長野県出身、北海道在住。日常生活がアウトドアのようなので、コロンビアのブーツを愛用しています。おすすめは釧路湿原の達古武オートキャンプ場です。
メスティンとは
メスティンとは、野外でご飯を炊く飯ごう(飯盒)のこと。これまでは「兵式」と呼ばれる縦型ものや円筒形のものなどが一般的でしたが、最近のアウトドアシーンでは弁当箱のような平たい形で、折りたたみ式のハンドルが付いたものが人気です。今回は、この弁当箱タイプのメスティンを取り上げます。
メスティンについて知りたい方はこちら▼
メスティンの魅力
簡単でおいしいキャンプ料理が楽しめる、メスティンの魅力をピックアップしました!
熱伝導率が高く、食材への火の通りが早い
メスティンはシンプルなアルミニウム製なので、熱伝導率が高いことが特徴です。コンパクトストーブや小型ガスコンロでも、熱が全体に行きわたります。火の通りが早いことからおいしくご飯が炊き上がり、炊飯以外の調理にも向いています。アウトドアでも手間をかけず、簡単に調理が楽しめる便利なアイテムです。
炊飯器よりもお米がおいしく感じる?
アルミ鍋で米を炊くと炊飯器よりおいしいと言われています。アルミ製のメスティンでも同様で、ご飯を炊くとうまみが凝縮され、一粒一粒の米を楽しめるような味わいです。ふっくらツヤツヤ、できたてホヤホヤのご飯がキャンプ場で食べられます。
パスタ、燻製、デザートなど料理の幅が広がる
メスティンはご飯だけではなく、パスタや燻製、デザートなど幅広い料理が楽しめます。汁を入れて煮込んだり、カレーやラーメンを作ったりと調理器具として万能のポテンシャルを発揮。ふたをお皿代わりにしたり、お弁当箱のように使ったりと用途もさまざまです。
詳しい情報やレシピはこちらの記事をご覧ください!
おうちでキャンプ飯!インスタで発見したおいしそうなメスティン料理を実際に作ってみた!
せっかく購入したメスティン。ご飯を炊くためだけに持っておくのはもったいない!せっかくならさまざまな料理に挑戦したいと思い、Instagramに投稿されていたおいしそうなメスティン料理を実際に作ってみました!投稿者に聞いたレシピや作り方のコツを紹介します。
メスティンに不可能な料理はない!?【みんなの#ひなたごはん】
便利なだけでなく、ご飯もおいしく見える万能調理器具「メスティン」。アウトドアでキャンプ料理を引き立てるメスティンで、キャンパーさんはどんな料理を作っているのでしょうか。今回は、メスティンを使ったアレンジ方法をInstagramのハッシュタグ「#ひなたごはん」から厳選して紹介します!
メスティンの選び方
使い勝手のよいメスティンを選ぶ際の重要なポイントをまとめました!
容量
メスティンの容量は、700~850ml程度のものが一般的です。用途に合わせて、スモール(500ml程度)、レギュラー(750〜850ml)、ラージ(1000〜1350ml)と複数のサイズが揃っています。ソロキャンプやファミリーキャンプ、作りたい料理によって、必要な容量のサイズを選びましょう。
目盛り付き
メスティンの内側に目盛りが付いているものもあります。キャンプで調理をする際に容量の目安となり、ご飯を炊くときに失敗しにくいので便利です。通常の料理をする際にも、計量カップの役割も果たすので、購入時には内側まで細かくチェックしてみましょう!
焦げ付きにくいテフロン加工
メスティンはアルミ製ですが、フッ素樹脂を施したものもあります。そうすることで、調理の際に焦げ付きにくくなり、使用後の洗浄やお手入れもラクラク。使い勝手を重視するなら、フッ素樹脂加工のものを見つけましょう!
メスティンおすすめ10選
スモール、レギュラー、ラージ。用途に合わせて使える、各サイズのおすすめメステインを厳選しました!
スモール(500ml)
ソロキャンプにぴったりのスモールサイズのメスティンです!
出典:Amazon
オールアルマイト加工のキャプテンスタッグのメスティン。軽量でコンパクト、安定したハンドル構造で、取っ手は折りたたみが可能です。コンパクトストーブや小型ガスコンロで加熱ができ、食器やランチボックスとしても使えます。
【hinataのおすすめポイント】
- 熱伝導率の高いオールアルマイト加工
- 取っ手が折りたためて収納の邪魔にならない
- 食器やランチボックスとしても便利
【基本情報】
- サイズ:17×11.5×6.5cm
- 容量:1000ml
- 重さ:185g
レギュラー(750〜850ml)
一般的なレギュラーサイズのメスティンは、ご飯が2合まで炊けます!
出典:Amazon
2合分のご飯が炊けるヴァストランドのメスティン。内側にくっきりと目盛りが刻印され、調理の計量に便利です。取っ手は火傷と滑り止め対策のシリコンゴム付き。面倒なバリ取り済みなので、すぐに使えます。
【hinataのおすすめポイント】
- 2合分のご飯が炊ける
- 計量に便利な目盛り付き
- バリ取り済みですぐに使える
【基本情報】
- サイズ:17.3×9.7×7.2cm
- 容量:800ml
- 重さ:170g
ラージ(1,000〜1350ml)
炊飯も料理もたっぷりできるラージサイズのメスティンは、ファミリーキャンプに最適!
出典:Amazon
ロゴスのおしゃれなカラーメスティン。超硬皮膜ハードアルマイトで表面を加工し、グリーン以外にもベージュ・イエロー・レッドといったカラーを展開しています。大型の飯ごうとして、お皿やランチボックスの代わりにも便利です。
【hinataのおすすめポイント】
- おしゃれな多色展開
- 超硬皮膜ハードアルマイト加工で耐久性が高い
- カトラリー付き
【基本情報】
- サイズ:18.5×11.5×6cm(収納時)
- 容量:1000ml
- 重さ:230g
出典:Amazon
手入れのしやすいテフロン加工を施した、ミニマルワークスの大型メスティン。安心感のあるシリコンパーツのハンドルは両サイドに折りたたみでき、収納しやすい便利な仕様です。 専用の収納ケースも付いています。
【hinataのおすすめポイント】
- 手入れのしやすいテフロン加工
- シリコンパーツのハンドルは折りたたみ可能
- 収納ケース付きで持ち運びもラクラク
【基本情報】
- サイズ:20×13×8cm(収納時)
- 容量:1.690ml
- 重さ:297g
出典:Amazon
3.5合までご飯が炊ける、シンプルな形の大型メスティン。熱伝導率の高い無垢のアルミを使用し、炊飯や調理がおいしくできます。小物入れとしても使えますが、使用前にはバリ取りやシーズニングの必要があります。
【hinataのおすすめポイント】
- 無垢のアルミを使用したシンプルデザイン
- ファミリーやグループキャンプに最適な大容量
【基本情報】
- サイズ:20.7×13.5×7cm
- 容量:1350ml
- 重さ:270g
万能キャンプギア「メスティン」を使って、キャンプ飯を味わおう!
キャンプにメスティンがあれば、おいしいご飯が炊けるだけでなく、パスタやデザートなど幅広い料理が楽しめます。手軽で簡単に調理ができ、小物入れとしても便利に使える、お気に入りのメスティンを持参してキャンプ飯を充実させましょう!
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | アポリト メスティン | キャプテンスタッグ アルミ角型クッカー | トランギア メスティンTR-210&ケース2点セット | ヴァストランド メスティン | ハイケンチャー メスティンセット | マイキャンプ メスティン | ロゴス カラーメスキット | スケーター アルミカラーメスティン | ミニマルワークス ランチメスティン | トランスギア ラージメスティン |
商品リンク | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |