買い出し前にチェック!BBQにおすすめの野菜をアレンジ別に紹介♪
最終更新日:2021/03/16
ノウハウ
バーベキューを楽しんでいるとき、野菜・肉に気をとられているうちに、どこかが焦げてしまってなんだか残念なことになってしまうこと、ありますよね。そこで、今回はバーベキューのおすすめの野菜について下ごしらえから切り方、焼き方までレクチャーします。簡単でおいしく食べられる野菜のさまざまなバーベキュースタイルを、買い出し前にぜひチェックしてくださいね!
BBQでは野菜も美味しい!

バーベキューと言えば、肉や魚介類がメイン。野菜はどうしても脇役になりがちですが、バーベキューで食べる野菜は甘味があって、いつもよりなぜかおいしく感じられます!
下ごしらえも手間のかからないものばかり、たくさん食べてもヘルシー!今回は肉との相性も抜群な、バーベキューの野菜をご紹介します!
下ごしらえも手間のかからないものばかり、たくさん食べてもヘルシー!今回は肉との相性も抜群な、バーベキューの野菜をご紹介します!
丸焼きも可能な野菜9選

出典:pixabay.com
串に刺したり、網の上に置いたり、炭の中にいれたりと、とにかく簡単にできるのが、野菜の丸焼き。
網の上ではちょっと焦げるくらいが食べごろのサインです。
脂の多い肉のそばに置くと、火が上がって丸焦げになりやすいので注意してくださいね。それでは定番の野菜から、ちょっと意外なものまで、丸焼きOKな野菜9選です!
網の上ではちょっと焦げるくらいが食べごろのサインです。
脂の多い肉のそばに置くと、火が上がって丸焦げになりやすいので注意してくださいね。それでは定番の野菜から、ちょっと意外なものまで、丸焼きOKな野菜9選です!

出典:pixabay.com
【トウモロコシ】
皮をむかずにそのまま網の上へ。時々回しながら、皮が真っ黒に焦げるまで焼きます。むいてみると粒がふっくら焼き上がり、食べてみるとやさしい甘味にやみつきになります。最初から皮をむく場合は、じっくりまんべんなく火を通しましょう。
【ミニトマト】
3~4個まとめて串にさして、皮が少し焦げたらそれが食べ頃のサイン。中は熱いので食べるときには気をつけてくださいね。
【ナス】
皮が焦げやすいので、こまめにまわして焼く部分を変えましょう。
皮をむかずにそのまま網の上へ。時々回しながら、皮が真っ黒に焦げるまで焼きます。むいてみると粒がふっくら焼き上がり、食べてみるとやさしい甘味にやみつきになります。最初から皮をむく場合は、じっくりまんべんなく火を通しましょう。
【ミニトマト】
3~4個まとめて串にさして、皮が少し焦げたらそれが食べ頃のサイン。中は熱いので食べるときには気をつけてくださいね。
【ナス】
皮が焦げやすいので、こまめにまわして焼く部分を変えましょう。

出典:pixabay.com
【アスパラガス】
軽く塩をふって、網の上へ。穂先が焦げないように、時々転がしましょう。
【しいたけ】
いしづきをとって、傘の部分に十字を入れて、傘を下にして焼きましょう。味付けは醤油や塩がおすすめ。
軽く塩をふって、網の上へ。穂先が焦げないように、時々転がしましょう。
【しいたけ】
いしづきをとって、傘の部分に十字を入れて、傘を下にして焼きましょう。味付けは醤油や塩がおすすめ。

出典:pixabay.com
【タマネギ】
皮のまま、頭の部分に深く十字に切り込みを入れて、アルミホイルで包みます。網の上ではなく、炭の中に入れておくと早く焼きあがります。味付けは、バター&醤油や、オリーブオイル&塩など、いろいろな組み合わせで楽しむことができます。
【ジャガイモ・サツマイモ】
網の上だと火が通りにくいので、小ぶりのものをアルミホイルに包んで炭の中へ。焼き上がりは、串をアルミホイルの上から刺してみると分かります。ほくほくしたおいしさが、子供に大人気の丸焼き野菜です。
【ニンニク】
皮をむかずにそのまま網の上か、皮をむいてアルミホイルに包んでもOK。じっくり火を通すと、ホクホクした食感に。
皮のまま、頭の部分に深く十字に切り込みを入れて、アルミホイルで包みます。網の上ではなく、炭の中に入れておくと早く焼きあがります。味付けは、バター&醤油や、オリーブオイル&塩など、いろいろな組み合わせで楽しむことができます。
【ジャガイモ・サツマイモ】
網の上だと火が通りにくいので、小ぶりのものをアルミホイルに包んで炭の中へ。焼き上がりは、串をアルミホイルの上から刺してみると分かります。ほくほくしたおいしさが、子供に大人気の丸焼き野菜です。
【ニンニク】
皮をむかずにそのまま網の上か、皮をむいてアルミホイルに包んでもOK。じっくり火を通すと、ホクホクした食感に。

出典:pixabay.com
【焼き栗】
平らな部分に縦に切り込みを入れてから網の上に。皮に焦げ目がついたら食べごろです。鬼皮と渋皮をむいても、2つに切ってスプーンで中身を掘りだしてもOK。野菜というより、おやつ感覚で食べられます。
平らな部分に縦に切り込みを入れてから網の上に。皮に焦げ目がついたら食べごろです。鬼皮と渋皮をむいても、2つに切ってスプーンで中身を掘りだしてもOK。野菜というより、おやつ感覚で食べられます。
下ごしらえが簡単な野菜5選

出典:pixabay.com
「バーベキューの準備はなるべく簡単にすませたい」、そう考えている人でも大丈夫。包丁で切るだけで、下ごしらえが完了する野菜にもいろいろあります。小さいお子さんがいて調理に時間をかけられないファミリーキャンパーさんや、料理が苦手な人でも、簡単に準備できてしまうのが嬉しいですね♪

出典:pixabay.com
【パプリカ】
彩りのきれいなパプリカは、火を通すことで甘味がアップ。ヘタと種を取り除いたら、適当な大きさにカットして、皮のほうを下に置きます。皮が焦げても少しふくらむまで待ちましょう。
【ニンジン】
薄く斜めにカットして、じっくり火を通せる場所に。軽く下ゆでしておくと、火の通りが早くなります。
彩りのきれいなパプリカは、火を通すことで甘味がアップ。ヘタと種を取り除いたら、適当な大きさにカットして、皮のほうを下に置きます。皮が焦げても少しふくらむまで待ちましょう。
【ニンジン】
薄く斜めにカットして、じっくり火を通せる場所に。軽く下ゆでしておくと、火の通りが早くなります。

出典:pixabay.com
【ズッキーニ】
ヘタをカットして、横に半分、縦に5,6枚にスライスして、網の上に。タレでも塩コショウでも美味しく食べられます。
【長ネギ】
焼けば甘味が出て、柔らかくなります。鶏モモと一緒にバーベキュー串にさすと食べやすく、絶品です。
【かぼちゃ】
種を取り除き、5mm~10mm位の厚さでスライス。甘くてほっくりした食感で、スイーツ好きな人ならパクパクいけちゃうおいしさです。
ヘタをカットして、横に半分、縦に5,6枚にスライスして、網の上に。タレでも塩コショウでも美味しく食べられます。
【長ネギ】
焼けば甘味が出て、柔らかくなります。鶏モモと一緒にバーベキュー串にさすと食べやすく、絶品です。
【かぼちゃ】
種を取り除き、5mm~10mm位の厚さでスライス。甘くてほっくりした食感で、スイーツ好きな人ならパクパクいけちゃうおいしさです。
ちょっと工夫するだけ!もっと美味しくなる野菜5選

出典:photo-ac.com
アルミホイルで包んで蒸し焼きや、チーズなどの食材をプラスするなどしてちょっとアレンジすると、もっとおいしくなる野菜。脇役というよりももはや立派なバーベキューの一品になります。お肉を食べ飽きてしまった人でも、思わず箸を動かしたくなる、そんな野菜メニューはこちら♪
長ネギのレモンバター蒸し

長さ3cm位の輪切りにして、小なべにレモン汁、スライスしたレモン、バターと一緒に入れて火にかけます。沸騰したら弱火で蒸し焼きに。食べるときは醤油をかけてくださいね。アルミホイルを使えば簡単に作れます。
ダイコンステーキ・アンチョビソース

ダイコンを2cm位の厚さの輪切りにし、片面に格子状の切れ目を入れます。鍋にダイコンと水を入れ、柔らかくなるまで下ゆで。フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ、ダイコンを両面色よく焼きます。バターとみじん切りにしたアンチョビを入れて熱し、醤油を入れてソースを作り、ダイコンにアツアツのアンチョビソースをかけて出来上がり!大根だってバーベキューに合うんです!
ピーマンのひき肉づめ

出典:pixabay.com
ピーマンのヘタと種を取り除き、炒めたタマネギとひき肉、ハンバーグに使う調味料を混ぜて、ピーマンに詰めます。あとはピーマンのヘタで蓋をして、焦げ目がつくまで鉄板の上で焼くだけ。ケチャップとウスターソースを混ぜたソースをかけて完成!パプリカの代わりにトマトでもおいしくできます♪
【トマト&チーズ】版
トマトのヘタの部分をくりぬいて、十字に切り込みをいれます。塩を振り、とろけるチーズを上に置いて、アルミホイルで包んだら、網か鉄板の上へ。アルミホイルの包みを手で触ってみてトマトが柔らかくなっていたらできあがりです!
【きのこ&バターしょうゆ】版
シメジ、エノキなどのキノコのいしづきをとり、シイタケは傘に十字に切り込みを。ホイルに、軽く塩コショウをしたキノコの上にバターを置き、ホイルで包みます。網か鉄板の上に置いて、火が通ったら、醤油をかけていただきます。バターしょうゆはお子様にも大人気!
【トマト&チーズ】版
トマトのヘタの部分をくりぬいて、十字に切り込みをいれます。塩を振り、とろけるチーズを上に置いて、アルミホイルで包んだら、網か鉄板の上へ。アルミホイルの包みを手で触ってみてトマトが柔らかくなっていたらできあがりです!
【きのこ&バターしょうゆ】版
シメジ、エノキなどのキノコのいしづきをとり、シイタケは傘に十字に切り込みを。ホイルに、軽く塩コショウをしたキノコの上にバターを置き、ホイルで包みます。網か鉄板の上に置いて、火が通ったら、醤油をかけていただきます。バターしょうゆはお子様にも大人気!
こんなレシピにも挑戦!
まとめ
面倒なことはゼロ!丸ごと焼きOKの野菜から、カットするだけでいい野菜、ちょっとしたアレンジで素敵な一品になってしまう野菜まで、さまざまなバーベキュースタイルで楽しむ方法をご紹介しました。
野菜メニューがいろいろあれば、肉をたっぷり食べても栄養バランスがとれるし、こってりした味つけにも飽きません。次回のバーベキューは、ぜひアルミホイルを持ち物リストに加えて、野菜メニューを楽しんでくださいね!
野菜メニューがいろいろあれば、肉をたっぷり食べても栄養バランスがとれるし、こってりした味つけにも飽きません。次回のバーベキューは、ぜひアルミホイルを持ち物リストに加えて、野菜メニューを楽しんでくださいね!
この記事の感想を教えてください
ご回答ありがとうございました!