出典:Amazon
シーズニング済みですぐ使える!手入れ簡単な人気のスキレット8選
スキレットは、アツアツの状態を保てるのでキャンプにもおすすめなのですが、シーズニングを面倒に感じている方も少なくないのではないでしょうか?そんな方におすすめなのがシーズニング不要のスキレット。準備も楽なのでおすすめです。今回は、シーズニング不要のスキレットを紹介します。
シーズニング不要のスキレットが人気の理由
通常、新品のスキレットには錆び防止のためにスキレット表面にワックスが塗られています。このワックスが着いたままだと、料理の味が変わってしまうことに。それを防ぐためにも、ワックスを落とし、油の膜を作る作業(シーズニング)が必要になります。
▼シーズニングについて詳しく知りたい方はこちらをチェック
シーズニングは、野菜くずが必要であったり、カラ焼きなどの工程が必要であったりと意外に手間がかかってしまいます。シーズニングの工程を楽しめる方もいますが、シーズニングを面倒に感じている方も少なくないはず。そして、このシーズニングに戸惑って、購入するのをためらってしまった方も多いのではないでしょうか?実はシーズニング不要なスキレットが販売されています!
シーズニング不要というのは、特に素材が通常のスキレットと違うのではなく、工場の段階でシーズニングを行っている状態のスキレットをいいます。シーズニングが面倒くさい人やシーズニングに慣れていない人にとっては、適切にシーズニングされているシーズニング不要のスキレットを購入するほうがいいかもしれません。
シーズニング不要のおすすめスキレット7選
ソロキャンプにもおすすめの小さめサイズ
ファミリーで使える大きめサイズ
使用後の手入れは必要!
シーズニング不要のスキレットは、購入時のシーズニングが必要でないのでとてもありがたいのですが、手入れをしなくていいというわけではありません。工場出荷時にシーズニングがしてあるだけで、それ以外は通常のスキレットと何ら変わりはありません。そのため、使用後などは適切に手入れをしないと、さびてしまう恐れがあるでしょう。
特に、スキレットを使った後に、スキレットを洗剤などで洗ってしまうと、せっかくのシーズニングが取れてしまいます。その場合は、新たにシーズニングをし直す必要があるので、注意しましょう。スキレットは、適切に手入れをしていれば長期間使い続けられます。
▼スキレット独自のお手入れ方法を詳しく知りたい方はこちらもチェック!
スキレットで作るキャンプ料理レシピ24選!シーズニングも解説
スキレットは、別名「魔法のフライパン」と呼ばれ、キャンプ飯に欠かせない調理器具です。今回は、そんなスキレットで作れるキャンプ飯を紹介。初心者でも簡単に作れる料理から、デザートにスイーツまで、幅広く紹介しているので気になる料理に挑戦してみましょう。また、スキレットの選び方や手入れの仕方もお伝えします。
シーズニングされたスキレットで料理を満喫
今回ご紹介したスキレットは、どれもシーズニングがされた状態で販売されているのですぐに調理をはじめられます。もし、これからスキレットを購入する予定があるのであれば、シーズニング不要のものを購入してみてはいかがでしょうか。
▼スキレットで作るおすすめレシピはこちら!ステーキやアヒージョなど、人気レシピをご紹介しています!
キャンプ飯の定番!スキレットでつくる【みんなの#ひなたごはん】
キャンプ定番の調理器具スキレットは、ごはんものからメイン料理、デザートまで幅広く対応できる万能アイテム。今回はInstagramで「#ひなたごはん」をタグ付けしてくれたスキレットごはんを厳選して紹介します。どれも美味しそうでマネしたくなるものばかり♪ぜひ次のキャンプで参考にしてみてください。