
九州の高規格キャンプ場10選!通年営業だから冬キャンプも楽しめる!
2024.04.10キャンプ場
九州の初心者からベテランまで楽しめる通年営業キャンプ場を紹介。施設が整っていて通年営業の高規格キャンプ場が豊富です。水回りの設備や宿泊施設が綺麗で、管理の行き届いている高規格キャンプ場なら、冬でもキャンプがもっと身近になること間違いなし!
制作者
みつ
登山とキャンプと巡礼が好き。1年で30回山に登り、山小屋でバイトした経験あり。
600kmのスペイン巡礼と熊野古道巡礼も完歩しました。
もっと見る
高規格キャンプ場なら冬キャンプも安心!
空気が澄み渡り、夏には見れない展望が期待できる冬キャンプ。寒い中食べる温かい食事は、身に染みる美味しさです。こうした魅力がたくさんある冬キャンプですが、ハードルが高いのも事実。朝晩は氷点下を下回ることが多く、積雪時の対策も必要です。そのため、「寒さは厳しそうだし、防寒の装備を買わなきゃ…。」と思って、冬キャンプを思いとどまる人も多いのではないでしょうか。
そんな人におすすめなのが、高規格のキャンプ場です。炊事場やシャワーなど、水回りの設備が充実。炊事場では、暖かい室内で料理できます。また、コテージやバンガローといった宿泊施設に泊まれば、テントがなくても冬キャンプを味わえ、さらに管理人が常駐しているので、万が一何か起きても安心です。
九州には通年営業の高規格キャンプ場が豊富
豪雪地域では、冬季にクローズしてしまうキャンプ場も多いですが、九州地方には通年営業の高規格キャンプ場が数多くあります。その理由は、比較的温暖な気候で寒さが厳しくなりにくいから。特に九州南部の平均気温は、1月でも10℃以上になることもあります。それでは、そんな九州のおすすめ高規格キャンプ場を紹介していきます。
冬キャンプにおすすめ!九州の高規格キャンプ場10選
くじゅう花公園【大分】
くじゅう連山と阿蘇五岳が一望できる公園の中にあり、きれいな花と星を眺めながらアウトドアを楽しめるキャンピングリゾート。テント内にはエアベットや人数用の寝具、チェア、ソファーなどが揃っています。最大4人まで収容できるため、ファミリーキャンプにおすすめです。
冬は星空キャンププランを提供。テント内には石油ファンヒーター、暖炉型電気ファンヒーター、ホットカーペット、電気毛布を用意しています。充実した暖房器具を使えば、冬も暖かくして過ごせること間違いなし!
【基本情報】
住所 | 大分県竹田市久住町大字久住4050番地 |
---|---|
電話 | 0974-76-1467 |
営業期間 | シーズン営業 |
公式サイト | くじゅう花公園 |
サンビレッジ茜【福岡】
豊かな自然に囲まれた体験学習型の交流施設「サンビレッジ茜」の中にあるキャンプ場。木々に囲まれたキャンプ場には、テントサイトやバンガロー、炊事棟などがあります。特に、リーズナブルで隠れ家的なたたずまいのバンガローは、ファミリーに大人気。サンビレッジ茜には、人工のスキー場があるため、オールシーズンでスキーを楽しめます。スキー用具のレンタルもあるので、手ぶらでも問題なし。他にも天体観測やウォークラリーなど、キャンプ以外のアクティビティも満喫できます。
【基本情報】
住所 | 福岡県飯塚市山口845-38 |
---|---|
電話 | 0948-72-3331 |
チェックイン / チェックアウト | 15:00 / 10:00 |
公式サイト | サンビレッジ茜 |
【施設詳細ページ】
池の山キャンプ場【福岡】
自然湖「麻生池」の周辺にある、池の山キャンプ場。麻生池の周りを、28棟のロッジとバンガロー、テントサイトが取り囲んでいます。静かな湖畔でのキャンプは、ゆったりと過ごすのにぴったり。清潔なロッジとバンガローは、女性同士やファミリーに大人気です。また、場内には温泉施設「星野温泉」があるので、冷えた身体を暖められるのもうれしいポイント。自慢の露天風呂からは星野村を一望でき、夜には満天の星が楽しめます。
【基本情報】
住所 | 福岡県八女市星野村10874-1 |
---|---|
電話 | 0943-52-2910 |
チェックイン / チェックアウト | 12:00 / 10:00 (宿泊施設は14:00 / 10:00) |
公式サイト | 池の山キャンプ場 |
スノーピーク奥日田【大分】
標高950mの高原に位置するキャンプ場です。ただでさえ空気が綺麗な高原ですが、冬はもっとクリアに!そのため、テントサイトからの眺めは最高です。夜には、まるでプラネタリウムのような星空を眺めることが可能。水道とAC電源が付いた便利な区画サイトがあり、キャンプアイテムのレンタルも豊富なため、初心者にもおすすめです。
【基本情報】
住所 | 大分県日田市前津江町大野64-1 |
---|---|
電話 | 0973-53-2358 |
チェックイン / チェックアウト | 13:00 / 11:00 |
公式サイト | スノーピーク奥日田 |
【施設詳細ページ】
くじゅうやまなみキャンプ村【大分】
日本百名山のくじゅう連山を眺めることができる、「くじゅうやまなみキャンプ村」。くじゅう連山の壮大な姿は、迫力満点です。場内のフリーサイトには大きな屋根付きのサイトセンターがあり、悪天候でも避難できて安心。またケビンは暖房が完備されているので、寒い冬でもぬくぬくと快適に過ごせます。
【基本情報】
住所 | 大分県玖珠郡九重町田野267-18 |
---|---|
電話 | 0973-79-3444 |
チェックイン / チェックアウト | 13:00 / 11:00 |
公式サイト | くじゅうやまなみキャンプ村 |
【施設詳細ページ】
波戸岬キャンプ場【佐賀】
海が目の前に見える岬に位置する、ロケーションが最高のキャンプ場。テントサイトは4つのエリアから選ぶことができ、どのエリアからでも海を眺められます。夕方、玄界灘に沈んでいく真っ赤な夕日は忘れられない景色になるはずです。こちらのキャンプ場は2018年7月にリニューアルオープンしていて設備も清潔。シャワー棟は24時間利用でき、管理棟ではWi-Fiを使えます。
【基本情報】
住所 | 佐賀県唐津市鎮西町名護屋7324 |
---|---|
電話 | 0955-82-2820 |
チェックイン / チェックアウト | 12:00〜17:00 / 11:00 |
公式サイト | 波戸岬キャンプ場 |
【施設詳細ページ】
服掛松キャンプ場【熊本】
熊本・奥阿蘇の大自然に囲まれ、360度の大パノラマが広がる西日本最大級の高規格キャンプ場です。景色の良さに加えて魅力的なのが、設備の充実さ。AC電源と流し台があるオートサイトや、五右衛門風呂に入れる田舎風ロッジ、清潔な炊事棟とトイレがあります。また冬には、ウィンタートレッキングが大人気。ふわふわな新雪の上を、楽しくトレッキングできます。経験豊かなツアーガイドが同行するので、子ども連れのファミリーでも安心です。
【基本情報】
住所 | 熊本県上益城郡山都町長崎361 |
---|---|
電話 | 0959-24-0181 |
チェックイン / チェックアウト | 12:00 / 12:00 (宿泊施設は15:00 / 11:00) |
公式サイト | 服掛松キャンプ場 |
【施設詳細ページ】
ひなもりオートキャンプ場【宮崎】
霧島連山の麓にある、ひなもりオートキャンプ場。日本オートキャンプ協会により、四ツ星のキャンプ場に認定されています。59個ある個別サイトには、全てAC電源が完備。また車を3台横付けできるグループサイトや、キャンピングカーサイトなど種類も豊富です。宿泊施設のケビンとトレーラーハウスには暖房があるので、寒い日でもへっちゃら。お好みのキャンプスタイルによって、様々な過ごし方ができるキャンプ場です。
【基本情報】
住所 | 宮崎県小林市細野字山中之前5739-14 |
---|---|
電話 | 0984-23-8100 |
チェックイン / チェックアウト | 14:00 / 13:00 (宿泊施設は14:00 / 11:00) |
公式サイト | ひなもりオートキャンプ場 |
【施設詳細ページ】
霧島温泉旅の湯キャンプ場(旧野々湯温泉)【鹿児島】
霧島連山の近く、標高700mにあるキャンプ場。周囲を山に囲まれていて、都会の喧騒と離れてゆっくり静かに過ごせます。ペットOKのオートサイトの他、茅葺きハウスや長屋、真っ赤な壁が可愛らしいプチハウスなど、ちょっと珍しい宿泊施設が魅力的。「テントは持っていないけれど、冬キャンプを味わいたい!」という人は、ユニークな宿泊施設に泊まるのがおすすめです。また、場内には天然温泉もあり日中の疲れを癒せます。
【基本情報】
住所 | 鹿児島県霧島市牧園町三体堂1824-41 |
---|---|
電話 | 0995-76-9336 |
チェックイン / チェックアウト | 15:00 / 10:00 |
公式サイト | 霧島温泉 旅の湯 |
【施設詳細ページ】
ながさき県民の森キャンプ場【長崎】
西日本有数の規模を誇る森林公園の中にあるキャンプ場です。山に囲まれ自然豊かな場内では、花々や紅葉、雪景色など、日本の四季を感じられます。広大な敷地の中には、天文台や木工館、アスレチック広場や水車小屋があり、キャンプ以外のアクティビティも豊富。各オートサイトには、備え付けのテーブルと水道があるのも便利です。
【基本情報】
住所 | 長崎県長崎市神浦北大中尾町693-2 |
---|---|
電話 | 0959-24-0181 |
チェックイン / チェックアウト | 12:00 / 11:00 |
公式サイト | ながさき県民の森キャンプ場 |
【施設詳細ページ】
冬キャンプのマストアイテムをチェック!
高規格キャンプ場といっても、冬キャンプに防寒の装備は必須です!防寒着や暖かい寝袋、ストーブなど、寒さを抑える装備は揃えておきましょう。高規格キャンプ場に多いAC電源付きサイトでは、ホットカーペットをテント内に敷くのもおすすめです。

冬キャンプの寒さ対策をhinataスタッフが伝授!必須アイテム24選を紹介
冬キャンプの寒さ対策、どうしていますか?冬もキャンプを楽しみたいけど、寒さが不安…。今回は、これから冬キャンプを始めたい方や冬キャンプに不安を抱いている方に向けてhinataのレンタル責任者とバイヤーが、冬キャンプの「魅力」と「寒さ対策」を伝授!冬キャンプに使えるアイテムも24選を紹介します!
九州の高規格キャンプ場で、快適冬キャンプ!
今回は、九州にある冬キャンプにおすすめのキャンプ場を紹介しました。通年営業かつ、設備の整った高規格キャンプ場は冬のキャンプに最適。初心者でも安心な高規格キャンプ場で、冬キャンプを楽しみましょう!

高規格キャンプ場31選!綺麗で充実した設備が魅力【関東・甲信越編】
高規格キャンプ場とは、お風呂やトイレ、レンタル品など設備が充実していてとても綺麗な、初心者でも安心してキャンプを楽しめるキャンプ場のこと!今回は、千葉や埼玉などの首都圏から行きやすいキャンプ場や、山梨や神奈川、長野などの関東甲信越でおすすめの高規格キャンプ場を紹介します。
この記事で紹介したスポット
キャンプ場画像 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンプ場名 | くじゅう花公園 キャンピングリゾート花と星 | サンビレッジ茜 | 池の山キャンプ場 | スノーピーク奥日田(旧椿ヶ鼻ハイランドパーク) | くじゅうやまなみキャンプ村 | 波戸岬キャンプ場 | 服掛松キャンプ場 | ひなもりオートキャンプ場 | 野々湯温泉 | 長崎県民の森キャンプ場 |
リンク | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る |