出典:Amazon
コンテナはキャンプの必需品!おすすめ商品22選紹介
優れた収納力でたくさんのギアを持ち運ぶことができるコンテナ・収納ボックス。自然豊かなキャンプサイトになじむアースカラーのおしゃれなものや、天板を取り付け机として活用できるものも展開されており、キャンプをより楽しく快適にしてくれます。今回は、そんなキャンプに欠かせないコンテナ・収納ボックスのおすすめを22選紹介します。
コンテナ・収納ボックスの選び方
キャンプやアウトドアでの収納は、スペースの有効活用や整理整頓、サイトレイアウトにおいて重要な要素です。そんな収納に役立つのがコンテナ・収納ボックス。上手に活用することで、キャンプ体験をより快適にすることができます!まずは、どのようなコンテナ・収納ボックスがあるのかを知り、自分にとって最適なものを見つけましょう。
素材:耐久性ならハードタイプ、収納力ならソフトタイプ
コンテナ・収納ボックスは「ハードタイプ」「ソフトタイプ」「折りたたみタイプ」の3種類に大きく分類されます。それぞれ異なる性質を持っているので、用途に合ったものを選びましょう。
耐久性に優れており、中に収めたギアを外部の衝撃からしっかりと守ることができます。さらに、その頑丈さを活かして、テーブルや椅子としても利用できるなど、マルチに活躍。また、プラスチックやポリカーボネート、アルミニウムなどの素材で作られているため、耐水性も兼ね備えています。そのため、雨に濡れた地面でも安心して使用することができます。
通常、ナイロンやポリエステルで作られているため、軽量で持ち運びが容易です。さらに、折りたためるものもあり、貴重なスペースの節約もできます。また、柔らかい素材でつくられているため、容量よりも多めにものを収納することができます。ギアをたくさん持ち運びたいキャンパーさんにとっては、ぜひおすすめのアイテムです。
通称「折りコン」と呼ばれる折りたたみタイプのコンテナは、簡単に折りたたむことができ、使わないときはコンパクトに収納することができます。
さらに、メッシュ素材を使用しているものもあります。メッシュタイプのコンテナは通気性に優れており、雨に濡れた衣類など湿気が気になるアイテムを入れても、風通しの良さにより湿気を逃がすことができます。また、折りたたみコンテナは通常、スタッキングすることができるため移動時や保管時に便利です。
収納:仕切り付きで収納上手に!
仕切り付きのコンテナ・収納ボックスは、衣類やキッチン用品、アウトドアギアなど、異なるカテゴリのアイテムを分けて整理することができます。仕切りを使うことで、コンテナ内のスペースを効率的に利用することが可能。一目で必要なものを見つけることができるため、細々したギアや部品の収納に便利です。
また、ギア同士の接触を防ぎ、損傷を最小限に抑えられるため、ガラス製などのものも安心して入れることができます。一部コンテナでは、仕切りが取り外しできるものもあり、収納するギアに合わせたスペース作りが可能です。
スタッキング:コンテナを重ねて空間を有効活用
スタッキングとは、ものやコンテナを積み重ねること。垂直に収納することで、テントや車のトランク、倉庫などの制限されたスペースにおいて、床面積を節約することができます。スタッキング可能なコンテナのほとんどは、底面や側面に滑り止めの構造や凹凸が付いていたり、積み重ね時に噛み合う構造を採用。これにより、安全な積み重ねを実現し、倒れたり崩れたりするリスクを最小限に抑えます。また、側面が開き中身が容易に取り出せるものもあるので、ギアの管理や取り出しに便利です。
色:アースカラーは自然との相性抜群!
アースカラーやミリタリーのコンテナ・収納ボックスは、キャンプやアウトドア活動の際に周囲の自然環境に溶け込むことができます。明るすぎず派手すぎず、自然の風景と調和しながら目立ちすぎない存在です。柔らかい印象のキャンプレイアウトが好きな方にはおすすめのカラーです。
ブラックのような引き締まったカラーのコンテナ・収納ボックスは、キャンプサイトに無骨でスタイリッシュな印象を与えます。ブラックギアで統一すれば、自然の中でも一際目立つキャンプサイトに。
【ハードタイプ】おすすめコンテナ・収納ボックス10選
シンプルなデザインやカラーのものが多く、ステッカーなどでオリジナルアイテムにカスタマイズも可能です。キャンプサイトをおしゃれに格上げしてくれる、立派なギアのひとつになる存在感があります。
【ソフトタイプ】おすすめコンテナ・収納ボックス7選
おしゃれなミリタリーカラーや柄などが豊富。さらにループや素材などミリタリー感が強いデザインが多いので、カラビナやフック、またワッペンなどでアレンジして収納ボックス自体にも遊び心をプラスして楽しむのもおすすめです。
たくさん仕切りがついているため、
ギアの住所を決めることができます。中の仕切りはベルクロで移動させることができるので、ギアの大きさに合わせた収納が可能。また、柔らかい素材なのでたくさんのギアを収納することができます。
【基本情報】
・サイズ:60×38×30cm
・重さ:1.7kg
・容量:68L
・素材:ポリエステル
位置を自由に変えられる仕切り板と、フタ裏のメッシュポケットで、中もキレイに整理して収納が可能。
ペットボトルやワインも入る深型でサイズは30Lと60Lから選べ、大容量ながら底部は二重構造と丈夫なつくりです。
【基本情報】
・サイズ:41×31×26cm
・重さ:1.1kg
・容量:30L
・素材:コットン、ポリエステル
厚手のコットンキャンバス生地を使用し、
丈夫で長持ち。内部にはマジックテープで簡単に取り外せる仕切り板付きで、ギアの大きさに合わせて収納可能です。また、側面にカラビナループがついているため、ツールを引っ掛けることもできます。
【基本情報】
・サイズ:53×36×29cm
・重さ:860g
・容量:60L
・耐荷重:25kg
・素材:コットン
防水性と耐久性に優れており、
長期的に使用可能。適度なハリ感が特徴で、厚手でクッション性が高くギアを外傷から守ります。また、使用しないときは折りたたんでコンパクトに収納でき、置き場所に困りません。
【基本情報】
・サイズ:44×25×23cm
・重さ:920g
・素材:コットンキャンバス
2枚の仕切り板が付属しており、自在に調節可能。表面は撥水加工が施されているため、
雨や汚れに強いです。また、ミリタリー仕様で自然に溶け込むデザインになっています。折りたたみできるため、
コンパクトに収納することができるのもおすすめポイントです。
【基本情報】
・サイズ:62×40×38cm
・重さ:3.8kg
・容量:約20L
・素材:ターポリン
自立するソフトボックスで、使わない時はワイヤをたたんでコンパクト収納することができます。中への収納はもちろん、ループにカラビナを装着したり、新しく追加されたベルクロやベルトループの使い方で、さらに広がるアレンジが楽しい。
【基本情報】
・サイズ:36×25×32cm
・重さ:810g
・素材:ポリエステル
入れるものを選ばずに、
激しく使える防水帆布コンテナは1つあると便利。使い込むほどに味が出てくる、経年変化も楽しめる風合いとパラフィン加工により、汚れや多少のダメージにも気を使わずに使えます。
【基本情報】
・サイズ:35×25×29cm
・重さ:450g
・素材:コットン
キャンプで活躍するおしゃれなソフトコンテナおすすめ20選!無印から100均まで
ギアを持ち運びするのに便利なコンテナ。しかし重いコンテナは逆に負担になってしまう場合も。そんな時は軽くてコンパクトにもなるソフトコンテナがおすすめ!この記事では、コスパ最強のアイテムから、ファミリーで使える大型アイテムまでさまざまなソフトコンテナを紹介します。無印やホームセンター、100均などでも手に入るのでぜひチェックしてみてください!
【折りたたみタイプ】おすすめコンテナ・収納ボックス5選
通称「折りコン」と呼ばれ、フタ付きのものやスタッキングしてラックのように使うこともできる、利便性の高いボックス。行きは食材や飲み物を入れ、帰りはコンパクトに折りたたんで持ち帰れるので便利です。使い方次第でアウトドアに限らず普段の生活でも活躍してくれます。
見せる収納としても活躍。ダルトンのコンテナは海外の雰囲気があり、キャンプサイトをお洒落に演出してくれます。また、底面含む全面がメッシュ仕様なので、雨の時でも安心。スタッキングも可能で、マルチに活躍してくれる商品です。
【基本情報】
・サイズ:30×40×14cm
・重さ:860g
・容量:11L
・素材:ポリプロピレン
レゴブロックのようなかわいいデザインが特徴。両サイドを内側に押し込むだけで折りたため、簡単に収納可能です。別売りの専用テーブルトップと組み合わせれば、簡易テーブルとしても使用できます。また、
湿気も気にせず使用できるので優秀です。
【基本情報】
・サイズ:52.5×36×29.5cm
・重さ:1.5kg
・容量:45L
・素材:ポリプロピレン
側面部分が開くため、
スタッキングした後でも荷物の出し入れが簡単。また、2方向に開くため、向きを気にすることなく積載できます。コンパクトながら丈夫で使い勝手がいいので、キャンパーに人気の商品です。
【基本情報】
・サイズ:53.1×36.8×33.4cm
・重さ:1.5kg
・容量:49.6L
・耐荷重:20kg
・素材:ポリプロピレン
肉厚なプラスチック素材は耐久性が高く、
耐荷重105kgと丈夫なコンテナ。机や椅子として遠慮なく利用できます。また、シンプルなデザインなので自宅のインテリアとしても。
【基本情報】
・サイズ:54.5×37×31cm
・重さ:2.8kg
・耐荷重:105kg
・素材:ポリプロピレン
折りたためるコンパクトさや積み重ねの便利さが魅力。シンプルなデザインで、インテリアにも可愛く馴染みます。
スタッキングしても中身が確認できるので、1つずつ下ろす手間もなくとても便利です。
【基本情報】
・サイズ:48.5×33×30.5cm
・重さ:3.42kg
・容量:50L
・素材:ポリプロピレン
コンテナを汚さないためには台を使おう
コンテナは素材によって汚れやすく、地面への直置きは心配ですよね。そこで台が重要な役割を果たします。台を使うことで、汚れから守るだけでなく、コンテナの高さを調節することもできます。また、キャンプサイトを整頓し、おしゃれな印象にする効果もあります。
木製の台を使えば、温かみのある雰囲気を演出し、やわらかなキャンプサイトをつくることができます。金属製の台を使えば、スタイリッシュな印象を与え、無骨な雰囲気のキャンプサイトをつくることができます。台はコンテナの使い勝手を向上させ、キャンプをより快適にするために欠かせない存在です。
デザインがシンプルで、どんなサイトの雰囲気とも相性が良いです。2段重ねて使用することでキャンプをもっと快適にし、
荷物を汚れや雨から守ることができます。ネット構造で洗いやすいのもおすすめポイントです。
【基本情報】
・サイズ:60×35×23cm
・重さ:1.7kg
・耐荷重:30kg
・素材:スチール、カチオンメッキ
置くものに合わせて2段階の高さ調整が可能。木製なので、あたたかく優しい雰囲気をキャンプサイトに与えてくれます。インテリアとしても優秀で自宅で使用するのもおすすめ。
【基本情報】
・サイズ:46.5×30×64cm
・重さ:3.8kg
・耐荷重:10kg
・素材:天然木
必見!コンテナの上手な活用方法
コンテナ・収納ボックスは、ギアの収納だけでなく、天板をつけることで机として使用したり、キッチンのように使用したりと、魅せる収納としても活躍してくれます。キャンパーさんのインスタグラムを覗いて、おしゃれで真似したくなるコンテナの上手な活用方法を見つけたので、ぜひ参考にしてみてください!
コンテナを開いた状態で天板を取り付けて、机として利用。コンテナの内側にパンチングボードを取り付けて、収納を増やすという達人技!ギアを固定している革ベルトも渋さが出ていてまさに男のロマンですね。
こちらの方は2段目を作って小さな喫茶店風に。これは、スペース活用の達人技ですね!ここで過ごす優雅なティータイムは、格別なものに違いありません。
先ほどと同じ方ですが、こちらは贅沢に2つのアルミコンテナを使用し、天板をつけることで広々とした机として活用しています。これだけ十分なスペースがあれば、自宅のキッチンも同然ですね!夕日と波の音を聴きながら、淹れたてのコーヒーを飲む嗜好の時間、最高です。
コンテナを活用してキャンプをもっと楽しく
コンテナ・収納ボックスの役割は『荷物を持ち運ぶ“裏方”の道具』から『魅せるキャンプギア』としても注目を集め、その役割は広がりつつあります。種類もサイズもたくさんあるので、好みのデザインを探したり、オリジナルアレンジを加えてみるのも良いでしょう。自慢のコンテナ・収納ボックスでキャンプをさらに楽しみましょう!
収納上手はキャンプ上手!整理整頓好きキャンパーのコンテナをのぞき見!
キャンプの後にごちゃごちゃと散かってしまいがちなコンテナボックスの中身。しっかりと整理しておけば、ギアを探しやすくなるだけでなく、忘れ物にも気づきやすくなります。そこで、収納上手な先輩キャンパーのコンテナボックス内を拝見。とっておきの収納術を教えてもらいました。見えないところまで気を使えるようになれば、上級者の入り口が見えてきます!