夢は世界一周旅行です!
【ポップアップテント・ワンタッチテント】一瞬で設営できる!おすすめテントとタープをご紹介☆
ポップアップテントやワンタッチテントと呼ばれる簡易テントは一瞬で簡単に設営ができるので、テントの設営に慣れていない初心者の方でも安心して使えます。今回は設営が簡単にできちゃうおすすめのテントやタープを紹介します!設営時間を短縮してもっとキャンプを楽しみましょう♪
目次
簡単設営テント♪
まずはテントについてです。設営の大変なテントは想像以上に骨が折れるものなので、設営難易度を踏まえたうえで選択することをおすすめします。たくさん種類のあるテントの中で、設営が簡単なのはポップアップテント、ワンタッチテントの2つです!一つ一つご紹介していきます。
傘を開くように設営できる!ワンタッチテント
出典:Amazon
ワンタッチテントの設営方法は、最初折りたたまれているポールを伸ばして固定し、後はテント上部の紐を引っ張るだけ!紐を引っ張れば傘をさすときのように膨らみテントが完成します!1分あれば設営できてしまうとのこと!通常のテントであれば長いと1時間かかることもあるので、驚きの速さであることがわかります。
ワンタッチテントの設営方法
ワンタッチテントの撤収方法
ワンタッチテントのおすすめ、失敗しない商品比較と選び方を紹介!
ワンタッチテントは、シンプルな構造で初心者でも組み立て簡単。この記事では、DOD、クイックキャンプ、フィールドアなどのソロキャンパー用のコンパクトなものから大人数向けのものまで幅広いサイズのテントを紹介します!ポップアップテントとの違いや選び方、たたみ方も解説。
キャンプ用品
人気のワンタッチテントをご紹介♪
ドッペルギャンガーアウトドア「ワンタッチテントシリーズ T5-31」
出典:Amazon
この「ワンタッチテントシリーズ T5-31」は、ワンタッチテントの中でも大人3人、子ども2人が快適に過ごすことのできる、ファミリー向けのテントです。値段もかなり安く、初心者の方が最初の購入にもおすすめです。
【基本情報】
組立サイズ(外寸):(約)W2900 × D2300 × H1600mm
収納サイズ:(約)930×直径180mm
重量(付属品含む):(約)5.0kg
ドッペルギャンガーの他のアイテムをもっと知りたい!という方はこちらの記事をどうぞ♪
2秒で完成!?ポップアップテント
出典:Amazon
ポップアップテントの設営方法
ポップアップテントは、設営が圧倒的に早いテントです!かかる時間はおよそ2秒!他のテントに比べ圧倒的早さですね!設営方法はコンパクトに収納されたテントを、パッと広げるだけ♪一瞬でテントが完成します。
信じられない方は下の動画を見てみてください♪コールマンのポップアップテント設営動画です!
1つ注意が必要なのは、ペグを忘れないことです。ポップアップテントはそれ自体には安定性がないので、ペグでしっかりと安定させることが重要です!
ポップアップテントの撤収方法
ポップアップテントは、設営はポンっと投げるだけで簡単ですが、意外と多い悩みが「しまうのが難しい」「たたみ方がわからない」というもの。でも安心してください。初めてだと難しく感じてしまうこのたたみ方ですが、慣れてしまえば簡単にできますよ。動画を見ながら練習しておきましょう。
メリット・デメリットを考慮して選ぼう!
設営が圧倒的に簡単な一方でデメリットもあります。まずテントが全て一体化していることから、一部でも破損してしまうと丸ごと修理に出さなければならないこと!また生地が一枚でできているシングルウォールテントが多いため雨や日差しに弱いことも挙げられます。その意味では本格的なキャンプよりも気軽行けるピクニックの方が向いているかもしれません!メリット、デメリットを加味しながら、テント選びをしてみてくださいね♪
人気のポップアップテントをご紹介♪
出典:Yahoo!
ポップアップテントで有名なブランドといえば「ケシュア」!「ケシュア」はヨーロッパアルプスの最高峰「モンブラン」のふもとに本社があり、その過酷な環境に耐えた製品を提供しています。なので水に弱いポップアップテントでありながら、急な天候にも対応できるように設計されています!設営が簡単かつ水にも強いことから、スペックが高いテントとなります☆
【基本情報】
サイズ:230×140cm×98cm
総重量:3.3kg
収納サイズ:直径71cm(ディスク型)
ケシュアのテントのより詳しい情報はこちらをチェック☆
ケシュアは、2秒で設営できるテントを生み出した、フランスのアウトドアブランドです!アウトドアの中でも注目を浴び始めています。今回はケシュアの魅力と、ケシュアを代表するテントについてご紹介します♪
キャンプ用品
簡単設営のタープといえばワンタッチタープ♪
次に設営が簡単なタープについてご紹介します!簡単設営タープの代表格はワンタッチタープです!タープと言えば六角形のヘキサタープを思い浮かべる人も多いかもしれませんが、ヘキサタープはビシッと張る必要があるので、初心者には設営が難しいんです!タープを上手く張れない、張るのが面倒だという人には、ワンタッチタープがおすすめですよ♪
設営の手順もシンプル♪一体となっているポールを立てて広げるだけ!その後ペグで固定してしまえば、5分もかからず完成できます!またポールは長さを調節できるので、傾斜のあるところでも難なく立てることができちゃうんです!
このような即設営可能なタープを持っていると、たまたま設営時に雨が降ってきたときも、雨に濡れることなく立てられますし、その他の設営作業も行いやすくなるはずです♪
一方でワンタッチタープの弱点もあるので知っておくと、購入するときに便利です!主に2つ押さえておくと良いでしょう。
・風に弱い
・重量が重いもの多い
ワンタッチタープは風に弱いので、ペグによる固定は怠らないように注意です!
それから一般的に重量が重いことから、女性キャンパーの方には持ち運びが大変かもしれません!重量に注意しながら、運ぶことができるのかよく考えて購入しましょう!
おすすめワンタッチタープをご紹介♪
出典:Amazon
ロゴスが販売するワンタッチタープの一つ♪簡単設営にプラスして、屋根には小雨を流しだす「アーチシェイプガイド」や、通気性を良くする「ベンチレーション」を採用しており、快適性も充実しています♪
【基本情報】
組立サイズ:(約)220×220×230/215/151cm
軒下サイズ:(約)高さ167/151/88cm
収納サイズ:(約)20×20×116cm
重さ:約9.5kg
▼全ブランド、全種類のタープを見たい人はコチラ
【2022年最新】おしゃれなタープおすすめ決定版!種類や選び方を解説
タープはテントと同じくキャンプの必需品です。最近ではコールマンやスノーピークをはじめとする多くのブランドから、さまざまなタープが販売されています。今回はタープの必要性や選び方からおすすめのタープまで、一挙紹介します!ぜひ参考にしてください。
キャンプ用品
まとめ
いかがでしたか?一口にテントやタープと言っても、機能性抜群でありながら扱いが難しいもの、雨風に弱いながら値段が安く設営がしやすいものなど、様々なタイプがあります!そのメリット、デメリットを良く加味して、必要な条件にマッチしたテント、タープを購入してくださいね♪
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||
---|---|---|
商品名 | ケシュア 2SECONDS AIR | ロゴス Qセットタープ |
商品リンク | Yahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |
最終更新日: