出典: EJJohnsonPhotography / ゲッティーイメージズ
アウトドアに鍋が合う!キャンプで食べたい鍋料理レシピ13選
2022.04.25キャンプ料理
身体の芯まで冷えてしまう冬キャンプ。そんな寒さを、逆に楽しみに変えてくれるのがお鍋料理です。冷えてしまうアウトドアシーンだからこそ、一緒に作ったお鍋をみんなで囲んで食べると、とっても身にしみますよね。今回はそんな寒さを味方につけてくれる、おすすめのキャンプ鍋レシピをご紹介します!ぜひお気に入りのレシピを見つけてください♪
もくじ
キャンプで鍋料理が人気なワケ
出典: olga_prava / ゲッティーイメージズ
調理がカンタン!
キャンプ場で料理する時は、包丁、まな板、ボールなど最低限の調理器具しか揃っていないもの。凝った料理は下準備が必要な上、荷物も増えてしまいます。
その点お鍋は、野菜は切るだけ、お肉はいれるだけで完成!美味しい鍋の素が市販でたくさん出ているので、お好みのものを持参すれば失敗もしません!よいことだらけでまさにキャンプにうってつけの料理です。
大人数で囲んで食べられる!
キャンプの醍醐味といえば、日中は思い思いのアウトドアを、そして夜は仲間との団らんのひと時を楽しむことですよね。みんなでつつくお鍋料理は、自然と団らんの時間を作ってくれます。
キャンプ仲間と鍋を囲めば、絆がより深まること間違いなしです。キャンプ鍋は必ず楽しいひと時を演出してくれますよ。
身体の芯から温まる♪
たとえ夏でも場所によっては夜は冷え込むことがあります。特に寒くなってくると身体が芯まで冷えてしまうのが、キャンプの一番つらいところ。お鍋はそんな身体を芯から温めてくれます。
より寒さが厳しい時には、にんにくや、辛味ベースのお鍋を食べて、身体の中から温まってください。
キャンプでできる!こってりベースの鍋料理レシピおすすめ6選
キムチ鍋
食欲をそそる色合い、程よい辛さのキムチ鍋は、みんな大好きな人気のお鍋です。どんな食材(肉や魚介、野菜、海藻、麺類)を入れても美味しく食べられるのが嬉しいですよね。
調理法も簡単で、お好みの食材を切ってキムチの素を入れて煮込むだけで、簡単に作ることができます。キムチの素だけは忘れないようにしましょう。
▼必要な材料(2〜3人前)
- 豚バラ肉 300g
- 白菜 400g
- 長ねぎ 1本
- ニラ 1束
- しいたけ 3枚
- えのき 1袋
- 豆腐(絹) 1丁
- ラーメン 2袋
- キムチの素 大さじ5
- 味噌 大さじ2
- 水 700ml
すき焼き鍋
牛肉を美味しくいただきたいとき、絶対におすすめなのがすきやき鍋です。すきやきのタレさえ持っていれば、誰でも美味しく作れるのもポイントです。
少し奮発した美味しいすき焼き用の牛肉を用意して、贅沢なアウトドア鍋を楽しんでください。生卵がキャンプ場で調達できるときは生卵で頂きましょう♪〆にはすきやき風味の卵かけご飯がおすすめです!
材料(4人分)
- 牛肉(すき焼き用) 300g
- しいたけ 4枚
- 春菊 1/2束(100g)
- 長ねぎ 1本(100g)
- 焼き豆腐 1/2丁(150g)
- 白菜 1/4個(250g)
- しらたき 1/2袋(100g)
- すき焼きの元
石狩鍋
魚を美味しくいただくのであればおすすめは石狩鍋!川遊びをしたり、釣りを楽しんだアウトドアの時は、魚を食べたい気分になりますよね!石狩鍋は鮭とバター、仕上げにいくらが用意できれば作れます。
こちらの鍋を作るポイントは、味付けをしっかりすること。あまり市販のだしが無いので、調味料の準備をしっかりして美味しい石狩鍋をいただきましょう!
材料(4人分)
- さけ・切り身 200g
- さけのアラ・頭 200g
- 昆布 10cm
- 木綿豆腐 1丁(300g)
- しらたき・1袋 230g
- しいたけ 4枚
- 春菊 80g
- 長ねぎ 1本
- キャベツ・3枚 210g
- 玉ねぎ 1/2個
- だし(ほんだしなど)
- バター 適量
ちゃんこ鍋
鶏肉を楽しみたいときには、ちゃんこ鍋がおすすめです!ポイントは塩味でも味噌味でも、どんな味でも楽しめるところです。キャンプに行ったメンバーの好みに合わせて作ってみてください。
最近は、キューブ型でいろんな味が楽しめるお鍋の素があるので、何種類か用意していくといいですよ♪おすすめの〆は雑炊です!
材料(4人分)
- 鶏もも肉 1枚
- たら 2切れ
- 白菜 1/4個
- えのきだけ 1袋
- にんじん 50g
- 木綿豆腐 1丁
火鍋
から~いものが大好きなメンバーでアウトドアに行ったときは、がっつりと辛味が楽しめる火鍋がおすすめです。作るのは意外と簡単で、市販の辛味ペーストを持っていけばすぐにできあがります。
冬場にあったまるのはもちろんのこと、暑い夏に汗をたらたら流しながら食べるのもいかがでしょうか?
材料(2人分)
- 鶏もも肉 1枚
- 木綿豆腐 1丁
- しめじ 1パック(100g)
- にら 1/2束(50g)
- 水 4カップ
- キムチ系の鍋のもとや、ペーストのだし
牡蠣鍋
ツウな方は牡蠣鍋を作ってみてはいかがでしょう?味噌ベースのスープで身体も心もホカホカに♪スープは調味料を混ぜて作りますが、作り方は意外と簡単。ポイントは牡蠣を必ず塩でもみ洗いするところです。忘れずに塩洗いしてくださいね!
材 料(2~3人分)
- 牡蠣1パック
- 豚肉スライス200g
- 鶏もも肉1枚
- もやし1袋
- キャベツ1/4個
- 白菜1/6個
- 玉ねぎ1個
- 大根5センチ
- しめじ、エノキ各1袋
- 油揚げ2枚
- 豆腐1丁
- 青葱小口切り1/4カップ
キャンプにおすすめ!あっさりベースの鍋料理レシピ7選
寄せ鍋
好き嫌いがなく、小さい子でも食べられる寄せ鍋。特に子供たちがいるファミリーキャンプではおすすめですよ♪さっぱりとしたお鍋で、〆は雑炊でもうどんでも楽しめます。出汁を取っておけば、次の日の朝食にやさしい味の雑炊やうどんを食べれます。
材料(4人分)
- 鶏もも肉 350g
- 木綿豆腐 1丁(350g)
- 白菜 1/4株(500g)
- にんじん 1/3本(50g)
- えのきだけ 1袋
- しいたけ 4枚
- 長ねぎ 1本(100g)
- 水菜 1/2束
豆乳鍋
マイルドでやさしい味のお鍋を楽しみたいのであれば、豆乳鍋がおすすめ。つけタレにこだわれば色々な味を楽しめます。ゴマダレにしても、辛いラー油にしても、ポン酢にしても、チーズを振りかけても、どんな食べ方でもおいしくて、ちょっとしたパーティーみたいになります!
いろんなタレを用意して、たくさんの味をみんなで楽しんでみてください。〆はぜひチーズリゾットを試してみて!
材料(2人分)
- 絹ごし豆腐 1/2丁
- さけ 1切れ
- 白菜 1/8株
- 水菜 1/2束
- にんじん 1/3本
- しめじ 1パック
- しいたけ 2枚
水炊き鍋
さっぱり食べるなら絶対に水炊きですよね。タレはポン酢がおすすめです!ちょっと手間でも青ねぎの小口切り、ゆずこしょうを用意してみてください。さっぱりとした水炊きを美味しくいただくコツです。
〆にはうどんがおすすめ。やさしい味で子供もパクパクと食べてくれるので、子連れのキャンプでもごはんの心配をすることなく過ごせそうですね。
材料(4人分)
- 鶏手羽元 12本
- 水菜 1束(200g)
- 長ねぎ 1本
- しいたけ 8枚
- 絹ごし豆腐 1丁(300g)
もつ鍋
日中アウトドアで遊び倒したてクタクタになったときは、パワーが付くもつ鍋がおすすめです。もつ鍋の素を持っていけば簡単にお店のような味が堪能できます。
簡単バージョンにしたいときは、キャベツとモツだけでもOK!〆の中華麺もとっても美味しいですよ!こってりラーメンで疲労を吹き飛ばしましょう。
材料(4人分)
- 豚モツ・ゆでたもの 400g
- キャベツ 1/4個
- もやし 1袋
- にら 1/2束
豚バラと白菜のミルフィーユ鍋
食材は白菜と豚バラだけでできるこの鍋。2つを交互に重ねていき、水、だしの素、しょうゆ、塩を入れて煮込むだけで、美味しくできあがります。
見た目も綺麗でインスタ映えのする料理になりそうですね。簡単なので子供と一緒に調理をすることでさらに楽しめそうです!
必要な材料(2〜3人前)
- 豚バラ 300g
- 白菜 1/2
- だしの素 1袋
- 醤油 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
- 水 600~700cc
しゃぶしゃぶ
鍋と言ったらやはりしゃぶしゃぶは外せませんよね!お鍋を囲って、薄くスライスしたお肉をしゃぶしゃぶすれば、自然と子供達も笑顔になってくれる料理です。ファミリーでキャンプするならぜひ試してみて下さい!ただし、火傷をしないよう十分に気をつけて。
材料(4人分)
- 豚しゃぶしゃぶ用肉 400g
- 白菜 1/4株
- 絹ごし豆腐 1/2丁
- 水菜 1株
- 長ねぎ 1本
- にんじん 1/3本
- えのきだけ 1袋
おでん
おでんはだしをとるのが大変そう・・・と思っている方も多いと思いますが、実はすごく簡単に作れます。材料をだしに入れてことこと煮込むだけでできあがり。レシピに無い野菜でも、なにを入れても美味しく食べられますよ!
2日目のおでんは味がしみ込んでいてさらに美味しくなってます♪朝ごはんは、一晩だしに漬かって味が染みこんだおでんを堪能しましょう。
材料(4人分)
- 大根 1/3本
- こんにゃく 1枚
- 揚げボール 8個
- がんもどき 2枚
- はんぺん 1枚
- ちくわぶ 1本
- ゆで卵 2個
キャンプで鍋料理を作るなら持っておきたいアイテム3選
キャンプ場での鍋料理を、より手軽で簡単に楽しむためのグッズもご紹介します。アイテムを上手に使って美味しいお鍋をいただきましょう!
みんなで食べられるキャンプ鍋を作ろう!
お鍋はたくさんのレシピがあって、どれも簡単なので、次のキャンプでどの鍋を作るか迷っちゃいますよね!冬場はもちろん体を温めてくれるのでおすすめですが、野菜をしっかり摂れるので、ぜひ1年を通じて楽しんでみて下さい♪
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||
---|---|---|---|
商品名 | イワタニ カセットフーマーベラスⅡ | パール金属 ふきこぼれにくい 土鍋 6号 | 下村企販 板前さんのあく取り名人 |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る |