あなたのアウトドアライフをたのしく。 hinata公式インスタグラムアカウント→@hinata_outdoor hinata公式Twitterアカウント→@hinata_outdoor
もくじ
トライポッドとは?
キャンプで人気の焚き火料理は、安定した調理場を確保することや、火加減の調整が意外と難しいもの。そんな悩みを解消してくれるアイテムがトライポッドです。焚き火台などと一緒に設置して、チェーンに鍋やポットをつるして調理ができるアイテム。
トライポッドは、三脚または四脚のシンプルな構造で設営・撤去が簡単!河原など石の多い不安定な地面でもしっかり設置できるので、キャンプやアウトドア料理で重宝されています。
トライポッドの魅力
トライポッドがあると便利な理由や魅力について解説します。トライポッドのメリットをチェックして、実際に使用するイメージを湧かせましょう!
焚き火調理の火力を調整しやすい
出典:PIXTA
トライポッドは、焚き火を使った料理で特に大変な火加減を簡単に調節できます。鍋やケトルなどの調理器具がつるされて宙に浮いているので、火加減を調節するために炭や薪を出し入れしやすいです。薪や炭をくべるときに、重たい鍋やケトルを移動させずに済むのはトライポッドならではの魅力。
また、鍋などをつるすチェーンの長さを調整できるので、遠火などの調節も簡単。焚き火台の上に直置きすると焦げ付きやすい煮込み料理もこれなら上手に作れます!焚き火料理を簡単によりおいしくしてくれるトライポッドは優れたアイテムなのです!
ダッチオーブンを安定してつるせる
トライポッドを使うことのメリットは、ダッチオーブンなどの重たい鍋をつり下げても不安定にならない抜群の安定感です。ダッチオーブンは調理器具の中でも特に重量があるアイテム。そんな重量のあるアイテムも安定してつるせるほどの耐久性を備えています。安定感があることで調理器具が傾いたり、風で煽られて倒れる心配はいりません。
さらには河原の石や岩が多い不安定な地面でも使えるので、焚き火台やコンロ使用時だけではなく直火で調理をしたいときにも重宝するアイテムです。
おしゃれを演出できる
出典:PIXTA
トライポッドを使うと、よりおしゃれに演出でき映えるキャンプサイト変身します。焚き火台にセットしてダッチオーブンやケトルをつるすだけでも、ベテランキャンパーの雰囲気を出せますし、専用のテーブルをセットして囲炉裏風にして楽しむことも!
その他にも鍋料理が映える田舎鍋やサイトを明るくするランタン、夏季の必須アイテム蚊取り線香などをつるすなど、使い方いろいろ。他のキャンプアイテムと組み合わせて、自分好みのおしゃれキャンプサイトを作るために一役買ってくれるアイテムです。
トライポッドの選び方
トライポッドを選ぶときに注目すべきポイントを紹介します。「重たい鍋などをつるして大人数で焚き火料理を楽しみたい」「コンパクトに持ち運んで気軽に焚き火料理をしたい」「いろいろなアイテムと組み合わせて自分らしいキャンプサイトを作りたい」など、シーンに応じて選んでみましょう。
耐荷重
出典:PIXTA
トライポッドは一見どれも似ていますが、耐荷重は5〜40kgまでと大きく異なります。特に、ダッチオーブンは鋳鉄(ちゅうてつ)製の鍋なので、トライポッドの耐久性によってはすぐに壊れてしまう可能性も…。トライポッドの耐荷重は、使用する調理器具の中で最も重いものを満水にした状態の重さを確認してから選びましょう。
持ち運びやすさ
トライポッドの材質はアルミ製の軽量なものから、鉄製の重厚感があるものまでさまざまです。大きくて重たいものはしっかりした作りで耐荷重が大きいものも多いが、持ち運びにくいデメリットもあります。
重すぎると持って行くのがおっくうになってしまう可能性もあるので、初めて購入する方はできるだけ持ち運びやすさを重視して選びましょう。専用ケースが付いたコンパクトで軽いものは移動しやすいのでおすすめです。
組み立てやすさ
トライポッドの組み立てには「ネジ式」と「開閉式」の2種類あります。双方にメリットとデメリットがあるので、使うシーンを想像しながら検討してみましょう!
【ネジ式】
メリット
- 高さを多く調整できる
- 分解できるので収納がコンパクト
- 組み立てに時間がかかる
- 脚を広げるだけで使える
- 分解できず収納がかさばる
- 数段階にしか高さを調節できない
チェーンの調節方法
トライポッドのメリットである、チェーンの長さを変えて火加減を調節できる機能。このチェーンは種類によって調節しやすいものと、手間がかかるものがあります。どのようにチェーンの長さを調節するタイプなのかしっかり確認をした上で選びましょう。さまざまなタイプがありますがスムーズにチェーンを調節できる、金具やピンなどがついておりストッパーとして使用できるものがおすすめです!
素材
トライポッドに使用される素材には、鉄、アルミ、ステンレスなどがあります。鉄製のものは、丈夫で長持ちするのが特徴。アルミやステンレスのものは、重量が軽く初心者でも扱いやすいものが多くなっています。長く同じものを使いたいという人には鉄製、設置や持ち運びの手軽さを重視したいという人にはステンレスやアルミ製のものがおすすめです。
【耐荷重:〜5kg】クッカー向けトライポッドおすすめ2選
クッカーなど軽めの調理器具を設置できるトライポッドを紹介します。折りたたみやすさや素材などをチェックして、自分のキャンプスタイルにあったトライポッドを見つけましょう!
出典:Amazon
3段式になっておりコンパクトかつ450gと軽量なトライポッド!解体して専用の収納ケースに入れれば、キャンプや登山、非常時にも大活躍すること間違いなし。
【基本情報】
- サイズ:80×54cm
- 収納サイズ:7×33cm
- 重量:450g
- 耐荷重:5kg
【耐荷重:〜15kg】ステンレス鍋向けトライポッドおすすめ7選
ステンレス鍋を設置できるトライポッドを紹介します。折りたたみやすさや素材などをチェックして、自分のキャンプスタイルにあったトライポッドを見つけましょう!
出典:Amazon
ライダーズシリーズのトライポッド。トライポッドとしてだけでなく、焚き火台としても使えます。用途の幅が広がる魅力的なアイテムです。メインポールは軽量なアルミ製を採用しており、重量は1kgを切る軽さが魅力!
【基本情報】
- サイズ:68×55×108cm
- 収納サイズ:6×29cm
- 重量:715g
- 耐荷重:8kg
出典:Amazon
ハイ1m14cm、ロー78cmに調節できる2Way焚き火三脚。本体は丈夫でさびにくいステンレス製を採用しています。シンプル構造なので組み立て・片付けは簡単にでき、専用の収納ケースに入れてコンパクトに持ち運びましょう。
【基本情報】
- サイズ:66×58×114cm
- 収納サイズ:9×7×52cm
- 重量:820g
- 耐荷重:10kg
出典:Amazon
脚を3本ずつに分解してコンパクトに収納できるトライポッド。大人数向けの調理器具を使用したい方におすすめです。鉄製なので重量はありますが、風に煽られても倒れにくいので料理中も安心!
【基本情報】
- サイズ:74×74×138cm
- 収納サイズ:52×145×10cm
- 重量:2.5kg
- 耐荷重:15kg
出典:Amazon
ステンレス鍋をつり下げやすい四段三脚スタンドのトライポッド。高さ調整が可能なフック付きチェーンは、調理器具と火の距離を細かく調節できます。四段式の脚は連結式になっており、コンパクトに収納可能です。
【基本情報】
- サイズ:67.5×105cm
- 収納サイズ:40×6×5cm
- 重量:620g
- 耐荷重:15kg
出典:Amazon
重量がある鍋を設置しても安定するトライポッド。芝生の上や砂利の多い河原でも脚を石などで固定すれば、倒れにくくなります。手のひらサイズで収納でき、ソロキャンプにおすすめです。
【基本情報】
- サイズ:80cm
- 収納サイズ:33×7cm
- 重量:400g
- 耐荷重:10kg
出典:Amazon
組み立てが簡単で高さが調整しやすいトライポッド。付属ピンを使ってチェーンの長さを変えると、火との距離を調節できます。サビにくいステンレス を採用しているため、お手入れも簡単です!
【基本情報】
- サイズ:78×60cm
- 収納サイズ:31×12cm
- 重量:457g
- 耐荷重:10kg
【耐荷重:〜40kg】ダッチオーブン向けトライポッドおすすめ6選
ダッチオーブンを設置できるトライポッドを紹介します。折りたたみやすさや素材などをチェックして、自分のキャンプスタイルにあったトライポッドを見つけましょう!
出典:Amazon
折りたたみ式の4脚トライポッド。4本の脚にはペグダウン用のループとペグがついているため、不安定な場所でもしっかりと地面に固定できます。チェーンには荷重によって固定するタイプのストッパーが付いており、長さの調節が簡単です。
【基本情報】
- サイズ:78×78×140cm
- 収納サイズ:13×13×58cm
- 重量:3.2kg
- 耐荷重:20kg
出典:Amazon
驚異の収納性を誇るトライポッド。同社の従来のトライポッドよりも開脚角を少し広げることで、対応するコンロが増えました。ピラミッドtakibi lにぴったり合うアイテムです。
【基本情報】
- サイズ:60×52×79cm
- 収納サイズ:30×5×4cm
- 重量:440g
- 耐荷重:20kg
出典:Amazon
40kgのダッチオーブンをつるせる丈夫さが魅力のトライポット。不安定な場所に設置してもしっかりと安定してくれます。脚の長さを調節できるため、高さ調節も簡単!持ち運ぶときにはコンパクトにまとめられます。
【基本情報】
- サイズ:88~144cm
- 収納サイズ:12×98cm
- 重量:4.1kg
- 耐荷重:40kg
出典:Amazon
コンパクトに収納できる折りたたみ式トライポッド。着脱可能なトレー付きで、複数の調理器具を載せて焚き火料理を楽しめます。専用収納ケースが付いているため、収納や持ち運びが楽なのもうれしいポイント!
【基本情報】
- サイズ:140×90cm
- 収納サイズ:60×30×5cm
- 重量:3.8kg
- 耐荷重:20kg
出典:Amazon
ダッチオーブンや大型鍋がつるせる丈夫な三脚のミニトライポッド。ダッチオーブンも支える耐久性を備えていながらも、軽量かつコンパクトな作りが魅力。 パイプをつなげるだけで組み立てられるため、初心者でも扱いやすいです。
【基本情報】
- サイズ:140×90cm
- 収納サイズ:60×30×5cm
- 重量:3.8kg
- 耐荷重:20kg
出典:Amazon
耐荷重20kgと大型鍋やダッチオーブンも安心してつるせる丈夫なトライポッドです。チェーンの長さを変えるカギで、簡単に調節が可能です。シンプルな構造なので初心者でも扱いやすく、専用ケースで持ち運びもらくらく!
【基本情報】
- サイズ:70×60×143.5cm
- 収納サイズ:15×6×82cm
- 重量:2.4kg
- 耐荷重:20kg
トライポッドで焚き火も料理も楽しむ!
トライポッドは、アウトドアを盛り上げるワイルドな焚き火料理を楽しむためのマストアイテム。普段の焚き火料理がよりしやすく、おいしくできあがるので、キャンプ料理を楽しみたい方にもピッタリです。シンプルながらも活用の幅が広いアイテムなので、使用用途にあったトライポッドをゲットしましょう。
焚き火台のおすすめ30選!おしゃれなガレージブランド品やソロ用も
キャンプの醍醐味といえば焚き火!地面にダメージを与えないためにも「焚き火台」は必須のギアになってきました。そこで今回は、おすすめの焚き火台を厳選して30品紹介します。定番品をはじめ、ソロキャンプ向けのコンパクトなものや、おしゃれなデザインが際立つガレージブランド品まで徹底網羅。選び方も解説するのでチェックしてみてください。
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ダグ トライポッド | Takelablaze トライポッド | DOD ライダーズファイアクレードル | キャプテンスタッグ 2Way 焚き火三脚 | テントファクトリー トライポッド | camping moon トライポッド | CARBABY トライポッド | shinetrip トライポッド | 尾上製作所 ハンディトライポッド | コールマン ファイアープレイススタンド | ロゴス miniトライポッドワイド | ペトロマックス クッキングトライポッド | ユージャック トライポッド | MRG ミニトライポッド | キャプテンスタッグ CSブラックラベル 焚火三脚 |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |