家族とわんこ2匹でキャンプをしているママキャンパーです。キャンプと一緒にカヤックやスキー、釣りなどのアクティビティを楽しんでいます。無骨な男前ギアが好きで、尾上製作所のマルチスタンドや、天板を自作したアイアンテーブルがお気に入りです。
目次
冬シーズンも営業しているキャンプ場をチェック!
出典:photoAC
【北海道&東北】冬キャンプ向きキャンプ場&グランピング施設おすすめ7選
真狩焚き火キャンプ場(北海道)
出典:真狩焚き火キャンプ場
住所 | 北海道虻田郡真狩村社86-1 |
---|---|
マップコード | 385 365 885*80 |
電話番号 | 0136-55-6400 |
チェックイン/ チェックアウト | 14:30 / 10:00 |
公式はこちら | 真狩焚き火キャンプ場 |
間木ノ平グリーンパーク(青森)
出典:間木ノ平グリーンパーク
住所 | 青森県三戸郡新郷村大字戸来字雨池11-2 |
---|---|
マップコード | 612 353 172*82 |
電話番号 | 0178-78-2511 |
チェックイン/ チェックアウト | 12:00 / 10:00 |
公式はこちら | 間木ノ平グリーンパーク |
森のえきキャンプ場(秋田)
住所 | 秋田県山本郡藤里町藤琴字里栗 38-2 |
---|---|
マップコード | 767 184 627*67 |
電話番号 | 0185-79-2518 |
料金 | 1,000円 / 人 |
チェックイン/ チェックアウト | 14:00 / 12:00 |
公式はこちら | 森のえきキャンプ場 |
キャンプグランド ベアーベル(岩手)
住所 | 岩手県北上市和賀町岩崎新田1-149-3 |
---|---|
マップコード | 715 515 559*07 |
電話番号 | 090-3698-5616 |
料金 | [入場料] 500円 / 人 [各種サイト] 1,500円~ / 泊 |
チェックイン/ チェックアウト | 12:00 / 12:00 |
公式はこちら | キャンプグランド ベアーベル |
ふくしま県民の森フォレストパークあだたら(福島)
住所 | 福島県安達郡大玉村玉井字長久保68 |
---|---|
マップコード | 377 594 327*63 |
電話番号 | 0243-48-2040 |
料金 | [基本料金] 660円 / 人 [環境保全費] 110円 / 人 [フリーサイト] 1,650円 / 区画 |
チェックイン/ チェックアウト | 13:00 / 11:00 |
公式はこちら | ふくしま県民の森フォレストパークあだたら |
るぽぽの森(宮城)
住所 | 宮城県柴田郡川崎町今宿字小屋沢山39 |
---|---|
マップコード | 464 483 007*25 |
電話番号 | 0224-84-6611 |
料金 | [施設使用料] 700円 / 人 [電源付オートサイト] 4,000円 / 区画 [電源無オートサイト] 3,000円 / 区画 [フリーサイト] 2,500円 / 区画 |
チェックイン/ チェックアウト | 9:00 / 17:00 |
公式はこちら | るぽぽの森 |
鮭川村エコパーク(山形)
出典:鮭川村エコパーク
住所 | 山形県最上郡鮭川村木の子の森 |
---|---|
マップコード | 221 434 782*43 |
電話番号 | 0233-55-4455 |
料金 | [オートキャンプサイト] 4,800円 [フリーサイト] 1,500円 |
チェックイン/ チェックアウト | 14:00 / 11:00 |
公式はこちら | 鮭川村エコパーク |
【関東】冬キャンプ向きキャンプ場&グランピング施設おすすめ9選
FACT LAND(栃木)
出典:FACT LAND
住所 | 栃木県那須郡那須町高久乙3375-1050 |
---|---|
マップコード | 548 565 217*61 |
電話番号 | 0287-74-6211 |
料金 | [オートキャンプサイト] 5,500円~ [フリーエリアキャンプサイト] 3,300円~ [ハンモック区画サイト] 4,400円~ [グラウンドdeフリーエリアキャンプサイト] 3,300円~ |
チェックイン/ チェックアウト | 13:00 / 10:00 |
公式はこちら | FACT LAND |
FACT LAND
栃木県の名峰・那須岳(1,917m)に位置する「FACT LAND」。日中はあたたかな樹々の木漏れ日と心地よい鳥のさえずり、夜は見渡す限りの満天の星を堪能できるキャンプ場です。19の区画サイトと31張できるフリーサイトの計50サイトがあり、こまめに清掃が行き届いた炊事場とウォシュレット付きの洋式トイレを完備。ワンちゃんと一緒にキャンプができます。 キャンプ場の受付にはオープンカフェ「MINAMO」が併設されており、広大な自然に囲まれながら季節のケーキやドリンクを楽しめます。また、近隣にある北関東最大級の遊園地「那須ハイランドパーク」の公式キャンプ場となっているため、キャンプ場に宿泊すると入園が1日無料になる特典が受けられるのもうれしいポイントです。日常生活からはかけ離れた自然空間で、ゆっくりのんびりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
なす高原 YUMOTO CAMP(栃木)
住所 | 栃木県那須郡那須町湯本452-3 |
---|---|
マップコード | 203 241 378*22 |
電話番号 | 080-1522-7358 |
料金 | [入場料] 600円 [オートサイト] 2,200円~ / 区画 [フリーサイト] 700円~ / 張 |
チェックイン/ チェックアウト | 13:00 / 11:00 |
公式はこちら | なす高原 YUMOTO CAMP |
冬にキャンプをしたことはありますか?冬のキャンプでは、静かな雰囲気で自然をのんびりと楽しめたり、満天の星が観られたりと、夏のキャンプでは味わえない良さがたくさんあります。今回は、栃木県にあるおすすめのキャンプ場を紹介します。
なす高原 YUMOTO CAMP
「なす高原 YUMOTO CAMP」は2021年春に栃木県那須地域に新しくオープンしたキャンプ場です。広い敷地の中でのんびりと、他のキャンパーと距離を保ちつつ過ごせます。ICからも比較的近く、那須街道から1本道を入るだけで静かでのびのびとした空間が広がっています。 1人で過ごしたいソロキャンパーやソロツーリングの方が安心して楽しめる価格帯、静かに過ごせるようにしっかりとルールがあります。また、高原なので夏でも涼しく快適に過せます。コンビニも車で1.5キロほどのところにあるので、忘れ物をした時でも安心です。
スプラッシュガーデン秩父(埼玉)
出典:スプラッシュガーデン秩父
住所 | 埼玉県秩父市小柱326-2 |
---|---|
マップコード | 150 521 151*40 |
電話番号 | 0494-62-3399 |
料金 | [オートキャンプサイト] 5,800円 [電源付きサイト] 6,500円 |
チェックイン/ チェックアウト | 13:00 / 11:00 |
公式はこちら | スプラッシュガーデン秩父 |
スプラッシュガーデン秩父
「スプラッシュガーデン秩父」は埼玉県秩父市に位置し、車でも電車でも都心からのアクセスが抜群なキャンプ場です。7,000坪という広大な敷地には芝が敷き詰められ、1区画100平米のオートサイトと12棟のバンガロー。関東圏随一の施設となっています。場内にはドッグランも用意されており、ペットと一緒にキャンプを楽しむことが可能。 また、キャンプ場自体が荒川河川敷に隣接しており、夏場は川遊びができるのもポイントの一つ。日帰り温泉施設も敷地に併設されているので、キャンプや遊びで疲れた身体をゆっくり癒すことができます。場内のメインの炊事場には給湯機能がついていたり、ウォシュレット対応の機能があったりと、女性同士やファミリーでも安心できる設備が豊富。
東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村キャンプ場(東京)
住所 | 東京都西多摩郡奥多摩町川野1740 |
---|---|
マップコード | 348 648 544*85 |
電話番号 | 0428-86-2324 |
料金 | [テントサイト] 200円 / 区画 [ケビンサイト] 10,000円~ / 棟 |
チェックイン/ チェックアウト | [テントサイト] 13:00 / 10:00 [ケビンサイト] 13:00 / 10:00 |
公式はこちら | 東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村キャンプ場 |
北軽井沢スイートグラス(群馬)
出典:北軽井沢スウィートグラス
住所 | 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579 |
---|---|
マップコード | 737 129 769*82 |
電話番号 | 0279-84-2512 |
料金 | [テントサイト] 2,000円~ / 人 |
チェックイン/ チェックアウト | 9:00〜 / 〜11:30 |
公式はこちら | 北軽井沢スイートグラス |
北軽井沢スウィートグラス
「北軽井沢スウィートグラス」は日本一との呼び声高い、群馬県の高規格キャンプ場です。場内はツリーハウスなど、まるで絵本の世界のようなフィールドが広がっています。また、広大な敷地を活かして、サイトも豊富となっています!ソロ向け、グループ向け、電源サイト、ペットサイトなど、様々なキャンパーにおすすめできます。 特にファミリーにおすすめで、トランポリンなどの遊具が揃っていたり、家族風呂が用意されていたりと、至れりつくせりです。冬には雪中キャンプを楽しめるほか、年中、満天の星を見ることができるのもうれしいポイントです!また、キャンプ用品はレンタルでき、食材もセットで販売しているため、体1つで気軽にキャンプを楽しめるという魅力もあります。種類も様々でその時の人数や気分に合わせて選択できます。アウトドアを本格的にもお手軽にも、両方対応できるキャンプ場は数えるほど…!ぜひ1度足を運んで、その魅力を存分に味わってください。
石岡市つくばねオートキャンプ場(茨城)
住所 | 茨城県石岡市小幡2132-14 |
---|---|
マップコード | 112 510 584*70 |
電話番号 | 0299-42-2922 |
料金 | [オートサイト] 5,500円 / 泊 [フリーサイト] 2,200円 / 泊 [グループサイト] 11,000円 / 泊 |
チェックイン/ チェックアウト | 14:00 / 10:00 |
公式はこちら | 石岡市つくばねオートキャンプ場 |
石岡市つくばねオートキャンプ場
筑波山を間近に仰ぐ旧八郷町の丘陵地帯に広がる、自然溢れるキャンプ場。台所や浴室、冷蔵庫、冷暖房完備なので四季を通じてご利用できる、キャビン、オートキャンプサイト、フリーサイトと宿泊スタイルが選べます。高台に建つケビンからの眺望はすばらしく、絶好の避暑地となっている。場内の林間広場では芝滑りやアスレチック、バードウォッチング、昆虫採集が楽しめ、夜は満点の星を眺められます。 また、バーベキューは食材セットが販売されているので手ぶらでもOK。美しい自然の中で、リラックスできるスポットです。東筑波ハイキングコースを使って自然を満喫することもできる。派手な遊戯施設や人工の空間から離れ、豊かな自然に包まれて、家族の絆を深め、また日頃の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。トイレはウォシュレット、炊事場は温水で、油ものもきれいに落とせます。トイレをはじめキャンプ場内はとてもきれいに整備されています。
あの暑い夏休みのキャンプもおわり、既に暦の上では『冬』となりました。なにかと外に出るのをためらう季節になりましたが、最近この時期にキャンプをするのが通のキャンパーで振わっています。冬でも暖かく快適にすごせるキャンプ場がここ茨城に。その中でも特におすすめの冬キャンプに適したキャンプ場を紹介します。
BREEZE family camp(千葉)
住所 | 千葉県館山市那古1672-6 |
---|---|
マップコード | 211 372 059*41 |
電話番号 | 070-8305-6382 |
料金 | [施設使用料] 1,320 円~ [キャンプサイト] 19,800円~ |
チェックイン/ チェックアウト | 14:00 / 10:00 |
公式はこちら | BREEZE family camp |
BREEZE family camp
BREEZEは「キャンプ未経験者・初心者」のためのキャンプ体験施設です。すべてのサイトに有名メーカーのギア一式が備え付けられているので、誰でも気軽にキャンプを楽しむことができる、初心者や家族連れにとても優しいキャンプ場。新しくできたキャンプ場のため、人気で予約が取れなくなる前に一度遊びに行くことをおすすめします! 都心から120分ほどのところに位置しており、車だけでなく電車やフェリーなどで向かうこともできるためアクセス抜群。キャンプ場は内房の穏やかな海に面しており、お子様を安心して遊ばせられます。千葉県内でも観光資源が豊富なエリアである館山で、家族と一緒に思い出を作りに行ってみてはいかがでしょうか。
館山サザンビレッジ(千葉)
出典:館山サザンビレッジ
住所 | 千葉県館山市波左間153 |
---|---|
マップコード | 211 155 786*61 |
電話番号 | 080-9219-9651 |
料金 | [施設使用料] 600円 / 人 [海辺のオートサイト] 5,000円~ / 区画 [キャンプサイト] 3,000円~ / 区画 [プライベートサイト] 10,000円~ / 区画 |
チェックイン/ チェックアウト | 13:00 / 11:00 |
公式はこちら | 館山サザンビレッジ |
館山サザンビレッジ
南房総の海に囲まれ、爽やかな風が吹き抜ける緑豊かな千葉県館山市に位置する「館山サザンビレッジ」。敷地内には個性豊かな区画サイトが60以上あるほか、モンゴル遊牧民の移動式住居「ゲル」、市の保養施設を改装した宿泊棟にも泊まることが可能。シャワーや水洗トイレも完備されているので、小さな子どもや女性でも安心して過ごせます。東京湾アクアラインを使えば、都心から約90分ほどで来られるアクセスの良さも魅力。 2021年の5月に新設された、道路を挟んですぐに海岸という海辺サイトは海岸まで「徒歩10秒」。朝から晩まで海遊びを味わいつくせる、夏場訪れるのに絶好のサイトです。また、管理棟内ではSUPやシーカヤックなどのマリンスポーツのレンタルが充実。初めての方には講習も行っているので初心者でも安心です。
【北陸&甲信越】冬キャンプ向きキャンプ場&グランピング施設おすすめ6選
黒坂オートキャンプ場(山梨)
出典:黒坂オートキャンプ場
住所 | 山梨県笛吹市境川町大黒坂1070 |
---|---|
マップコード | 59 287 724*01 |
電話番号 | 090-7186-8931 |
料金 | [施設利用料] 1,000円 / 人 [キャンプサイト] 1,000円~ / 区画 |
チェックイン/ チェックアウト | 13:00 / 12:00 |
公式はこちら | 黒坂オートキャンプ場 |
黒坂オートキャンプ場
山梨県の笛吹市に位置する「黒坂オートキャンプ場」は近隣に日帰り温泉や果実狩りなどの観光スポットがたくさんあり、山梨観光の拠点としての利用が可能。標高500メートルの山間に位置しているため、夜には甲府盆地の夜景を一望できます。また、都心から90分程度で来られる好立地もポイントの一つ。 設備面では、トイレや炊事場も綺麗に整備されているだけではなく温水シャワーもついているので、初心者や子連れでも安心して利用できます。キャンプ場内には小川が流れ、川遊びはもちろんのこと沢蟹探しなどができるため、子供たちも自然を満喫できること間違いなし!「キャンプはしてみたいけど道具は持っていない」という方には、手ぶらプランもおすすめです。テントの設営・撤収方法の解説動画がHPに掲載されていたり、キャンプに行く前にオーナーさんに直接現地の気温やアクセス方法等の質問ができたりと、初めての方でも不安なくキャンプを楽しめます!
山梨で冬キャンプ!山梨県・富士で冬におすすめのキャンプ場9選
山梨県といえば富士山!豊かな自然、澄んだ空気、美しい景色、山梨県の富士山の麓はキャンプをするには最適な場所です。富士山の絶景を楽しみながら、寒さを忘れて冬キャンプを楽しんでみませんか?ということで今回は山梨県にある冬におすすめのキャンプ場を紹介します!
まつもと里山キャンプ場(長野)
出典:まつもと里山キャンプ場
住所 | 長野県松本市寿北9-5-12 |
---|---|
マップコード | 75 703 409*27 |
電話番号 | 080-6930-1602 |
料金 | [オートサイト] 6,050円~ / 区画 [フリーサイト] 1,650円〜 / 人 |
チェックイン/ チェックアウト | 13:00 / 12:00 |
公式はこちら | まつもと里山キャンプ場 |
まつもと里山キャンプ場
長野県松本市に位置する「まつもと里山キャンプ場」。ゴルフ場として運営していたオーナーが開拓し、一面天然芝のこのキャンプ場をオープンさせました。昼は北アルプスの白馬連峰が、夜になると星空と夜景を眺められる。そんな豊かな自然に囲まれた場所にあるこのキャンプ場は、車で松本駅から約15分。スーパーへの食料調達や温泉施設、松本城などの観光地へも気軽に行ける好立地さも特徴の一つです。 全6サイトのオートサイトは10m×10mのスペースで、駐車スペースとテントスペースはしっかりと区切られています。フリーサイトは約30サイト張ることができ、バリアフリーの水洗トイレやシャワーも完備。まったりとキャンプしたい方でも、アクティブに動き回って観光したい方でも、それぞれのスタイルで楽しめます。
長野県で冬キャンプを楽しめる通年営業のキャンプ場特集!長野で冬キャンプをしたいけど、通年営業のキャンプ場がなかなか見つからない…という方は必見です。山々に囲まれた長野県は、景色も抜群。温泉も豊富なので、身体の芯まで暖まることができますよ。
越後妻有松之山温泉スノーパーク(新潟)
住所 | 新潟県十日町市松之山天水島909 |
---|---|
マップコード | 790 762 782*48 |
電話番号 | 025-596-3133 |
料金 | [雪上フリーサイト] 1,650円~ / 人 |
チェックイン/ チェックアウト | 13:00 / 11:30 |
公式はこちら | 越後妻有松之山温泉スノーパーク |
赤礁崎オートキャンプ場(福井)
住所 | 福井県大飯郡おおい町大島21-95 |
---|---|
マップコード | 852 695 516*47 |
電話番号 | 0770-77-2800 |
料金 | [オートサイト] 5,200円 / 区画 [ELオートサイト] 6,000円 / 区画 [AC水道付きオートサイト] 6,500円 / 区画 [特別オートサイト] 10,400円 / 区画 [一般キャンプサイト] 2,100円 / 区画 |
チェックイン/ チェックアウト | [ケビン・ログハウス] 14:00 / 10:00 [オートサイト・キャンプサイト] 13:00 / 11:00 |
公式はこちら | 赤礁崎オートキャンプ場 |
赤礁崎オートキャンプ場
赤礁崎オートキャンプ場は、福井県あおい町に位置する、美しい小浜湾を望む大島半島の海沿いにある絶好のロケーションで楽しめるオートキャンプ場です。海の目の前にあることから、 潮の香りと波の音がとても癒しになるスポットです。ログハウスやまた、日帰りでも楽しめるバーベキューハウスも完備しています。また近隣には、釣りを楽しめる、海釣り公園もあり、アクティビティも豊富! 社団法人日本オートキャンプ協会四ッ星認定のキャンプ場で存分にアウトドアライフを楽めること間違いなし! サイトは、オートサイトをはじめとしたケビンやログハウス、プライベートサイト、そしてビッグサイトなど多くのプランがあり、色々な用途に合わせて選ぶことができます。また場内には本格的なかまどがあり、ピザやパンなどを料理してみるのも楽しみの一つです。シャワーがあるので、たくさん遊んだ後にはさっぱりできます。
閑乗寺公園キャンプ場(富山)
住所 | 富山県南砺市井波外2入会1番地 |
---|---|
マップコード | 122 208 743*16 |
電話番号 | 0763-82-2565 |
料金 | [施設使用料] 500円 / 人 [小川サイト] 1,500円 / 区画 [ガーデンサイト] 5,000円 / 区画 [展望サイト] 3,000円~ / 区画 |
チェックイン/ チェックアウト | 11:00 / 10:00 |
公式はこちら | 閑乗寺公園キャンプ場 |
閑乗寺公園キャンプ場
閑乗寺公園キャンプ場は、富山県南砺市に位置し北陸自動車道砺波ICから約15分のところにある緑豊かなで静かな園内でゆったりと過ごすことができるキャンプ場です。標高約300mの高台に閑乗寺公園があるので、砺波平野の四季折々の散居村を一望することができる絶景スポットとしても人気です。かつてはファミリースキー場だったこともあり、開放感あふれるサイトは、自然の散策路で結ばれておりゆったりとした時間が流れているようでリラックスしてキャンプを楽しむことができます。 広々とした第一キャンプ場、森の中の第二キャンプ場、使い方自由自在ガーデンサイト、砺波平野を見渡せる展望サイトがあり、テントやタープのレンタルもあるので、ビギナーから上級者まで楽しむことができます。管理棟には、シャワー、トイレ、無料の休憩所などが整っており、ペットも同伴可能のキャンプ場です。
【東海】冬キャンプ向きキャンプ場&グランピング施設おすすめ4選
三河高原キャンプ村(愛知)
出典:三河高原キャンプ村
住所 | 愛知県豊田市東大林町半ノ木2番地 |
---|---|
マップコード | 281 254 659*73 |
電話番号 | 0565-90-3530 |
料金 | [オートキャンプ] 4,000円~ / 区画 600円 / 人 [キャンプサイト] 2,900円 / 区画 600円 / 人 |
チェックイン/ チェックアウト | 13:00 / 11:00 |
公式はこちら | 三河高原キャンプ村 |
三河高原キャンプ村
愛知県豊田市に位置する「三河高原キャンプ村」は、標高600mのグリーンの芝生が一面に広がる高原に牛が放牧されており、春の桜、夏の新緑など、四季折々の自然も体感することもできる、非常にのどかなキャンプ場となっています。オートキャンプからバンガロー泊、手軽なデイキャンプまで、様々なアウトドアスタイルに合わせて利用することができ、高速道路からのアクセスがいいのもポイントになってきます。 また、キャンプだけでなく、バーベキューや釣り、マウンテンバイクトレイル、テニスなど、遊びがたくさんあり、子供たちも飽きることなく楽しむことができます。たくさん遊んだ後は、車で20分のところに温泉もあるので、そこでゆっくりと疲れを癒すことができるのも嬉しいですね。夜の場内は街灯もなく真っ暗になるため、星空を綺麗に見ることができます!昼は思いっきり遊び、夕方は優雅に温泉、夜は満点の星空を見上げるなんて、贅沢キャンプをしてみてはいかがですか?
伊豆高原テントリゾート(静岡)
出典:伊豆高原テントリゾート
住所 | 静岡県伊東市池614-168 |
---|---|
マップコード | 488 521 214*61 |
電話番号 | 0565-90-3530 |
料金 | [テントサイト] 8,800円~ / 区画 |
チェックイン/ チェックアウト | 14:00 / 10:00 |
公式はこちら | 伊豆高原テントリゾート |
伊豆高原テントリゾート
木々や植物たちが手入れされず荒廃し、野生の獣も住み分けが難しくなっていた土地を再生してつくった当施設は、生き物も人も気軽に寄り合える場所を目指しています。気軽に自然の中で過ごすことで動植物をより身近に感じることができるよう、まだまだ修繕や改修が必要な箇所もございますが、快適にお過ごしいただける空間をご用意しております。 火山の噴火によってできた大室山を望み、溶岩でできた伊豆半島の大地や、それが育む木々と生き物の声に囲まれながら、自分らしい旅のひとときをお過ごしください。
今年の冬キャンプは静岡県に行ってみませんか?海・川・山に囲まれた静岡県は自然を楽しめる絶好の場所。冬でも比較的暖かい地域なので、冬キャンプにも挑戦しやすいエリアです。今回は冬キャンプにオススメする静岡県のキャンプ場を紹介します!ぜひ参考にしてください。
NEOキャンピングパーク(岐阜)
住所 | 岐阜県本巣市根尾下大須1428-1 |
---|---|
マップコード | 477 740 654*71 |
電話番号 | 0581-38-9022 |
料金 | [利用料金] 1,100円 / 人 [オートキャンプサイト] 3,300円~ / 区画 [キャンピングカーサイト] 3,300円~ / 区画 [ソロキャンプサイト] 3,300円 / 区画(利用料金無し) |
チェックイン/ チェックアウト | [オートキャンプ] 14:00 / 11:00 [コテージ・トレーラーキャビン] 15:00 / 10:00 |
公式はこちら | NEOキャンピングパーク |
NEOキャンピングパーク
こちらは岐阜県にあります「自然の中で食、楽、遊」をテーマとして様々なアクティビティを楽しむことができるキャンプ場です。 約3ヘクタールという広大な敷地内に、コテージ14棟とオートキャンプサイト、トレーラーキャビン約60区画を備えています。アクティビティーとして楽しめるのはウトドアの達人による石・木工クラフト体験教室や野外クッキング、季節の催しなども楽しめます。 また4月下旬から秋にかけては釣りや魚のつかみ取りが体験できます。食事の時間には自分で釣ったニジマスを焼いて食べたり、ダッチオーブンを使った手作りご飯を楽しむことができます。家族専用風呂もあり絆を深めることができそうです。場内で楽しんだら翌日は道の駅で開催されている蕎麦打ち体験などに参加するのもおすすめです。
Kabuku Resort(三重)
住所 | 三重県志摩市阿児町志島876 |
---|---|
マップコード | 338 196 255*73 |
電話番号 | 0599-77-7369 |
料金 | [利用料金] 1,100円 / 人 [オートキャンプサイト] 3,300円~ / 区画 [キャンピングカーサイト] 3,300円~ / 区画 [ソロキャンプサイト] 3,300円 / 区画(利用料金無し) |
チェックイン/ チェックアウト | 14:00 / 11:00 |
公式はこちら | Kabuku Resort |
Kabuku Resort
「Kabuku Resort」は、ストロベリービーチとの通称でも親しまれるいちご浜近隣に位置しています。寝具、ソファー、冷蔵庫などの設備がついており、テントの中は快適そのもの。昼はサーフィンやサップヨガ、夜は満月で幻想的な海岸の散歩や星空観賞をし、波の音を聞きながら眠りにつく。日常では味わえない心地よいひと時を感じながら、志摩の大自然を堪能できます。 また、地元の海女さんが獲った伊勢海老やアワビなどを使ったバーベキューも志摩ならでは。鳥羽展望台まで30分、鳥羽水族館・伊勢神宮まで45分、志摩スペイン村・志摩マリンランドまでは15分程となっていて、各観光スポットまでのアクセスがいいのもポイントの一つです。オープンしたばかりのオートキャンプ区画も綺麗に整備がされており、注目となっています!
三重県の冬におすすめのキャンプ場特集!海外リゾートを思わせるキャンプ場や、イベント充実のキャンプ場、本格的な温泉を堪能できるところなど、三重県には魅力的なキャンプ場がたくさんあります。今回は、そんな三重県の冬におすすめのキャンプ場をご紹介します。
【関西】冬キャンプ向きキャンプ場&グランピング施設おすすめ5選
冬でもキャンプは快適に!冬キャンプにおすすめのキャンプ場6選in関西
もうすぐ寒い冬がやってきますね。キャンパーにとってお待ちかねの冬キャンプの季節です。閑散としたキャンプ場を独占できる贅沢は、冬にしか味わえません。焚火や鍋料理を楽しんだり、澄んだ星空を眺めたり、雪が降る地域では雪遊びも良いですね。一度やったらヤミツキになること間違いなし。まだ経験のない人も今年こそ挑戦してみて!今回は、関西方面で冬キャンができるオススメのキャンプ場をお伝えします。
カントリーパーク大川(奈良)
住所 | 奈良県山辺郡山添村大字中峰山1736 |
---|---|
マップコード | 131 399 242*05 |
電話番号 | 0743-85-1021 |
料金 | [フリーサイト] 1,500円 / 区画 |
公式はこちら | カントリーパーク大川 |
カントリーパーク大川
「カントリーパーク大川(おおこ)」は、奈良県に位置するキャンプ場です。ここは、縄文時代の土器が発見された大川遺跡を公園化した場所であり、竪穴式住居やパネル展示等で、縄文時代の生活や文化を目で確かめることができます。公園内には、ローラーすべり台もあり、小さなお子さんが遊べる場所もあります。ほかにも、バーベキュー場や炊事場、トイレや管理楝も完備。管理楝では、薪や木炭の販売も行っているので、安心!キャンプ場内は開けていて、木陰が少ないので、タープ等の日よけ対策はご準備くださいね。周辺には、車で約15分のところに「梅の郷 月ヶ瀬温泉」があります。「カントリーパーク大川」に行くと、割引券がもらえるので、お得に利用することができます!この温泉には、農産物の直売所も併設しているので、食料調達はもちろん、お土産にもぴったり。近隣にもスーパーがあるので安心ですね。歴史好きのキャンパー必見のキャンプ場です!
自然の森ファミリーオートキャンプ場(大阪)
住所 | 大阪府豊能郡能勢町山辺411 |
---|---|
マップコード | 52 570 841*22 |
電話番号 | 072-734-0819 |
料金 | [入場料] 1,050円 [テントサイト] 2,630円 / 区画 |
チェックイン/ チェックアウト | 10:00 / 13:00 |
公式はこちら | 自然の森ファミリーオートキャンプ場 |
自然の森ファミリーオートキャンプ場
大阪府豊能郡にある「自然の森ファミリーオートキャンプ場」は、大阪市内から車で約1時間とアクセス抜群のキャンプ場となっています。利用者の約8割がファミリーで、ファミリーキャンプ場としてとても人気が高いキャンプ場です。オートサイトと区画サイトがあり、オートサイトではスノーピークやコールマンなどの大型テントも設営できるほどのスペースがあります。樹木に囲まれた区画サイトは雰囲気が良く、キャンプ場の奥に位置しているため静かにキャンプを楽しめます。 テントサイトの地面は山土で、少しの雨では水たまりができないため雨でも快適なキャンプが楽しめます。冬には、スノーシューのレンタルもやっているため雪遊びが楽しめます。また、室内炊事場には湯沸かし器もあり、冬でも快適なキャンプを満喫できます。
ファームグランピング京都天橋立(京都)
住所 | 京都府宮津市難波野397-13 |
---|---|
マップコード | 197 324 339*82 |
電話番号 | 050-3161-4576 |
料金 | [オーシャンビュースタンダード] 16,280円〜 / 人 [イルミネーションビュースタンダード] 16,280円〜 / 人 [ツインドーム] 10,780円〜 / 人 |
チェックイン/ チェックアウト | 15:00 / 10:00 |
公式はこちら | ファームグランピング京都天橋立 |
十二坊温泉オートキャンプ場(滋賀)
住所 | 滋賀県湖南市岩根678-28 |
---|---|
マップコード | 67 343 131*73 |
電話番号 | 0748-72-8211 |
料金 | [テントサイト] 5,000円〜 / 区画 [キャビンサイト] 11,000円〜 / 区画 |
公式はこちら | 十二坊温泉オートキャンプ場 |
十二坊温泉オートキャンプ場
竜王ICから車で約10分の場所にある「十二坊温泉オートキャンプ場」は滋賀県湖南市に位置し、十二坊温泉に併設するキャンプ場です。キャンプサイトは、アットホームながら広めのサイトで仕切りを少なくし、グループキャンプ等にも対応しています。キャビン付きサイトのご用意もありますよ!十二坊の森は、広葉樹が中心の山林となっており、新緑と紅葉がとても綺麗だと評判です。 十二坊山(岩根山)では、ハイキング、トレッキング、トレイルラン等が楽しめるため、新緑や紅葉が見頃の時期はたくさんの人が駆けつけます。また、施設内には「湯冷めしない」と評判の源泉掛け流しの天然温泉と室内プール(ジャグジー付)があり、キャンプ場利用者はなんと1日入りたい放題となっています。キャンプで疲れた体を何回でも癒せるので、まったりとしたキャンプ時間を過ごしたい人にはぴったりのキャンプ場となっています。立地の良さから、 滋賀や京都へ観光するときの基地としてもおすすめです!
WATAZE OUTDOOR(和歌山)
住所 | 和歌山県田辺市本宮町渡瀬45-3 |
---|---|
マップコード | 478 227 698*24 |
電話番号 | 0735-42-1777 |
料金 | [フリーサイト] 1,400円〜 / 1区画 [区画サイト] 1,400円〜 / 1区画 [オートサイト] 2,450円 / 区画 |
チェックイン/ チェックアウト | 10:00 / 10:30 |
公式はこちら | WATAZE OUTDOOR |
WATAZE OUTDOOR おとなしの郷
熊野本宮大社から車で10分ほどの距離にあり、渡瀬温泉に併設するキャンプ場。熊野三山巡りを楽しみつつも、周辺に渡瀬温泉を含めて、世界遺産の岩風呂「つぼ湯」がある”湯の峰温泉”や、冬場に川一面が温泉になる「仙人風呂」で有名な”川湯温泉”など、熊野を代表する温泉地に囲まれる、温泉好きにはたまらない場所にあるキャンプ場。観光と温泉とキャンプが一緒に楽しめるのが最大の魅力。 直接、フリーサイトに乗り付ける事はできませんが、駐車場から距離は離れていないので、荷物の運搬はそれほど大変では無い。キャンプ場の利用受付は、150mほど離れた「渡瀬温泉センター おとなしの郷」。フリーサイトの眼の前には川が流れているので、夏場などは川遊びも楽しめ、バーベキューにも良いロケーション。フリーサイトの他にも、テラスサイト(オートサイト)があります。こちらは専用の炊事場やテーブルがあるので、グループキャンプにオススメ。
【和歌山・冬キャンプ】冬でも営業しているキャンプ場おすすめ3選
キャンプと言えば夏をイメージする方も多いと思いますが、寒さの中で自然を楽しむ冬キャンプもおすすめです。雪が積もればテントの外は一面雪の銀世界、日常から離れた自然の素晴らしさを味わうこともでき、焚き火が可能な場合は炎の美しさ、温かさを実感できます。ここでは冬の時期におすすめの和歌山のおすすめキャンプ場を3カ所を紹介!ぜひ参考にしてください!
日時計の丘公園オートキャンプ場(兵庫)
住所 | 兵庫県西脇市黒田庄町門柳871-14 |
---|---|
マップコード | 133 707 009*50 |
電話番号 | 0795-28-4851 |
料金 | [オートキャンプサイト] 3,000円〜 / 区画 |
チェックイン/ チェックアウト | 14:00 / 13:00 |
公式はこちら | 日時計の丘公園オートキャンプ場 |
日時計の丘公園オートキャンプ場
日時計の丘公園オートキャンプ場は兵庫県西脇市にあるオートサイト・ログハウス・コテージを完備した高規格キャンプ場です。キャンプサイトは全サイト電源無料で炊事棟、トイレが各2棟づつ設置されているので、家族やグループで気軽にアウトドアライフを楽しめます。管理棟には、無料で利用できるシャワーやランドリーも完備しているので清潔で快適なアウトドアライフを過ごせます。また、ログハウスにはテラスやロフトがついており、テラスバーベキューを楽しむこともできます。 コテージは、TVや冷蔵庫、IHコンロ、ドライヤーなどの設備が完備されているので、アウトドア初心者の方でも快適に四季折々の豊かな自然を満喫することができます!各種ボール・バドミントンを無料で貸出ししているので、家族や仲間とスポーツを楽しむことができるのもポイントの一つです。また、地元の人たちの技や知恵を発信する体験教室や、地元の食材を用いたレストランなど、地元ならではの雰囲気も楽しむことができるのも魅力です。
冬でもあまり雪が降らない兵庫県で冬キャンプを楽しみませんか?冬キャンプはちょっとハードルが高いと思われがちですが、一度やってみると意外と快適!電源があれば電気毛布やストーブなどの電気モチーフも使えるし、コテージにはエアコンも付いていますよ!何より、冬の方が空気が澄んでいて景気が綺麗。今回は兵庫県のオススメキャンプ場をご紹介します。
【中国・四国】冬キャンプ向きキャンプ場&グランピング施設おすすめ9選
大佐山オートキャンプ場(岡山)
出典:岡山観光WEB
住所 | 岡山県新見市大佐小南1 |
---|---|
マップコード | 387 246 699*27 |
電話番号 | 0867-98-3711 |
料金 | [施設管理料] 200円 / 人(大型ロッジのみ1,100円 / 人) [区画サイト] 4,950円 / 区画 [グループサイト] 4,400円 / 区画 [ペットサイト] 4,950円 / 区画 [区画サイトB] 3,300円 / 区画 |
チェックイン/ チェックアウト | 14:00 / 11:00 |
公式はこちら | 大佐山オートキャンプ場 |
大佐山オートキャンプ場
「大佐山オートキャンプ場」は、岡山県に位置するオートキャンプ場です。ここは、アクティビティが盛りだくさんで、年中楽しく過ごせるところがポイント。カヌーやパラグライダー、トレッキングやスノーピクニックなど、四季の良さを生かしたイベントに参加できます。宿泊設備は、テントサイト、常設テント、ロッジ、ビジターハウスの4種類。 テントサイトはフリーサイト、区画サイト、ペットサイトがあります。常設テントは種類が豊富で、コールマンやスノーピークの大きなテントもあれば、ノルディスクの白くてスタイリッシュなテントもあり、自分好みのものを選択できます。常設テントであれば、テントを張る作業や準備が不要なので気楽です。ロッジはとても大きく、3~4家族で利用できるほど。一通りの家電や調理器具、食器は揃っているので、とても便利。ビジターハウスは、キャンプ場に隣接する宿泊施設で、ご家庭のような内装。ロッジと同じく、一通りの家電や調理器具、食器が揃っています。
大鬼谷オートキャンプ場(広島)
住所 | 広島県庄原市高野町南257 |
---|---|
マップコード | 388 095 209*42 |
電話番号 | 0824-86-2323 |
料金 | [オートキャンプ] 3,900円~ / 区画 |
チェックイン/ チェックアウト | 13:00 / 12:00 |
公式はこちら | 大鬼谷オートキャンプ場 |
大鬼谷オートキャンプ場
「大鬼谷オートキャンプ場」は、広島県庄原市に位置する広葉樹林に囲まれたキャンプ場です。キャンプ場内には清流が流れており、夏は川遊びが楽しめます。そして冬は雪が積もるため、雪遊びや雪中キャンプが楽しめます。また露天風呂があり、川遊びや雪遊びで冷えた体を温めることができます。テントサイトは「しらかばサイト」「林間サイト」「芝生サイト」など、雰囲気が異なるオートキャンプサイトが全部で115区画あります。 また、ツリーハウスやログハウスなど木の温かみを感じる宿泊施設も充実しており、キャンプ初心者も安心して宿泊できます。川遊びや釣り以外にもマウンテンバイクが楽しめます。マウンテンバイクとヘルメットは管理等でレンタルをしているため、ぜひ挑戦してみてくださいね!
森の国(鳥取)
住所 | 鳥取県西伯郡大山町赤松634 |
---|---|
マップコード | 252 552 821*74 |
電話番号 | 0859-53-8036 |
料金 | [入場料] 900円 / 人 [テントサイト] 1,800円~ / 区画 |
チェックイン/ チェックアウト | 13:00 / 11:00 |
公式はこちら | 森の国 |
森の国キャンプ場
鳥取県の大山に位置する森の国キャンプ場は約100サイトを有し、森の中には西日本最大級のアスレチックが併設されています。 広大な遊びの広場ではグリーンスライダーやストラックアウト、卓球など20種類以上のレンタル遊具を使って大はしゃぎ。季節に合わせて、サイクリングやツリークライミングなどの自然体験アクティビティ、バウムクーヘン作りやピザ作りなどの体験メニューも楽しめます。 大山へのアクセス抜群で登山のベースキャンプに良し!遊び場たくさんでファミリーキャンプに良し!そんな森の国キャンプ場で、楽しい思い出作りをしませんか?
三瓶山北の原キャンプ場(島根)
出典:島根県西部公式観光サイト
住所 | 島根県大田市三瓶町多根1121-1 |
---|---|
マップコード | 430 854 376*18 |
電話番号 | 0854-86-0152 |
料金 | [オートキャンプ(テント持ち込み)] 3,200円~ / 区画 [オートキャンプ(常設サイト)] 6,400円~ / 区画 [フリーサイト] 1,000円~ / 張 |
チェックイン/ チェックアウト | 15:00 / 11:00 |
公式はこちら | 三瓶山北の原キャンプ場 |
三瓶山北の原キャンプ場
三瓶山北の原は国立公園・三瓶山のふもとにある場所で、主に犬と一緒に楽しめるキャンプ場として有名な場所になります。ゆったりスペースのキャンプサイトの他、常設テント、AC電源付きサイト、フリーサイト、集団フリーサイトがあり、設備も炊事場、水洗トイレ、ファイヤーサークル、子供用のアスレチック広場、コインランドリー、受け付けのあるセントラルロッジではキャンプ用品のレンタルや売店、大人数を収容できる多目的ホールがあります。他の宿泊施設としてログハウス調のケビンなども充実しています。 大型犬も遊べる本格ドッグランや、犬と泊まれるバンガローもあります。もちろん普通のバンガローもあります。近くには、三瓶自然館があるので、たとえ雨が降っても一日中楽しめます。週末には人気の天体観察会も開催しているようです。営業期間は4月上旬から11月下旬までで予約制となります。バンガローは通年やっています。
秋吉台オートキャンプ場(山口)
住所 | 山口県美祢市美東町赤3108 |
---|---|
マップコード | 243 429 217*15 |
電話番号 | 08396-2-0332 |
料金 | [オートキャンプ] 3,000円~ / 区画 [テントキャンプ] 1,000円~ / 張 |
チェックイン/ チェックアウト | 15:00 / 13:00 |
公式はこちら | 秋吉台オートキャンプ場 |
秋吉台オートキャンプ場
秋吉台オートキャンプ場は山口県の山口・秋芳に位置するキャンプ場です。敷地内には、温泉が付いており、キャンプ初心者や家族連れでも安心してキャンプを楽しむことができます。
タツタの森(香川)
出典:タツタの森
住所 | 香川県綾歌郡綾川町枌所東3808 |
---|---|
マップコード | 228 553 748*23 |
電話番号 | 087-878-3340 |
料金 | [テントサイト] 1,000円 / 張 |
チェックイン/ チェックアウト | 12:00 / 11:00 |
公式はこちら | タツタの森 |
まぜのおかオートキャンプ場(徳島)
住所 | 徳島県海部郡海陽町浅川西福良43 |
---|---|
マップコード | 427 434 289*15 |
電話番号 | 0884-74-3111 |
料金 | [施設維持費] 850円 / 人 [区画サイト] 2,500円~ / 区画 [キャンピングカーサイト] 2,540円~ / 区画 [広場サイト] 820円~ / 泊 |
チェックイン/ チェックアウト | 14:00 / 11:00 |
公式はこちら | まぜのおかオートキャンプ場 |
まぜのおかオートキャンプ場
徳島県最南端に位置し、清流、海部川が流れる海陽町にあるオートキャンプ場。四国の中でも施設の充実したキャンプ場で、テントサイトやコテージはもちろん、プールやテニスコートも付属しており、キャンプとともにその他のスポーツやアクティビティを楽しむことができます。太平洋を望む小高い丘の上にあるため、見事なロケーションが魅力。目の前に広がる太平洋はまさにオーシャンビュー。夜になると満点の星を眺めることができます。 場内も管理が行き届いており、老若男女安心して楽しめる人気のキャンプ場です。車で5分程のところにコンビニ、ショッピングセンターがあり、レンタル品も充実しているので、手ぶらでキャンプも楽しめます。地の利を活かした体験型観光の拠点として、好みにあった体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。
大洲家族旅行村オートキャンプ場(愛媛)
住所 | 愛媛県大洲市菅田町大竹乙938-1 |
---|---|
マップコード | 204 322 145*53 |
電話番号 | 0893-23-2384 |
料金 | [テントサイト] 2,200円~ / 区画 [コテージ] 11,000円~ / 棟 |
チェックイン/ チェックアウト | 15:00 / 11:00 |
公式はこちら | 大洲家族旅行村オートキャンプ場 |
大洲家族旅行村オートキャンプ場
キャンプには憧れつつも、何をどう準備していいか分からないという方にも気軽にキャンプ体験ができる充実施設のオートキャンプ場。高速松山道(大洲道路)冨士インターからなら約10分とアクセス抜群。自然豊かな環境と通年営業のため、春にはサクラ、夏にはホタル、秋冬には星空観察。たくさんの自然を身近に感じることができます。食材さえ準備できれば、手ぶらで来て手ぶらで帰れる「お手軽キャンプセット」などが用意されているほか、単品でのレンタル、消耗品の販売も充実。 管理棟には温水シャワーや洗面所、トイレを完備。たっぷり遊んで汗をかいた後も、シャワーでサッパリ。また、コテージもあり、それぞれ調理器具から寝具まで完備。食材や洗面用具などを用意するだけで、おうちと同じような感覚で過ごせます。周辺には車で10分~15分ほどの範囲内に、プールやうかいなどの観光スポットが点在。周辺観光の拠点としてもピッタリです。
四万十オートキャンプ場ウエル花夢(高知)
住所 | 高知県高岡郡四万十町江師546 |
---|---|
マップコード | 392 177 435*32 |
電話番号 | 0880-27-1211 |
料金 | [テントサイト] 3,000円~ / 区画 |
チェックイン/ チェックアウト | 15:00 / 13:00 |
公式はこちら | 四万十オートキャンプ場ウエル花夢 |
四万十オートキャンプ場 ウエル花夢
四万十川中流域に位置し、緑豊かな静かな環境とすぐそばに清流のある、自然に恵まれたキャンプ場です。オートキャンプサイトはABあわせて広々とした42の芝生サイト、そして設備の整った快適な6人用ケビンが9棟、安心・安全にキャンプを楽しむことが出来る大型キャンプ場です。Aサイトは電源設備を備え、サイトの中央部にはランドリー・シャワー棟もあり、快適キャンプライフを演出します。 シャワーやトイレも、とっても清潔なので女性やお子様にもぴったり。また、管理棟では太陽光発電を行っていて、エコで好印象。ウエル花夢を中心に四万十町の観光スポットを巡ってゆったりとした「四万十時間」を過ごすことができる。近隣施設は海洋堂ホビー館や下津井めがね橋など、観光施設が充実!また、久木の森山風景林は中津川に沿った約2kmのウォーキングコースにもなっており、春の新緑、秋の紅葉といった季節には観光客でにぎわいます。
【九州】冬キャンプ向きキャンプ場&グランピング施設おすすめ7選
九州の高規格キャンプ場10選!通年営業だから冬キャンプも楽しめる!
九州には、施設が整っていて通年営業の高規格キャンプ場が豊富です。水回りの設備や宿泊施設が綺麗で、管理の行き届いている高規格キャンプ場なら、冬でもキャンプがもっと身近になること間違いなし!そこで今回は、初心者からベテランまで楽しめる、九州の通年営業キャンプ場を紹介します。
岩屋キャンプ場(福岡)
出典:岩屋キャンプ場
住所 | 福岡県朝倉郡東峰村宝珠山4171 |
---|---|
マップコード | 383 030 374*00 |
電話番号 | 0946-23-8423 |
料金 | [キャンプ場利用料] 550円 / 人 [区画サイト] 2,200円 / 区画 [フリーサイト] 1,100円 / 区画 |
チェックイン/ チェックアウト | 12:00 / 11:00 |
公式はこちら | 岩屋キャンプ場 |
岩屋オートキャンプ場
全面芝張りのキャンプサイトは8面設置、手入れの行きとどいた緑美しい芝の上で テントを張って過ごせる。また、キャンピングカーが直接乗り入れできるキャンプサイトもり、電源もあるので、便利で使いやすい。それでいて“快適すぎる”ホテルや旅館での宿泊とは一線を隔す“自然に抱かれて暮らす”感覚を愉しもう。キャンプの醍醐味、バーベキュー。 炭火でじっくりと焼き上げた素材の美味しさを楽しめるアウトドアクッキングを。キャンプサイトから直接降りられる階段を設置した「せせらぎ渓流」。子どもたちと、川遊びを楽しむことが出来る。真夏の太陽の下、冷たい渓流の水と戯れる。その記憶は、夏が来るたび思い出す、一生の宝物になります。キャンプ場のほど近くには、樹齢500年をこえる巨大な杉がある神社「岩屋観音」がある。5本の大きな幹に枝分かれていることから「子持ち杉」といわれて親しまれてきた。“神さま”にご挨拶しに行こう。
波戸岬キャンプ場(佐賀)
住所 | 佐賀県唐津市鎮西町名護屋7324 |
---|---|
マップコード | 967 162 065*32 |
電話番号 | 0955-82-2820 |
チェックイン/ チェックアウト | 12:00(プレミアムエリアは10:00) / 11:00 |
公式はこちら | 波戸岬キャンプ場 |
波戸岬キャンプ場
波戸岬キャンプ場は佐賀県唐津市に位置する、海と緑と歴史遺産に囲まれた自然豊かな県営のキャンプ場です。キャンプ場の名前にもあるように、このキャンプ場は岬の近くにあり、とても景色がいいことが魅力です。夕方には、玄界灘に沈む綺麗な夕日を眺めることもでき、日常離れした時間を過ごせます。海の目の前に位置しているので、夏には海水浴を楽しむのもいいでしょう。また岬の方に向かうと歴史上の人物の跡があるなど、アウトドア以外の楽しみ方ができるのも魅力です。 サイトは、オートサイトをはじめとしたフリーサイトやプレミアムエリア(一日一組限定)があり、用途や人数に合わせてプランを選ぶことができます。フリーサイトは車の乗り入れはできませんが、西側に面しているため夕日を眺めることができるエリアです。特に注目したいのが、プレミアムエリア。一日一組限定な上に、完全プライベート空間で冷暖房完備のコンテナやウッドデッキで優雅な時間を過ごすことができます。
Nordisk Village Goto Islands(長崎)
住所 | 長崎県五島市富江町田尾1233 |
---|---|
マップコード | 334 196 597*36 |
電話番号 | 0959-86-3900 |
料金 | [テント(ヴァナヘイム)] 11,000円~ / 大人 8,800円~ / 子ども 6,600円~ / 幼児 [テント(アスガルド)] 8,800円~ / 大人 7,040円~ / 子ども 5,280円~/ 幼児 |
チェックイン/ チェックアウト | 15:00 / 10:00 |
公式はこちら | Nordisk Village Goto Islands |
Nordisk village Goto Islands
北欧のアウトドアブランド、ノルディスクが提唱するラグジュアリーなライフスタイルを表現した、贅沢なコットンテントが並ぶグランピング型の宿泊施設。大自然を感じながら、テント内にはベッドや家電が備えつけられ、快適な空間で過ごせるほか、バーベキューや創作コースなど美食を味わえる。五島列島に点在する教会群や美しいビーチ、満天の星を楽しむひとときを。 また、フロント横に隣接した趣ある旧校舎(スクールハウス)に位置する、島の食材を活かしたレストラン、TAOFLAT KITCHEN。レストランでの夕食をセレクトした場合は、特産品のお米やトマトなどの島野菜、新鮮な五島灘の魚など、島食材を使った創作料理コースを味わえる。五島で生まれ育ったスタッフが24時間常駐しているゲストの安心・安全を守る管理棟。グランピングの不明点や福江島の見どころ、観光スポットや釣り場、アクティビティなど気軽に尋ねてみよう。
服掛松キャンプ場(熊本)
住所 | 熊本県上益城郡山都町長崎361 |
---|---|
マップコード | 330 694 418*80 |
電話番号 | 0967-83-0249 |
料金 | [入場料] 400円 / 人 [オートサイト] 4,000円 / 区画 [フリーサイト] 1,000円 / 大人 500円 / 子ども |
チェックイン/ チェックアウト | 12:00 / 12:00 |
公式はこちら | 服掛松キャンプ場 |
白神山地森のえき キャンプ場
白神山地の温泉郷に新しくできたキャンプ場です。道の駅併設の雪中キャンプを楽しむことができる数少ないキャンプ場です。現在はまだ実験段階ですが北東北のあたりのキャンプ場はほとんど冬は閉鎖となるため、大人気になりそうです。キャンプ場内はフリーサイトで、エキウラサイトとリンカンサイトがあります。 エキウラサイトは管理棟が近くお子様向け、リンカンサイトは少し離れの静かな場所にあるためソロキャンや静かに過ごしたい方向けです。また温泉街にあるキャンプ場ということもあり、徒歩10分圏内に3か所も温泉がありますので、疲れを癒しつつキャンプを楽しめます。食事は管理棟である森の駅で済ませることができるので体も心も温めてください。
くじゅう花公園 花と星(大分)
住所 | 大分県竹田市久住町大字久住4050 |
---|---|
マップコード | 440 464 467*85 |
電話番号 | 0974-76-1467 |
料金 | [入場料](オートキャンプのみ) 330円 / 人 [オートキャンプ] 3,850円 / 区画 [テントサイト] 13,200円~ / 棟 |
チェックイン/ チェックアウト | [テントサイト] 15:00 / 10:00 [オートキャンプ] 14:00 / 11:00 |
公式はこちら | くじゅう花公園 花と星 |
くじゅう花公園 キャンピングリゾート花と星
大分県竹田市に位置し、くじゅう連山と阿蘇五岳が一望できる「くじゅうの花公園」。その中にあるのがキャンピングリゾート「花と星」です。22万㎡の敷地には春から秋にかけて年間500種500万本の花々が咲き誇り、昼は一面のお花畑を、夜は星が降ってみえるほど見晴らしの良い夜空を一望できます。グランピングからオートサイトまで様々なプランがあり、初心者から経験者まで楽しめるのも特徴の一つです! 園内にはお花を眺めながらくつろげるカフェやショップ、アウトドアショップなど様々な施設や店舗があり、ゆっくりとくつろいだ時間を過ごせます。施設周辺には由布院温泉をはじめとした温泉地や観光地がたくさんあるので、観光の拠点としても便利。一度来たら他の季節にも来たくなる、緑とお花に囲まれた普段とは違う1日をお楽しみください。
ひなもりオートキャンプ場(宮崎)
住所 | 宮崎県小林市細野字山中之前5739-14 |
---|---|
マップコード | 227 308 847 |
電話番号 | 0984-23-8100 |
料金 | [個別サイト] 4,700円 / 区画 [グループサイト] 7,900円~ / 区画 [キャンピングカーサイト] 6,100円 / 区画 [広場サイト] 1,400円 / 大人 700円 / 子ども |
チェックイン/ チェックアウト | 14:00 / 13:00 |
公式はこちら | ひなもりオートキャンプ場 |
霧島温泉 旅の湯キャンプ場(鹿児島)
出典:霧島温泉 旅の湯
住所 | 鹿児島県霧島市牧園町三体堂1824-41 |
---|---|
マップコード | 376 291 511*77 |
電話番号 | 0995-76-9336 |
料金 | [オートキャンプ] 1,600円 / 大人 800円 / 子ども |
チェックイン/ チェックアウト | 12:00 / 11:00 |
公式はこちら | 霧島温泉 旅の湯キャンプ場 |
冬キャンプの基礎知識
冬キャンプの寒さ対策はこれでOK!寒さを凌ぐ必需品おすすめ32選!
冬キャンプの寒さ対策、どうしていますか?冬もキャンプを楽しみたいけど、寒さが不安…。今回は、そんな冬キャンプをあったかキャンプに変えてくれる裏ワザや、服装やストーブなどの必需品などを紹介します。体の中からあたためるノウハウも!
冬キャンプの持ち物
出典:photoAC
- スカート付きや保温性のあるテント
- 冬用シュラフ
- 地面からの冷気を遮断するマット類
- ストーブ
- 電気毛布や電気カーペット(電源付きサイトの場合)
- 焚き火台
冬キャンプの服装・装備
- 機能性インナー
- フリース
- ダウンジャケット
- ダウンパンツなどの防寒防風パンツ
- 機能性ソックス
- 機能性レギンス
- ブーツ
- 手袋
冬キャンプで気をつけること
冬キャンプはダウンシュラフ必須
出典:photoAC
【2022】寝袋(シュラフ)おすすめ23選!選び方や冬まで使える最強寝袋を紹介!
寝袋(シュラフ)には、対応温度や形状、素材などさまざま種類があり、選び方が非常に難しいアイテムです。今回は寝袋(シュラフ)の選び方と、モンベルやコールマン、ナンガといった定番人気ブランドの寝袋を形状別に紹介します。
事前にキャンプ場の最低気温をチェック!
出典:PhotoAC
冬キャンプは寒さ対策を忘れずに!
夏と言えばキャンプ、と思っている方は多いと思いますが、キャンプ好きの中には10月末を越えたあたりから「キャンプシーズンだ」と言い切る方もいます。夏のキャンプ場とは違って静かになったキャンプ場、澄んだ空、星空、温かい焚火、ゆったりとした時間。冬のキャンプの楽しみ方をご紹介します。
冬キャンプは事前準備が9割!?「ゆるキャン△」と先輩キャンパーから学ぶ成功のカギは「ポータブル電源」の有無!
「冬キャンプには寒さへの備えが必要」と頭では分かっていても「事前に考えていた以上の寒さ対策をすべきだった」「秋まで当たり前に使っていた道具が実は寒さに弱かった」など、実際にやってみて初めて気づく落とし穴がたくさんあります。初心者でも安心して冬キャンプを楽しむには、先人の体験から学ぶのが一番。キャンプの入門書ともいえる人気アニメ「ゆるキャン△」と先輩キャンパーの体験談から見えた冬キャンプの必需品、それはポータブル電源でした。
この記事で紹介したスポット
キャンプ場画像 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンプ場名 | 真狩焚き火キャンプ場 | 間木ノ平グリーンパーク | 白神山地森のえき キャンプ場 | キャンプグランド ベアーベル | ふくしま県民の森フォレストパークあだたら | るぽぽの森 | 鮭川村エコパーク栗の木オートキャンプ場 | FACT LAND | なす高原 YUMOTO CAMP | スプラッシュガーデン秩父 | 北軽井沢スウィートグラス | 石岡市つくばねオートキャンプ場 | BREEZE family camp | 館山サザンビレッジ | 黒坂オートキャンプ場 | まつもと里山キャンプ場 | 赤礁崎オートキャンプ場 | 閑乗寺公園キャンプ場 | 三河高原キャンプ村 | 伊豆高原テントリゾート | NEOキャンピングパーク | Kabuku Resort | カントリーパーク大川 | 自然の森ファミリーオートキャンプ場 | 十二坊温泉オートキャンプ場 | WATAZE OUTDOOR おとなしの郷 | 日時計の丘公園オートキャンプ場 | 大佐山オートキャンプ場 | 大鬼谷オートキャンプ場 | 森の国キャンプ場 | 三瓶山北の原キャンプ場 | 秋吉台オートキャンプ場 | まぜのおかオートキャンプ場 | 大洲家族旅行村オートキャンプ場 | 四万十オートキャンプ場 ウエル花夢 | 岩屋オートキャンプ場 | 波戸岬キャンプ場 | Nordisk village Goto Islands | 白神山地森のえき キャンプ場 | くじゅう花公園 キャンピングリゾート花と星 |
リンク | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る |