アウトドアワゴン・キャリーカートおすすめ29選!キャンプの必需品!
最終更新日:2020/07/01
キャンプ用品
出典:コールマン
キャリーカートは、アウトドアが抱える「荷物問題」を解決してくれる超便利アイテムです。駐車場からキャンプサイトまで距離があって大変だった…という経験がある方は少なくありません。そんな時に、サクッと荷物を運べてしまうキャリーカートをご紹介します。キャンプだけでなく、あらゆるアウトドアシーンで大活躍です!
キャリーカートは必要?
出典:Amazon
皆さんはキャンプの時、荷物をどうやって運んでいますか?
車の乗り入れができるオートサイトのキャンプ場であれば車から直接降ろせば問題ありませんが、駐車場から荷物を運ばなければいけないキャンプ場では、車とサイトの間を何度も行ったり来たりしなければなりません。これはかなりの重労働ですし、時間がかかってしまいますよね。
そんな時に便利なのがアウトドア用キャリーカート!一度に大量の荷物を運べるため手間がかかりません。駐車場とサイトの距離が遠いキャンプ場やフェスに行く際に重宝します!
さらに、車が無い場合の、電車移動やバス移動の時にも、キャリーカートは役立ちます。また、裏技ですが子供をのせることもできちゃったりしますよ♪
キャリーカートの魅力とは?
キャンプや旅行で多くの荷物を一度に運べる!
出典:Amazon
キャリーカートの魅力は何と言っても、荷物が多くても簡単に運べること。アウトドアブランドが展開しているキャリーは、耐荷重80〜100kgくらいまで対応しているものが多いため、テントやタープなどの重たい荷物もラクラク運べます☆さらに荷台の深さもあり、大きな荷物でもこぼさずにしっかり運べます。
キャンプなどのアウトドアシーンではもちろんのこと、旅行など荷物が多いシーンでも幅広く活躍!折りたたみのキャリーカートもあるため、旅行先までコンパクトに収納して置いて、現地に着いた時には荷物を運ぶために便利に使用可能です♪
使わない時は折りたたんでコンパクトに収納できる
出典:Amazon
さらに、収納時は縦長に折りたためて、とてもコンパクトになるものが多いです。車へ積み込むときに取り出しやすい場所に置いておけば、荷降ろしの際にパッと広げて他の荷物を乗せることができ、スムーズに荷降ろしできます。コンパクトに収納も可能ですし、蓋付きのキャリーカートもあり、収納するだけでなく、ちょっとした机としても活用することが可能です。
ゴムバンドで固定して外でも楽に持ち運び!
出典:Amazon
キャンプなどのアウトドアの際、キャリーカートに荷物をたくさんを詰んでガタガタした地面を移動していると、荷物がズレ落ちてしまうこともあります。キャリーカートを使う時にはゴムバンドで荷物を固定すると安定感が増し、外の道でもより安心です!キャリーカートとゴムバンドを使って、より便利にアウトドアを楽しめます。
キャリーカートを選ぶときのポイント
出典:Amazon
耐荷重と容量の大きさ
キャリーカートの耐荷重が大きければ大きいほど、重い荷物を積めるようになります。耐荷重より重い荷物を載せると、カートが壊れてしまう可能性があるので気を付けましょう。また同時に、カートの容量も大切です。容量が大きければ、かさばる荷物を一度に運ぶことができます。しかし容量が大きいと、キャリーカート自体のサイズがビッグになります。事前に車に入るかどうかなど、チェックしておきましょう。
タイヤの形状や素材で静音効果も
出典:Amazon
基本的に、舗装されていないところを通るキャリーカートは、タイヤの形状や素材によって運びやすさが変わります。おすすめは、タイヤの高さがあり幅が大きいもの。タイヤが大きいと、小石があっても引っかかりにくく、地面が草や泥でもスリップしにくくスムーズに運べます。
タイヤの素材はゴム製とプラスチック製の2種類があります。ゴムの方が静かにカートを動かせるため、夜間など他の人の迷惑になりづらく、おすすめです。
キャリーカートを販売しているおすすめの4メーカー◎
コールマン
出典:Amazon
アウトドアだけでなく、タウンユースでも老若男女まで幅広い人気を集めているアメリカ発アウトドアブランド「コールマン」。テントからクーラーボックス、バックパックなど様々なアイテムを扱っているコールマンは、キャリーカートも販売しています。
コールマンのキャリーカートは、荷台サイズが広く、たくさんのキャンプ道具を一回で運ぶことが可能ですし、収納時には折り畳んでコンパクトに収納可能です。また、シンプルなデザインに、カラーバリエーションも豊富でおしゃれにキャンプを楽しめます!
DOD
出典:Amazon
人の興味を沸きたてるアイテム名など、独特の雰囲気を持つアウトドアブランド「DOD」。2018年にドッペルギャンガーからDODにブランド名を変更、「アウトドアをワクワクするソト遊びに。」をコンセプトに面白みのある製品開発を行なっています。
そんなDODのキャリーカートは、カラーリングも多彩で、フレームやカバーを公式サイトで自分好みに選んでカスタマイズすることが可能です。キャンプ場でも人と被ることが少なく、おしゃれに目立って使えます!
ホールアース
出典:楽天
ホールアースは、「もっと、自由に もっと、楽しく もっと、遊ぼう」をコンセプトに、子供から大人までみんなで楽しく遊べるアウトドアライフを支えるアウトドアブランドです。
そんなホールアースのキャリーカートは、簡易レインカバーが付いていたり、大型の車輪を使用していたり、使い勝手も抜群のアイテムとなっています。また、ホールアースというブランド名なだけあり、アースカモフラージュデザインの奇抜でおしゃれなデザインのキャリーカートもあり、サイトの雰囲気を華やかにできます!
ロゴス
出典:Amazon
日本のキャンプ用品メーカーである「ロゴス」。ロゴマークのメイプルリーフには、「屋外と人を繋ぐ第一ブランドでありたい」という願いが込められており、その願いの通りロゴスは日本のキャンプをより身近なものにしてきました。
そんなロゴスのキャリーカートも高性能でとても便利に使えます。アウトドアでの使用をしっかりと想定されているため、極太のタイヤが使用されていたり、タープやテントなどの長いアイテムも入るように仕切りを取り外して収納可能です。テントやタープもしっかり収納できて持ち運べるのは魅力的なポイントですよね!
人気のキャリーカート4選を徹底比較☆
色々なメーカーがキャリーカートを出しているため、「正直どれがいいのかわからない!」と悩みますよね。そんなあなたのために、hinataがキャリーカートを4つピックアップして比較しました!
評価ポイントは容量、デザイン性、収納性、機能性の4項目。各項目☆3つが満点で評価しています。
hinata編集部のおすすめキャリーカートはこの4選!
アウトドアキャリーの定番!コールマン アウトドアワゴン
キャンプ初心者の方にも有名なブランド、コールマン。キャリーカートの定番と言われるだけあって、収納性、小回りの利く車輪、シンプルで使いやすいデザインとバランスが良いです。迷ったらコールマンを選べば間違いないでしょう。ネット通販サイトのランキングでも、常に上位をキープしています。
また、コールマンには定番の赤いものから大手セレクトショップとコラボレーションしたものまで、デザインが豊富にあるんです!「詳しく知りたい!」という方はこちらをチェック!
超コンパクトになる!DOD フォールディングキャリーワゴン
4選の中で、折りたたんだ時の容量が最も小さいのがDOD(ドッペルギャンガー)のキャリーカート。使用時には125Lの大容量となるのもポイント。生地部分や車輪など各パーツの交換もできるため、どこかが破損しても安心です。
容量重視ならこれ!ホールアース フォールディングキャリーカート
ホールアースからもキャリーカートが登場。容量は4種類の中で最大の164L!また、タイヤも大きくしっかりとしているため、でこぼこの砂利道や砂浜でもしっかり引けます◎一方で、タイヤが大きいこともあり、持ち運びの面では不便な一面も。
▼ホールアースのキャリーカートについて詳しく知りたい方はこちら
ロゴス ストライプ キャリートラック
個性的なストライプ柄が映えるロゴスのキャリーカート。こちらのタイヤも極太でしっかりしたタイヤで、砂浜や砂利道でもらくらく進めます。生地も頑丈なポリエステルを2枚重ね織りしているため、耐久性もグッド◎
耐重量60〜80kgのキャリーカートおすすめ8選
キャプテンスタッグ ストレッチ伸縮4輪キャリー
キャプテンスタッグのキャリーカートは落ち着いた色合いで、どんなキャンプシーンにも似合います。使わないときは、そのまま折り畳むだけで収納もラクラク。
ホールアース フォールディングキャリーワゴン ベージュ
幅広で大きめのタイヤが付いているため、アウトドアで地面を気にすることなく、移動することが可能です。簡易レバー付きなため、多少の雨の中でもギアを濡らす事なく、大切に運べます。
ラジオフライヤー クラシックレッドワゴン
歴史あるラジオフライヤー社の伝統的ワゴンです。見た目はオシャレですが運搬を目的として作られているので、しっかり強度を持たせる工夫が施されています。 インテリアとしても使えそうですね♪
レイチェルアウトドア グランドキャリアワゴン
このキャリーカートの特徴は、タイヤの大きさ。幅が広いため、デコボコの道や段差、砂浜でも安定感があります。コンパクト性も抜群で、折り畳み時の横幅は、通常の約1/5まで小さくすることが可能です。
テントファクトリー オールランドワゴン
シンプルな見た目ながら、80kgまでの荷物を積めます。また使い終わった後は、収納部を取り外し可能なため、丸洗いできます。タイヤまでカバーできる専用のキャリーバッグ付きなのも嬉しいポイント♪
山善 キャンパーズコレクション エブリデイキャリー60
山善 キャンパーズコレクション エブリキャリー80
荷台の底が深いタイプのキャリーです。他のキャリーと比べてやはり深さが十分にあるのが特徴で、このキャリーを選んだ人の多くが深さを評価しているよう。高さが約1mほどあるため、板を乗せればハイスタイルのテーブルにもなりますね。
ニュートラルアウトドア オフロードキャリアワゴン2
極太のタイヤを採用し、ベージュのナチュラルカラーにロゴデザインの入ったシンプルなキャリーカート。ワンタッチで組み立て可能で、荒れたキャンプ地でもスムーズで快適に運ぶことができます。
耐重量100kg以上のキャリーカートおすすめ6選
ロゴス ラゲージキャリー
一回でたくさんの荷物を運ぶ事が可能なロゴスのラゲージキャリー。適度な大きさで、キャンプだけでなく、ピクニックなどにも便利に使えます。また、ひし形ブロックタイヤで滑りやすい地面でもしっかり荷物移動可能です。組み立ても収納もワンアクションで行えて非常に簡単な点も魅力!
クイックキャンプ ワイドホイール キャリーカート
直径21cmのワイドホイールを採用しているため、悪路でもなんなくスムーズに移動することが可能です。ハンドルの長さもタイヤに当たらないように長い作りになっていて、ストレスなく使えます!集束式でコンパクトに収納出来ますし、また収納状態でも自立するため、使わない際には場所を取らずに収納可能です♪
WAQ アウトドアキャリーワゴン
耐重量150kg、106Lの大容量のアウトドアキャリーワゴン。本体フレームはスチールを採用しているため、安定感に優れていますし、重い荷物を乗せても全然平気です!また、大容量なため、ファミリーキャンプでも一回で荷物を運ぶ事ができ、手間が省け楽に準備できます。
フィールドギア ワイルドマルチキャリー タフ
持ち運びにも便利な耐重量150kg、大容量のワイルドマルチキャリー。大径タイヤが備わっているため、アウトドアでの草道やビーチなど砂浜でもタイヤがはまることなく、しっかり持ち運ぶことが可能です。また、防水加工が施されているキャリーカバー付きのワイルドマルチキャリーもあるため、天候が悪い際にもアウトドアを楽しみたいという方にはキャリーカバー付きもおすすめです!
DOD アルミキャリーワゴン【女性でもらくらく運べる】
女性でも片手で簡単に運べる軽量でコンパクトな作りのキャリーワゴン。軽量でコンパクトなDODのアルミキャリーワゴンですが、容量は160Lで耐重量100kgを誇るしっかり荷物を乗せることが可能なワゴンになっています。大容量で持ち運びに便利なのはとても魅力的ですよね!
アウトプットライフ グランデキャリーワゴン
迷彩柄でインパクトのある、アウトドアシーンで映えること間違いなしのキャリーワゴン。男心をくすぐる大きくて、ゴツい幅広いシーンで活用できるアイテムです。また、使わない際には折り畳んで収納可能ですし、タイヤも取り外しできるため、車に乗せる際など便利に収納できます!
軽量でコンパクト!小物の持ち運びに便利なキャリーカート6選
キャプテンスタッグ カートキャリー
こちらは荷物を紐で固定するタイプのキャリーカート。コンパクトかつ軽量で、使い勝手は非常に良いです。価格も安い!ただし積載量が限られるため、その点は注意しましょう。
キャプテンスタッグ キャンプアウト 収束型4輪キャリー
カモフラ柄のキャプテンスタッグのキャリーカート。コンパクトなキャリーカートですが、耐重量80kgまでありしっかり荷物を乗せられるアイテムです。また、前輪にはストッパーが付いている為、傾斜でもしっかりブレーキを掛けられます。
バンドック キャリーカート
キャンプや私生活で重い荷物を運ぶ際に便利なキャリーカート。付属で付いているゴムバンドを使って、荷物をしっかり固定するとより安定感が増し、便利に使えます。
タンスのゲン 折りたたみ式キャリーカート
ワンタッチ折りたたみ式、自立スタンド付きタンスのゲンのキャリーカート。コンパクトなキャリーカートは道が悪いとつまづいたり、はまったりすると思われていますが、タンスのゲンのキャリーカートは幅広大型タイヤを採用しているため、安定感抜群で、様々なアウトドアシーンで活躍します!
フィールドギア ワイルドマルチキャリー
女性でも扱いやすい軽量・コンパクトモデル。タイヤは軽量ながら頑丈に造られており、耐久性のあるスチールフレームで耐重量80kgをクリアしています。また、シートとフレームは面テープで簡単に着脱可能なため、手入れもラクラクです!
山善 ファミリーマルチキャリー
簡単折りたたみ式のファミリーマルチキャリー。もちろんキャンプやピクニックなどのアウトドアシーンで活躍しますが、日常生活でもジャストサイズで使える幅広い活用シーンを持った万能キャリーです。
7000円以下で買える!コスパ抜群のキャリーカートおすすめ4選
アイリスオーヤマ キャリーワゴン
容量や耐重量も申し分なしのアイリスオーヤマ。メーカーにこだわらず、コストパフォーマンスを重視したい方にはおすすめです。
ロゴス クイックキャリー キャリーカート
シンプルなデザインの折りたたみ式キャリーで、2kgと非常に軽量で使い勝手の良いキャリーカートです。ハンドル部分は引き上げるだけで、約99cmまでフレームが伸びるため、高さのある荷物にしっかり対応できます。
mermont 折りたたみキャリーカート
アウトドアから日常生活、オフィスでの荷物運びなど様々な場面で便利に使うことが可能です。コンクリートの地面など凸凹した地面でも、音も振動も少なく快適に運べます。
DCMブランド ポケット付きキャリーワゴン
DCMブランドのポケット付きキャリーワゴンは、小物を収納するのに便利なポケットが付いているため、小物がわからなくならないようにポケットに整理して収納可能です!すぐ使いたいアイテムなどを入れておくと取り出しも簡単で便利に使えます!
キャリーカートと木の天板でテーブルを自作!
キャリーカートをただ荷物を運ぶためだけに使っていませんか?実はカートに天板を乗せればテーブルとして使用することができるんです。特にコールマンのキャリーカートの上にキャプテンスタッグのフリーボードを置くとピッタリ!あなたもテーブルを自作して、キャリーカートを有効活用してみてくださいね。
キャプテンスタッグ CSクラシックス フリーボード
組み合わせ次第で足場やテーブル、チェアなどにも応用できる万能ボードです。
アウトドアワゴンでキャンプ快適!
荷物を乗せて運ぶのにも便利なキャリーカートですが、ご自身の使い方や用途で選ぶものも変わってきます。ご自分の使い方、好みにあったキャリーカートをぜひ見つけてみてくださいね。
hinataにログインすると
お気に入りの保存ができます。
