出典:Amazon
アウトドアで活躍するソフトコンテナおすすめ15選!キャンプや車中泊にも
キャンプやアウトドアでアイテムが増えたとき、持ち運び用に便利なのがコンテナです。なかでも仕切り板をいれられるものや、折りたためるソフトコンテナは応用のきく収納アイテムで、頑丈なハードコンテナとは違ったメリットがあります。ホームセンターやワークマンでもよく見るソフトコンテナの魅力を見てみましょう!
ソフトコンテナとは
ソフトコンテナとは、キャンプに必要なアイテムをひとまとめにできるやわらかい樹脂・生地製のケースです。生地素材には防水性に優れたポリ素材が使用されたり撥水加工が施されており、屋外での使用に向いているだけでなく、定型のハードコンテナにはない特長をもちアウトドアアイテムの収納に適しています。
コンテナにはハードボックスもあります
キャンプで使う収納コンテナといえばハードコンテナがよくイメージされます。ハードコンテナは上に物を置いたり椅子代わりに座ったり、またアウトドアブランドのステッカーでデコレーションするなど、役割はソフトコンテナと同じですが、違った使い方や楽しみ方があります。
ソフトコンテナを使うメリットを紹介!
ハードコンテナと同じ役割で違う特徴のあるソフトコンテナ。どんな場面で役に立つか紹介します。
ギアやアイテムを整理して収納できる
ソフトコンテナはハードコンテナと違い、生地が変形するため、コンテナのサイズより少し大きめのアイテムであっても収納できます。ハードコンテナだと、横幅が数センチ大きいために斜めに入れることしかなくなりデッドスペースが大きくなることや、縦幅が数センチ高くてフタが閉められない、といった状況でもソフトコンテナであれば柔軟に収納できます。もちろん何十センチも伸びるわけではありませんが、ハードコンテナより寸法や形状で融通が利く便利なアイテムです。
使わない時には折りたたんでコンパクトに
ソフトコンテナは使用しないときに折りたたんで収納しておけるのも大きなメリットです。折りたたんだ状態はハードコンテナと比べとても省スペースのため、車内に積みっぱなしにしておいたり、リュックの中に入れておいたり、持ち運びやすさは抜群です。また外枠が変形するため、なかに物が入っていても若干の余裕さえあれば、実寸より小さな場所につめて収めることも可能です。
ホームセンターなどでも手軽に買える
ソフトコンテナの入手はネット通販はもちろん、全国のホームセンターやワークマンなどで可能です。アウトドアショップまで足を運ばなくとも、身近な店舗で現物の触感や雰囲気を確認できます。そのためアウトドアショップが身近にない地域でも手に取りやすいアイテムです。
もちろんお家でも活躍
ソフトコンテナは工具や資材の保管にも便利なので、アウトドアだけでなくDIYや日曜大工でも活躍します。アウトドアショップより身近なホームセンターやワークマンで手軽に購入できるのはそういった需要があるからです。また子供向け玩具やあまり読まない本などの収納にも使えるため、室内用の収納としても応用が利くアイテムです。
アウトドアで使えるソフトコンテナおすすめ15選!
1番人気のソフトコンテナ
まずは本記事で一番人気のソフトコンテナをご紹介します。
おすすめのソフトコンテナ
フランスの登山アイテムメーカーのアルバートルが販売するミリタリー風ソフトコンテナ。内部だけでなく大き目のジッパーブルやカラビナループなど外側にも使いやすくなる工夫が施されています。
【基本情報】
- サイズ:60×38×30cm
- 重量:1.96kg
- 容量:68L
大阪の釣り具、アウドドア用品メーカー有限会社ライラクスのブランド「DRESS」のソフトコンテナ。合成樹脂素材でクッション性はありませんが、耐水軽量素材でできており釣り具や汚れやすいアイテムを収納するのに便利です。
【基本情報】
- サイズ:45×30×27cm
- 重量:1.13kg
- 容量:36L
日本で2020年に東京で立ち上がったブランド「ヤガイ」のソフトコンテナ、新興メーカーながらSMLの3サイズに3種のミリタリー柄、内部仕切り板や全面保護パット、上下左右の持ち手などソフトコンテナの欲しい機能が盛り込まれています。
【基本情報】
- サイズ:60×38×30cm
- 重量:2.16kg
- 容量:68L
東京の古着屋発メーカージーアールエヌのアウトドアコンテナ。ターポリン素材で汚れにも強く、同メーカーの別サイズとテトリスのように組み合わせられます。
【基本情報】
- サイズ:21×18×15cm
- 重量:1.5kg
- 容量:65L
米国アウトドアメーカーのザ・ノースフェイスが販売する大型ソフトコンテナ。TPEファブリックラミネート素材を使用しており撥水性に優れ、内部は3枚の仕切り板で収納スペースをより細かく分けやすくなっています。
【基本情報】
- サイズ:33×70×40cm
- 重量:2.1kg
- 容量:80L
コールマンのワンマントルランタンをケースごと入れられるサイズの収納ボックス。クッション性に優れており、仕切りは自在に調節して商品の大きさに合わせて入れやすいです。ふた裏には大型メッシュポケット付きで便利!
【基本情報】
- サイズ:40×44×38cm
- 重量:1.2kg
- 材質:ポリエステル
詳細不明メーカーのChillCamping(チルキャンピング)製ソフトコンテナ。雰囲気が良くリーズナブルな価格ですが、カラーはサンドのみで底板が入っておらず重量物が入れられないため、自前で底板を用意するとよいでしょう。
【基本情報】
- サイズ:40×30×25cm
- 重量:540g
- 容量:30L
かの有名アウトドアメーカー、スノーピークのユニットギア向けの高級ソフトバッグ。ほかと比べ容量こそ大きくありませんが、内面に起毛素材を使用しておりデリケートな小物の整理・収納に適しています。
【基本情報】
- サイズ:36×25×22cm
- 重量:800g
- 容量:40L
アウトドアグッズを扱う日本の株式会社クローバーが展開するFIELDOOR。S、M、L、XLの4サイズ2カラー展開で、どれも仕切り板と底板が標準装備されたシンプルなデザインで統一されています。
【基本情報】
- サイズ:40×30×30cm
- 重量:1.3kg
- 容量:36L
頑丈なポリエステル生地でできており、大容量の60Lでたくさん収納できます。底部は二重になっているため、重たい荷物でも安心。真ん中の仕切り版の位置が調整できるので、どんな荷物でも入れやすいのが嬉しいです。
【基本情報】
- サイズ:55×38×30cm
- 重量:1.7kg
- 容量:60L
底面が防水素材になっているので、地面に直置きすることもできます。中には仕切りが2枚あり位置を調整可能です。外面にはクッション入りなので、中の荷物を衝撃から守ってくれます。
最大容量約68Lの大型のソフトコンテナは、外側4面にハンドルがついており持ち運びしやすいです。縦でも横でも使える作りなので荷物に合わせて変えることができます。フタが薄マチのサブポケットになっているため、しまい忘れたギアを一時的に収納することもできます。
【基本情報】
- サイズ:66×35×30cm
- 重量:1480g
- 容量:68L
大きなキャンプギアの持ち運びに便利! 全面に硬いプラスチック板が入っているため、丈夫で積み重ねもできます。大きな持ち手が2つ付いているため、重たい荷物を入れた時は2人で運ぶこともできます。
周りにはハードタイプの側面板を使用し丈夫な作りで、積み重ねもできます。底面は防水仕様で汚れにくいため、サイト内の濡れた芝生や地面にそのまま置くことができ使いやすいです。
持ち運びに便利なソフトコンテナを活用してアウトドアを楽しもう!
ハードケースよりも軽く収納と持ち運びのバランスが良く、使用しない時にはコンパクトにまとめられ収納場所も取らないソフトコンテナ。キャンプアイテムの整理整頓や小物の持ち運びにとても便利なアイテムとして、ひとつあると活躍間違いなしでしょう。
収納上手はキャンプ上手!整理整頓好きキャンパーのコンテナをのぞき見!
キャンプの後にごちゃごちゃと散かってしまいがちなコンテナボックスの中身。しっかりと整理しておけば、ギアを探しやすくなるだけでなく、忘れ物にも気づきやすくなります。そこで、収納上手な先輩キャンパーのコンテナボックス内を拝見。とっておきの収納術を教えてもらいました。見えないところまで気を使えるようになれば、上級者の入り口が見えてきます!