キャンプで食べたい焚き火料理レシピ13選&焚き火道具13選
最終更新日:2020/07/02
キャンプ料理

出典:DaryaRyabova / ゲッティイメージズ
キャンプで焚き火料理を楽しんでいますか?キャンプの醍醐味とも言える焚き火は、暖をとるだけが魅力ではありません。焚き火ならではの絶品料理もたくさん!今回は、焚き火料理のおすすめレシピとおすすめアイテムを紹介します。直火レシピからダッチオーブンレシピまで!
目次
焚き火でできるのは焼き芋だけだと思っていませんか?

出典:kazoka30 / ゲッティイメージズ
肉を使った焚き火料理おすすめレシピ3選
ベーコンの燻製

出典:rustyl3599 / ゲッティイメージズ
豚バラ肉(ブロック):500g
塩:35g
砂糖:12g
ローリエ:1枚
黒コショウ:10g
好みの香辛料:少々
<作り方>
①豚バラ肉にフォークで穴を刺し、塩や香辛料などの調味料を揉み込んでいく。
②ビニール袋などで空気を抜いて冷蔵庫で寝かせる。
③流水で塩抜きをし、フライパンなどで加熱。豚バラの水分をよく拭いて、風通しのよい日陰で乾燥。
④焚き火のそばに肉をつるし、半日ほどいぶす。
⑤数時間以上寝かせたら完成。
一度はやってみたい焚き火料理、燻製。焚き火で行うので、特別な機材がほとんど必要ないのもうれしいポイント!スモークチップの原料として使われるサクラやコナラといった木の種類をチョイスすると美味しくなります。また、木の種類を変えて、味比べするのもおすすめ!
シュラスコ

出典:PauloVilela / ゲッティイメージズ
ランプ肉:300g
豚肩ロース:300g
ソーセージ:2個
塩コショウ:少々
モーリョソース:適量
<作り方>
①ブロック肉は3〜5cmの厚さに切り、それぞれを串にさす。
②塩コショウをふり、クルクルと回す。一面がきれいに焼けるように、30分程度かけてじっくり焼く。
③串刺しのまま、包丁で削ぎ落とすように切っていく。モーリョソースをかけて完成。
街のキッチンカーでよくみかけるシュラスコ。長時間クルクルと回す必要があるので、串を支える支柱なども用意しておきましょう。苦労する分、美味しさもひとしおです。串刺しにした食材をクルクル回す、シュラスコ用の専用機材もあるので、体力に時間がない方は上手に活用しましょう。
鍛造フライパンで焼き上げるステーキ
サーロインステーキ:200g
ローリエ:1つ
塩コショウ:少々
<作り方>
①フライパンに油をしいて、肉に塩コショウをかけて直火にかける。
②片面が焼けたら、ひっくり返してローリエを乗せてさらにもう片面を焼いたら完成。
豪華なキャンプ料理といえば、やはりステーキ。シンプルな味付けで、素材の味を楽しむのがアウトドアスタイルです。火力は強火にして、遠火で焼くのがコツ。そうすることで、食材を均一に加熱することができます。
ダッチオーブンで作る焚き火料理おすすめレシピ3選

▼ダッチオーブンについて詳しくはこちらをチェック!
まるっと豪快ローストチキン

出典:Yingko / ゲッティイメージズ
鶏:1羽
好きな具材(玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、ブロッコリーなど)
ローリエの葉:1枚
レモン:1個
にんにく:2かけ
ローズマリー:お好みで
塩コショウ:適量
オリーブオイル:適量
<作り方>
①鶏の表面とお腹の中を洗い、レモン汁をまぶす。しばらくキッチンペーパーの上に置いておく。
②塩コショウを鶏に擦り込み、表面を切ったにんにくを1かけ擦り込む。
③鶏のお腹ににんにく、オリーブオイルの玉ねぎスライス、ローズマリーを入れつまようじで閉じる。
④ジプロックに入れて、1時間〜1時間半冷蔵庫で寝かす。☆の具材をぶつ切りにしておく。
⑤④の鶏と具材をダッチオーブンに入れて、上からオリーブオイルをひとかけする。
⑥1時間程度焼き、焼き目がついたら完成。
ローストチキンは素材の味を生かすダッチオーブンならではの料理です!キャンプだからこその豪快の料理にテンションもあがりますね♪④までの下準備は家でやっておきましょう!少し準備は大変ですが、焚き火の強い火力で焼き上げたキャンプならではの味に大満足間違いなしです!
魚介の旨味たっぷり!食卓を彩るアクアパッツァ

出典:yasuhiroamano / ゲッティイメージズ
鯛(その他白身魚でも可):1匹(300~500g)
あさり:300g
殻つきえび:4尾(150g)
オリーブオイル:大さじ2
にんにく:1片
A 白ワイン:300ml
水:100ml
ローリエ:1枚
タイム:少々
B ミニトマト:10個
黒オリーブ:30g
ケッパー:小さじ1
塩コショウ:適量
<作り方>
①鯛は下処理済みのものを使い、よく洗って塩をまんべんなく振っておく。あさりは塩水で砂抜きをする。えびはよく洗い、ヒゲの部分を取っておく。
②薄切りにしたにんにくとオリーブオイルをダッチオーブンい入れ火にかけ、焦げないよいうに両面を焼く。
③あさりをえびを加え、さっと火を通したらAの調味料を加え強火でひと煮立ちさせる。Bを加え蓋をして中火で15分ほど煮る。
④塩コショウをして味を整えたら完成。
こちらもダッチオーブンならではの素材の味を活かした料理です。作り方は比較的簡単ですが、見た目は豪華で食卓を華やかにしてくれます!具材はお好みでアレンジしてみてください♪食べ終わった後のスープは魚介の出汁がしっかり出ていて、リゾットにしたりパンにつけて食べるのがおすすめ☆
キャンプで焼きたてパンが楽しめちゃう

強力粉:350g
無塩バター:25g
イースト:6g
塩:6g
砂糖:25g
牛乳:250cc
<作り方>
①温めた牛乳にイーストを入れよく溶かす。ボールに牛乳を入れて直火で温めても可。
②そこに材料を全部入れてこねる、たたく、こねるを20~30分ほど繰り返し、ベタベタ感がなくなり引っ張って薄く伸びるようになればOK。
③ぬれた布巾をのせビニール袋に入れ、涼しいところに一晩おく。
④大きくなった生地を軽くガス抜きし、お好みの大きさに切って丸める。(大きめがおすすめ)
⑤ダッチオーブンに底網、その上にアルミホイルを敷き、そこに丸めた生地を詰める。
⑥2次発酵はオーブンをギリギリ触れるくらいに熱して30分ほどおく。
⑦膨らんだら20~30分くらい焼いて完成。
ダッチオーブンではなんとパンも焼けてしまうんです!朝ごはんにしたりカレーにつけたり、パンは何かと活躍してくれること間違いなしです◎下準備は少し大変ですがみんなで楽しくこねて、作る過程も楽しみましょう♪ダッチオーブンと焚き火で、石窯で焼いたような美味しいパンが焼きあがります。
▼この他にもダッチオーブンで作れる料理はたくさんあります!もっと知りたいという方はこちらをチェックしてみてください!
飯盒炊飯でたくご飯料理おすすめレシピ2選

出典:photo AC
飯盒で炊き込み御飯

出典:photo AC
お米:2合
水:適量
酒:大さじ1
醤油:大さじ1
みりん:大さじ1
だしの素:少々
お好みの具材
(しめじ、油揚げ、鶏肉、にんじん、鯖の缶詰など)
<作り方>
①具材は小さくカットしておく。お米も研いでおく。
②酒・醤油・みりん・だしの素を入れ、お米を入れる。水は2合の線まで入れる。
③具材を上に乗せ、30分ほど置いて馴染ませる。
④沸騰するまで弱火で熱し、沸騰したら強火に変え沸騰が終わるまで待つ。沸騰が終わったら火を止め飯盒をひっくり返し、15分蒸らして完成。
火加減さえ気をつければ意外と簡単に出来てしまいます!セットしたらみんなで焚き火を囲んで、暖をとりながら出来上がりを待ちましょう♪具材や味付けはお好みで調節してください。
子供も喜ぶカレーピラフ

お米:1合
水:通常の量(200cc)
にんじん:1cm
玉ねぎ:1/4個
ウインナー:3本
カレールー:1かけ
コンソメ:1個
塩コショウ:適量
<作り方>
①お米を研いでおく。にんじん・玉ねぎをみじん切り、ウインナーは薄切り、カレールーも細かく刻んでおく。
②お米と水を飯盒に入れて30分程度浸す。
③カットした具材とその他調味料をすべて入れる。
④沸騰するまでは弱火、沸騰したら強火にして沸騰が終わるまで待ち、沸騰が終わったら15分ほど蒸して完成!
カレールーさえあれば、あとはお好みで具材を入れるだけで簡単に出来てしまいます!子供も喜ぶ1品です!
初心者でも簡単!ホイル焼き料理おすすめレシピ3選
トマトとチーズのホイル焼き

出典:p_saranya / ゲッティイメージズ
トマト:お好みで
スイートバジルor乾燥バジル:お好みで
ピザ用チーズ:お好みで
塩コショウ:少々
オリーブオイル:少々
<作り方>
①トマトをお好みの大きさにカットする。十字に切れ込みを入れて丸々でもOK。
②アルミホイルの上にトマト、チーズ、バジルをのせ、塩コショウお好みで振る。
③アルミホイルで包んだら火にかけて、チーズが溶けたら完成。
トマトはプチトマトでも代用可能です。アツアツのトマトととろけたチーズのコンビネーションが絶妙な1品!お好みでバジルソースをかけてイタリアン風のテイストにしてもいいですね♪
丸ごと玉ねぎのごまドレ焼き

玉ねぎ:1つ
ごまドレッシング:お好みで
マヨネーズ:お好みで
チーズ:お好みで
<作り方>
①玉ねぎは皮をむき上下を切り落とし、上半分くらいまで十字に切り込みを入れる。
②ごまドレッシングとマヨネーズを混ぜ、玉ねぎの上にかける。
③チーズをお好みでかけたらアルミホイルで包んで火にかけ、火が通ったら完成。
玉ねぎの丸焼きはやったことがある方は多いと思いますが、大抵の場合醤油などで味付けして食べているのでは?たまには濃厚な味付けを楽しんでみてください!
りんごとさつまいものホイル焼き

出典:photo AC
りんご:1個
さつまいも:400g
バター:80g
砂糖:大さじ2
レモン汁:大さじ2
シナモン:少々
<作り方>
①りんごとさつまいもを5mm程度の薄切りにする。
②アルミホイルにりんごとさつまいもを交互に並べ、その上に小さく切ったバターをのせる。
③シナモン、砂糖、レモン汁をかけてアルミホイルで包んだら火にかけて15分ほど焼いたら完成。
作り方はとっても簡単!定番の焼き芋と焼きりんごをミックスしたデザートです。丸ごとホイル焼きにするのも良いけど、たまには一手間加えて美味しいスイーツを堪能するのも良いですね♪
焚き火スイーツおすすめレシピ2選
アメリカの定番スイーツ!スモアが美味しい

出典:photo AC
スキレットでマシュマロディップ

出典:Pixabay
YouTubeで焚き火を使った料理をチェック!
焚き火料理を楽しむ為の便利なアイテム一覧
焚き火アイテムの中心的存在!焚き火台おすすめ3選
鍋として使える!焚き火料理にかかせないダッチオーブンおすすめ3選
フライパンとして使える!スキレットも便利
ダッチオーブン周りの便利な道具おすすめ5選
スノーピーク(snow peak) ザ・三脚スタンド・バッグ付

出典:Amazon