アウトドアで活躍するソフトコンテナおすすめ10選!キャンプや車中泊にも
最終更新日:2021/03/04
キャンプ用品

出典:Amazon
キャンプやアウトドアでアイテムが増えたとき、持ち運び用に便利なのがコンテナです。なかでも仕切り板をいれられるものや、折りたためるソフトコンテナは応用のきく収納アイテムで、頑丈なハードコンテナとは違ったメリットがあります。ホームセンターやワークマンでもよく見るソフトコンテナの魅力を見てみましょう!
ソフトコンテナとは

出典:Amazon
ソフトコンテナとは、キャンプに必要なアイテムをひとまとめにできるやわらかい樹脂・生地製のケースです。生地素材には防水性に優れたポリ素材が使用されたり撥水加工が施されており、屋外での使用に向いているだけでなく、定型のハードコンテナにはない特長をもちアウトドアアイテムの収納に適しています。
コンテナにはハードボックスもあります
キャンプで使う収納コンテナといえばハードコンテナがよくイメージされます。ハードコンテナは上に物を置いたり椅子代わりに座ったり、またアウトドアブランドのステッカーでデコレーションするなど、役割はソフトコンテナと同じですが、違った使い方や楽しみ方があります。
ソフトコンテナを使うメリットを紹介!

出典:Amazon
ハードコンテナと同じ役割で違う特徴のあるソフトコンテナ。どんな場面で役に立つか紹介します。
ギアやアイテムを整理して収納できる
ソフトコンテナはハードコンテナと違い、生地が変形するため、コンテナのサイズより少し大きめのアイテムであっても収納できます。ハードコンテナだと、横幅が数センチ大きいために斜めに入れることしかなくなりデッドスペースが大きくなることや、縦幅が数センチ高くてフタが閉められない、といった状況でもソフトコンテナであれば柔軟に収納できます。もちろん何十センチも伸びるわけではありませんが、ハードコンテナより寸法や形状で融通が利く便利なアイテムです。
使わない時には折りたたんでコンパクトに
ソフトコンテナは使用しないときに折りたたんで収納しておけるのも大きなメリットです。折りたたんだ状態はハードコンテナと比べとても省スペースのため、車内に積みっぱなしにしておいたり、リュックの中に入れておいたり、持ち運びやすさは抜群です。また外枠が変形するため、なかに物が入っていても若干の余裕さえあれば、実寸より小さな場所につめて収めることも可能です。
ホームセンターなどでも手軽に買える
ソフトコンテナの入手はネット通販はもちろん、全国のホームセンターやワークマンなどで可能です。アウトドアショップまで足を運ばなくとも、身近な店舗で現物の触感や雰囲気を確認できます。そのためアウトドアショップが身近にない地域でも手に取りやすいアイテムです。
もちろんお家でも活躍
ソフトコンテナは工具や資材の保管にも便利なので、アウトドアだけでなくDIYや日曜大工でも活躍します。アウトドアショップより身近なホームセンターやワークマンで手軽に購入できるのはそういった需要があるからです。また子供向け玩具やあまり読まない本などの収納にも使えるため、室内用の収納としても応用が利くアイテムです。
アウトドアで使えるソフトコンテナおすすめ10選!
持ち運びに便利なソフトコンテナを活用してアウトドアを楽しもう!
ハードケースよりも軽く収納と持ち運びのバランスが良く、使用しない時にはコンパクトにまとめられ収納場所も取らないソフトコンテナ。キャンプアイテムの整理整頓や小物の持ち運びにとても便利なアイテムとして、ひとつあると活躍間違いなしでしょう。
今回紹介したアイテム
この記事の感想を教えてください
ご回答ありがとうございました!