出典:Instagram(@uz1211)
東海地方の人気キャンプ場23選!温泉付きから無料の穴場スポットまで紹介
東海地方には温泉付きのキャンプ場や川遊びが楽しめるキャンプ場、快適なバンガローがあるキャンプ場や無料の穴場キャンプ場などさまざまなキャンプ場があります。hinata編集部おすすめのキャンプ場もランキング形式で紹介しているので東海地方にキャンプに行こうと考えている方はぜひ参考にしてみてください!
hinata編集部おすすめ東海オートキャンプ場ランキングTOP5
hinata編集部が今話題の東海地方キャンプ場の①名古屋からのアクセス②レンタル用品の充実度③周辺のアクティビティ④付近の買い出しスポット⑤温泉やお風呂の充実度、の5項目を3点満点で評価し、総合点でランキング付けしてみました!キャンプ場選びの際にぜひ参考にしてみてください!
第5位:パスカル清見オートキャンプ場(岐阜県)
[評価]
名古屋からのアクセス :☆☆
レンタル用品の充実度 :☆☆
アクティビティ :☆☆
付近の買い出しスポット:☆☆
キャンプ場の温泉・お風呂・シャワー:☆
総合点:9点
豊かな緑に囲まれた清見町に作られたオートキャンプ場です。馬瀬川がサイトを囲うように流れており、夏は釣りや川遊び、秋は周辺の遊歩道の紅葉狩りを楽しめます!またキャンプ場の近くには広々とした芝生広場があり、小さい子ども連れのファミリーキャンパーにもぜひおすすめしたいキャンプ場です!
【基本情報】
第4位:めいほう高原キャンプフィールド(岐阜県)
[評価]
名古屋からのアクセス :☆☆
レンタル用品の充実度 :☆☆
アクティビティ :☆☆☆
付近の買い出しスポット:☆☆
キャンプ場の温泉・お風呂・シャワー:☆
総合点:10点
標高900メートルに位置しているため、暑い中でも涼しくキャンプを楽しむことができ、また夜には夜空に広がる満天の星をを見られます!また場内ではピザ焼き・アマゴ掴み獲り・カヌーなどのイベントがセットになったファミリーパックが楽しめます。この機会に家族との絆をより一層深めてみてはいかがでしょうか?
【基本情報】
第3位:志摩オートキャンプ場(三重県)
[評価]
名古屋からのアクセス :☆
レンタル用品の充実度 :☆☆☆
アクティビティ :☆☆☆
付近の買い出しスポット:☆☆☆
キャンプ場の温泉・お風呂・シャワー:☆☆
総合点:12点
目の前には阿津里浜、後ろには自然いっぱいの金比羅山という恵まれたロケーションに位置するキャンプ場です。海ではシーカヤック、釣りや海水浴などのアクティビティ、山ではハイキングが体験できます!周辺には志摩スペイン村や伊勢神宮などの観光スポットが充実しているのもうれしいポイントです。
【基本情報】
第2位:竜洋海洋公園オートキャンプ場(静岡県)
[評価]
名古屋からのアクセス :☆☆
レンタル用品の充実度 :☆☆☆
アクティビティ :☆☆☆
付近の買い出しスポット:☆☆☆
キャンプ場の温泉・お風呂・シャワー:☆☆
総合点:13点
遠州灘に面した海洋リゾート地の上に立つキャンプ場です。周囲には川・海釣りスポットが多く点在し、子どもが楽しめる海洋公園や昆虫自然観察公園もあります!場内施設は洋式トイレから温泉施設に至るまで充実しており、なんと日本オートキャンプ協会から五つ星認定を受けています!レンタル品も多くとりそろえており、忘れ物をしても安心です!夏にはなんと場内から花火を見られます。
【基本情報】
第1位:青川峡キャンピングパーク(三重県)
[評価]
名古屋からのアクセス :☆☆☆
レンタル用品の充実度 :☆☆☆
アクティビティ :☆☆☆
付近の買い出しスポット:☆☆☆
キャンプ場の温泉・お風呂・シャワー:☆☆☆
総合点:15点
映えある第1位に輝いたのは青川峡キャンピングパーク!このキャンプ場の特徴は何と言っても設備が他のキャンプ場よりも圧倒的に充実しているところです。屋根付きの炭火焼ハウスがあるため天候を選ばずにバーベキューができ、宿泊施設ではコテージ以外になんとログハウスまであります!イベントもファミリー魚釣り大会や乙女限定キャンプなどバラエティーに富んでおり、極上のキャンプ体験ができること間違いなし!
【基本情報】
フリーサイトがおすすめの東海の人気キャンプ場
飛騨高山キャンプ場(岐阜県)
標高1,310メートルという高地にあるため夏でも快適に過ごせるキャンプ場です。周辺には自然散策遊歩道があり、高山ならではの自然を感じられます。また場内には利用料無料のテニスコートや多目的グラウンドがあります。キャンプの合間にスポーツして気持ちいい汗をかきましょう!
【基本情報】
三ツ星オートキャンプ場(静岡県)
川根本町の中心に位置する、小川と緑豊かな森に囲まれたファミリーキャンプ場です。川は浅いので小さい子どもも安心して魚つかみや川遊びを楽しめます!小さいキャンプ場ながらも基本設備は整っていて、炊事棟ではエコストーブを貸し出しています。大自然の中で土鍋で炊いたご飯は絶品です!
【基本情報】
無料で使えちゃう東海の人気キャンプ場
大津谷公園キャンプ場(岐阜県)
大津谷キャンプ場は渓谷のせせらぎを感じることができる公共の無料キャンプ場です。春は花見、夏はバーベキュー、秋は紅葉散策と四季折々のイベントを体験できます。渓谷には散策路があり、子供から大人までゆったりとした時間を過ごせます。
【基本情報】
粕川オートキャンプ場(岐阜県)
先ほど紹介した大津谷公園から車で約5分!粕川オートキャンプ場のサイトはオートサイトで車で乗り入れられるため、荷物を運ぶ必要がなく楽々準備ができます!また無料キャンプ場とは思えないほどきれいに整備されており、近くにはパターゴルフ場やグラウンド、ランニングコースもあるので子どもから大人まで楽しめます。
【基本情報】
温泉までついてる東海の人気キャンプ場
くるみ温泉&キャンプ(岐阜県)
温泉宿とキャンプ場が組み合わさった珍しい形態のキャンプ場です。渓流のほとりでキャンプや川遊びを楽しんだ後は、くるみ温泉宿の岩風呂でゆっくりと疲れを癒やせます。温泉とキャンプ両方楽しみたい!という欲張りな方にはうってつけのキャンプ場です!
【基本情報】
「くるみ温泉&キャンプ」を解説!天然温泉で疲れを癒そう
飛騨の清流、秋神川の恵みを存分に味わえる「くるみ温泉&キャンプ」は、キャンプと天然温泉を楽しめる人気のキャンプ場です。電源付きなので冬キャンプデビューにも最適。もちろんペットもOKです。ブログの口コミをチェックしながら、その魅力をたっぷり紹介します!
【閉鎖】ワンダーフォレスト TERRA(テラ)
ワンダーフォレストTERRAは小高い山の中に広がる自然豊かなキャンプ場です。サイトが林間なのでオートキャンプ場よりもより自然に近いキャンプを堪能でき、ログハウスやティピテントなど自然と調和した宿泊施設や、石造り温泉「かぐやの湯」などキャンパーにうれしい施設も盛りだくさんです!
【基本情報】
高規格できれいな東海の人気キャンプ場
NELO gotemba(静岡県)
静岡県駿東郡に位置し、最寄りICから5分、都心から車で約60分と好アクセスなキャンプ場。サイトに隣接するFUJIMIエリアからは富士山が一望できます。施設や設備が充実していて、ウォシュレット付きのトイレやお湯が使える炊事場、近隣には温浴施設が3ヶ所もあります。また手ぶらで行けるキャンププランもあるのでギアを買い揃える前にまずはキャンプデビューしたい人にもおすすめです!
【基本情報】
伊豆高原テントリゾート(静岡県)
標高580mの大室山の麓に位置する伊豆高原別荘地のキャンプ・グランピング施設。伊豆高原駅から車で10分という近さです。テントサイト4区画は、全て電源&水栓付き。施設内には、テントサウナやシャワー、洋式トイレも完備しているので、快適に過ごせます。
キャビンサイトや別荘のようなヴィラサイトも併設しており、さまざまな宿泊ニーズに対応します!また、キャンプ場の近くには、陶芸体験ができる「南大室窯」や日帰り温泉、伊豆シャボテン動物公園、ぐらんぱる公園などの観光地が多いです。
【基本情報】
伊勢志摩御座岬オートキャンプ場(三重県)
美しい海と白砂が広がる御座白浜海水浴場まで徒歩1分。マリンスポーツが気軽に楽しめるキャンプ場です。また御座岬ではオートキャンプ以外にも旅館、ロッジ、バンガローを加えた4種類の宿泊スタイルから選べます。1のつく日にはワンちゃんサービスデーでワンちゃんの入場が無料になるのも見逃せません!旅館以外はペット同伴が可能なので、ペットを飼っているキャンパーさんも安心!
【基本情報】
御座岬オートキャンプ場を解説!御座白浜海水浴場まで歩いてすぐ!
三重県志摩町にある「御座岬オートキャンプ場」は、青い海と白い砂浜が広がる御座白浜海水浴まで歩いてすぐの好立地!冷暖房完備のバンガローとロッジもあるので観光拠点としても便利ですよ。釣りも楽しめてペット同伴可能。そんな「御座岬オートキャンプ場」について解説します。
孫太郎オートキャンプ場(三重県)
キャンプ場からオーシャンビューを眺めることができるぜいたくなキャンプ場です。周辺の道の駅「紀伊長島マンボウ」では地元で水揚げされた魚介類が手に入ります!場内設備はきれいに手入れされており、キャンプ初心者でも安心して利用できます。おすすめの時期は7月!場内から「きほく燈籠祭」の花火を見ることができ、ぜいたくなキャンプ体験を堪能できます。
【基本情報】
Kabuku Resort(三重県)
三重県志摩市にあり、グランピングやバーベキュー、カフェなど施設が充実したグランピング施設です。サウナやジャグジーがついていますので、日常を離れてストレス解消に訪れる方もしばしば…。夕食にはとれたて新鮮の海鮮やさまざまな種類のお肉がセットになったバーベキュが楽しめます。
【基本情報】
川遊びも楽しめちゃう東海の人気キャンプ場
板取川三ツ石オートキャンプ&コテージ(岐阜県)
澄んだ水辺で心も体もリフレッシュ!サイト周辺の清流・板取川では鮎・アマゴ釣りや、川遊びができるので夏のキャンプに行くには最適のロケーションです。場内のバーベキューハウスは周りをビニールシートで覆ってあるため、夏だけでなく冬も快適にバーベキューを楽しめます!
【基本情報】
最高のロケーションが魅力!おすすめの三ツ石オートキャンプ場
三ツ石オートキャンプ場は、岐阜県板取川にある高規格のキャンプ場です。ここでは一年を通してキャンプを楽しめます。自然を身近に感じて格別なときを過ごす、かけがえのない思い出作りに。家族連れや友人同士でのアウトドアにぴったりの過ごしやすい施設です。
かぶとの森テラス(三重県)
名古屋・大阪から車で約一時間半と交通の便に恵まれていながら、春には桜が咲き、夏は川遊び、秋には紅葉が楽しめ、冬は満天の星を見ることができ、一年を通じて自然を満喫できます。水遊びが好きな子どもがいるファミリーキャンパーには一押しのキャンプ場です。
【基本情報】
バンガローで快適に過ごせる東海の人気キャンプ場
とよねランドオートキャンプ村(愛知県)
とよねランドオートキャンプ村の積み木ブロック最新型のバンガローは豊根のスギの間伐材で造られており、中に入ると優しい木の香りを感じられます。4〜5人用の広々としたスペースには6人用のテーブル・イスや内外照明器具・コンセントが付いているため、大人数グループでの利用に最適です!屋根がついているので、雨が降っても快適に過ごせます。
【基本情報】
とよねランドオートキャンプ村のおすすめポイント4選
「とよねランドオートキャンプ村」は、長野県との県境、愛知県奥三河茶臼山高原山麓のすそ野にあるキャンプ場です。美しい緑と水辺、最高の自然に囲まれたキャンプ場は、大人も子どもも虜になる魅力にあふれています。森の奥深くにいるような心地よさと、管理の行き届いた安全性。リピーター続出の秘密を紹介していきます。
志摩きらく荘(三重県)
どこか可愛らしいフォルムのキャビンは、2017年4月から5棟のうち2棟がペット同伴が可能となったため、ペットを飼っているファミリーキャンパーの方にはより気軽に利用できるようになりました。バンガローの前ではバーベキューができるので、コンロは忘れずに持っていきましょう!
【基本情報】
大人数での利用もできる人気東海のキャンプ場
ふもとっぱらキャンプ場(静岡県)
ふもとっぱらキャンプ場はその名の通り富士山の麓にある広大なキャンプ場です。開けたロケーションなので大人数でも問題なくキャンプができるのは魅力です。またマウンテンバイクやセグウェイの体験もできるので、大人でも子供でも夢中になってはしゃいでしまうこと間違いなし!
【基本情報】
ふもとっぱらを徹底解説!予約方法は?四季ごとの魅力や周辺施設まで紹介
ふもとっぱらは、「すべての人に自然の中の生活を」をコンセプトにオールシーズン富士山のふもとでキャンプを楽しめるキャンプ場です。季節によってさまざまな顔を見せるふもとっぱらには、他では味わえない感動と楽しさがあります。今回はふもとっぱらの魅力や、押さえておくべき注意点などを紹介していきます。
すぎのこキャンプ場(岐阜県)
すぎのこキャンプ場は板取川沿いに数多くあるキャンプ場の中でも最も広大な敷地を持つキャンプ場です!場内にある大型コテージはなんと40〜45人で利用できるので、友だちをたくさん呼んでパーティーする、といった使い方もできます!また板取川流域にあるので川遊びを楽しむことができ、SNSで話題になった「モネの池」へのアクセスも抜群です。
【基本情報】
東海のキャンプ場に行ってみよう
東海地方には川や山などの大自然を生かしたアクティビティを楽しめるキャンプ場が多く存在します。東海地方でのキャンプ場選びの際にはぜひ参考にしてみてください!