買い足したいおすすめキャンプギアを紹介!キャンプがより快適に
基本のギアをそろえた後なにを買おう?と迷っている方必見!持っていると圧倒的に便利&快適になるギアを紹介します。ソロキャンプやファミリーキャンプ、おしゃれキャンプそれぞれにおすすめの道具を紹介するので、次に何を買おうか迷っている方は参考にしてください。
キャンプをはじめる時の基本のキャンプギアとは?
【キャンプの基本ギア】
- テント(グランドシート)
- マット
- 寝袋(シュラフ)
- LEDランタン
- テーブル&チェア
- クッカー
- バーナー
- クーラーボックス
これらを基本にそろえればすぐにキャンプをはじめられますが、プラスすることでより便利になったり、キャンプでの過ごし方を快適にしてくれるギアはたくさんあります。しかし、たくさんのギアのなかで何を選べばいいかわかりづらいもの。今回は、キャンプのスタイル別におすすめのギアを紹介していきます!
ソロキャンプにおすすめのギアは?
ソロキャンプにおすすめの買い足したいギアは、「コンパクトで多機能」なギア!荷物を少なくしたいソロキャンプでは軽量でかさばらないギアや、ひとつでいろいろな用途に使えるギアがおすすめです。
コンパクトさが魅力!シングルバーナー
シングルバーナーはコンパクトなのに幅広い用途に使えるのでソロキャンプにぴったり!お湯をすぐに沸かしたいときに火をおこすのは少し手間なもの。そんなときシングルバーナーはすぐに着火するのでとても重宝します。料理にも使え、カップラーメンから鍋でスープなど、つくれる料理の幅は意外に広範囲!燃料は自宅でも使えるCB缶と、アウトドア用で寒さに強いOD缶があります。
万能調理器具!メスティン
メスティンといえばご飯を炊くものだけだと思っていませんか?実はいろいろな料理がメスティンひとつで作れます!ラーメンや煮物、グラタン、なんとパンケーキなどのデザートまで!ネットや本で多くのメスティンレシピがあるのでなにを作ろうか考えるのも楽しいです。
メスティンといえば、と言われるほど人気のトランギア。
アルミ製で熱伝導率が高く、ごはんがふっくらおいしく炊けます!サイズ違いでスタッキングもでき、すっきりとまとめられます。
【基本情報】
- 使用サイズ:17×9.5×6.2cm
- 重さ:150g
- 容量:750ml
取っ手がついており手袋なしでもふたをあけられて便利!
アルマイト加工を施してあり、シーズニングが不要な点がメリット。カラー展開も豊富で食事シーンを彩ってくれます。自慢したくなるおしゃれメスティンです。
【基本情報】
- 使用サイズ:31.5×11×5cm
- 収納サイズ:11.5×18.5×6cm
- 重さ:230g
- 容量:1,000ml
熱伝導率が高いアルミ製。
軽量かつ1,000mlの大容量で炊飯に料理にと使い勝手のよいメスティンです!取っ手が2つに分かれており持ちやすいのもメリット。
【基本情報】
- 使用サイズ:17×11.5×6.5cm
- 収納サイズ:17×11.5×6.5cm
- 重さ:185g
- 容量:1,000ml
メスティンおすすめ22選!炊飯だけじゃない実力や選び方のコツを徹底解説
キャンプやアウトドアで活躍する万能調理器具「メスティン」。一口にメスティンと言ってもサイズや加工方法に違いがあるため、どれを選ぶべきか迷ってしまうことも。本記事では、メスティンの選び方やおすすめ商品、また一緒にあると便利なアイテムを紹介します。使用前のシーズニングやバリ取りについても解説しているので参考にしてみてください。
快適に寝るなら!コット
快適に寝るならコットがおすすめです!地面から離れているので底冷えしにくく、寒い冬でも快適に寝られます。地面がごつごつしていても影響がありません。また、コットがあればかさばりがちなマットが不要なのもメリット!寝るとき以外にも荷物置きにしたり、ベンチがわりにもできて便利です。
コンパクトで軽量なのでキャンプツーリングやフェスなどに気軽に持ち運べるコットです。
収納サイズも小さく、バックパックで気軽に持ち運びができるのも魅力。ベンチや荷物置きにするにもちょうどいい高さです。
【基本情報】
- 使用サイズ:183×72×15.5cm
- 収納サイズ:51×16×12cm
- 重さ:2.6kg
- 耐荷重:120kg
驚くほど軽くてコンパクトなコット。
業界最軽量と言われており、
女性でも簡単に持ち運べます。コンパクトに収納できるため、バックパックキャンプにも最適。
地面のコンディションに左右されず快適に睡眠を取れます。
【基本情報】
- 使用サイズ:185×60×13cm
- 収納サイズ:53×13×13cm
- 重さ:1.2kg
- 耐荷重:120kg
キャンバス地のような風合いで快適な寝心地なコット!
脚は独自の構造で安全に組み立てやすく、使いやすさ抜群。軽量なのに高強度も両立させた安心感のあるコットです。
【基本情報】
- 使用サイズ:180×61×13cm
- 収納サイズ:22×40×11cm
- 重さ:2.7kg
- 耐荷重:120kg
ファミリーキャンプにおすすめのギアは?
ファミリーキャンプに買い足したいおすすめのギアは「大人数向け」のギア!タープやキャリーワゴン、焚き火台を紹介します!
タープがあると一気にリビングが広がります!夏は日陰をつくれるので直射日光が当たらず断然快適に。雨や雪もしのげるので、悪天候の日でもキャンプが楽しめます。タープを持っていると単体でも使え、デイキャンプやバーベキューでも役立ちます!
居住空間が広がる!タープ
リーズナブルなのに
タープのほかにペグやロープもついていてこれだけで設営可能!はじめてのタープにはぴったりです。ファミリーキャンプにも対応できるひろびろとしたサイズ。厚みのあるポリエステル生地で遮光性も抜群です。
【基本情報】
- 重さ:5.4kg(付属品含む)
- 使用サイズ:W420×D410×H230cm(付属ポール使用時)
- 耐水圧:2,000mm
耐水圧と遮光性に優れたタープ
。最低耐水圧3,000mmが保証されており耐水性は抜群。また、シールド加工がされているので生地に日光が入りにくく、夏でも体感温度を低く感じられます。スノーピークならではの高品質がつまったタープです。
【基本情報】
- 重さ:3.1kg(付属品除く)
- 使用サイズ:475×420×280cm(別売ポール使用時)
- 耐水圧:3,000mm
ひろびろとしたタープで、
テントとの連結ができます!テントと連結しやすくなるセッティングシートがつき。遮光コーティングと厚い生地で日差しにも強く、特に夏におすすめ!!
【基本情報】
- 重さ:約4.1kg(付属品除く)
- 使用サイズ:W570×D480cm
- 耐水圧:1,800mm
【2023年最新】タープのおすすめ63選!おしゃれで機能性も優れた人気モデルをご紹介
タープは日除けになったりリビングスペースをつくったりと便利で優秀。また、おしゃれなキャンプサイトを目指す方にとっても重要なアイテムです。今回は、六角形の「ヘキサタープ」、四角形の「レクタタープ」五角形の「ペンタタープ」など、形状別に8種類のタープのおすすめ商品に加え、特徴や張り方も徹底的に解説。人気のコールマンやスノーピークのほか、実は愛用者の多いブランドを中心に、おすすめアイテムを64点ピックアップしたので、気に入るアイテムがきっと見つかるはず!
重い荷物を運びやすい!キャリーワゴン
キャリーワゴンがあれば重い荷物を運ぶのもらくらく!特にオートキャンプサイトがなく、車を横付けできないときに荷物を一度に運べるので重宝します。また、天板をのせればテーブルにもなる商品もあり、実用性抜群。荷物が増えがちなファミリーキャンプではひとつ持っておくと大活躍してくれます!
メッシュ素材で汚れに強いワゴン!太いタイヤで走りやすく、取り外しもできるので車へ積みやすいです。別売の
ワゴン用天板をつければあっという間にテーブルに早変わりできます!
【基本情報】
- 使用サイズ:109×69×96(h)cm
- 収納サイズ:35.5×40×84(h)cm
- 耐荷重:約100㎏
荷室の後ろ側が開くタイプで、
長い荷物も持ち運びやすいのがポイント!テントなどのかさばりやすい荷物もらくらく入ります。生地は丸洗い可能。たっぷり入るのに収納時はとてもコンパクトになります。
【基本情報】
- 使用サイズ:98/129×49×59(h)cm
- 収納サイズ:32×46×81(h)cm
- 耐荷重:約105㎏
リーズナブルなのに
耐荷重約150㎏と強度抜群!収納時に折りたたむときは中央部の取っ手を引き上げるだけでOK。ハンドルは2段階調節できて身長に合わせて長さを変えられるので、女性でも動かしやすいワゴンです。
【基本情報】
- 使用サイズ:48×88×32(h)cm
- 収納サイズ:22×34×73(h)cm
- 耐荷重:約150㎏
【2023年最新】アウトドアワゴン・キャリーカートおすすめ21選!
アウトドアワゴンやキャリーカートは、アウトドア荷物が一度にたくさん運べる便利なアイテム。テントやテーブル、クーラーボックスといった重量感のあるキャンプ用品も楽に持ち運べます。今回、キャンプ・バーベキュー・釣りといったさまざまなアウトドアシーン別におすすめのアウトドアワゴンやキャリーカートを紹介。選ぶポイントも解説していますので、購入時の参考にしてみてください。
キャンプといえば!焚き火台
キャンプで家族でしたいことといえば焚き火を連想する方もいるのでは?直火禁止のサイトは多いので焚き火台を持っておくのがおすすめです!焚き火台があると料理もしやすくなり便利です。みんなで火を囲んで話をしたりマシュマロを焼いたり。思い出に残るひとときになること間違いなし!
焚き火に料理に使い勝手のいい焚き火台!
薪や炭を網の隙間から入れられるので火の調節がしやすく、使いやすいです。スマートな見た目なのにダッチオーブンを載せられるほど丈夫で安定感があります!
【基本情報】
- 使用サイズ:約43×43×33(h)cm
- 収納サイズ:約37.5×37.5×7(h)cm
- 重量:約2.7kg
ラウンド型で組み立て簡単な焚き火台!脚を広げるだけで設置完了です。
火の粉が飛ぶのをおさえるメッシュフードがついており安全に焚き火できるのもメリット。付属の網を使えばバーベキューが楽しめます!
【基本情報】
- 使用サイズ:外径56×高さ40cm
- 収納サイズ:外径56×高さ17cm
- 重量:約3.6kg
ファミリー向けのLサイズ!
深型で大きい薪でも放り込めます。付属のオプションパーツが豊富なのでいろいろな料理スタイルが可能!標準装備のゴトクでもダッチオーブンがおけます。料理が楽しくなる焚き火台です。
【基本情報】
- 使用サイズ:39×38.5×28(h)cm
- 収納サイズ:26.5×42×7.5(h)cm
- 重量:約3.1kg
コスパ最強の焚き火台おすすめ11選!価格別に紹介
寒い季節のアウトドアに欠かせないアイテム、焚き火台。軽量なものや燃焼にこだわったもの、さまざまな用途があるものなど種類が豊富で、どれを選べばいいかわからないという方も多いと思います。この記事では焚き火台の特徴や種類に合わせて、コスパの良い焚き火台アイテムを紹介していきます。
おしゃれキャンプにおすすめのギアは?
おしゃれなキャンプにしたいときに持っていきたいギアも紹介します!せっかくのキャンプですから雰囲気も味わいたいし、写真映えするようなギアが欲しくなりますよね。キャンプらしい雰囲気のでるランタンやシェラカップを紹介します!
一気に雰囲気がでる!オイルランタン
LEDランタンとは別に持っておきたいおしゃれなオイルランタン。照明としては弱いですが、ひとつあるとキャンプの雰囲気がぐっと出てきます。ポールにかけたりテーブルに置いたり、好きな場所でランタンのゆらめく炎を楽しんでください。
ドイツの老舗ブランド、フュアハンドのランタン。軍用として用いられた歴史があり、
燃焼時間は20時間と炎の持ちのよさも優秀!定番色のジンクはどんなキャンプシーンにもなじむベーシックな色です。
【基本情報】
- 使用サイズ:幅15.5×26cm
- 重量:約480g
- 燃料:パラフィンオイル
リーズナブルといったらカメヤマランタン。こちらはかわいらしいミニサイズ!
小さいので荷物を少なくしたいときにも持ち運びしやすいです。火加圧式で生火を楽しめるのもポイント。
【基本情報】
- 使用サイズ:120×95×265cm
- 重量:約320g
- 燃料:パラフィンオイル
おしゃれシェラカップで見栄え良し
おしゃれかつ多用途なシェラカップは集めたくなること必至!テーブルなどにつり下げるだけでおしゃれアイテムに!デザインがかわいらしいものやご当地ものもあるので、選ぶのも楽しみのひとつです。機能性も抜群で、スープ皿や小皿、計量カップにもなり、炊飯もできる万能調理器具です!
ステンレス鋼素材を使用し、
優れた耐久性と軽量性を兼ね備えているシェラカップ。広口のカップなので、食器としても使えます。計量に便利な目盛付き!積み重ねしやすいため、収納や持ち運びにも便利です。
【基本情報】
- 使用サイズ:外径12×4.5cm
- 容量:320ml
チタン製で軽量なシェラカップならこちら!
計量カップや器、直火で湯を沸かしたり、調理も可能。さまざまな使い方が可能なので、あると便利なアウトドア食器の一つです。
【基本情報】
- 使用サイズ:12×4.5cm
- 容量:310ml
- 重さ:37g
変わり種の黒色のシェラカップ!キャンプギアで有名な地、燕三条産です。
クマのプリントがされていてかわいらしいのでお子さんも喜ぶこと間違いなし!親子で使うのもいいですね。
【基本情報】
- 使用サイズ:12×4.5×17.2cm
- 容量:330ml
- 重さ:98g
キャンプの名脇役!シェラカップを持って行かなきゃ!
キャンプでシェラカップ使っていますか?料理にもコーヒーやお酒などの飲料を飲むのにもとっても重宝するシェラカップ!シェラカップをケトル代わりにすることもできるんですよ♪今回はシエラカップの魅力をお伝えます。
ギアを買い足してより便利で快適なキャンプに!
基本のギアを揃えた後に買い足すと便利なギアを紹介しました!キャンプギアはどんどん改良されて新しいものが出てくるので、適宜チェックするのがおすすめです!実際にキャンプショップに足を運ぶのも楽しいですよ。
ぜひ紹介したおすすめのギアを参考にして、次のキャンプを楽しんでください!
【キャンプ用品大全】アウトドア初心者必見!おしゃれ&最強グッズも
「キャンプをはじめたいけど、何をそろえるべき?」そんな初心者におすすめのキャンプ用品を一挙紹介します。人気ブランドを中心に、長く愛用できる定番品はもちろん、テントサイトを彩るおしゃれなアイテムまでを厳選!この記事さえ見れば、キャンプの準備が万全になるはずです。
初心者必見!キャンプに必要な持ち物47選【2023年最新】
初めてのキャンプやバーベキュー。何を持っていけばいいのか迷ってしまうというアウトドア初心者に向けて、キャンプの持ち物を一挙紹介します。キャンプに最低限必要な持ち物から、いざあると便利なアイテムまで、持ち物リストを知りたい方は要チェック!季節別の便利アイテムも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。