ロゴスのROSY サンドーム+ヘキサタープセットは、設営が簡単なフレーム2本のシンプルな構造のテントと、耐風性に優れ2本のポールで簡単に立てることができるヘキサタープのセットなので、初心者の方やキャンプを始める方に最適です。ここではROSY サンドーム+ヘキサタープセットの特徴や機能についてご紹介します。
キャンプを始める人におすすめ
キャンプを始める人に嬉しい、テントとタープのセット商品です。ROSY i-Link サンドーム XLは2フレームのシンプルな構造で、簡単に組み立てることができます。ROSY ヘキサ 4030も2本のポールで簡単に設営できる六角形型のタープのため、初めてキャンプに挑戦する人に最適です。
雨の日も快適に過ごせる
ROSY i-Link サンドーム XLは、フレーム2本のシンプルな構造のため簡単に組み立てることができます。雨を防ぐ役割を持つフライシートは、ハーフフライとなっていて風通しが良く、テント内に熱がこもらないように設計されています。テント内の換気をして結露を防ぐ役割を果たすベンチレーションも、大きめに作られていてスムーズな換気が行えます。
入り口の下部には、耐水性シートがプラスされています。そのため雨の入り込みを防止してくれるので快適な空間を保持します。
スタイルに合わせた張り方が可能
ヘキサタープとは6角形の布と2本のポールで設営するタープです。ポールを2本しか使用しないため小さく収納でき、軽量なので持ち運びしやすくなっています。
また最大の特徴は、スタイルに合わせて張り方を変えることが出来ることです。2本しかポールを使用しないことで高さの調節が簡単で、片方を高く、もう片方を低くして風よけにすることもできます。 小川張りと呼ばれる、テントとタープを合体させるはり方もあります。
ただし形状上、日陰の面積が小さくなってしまうことと、タープ内で高さが低いところがあり動きづらいので、少人数でのキャンプに向いています。また、サイドががら空きであることから寒さには対応できないという点が挙げられます。春から秋にかけての使用をおすすめします。
補強加工で強風にも強い
張力のかかりやすいタープのコーナーには、補強加工が施してあります。破損しにくくなっているので、風が強い日でも安心して使用できます。
ROSY サンドーム+ヘキサタープセットの基本情報
商品名 | ROSY サンドーム+ヘキサタープセット |
---|---|
ブランド | LOGOS |
カテゴリ | テント > ドームテント |
型番 | 71809536 |
サイズ | 【ROSY i-Link サンドーム XL】 使用サイズ:約270×270×150(h)cm インナー:約270×270×145(h)cm 収納サイズ:約68×17×17(h)cm 【ROSY ヘキサ 4030】 使用サイズ:約400×300×230cm 収納サイズ:約68×12×12(h)cm |
重さ | 【ROSY i-Link サンドーム XL】 約5.5kg 【ROSY ヘキサ 4030】 約3.4kg |
材質 | 【ROSY i-Link サンドーム XL】 フレーム:グラスファイバー フライシート:ポリエステルタフタ 耐水圧1000mm インナー:ポリエステルタフタ ブリーザブル撥水加工 フロアシート:PEラミネートクロス メッシュ:ポリエステル 【ROSY ヘキサ 4030】 フレーム:スチール シート:ポリエステルタフタ 耐水圧1000mm |
耐水圧 | 【ROSY i-Link サンドーム XL】 1000mm 【ROSY ヘキサ 4030】 1000mm |
同じブランドの関連アイテム
ドームテントの記事一覧
LOGOSの記事一覧
おすすめの記事
-
“ちょいかけ”で変わる簡単キャンプ飯!「+オリーブオイル」でマンネリ化を解消するお手軽レシピ3選
-
名作LEDランタン「ミニマライト」はカスタムし甲斐あり。関連ギアをまるっとチェック!
-
「難燃性+α」で焚き火をもっと快適に!「ジャック・ウルフスキン」新作ウェアは適材適所な機能が満載
-
本当は秘密にしておきたい!キャンパーなら訪れるべき「福島県・川俣町」の魅力と遊び方
-
製品を通してユーザーに寄り添いたい。LOG・ 笈川 透さんの「居心地の良いデザイン」とは【Jeep meets Camp vol.03】
-
いつもの場所にアイデアの源がある。ROOT CO.代表・三尋木準さんの「大人のキャンプスタイル」とは【Jeep meets Camp vol.04】