テント

出典:PhotoAC

DODのワンポールテント(8人用)は大人数のキャンプにぴったり!

DODから販売されている8人用の大型ワンポールテントを紹介。広くて開放感のあるテントはメッシュ生地、フライシートの2重構造で、全面メッシュにできて通気性抜群!タープとの連結も可能です。秋冬キャンプに使う際の注意事項など詳しく解説します。

DODワンポールテント(8人用)はこんなときにおすすめ!

DODのワンポールテントの中でも大きい8人用サイズ。大型テントだしどういうときに使うのか、いまいちイメージが湧かない方のために、おすすめのシーンを紹介します。

5人以上でキャンプしたい

DODワンポールテントの魅力と言えば、やはり大人数での利用が可能なこと!ワンポールテントは背が高いので、テント内で立つこともでき、開放感たっぷりでリラックスできます。そして、簡単に設営できるのもうれしいポイント。家族や友人を待たせることなく、すぐにテントで寛げるでしょう。広さも充分なので、5人以上でのキャンプで活躍すること間違いなしです。

設営を楽に済ませたい

DODワンポールテントはシンプルな構造なので1人でも簡単に設営が可能。組み立てるパーツも少ないので、専用収納ケースにコンパクトに折りたため、持ち運びも簡単で初心者や、設営に時間をかけたくないときにおすすめのテントです。 下に設営方法の紹介動画は、同じモデルのテントのサイズ違いのものですが、基本的な手順は同じなので参考にしてみてください。

コスパの良いテントが欲しい

DODのワンポールテントは他社の同じサイズのワンポールテントに比べてリーズナブルです。その上、キャンプ初心者でも扱える組み立てやすさや抜群の機能性も併せ持っているため、多くのキャンパーから人気を集めています。 機能面では、2枚生地構造や通気性を良くするベンチレーターシステムなど、快適に過ごすための機能が充実。また、居住スペースを拡張できるオプション品も販売されているので、ワンポールテントに慣れてきたら買い足してみるのも良いでしょう。

DODワンポールテントとオプションアイテムを紹介

DODの8人用ワンポールテントとオプションアイテムを紹介します。組み合わせればより使いやすくなるアイテムばかりです。

DODワンポールテント(8人用)はこんなこともできます

DODのワンポールテントは普通に設営するだけでなく違い使い方も!オプション品を使ってできる拡張機能など紹介します。

フライシートを取って全面メッシュに

DODのワンポールテントは2重構造となっており、インナーテントはフルサイズです。インナーテントは全面メッシュ素材なので、夏のキャンプや梅雨の時期などテント内の換気がしやすく快適に過ごせます。フライシートを開けていても害虫が侵入してくることがなく安心です。

タープとの連結が可能

DODのワンポールテントは、同じくDODから販売されている「トンガリハット」を使用することでタープと連結できます。トンガリハットはワンポールテントに付属していませんので、別途購入する必要があります。タープを連結させる際は、ワンポールテントのポールを使いタープも支える形です。 1人での設営自体は難しくはないものの、とても幅が広く大きいので、数人いると楽にできるでしょう。また、タープに付属している延長バンドを使えばランタンなどぶら下げられるので、とても便利です。

メインポールをなくして広々使う

ワンポールテントで唯一残念な点があるとしたら、メインポールによってスペースを広々と使えないこと。DODのワンポールテントなら、オプション品を使ってメインポールをなくせます!メインポールをなくすことで、対角線上にいる人とも視界を邪魔されず話せますし、子どもが誤ってメインポールにぶつかってケガしてしまうこともありません。より広々としたスペースを求めている方におすすめです。

冬キャンプで注意すべきポイント

DODのワンポールテントを使って、秋冬キャンプをする際に気を付けなければいけないポイントを解説します。

スカートがないので隙間風対策が必要

DODのワンポールテントは通気性がとても良いテント。DODのワンポールテントはスカートがないので時期によっては冷気が気になることも。冬キャンプでは、スカートを作って隙間風を防ぐとテント内の暖かい空気も逃げないため、快適に過ごせるでしょう。スカートはビニールシートとマジックテープなどで自作も可能。冬でも快適に過ごすために試してみてはいかがでしょうか。 ▼スカートの自作方法はこちらをチェック!

ストーブを使う時には一酸化炭素中毒に要注意

寒さ対策としてテント内でストーブを使う方法もあります。しかし、テント内でストーブを使う時に気を付けなければいけないのが「一酸化炭素中毒」。しっかりと対策を行いましょう。
  • 常に換気を行う
  • 一酸化炭素チェッカーを使う
  • テント内の空気を定期的に変えることで一酸化炭素中毒を防げます。また、一定の基準値を超えるとアラームで知らせてくれる一酸化炭素チェッカーを使うのもおすすめ。薪ストーブを使う際はしっかりと乾燥させた薪を使うことや、火の粉に注意しましょう。 ▼薪ストーブについて詳しく知りたい方はこちら

    DODワンポールテントでグループキャンプを満喫しよう!

    DODのワンポールテントは大人数でキャンプをする際に非常に便利です。テント単体でもキャンプを楽しめますが、連結できるタープやテントの汚れを防止するグラウンドシートなどのオプション品を揃えると、さらに便利に楽しくキャンプができます。大人数でアウトドアやキャンプを行う際にはDODのワンポールテントをチェックしてみてください! ▼DODの他の商品について詳しく知りたい方はこちら

    今回紹介したアイテム

    商品画像DOD ワンポールテントL 8人用DOD ワンポールテントL用グラウンドシートDOD ワンポールテントL用マットDOD テント タープポール 2本セットDOD いつかのタープDOD トンガリハットDOD フタマタノキワミ
    商品名DOD ワンポールテントL 8人用DOD ワンポールテントL用グラウンドシートDOD ワンポールテントL用マットDOD テント タープポール 2本セットDOD いつかのタープDOD トンガリハットDOD フタマタノキワミ
    商品リンク

    特集・連載


    あわせて読みたい記事