【コスパ最強】冬用のおすすめ化繊シュラフ15選。コンパクトに圧縮する方法も紹介
登山におすすめのシュラフ9選!3シーズンモデルを人気メーカー別に紹介!
2022.07.27キャンプ用品
登山におすすめの3シーズン用シュラフを紹介します。コンパクトで超軽量なシュラフや、暖かくてコスパ最強のシュラフなど、主要メーカーの人気モデルを徹底比較。登山用シュラフの特徴や選び方も詳しく解説するので、初めて登山用シュラフを買う人は必見です。
もくじ
登山におすすめのシュラフとは
登山のテント泊にはシュラフ(寝袋)が必要不可欠。ただ、シュラフと一言でいっても、さまざまな種類があり、その中から登山に適したシュラフを持参することが大切です。予測が難しい山の気候に対応できるだけの保温性などの機能面に加え、荷物の多い登山では、シュラフの重量や収納サイズも重要なポイント。自分が登山を行うシーズンや地域を良く考え、その中で最適なシュラフを正しく選ぶことが大切になってきます。
登山用シュラフを選ぶ時のポイント
登山用のシュラフを選ぶポイントを紹介します。シュラフの素材や構造をよくチェックし、登山でのテント泊に最適なシュラフを選びましょう。
中綿の素材
シュラフの中綿の素材は、「化繊繊維」と「ダウン」の2種類があります。化繊繊維のシュラフは、水に強く、自宅で洗濯ができるためお手入れが楽。小さくなりにくく重量もありますが、価格が比較的にリーズナブルなため手に入れやすいメリットもあります。
ダウンシュラフは保温性に優れており、軽量でコンパクトに畳めるのが特徴。水に弱く、自宅で洗濯できないのでお手入れが少し大変ですが、コンパクトさを求めるならダウンがおすすめです。化繊とダウン、それぞれの特徴を良くチェックし、自分にとって最適なシュラフを選ぶようにしましょう。
重量と収納サイズ
荷物を背負って長時間歩く登山では、軽量でコンパクトなシュラフが求められます。シュラフを選ぶ際は、そのシュラフの総重量と、収納サイズを必ずチェックするようにしましょう。シュラフの重量や収納サイズは、表地や中綿の素材、また、中綿が含まれる量によって異なってきます。また、軽量でコンパクトなシュラフは価格も高額になってくるため、自分にとってバランスの良いシュラフを探しましょう。
利用するシーズン
シュラフは対応シーズンによって、大きく3種類に分けられます。自分が登山をする季節を考え、一番適したシュラフを選びましょう。
・夏用シュラフ
主に春から夏の縦走、夏の涼しい地方での登山などで使用しやすいモデル。
中綿の量が少なく薄手なので、軽量コンパクト。
・3シーズン用シュラフ
春夏の登山から冬の低山登山まで、幅広い季節で使用でき、汎用性が高い。
夏用シュラフより中綿の量が多く、保温力に優れている。
・4シーズン用シュラフ
真冬や雪山での登山で使用するモデル。
最も中綿の量が多く、重量もありサイズも大きい。
登山用シュラフは3シーズン用が一番使える!
登山で注意しなければならないのは、山の気温は地上より低いということ。真夏だからと夏用シュラフを持参したら、夜寒くて眠れなかったということも十分あり得ます。そんな登山で一番つかえるのが3シーズンシュラフ。
暑い時はジッパーを外せば涼しく眠れ、寒い時は毛布を中に入れたりシュラフを2枚重ねしたりすれば対応できます。冬山以外の登山であればたいていの場合は使えるので、季節ごとにシュラフを用意するより、まずは3シーズン用シュラフ1つを手に入れましょう。
登山用におすすめ3シーズン用シュラフ9選【メーカー別】
登山用におすすめの3シーズン用シュラフをメーカー別に紹介します。コスパ最強モデルや超軽量モデルなど、さまざまな特徴を持った人気モデルをピックアップしました。じっくり比較してみてください。
イスカ
日本の老舗シュラフメーカー、イスカ。ブランドコンセプトでもある「心あるモノづくり」で、最高品質の寝袋を作り続けています。確かな縫製技術と厳選素材で作られた、安心の日本製。ラインナップが豊富なことも魅力です。
モンベル
日本発祥の有名アウトドアブランドである「モンベル」。高機能ウェアやテントやシュラフなど、さまざまなアウトドアグッズを展開しています。高品質とコストパフォーマンスの高さを兼ね備えており、初心者からベテランまでさまざまな人に愛される人気メーカーです。
ナンガ
創業1941年、羽毛の町である滋賀県から誕生した、国産羽毛商品メーカー「ナンガ」。羽毛の選定から縫製まで、全ての工程を自社工場で行い、安全性と高い品質を誇ります。ナンガのこだわりは、もちろん羽毛。長年培ってきた羽毛のノウハウが、高品質なシュラフづくりを支えています。
登山用シュラフでもっと山へ出かけよう!
登山用シュラフがあれば、荷物の量や重さを気にせずもっと気軽に登山に出かけられます。優れた機能性を持った高品質シュラフを持っていれば、山の気温の低さや急な天候の悪化などの変化に安心して対応でき、長く、幅広いシーズンで使えます。ぜひ、自分にぴったりの登山用シュラフを見つけてみてください。
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ダウンプラス ポカラX | エアプラス 450 | エアドライト 480 | ダウンハガー650 #3 | シームレス ダウンハガー800 #3 | ドライ シームレス ダウンハガー900 #3 | オーロラライト 450 DX | UDDバッグ 380DX | ミニマリスム5ピロー |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |