静岡のキャンプ場34選!人気のコテージから穴場まで紹介 静岡のキャンプ場を、話題のコテージから無料で泊まれる穴場のキャンプ場までお届け!静岡は海、そして富士山を目の前に望める絶景キャンプ場が沢山あります。今回はそんな、大自然の中に囲まれた静岡県のおすすめキャンプ場を紹介します。
hinata編集部が選ぶ!初心者におすすめの人気キャンプ場ランキングTOP3
第3位 初島アイランドリゾート 【hinata評価】
東京からのアクセス :★☆☆
レンタル用品の充実度 :★☆☆
周辺のアクティビティ :★★★
付近の買い出しスポット:★☆☆
温泉・お風呂・シャワー:★★★
総合評価 9/15点
初島にあるキャンプ場。アドベンチャーアイランドVOTAN(ボウタン)、
初島アドベンチャーSARUTOBIなど、島の持ち味を活かしたアスレチックが目白押し! 体を動かすもよし、露天風呂や海鮮バーベキューを堪能するもよしと、満喫できるキャンプ場です!
【基本情報】
住所:静岡県熱海市初島
電話:0557-67-2151
マップコード:717 125 389*05
営業期間:通年営業
公式はこちら:
初島アイランドリゾート 【体験レポ】PICA初島のコテージで極上のグランピング
東京から2時間のリゾートアイランド、PICA初島でグランピングデビューを果たした筆者。今回は、グランピングデビューにPICA初島を選んだ理由と、どうしても知ってもらいたい初島の魅力をお伝えします。初島へのアクセス方法やおすすめの観光スポットも紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
第2位 ふもとっぱら 【hinata評価】
東京からのアクセス :★★☆
レンタル用品の充実度 :★★☆
周辺のアクティビティ :★★★
付近の買い出しスポット:★★☆
温泉・お風呂・シャワー:★☆☆
総合評価 10/15点
「全ての人に自然の中の生活を」コンセプトに、富士山の麓でキャンプを楽しむことができる「ふもとっぱら」。
車の乗り入れが自由なので、広大な敷地から好きなサイトを選ぶことができるのが特徴 です。また、オートキャンプだけではなく山荘やコテージの宿泊も可能!雨の日でも安心してキャンプを楽しむことができます!
【基本情報】
住所:静岡県富士宮市麓156
TEL: 0544-52-2112
マップコード:312 233 456*48
営業期間:通年
公式はこちら:
ふもとっぱら ふもとっぱらを徹底解説!予約方法は?四季ごとの魅力や周辺施設まで紹介
ふもとっぱらは、「すべての人に自然の中の生活を」をコンセプトにオールシーズン富士山のふもとでキャンプを楽しめるキャンプ場です。季節によってさまざまな顔を見せるふもとっぱらには、他では味わえない感動と楽しさがあります。今回はふもとっぱらの魅力や、押さえておくべき注意点などを紹介していきます。
第1位 キャンピカ富士ぐりんぱ 【hinata評価】
東京からのアクセス :★★☆
レンタル用品の充実度 :★★★
周辺のアクティビティ :★★★
付近の買い出しスポット:★★★
温泉・お風呂・シャワー:★★★
総合評価 14/15点
初心者キャンパーにおすすめの「キャンピカ富士ぐりんぱ」。
レンタル品が充実してるだけではなく、食材も事前に予約することが可能。施設内には売店もあるので、手ぶらでキャンプをすることができます。 また施設内にはお菓子作りや火おこし体験、周辺には遊園地など子どもが楽しめるアクティビティが盛りだくさん!身体を動かした後に、温泉で身体を洗い流せるのも魅力のひとつです!
【基本情報】
住所:静岡県裾野市須山字藤原2427
電話:055-965-1331
マップコード:50 724 752*38
営業期間:通年
公式はこちら:
キャンピカ富士ぐりんぱ
富士山が見えるおすすめキャンプ場11選
NELO gotemba 都心から車で約60分のアクセスしやすさと、
広々とした芝生と豊かな自然が魅力のキャンプ場。 サイトに隣接するFUJIMIエリアから富士山が一望できるのも魅力!またレンタル用品が充実しているので、ギアを買い揃えなくても気軽にキャンプを楽しめます。
足柄温泉も近いので運動で汗を流した後はお風呂に入ってリフレッシュできます。 ウォシュレット付きのトイレやお湯が使える炊事場など、設備も充実しているのも嬉しいポイントです。
【基本情報】
住所:静岡県駿東郡小山町新柴字道端672−1
マップコード: 50 838 846*25
営業期間:通年営業
公式はこちら:
NELO gotemba
やまぼうしオートキャンプ場 標高600mの高さに位置するキャンプ場「やまぼうしオートキャンプ場」。
富士山の美しい景観を望めるだけではなく、ふかふかできれいな芝生が特徴! また、やまぼうしオートキャンプ場で飲むことのできる水は、地下130mから汲み上げた天然ミネラルウォーターでダイエットや美容、むくみに効果があるんだとか。キャンプ場の近くには、温泉やスーパーなどが並んでいるため、初心者や子連れの方にも安心して利用できます。
【基本情報】
住所:静岡県御殿場市 板妻630
電話:090-8322-2923
マップコード: 50 736 302*78
営業期間:通年営業
公式はこちら:
やまぼうしオートキャンプ場
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 標高800mの高さに位置する、夏の季節でも涼しい「朝霞ジャンボリーオートキャンプ場」。
美しい富士山の景観を望めるだけではなく、広大な敷地で開放的にキャンプを楽しめることがうれしいポイント です。キャンプ場周辺には、牧場や遊園地など子どもが喜ぶ遊び場がたくさんあるので子連れにおすすめ!また水道の蛇口から出る水が「富士山の天然水」なので、ぜひ飲んでみてください。
【基本情報】
住所:静岡県富士宮市猪之頭2971
電話:0544-52-2066
マップコード:312 175 812*38
営業期間:通年
ペット:可 (注意事項あり)
公式はこちら:
朝霞ジャンボリーオートキャンプ場
PICA表富士 標高1,200m、富士山の2合目に位置する「PICA表富士」。
PICAといえば高規格キャンプ場として有名ですが、PICA表富士はワイルドな雰囲気を持つキャンプ場 です。緑に囲まれているので、自然を謳歌することが可能。夜には駿河湾の夜景や満天の星空を観賞できるので、アウトドア気分を盛り上げてくれます。
【基本情報】
住所:静岡県富士宮市粟倉2745
電話:0544-58-6881
マップコード:72 774 285*12
営業期間:4月中旬〜11月下旬
公式はこちら:
PICA表富士 PICA表富士を堪能しよう!荘厳な富士山を標高1,200mから望む!
静岡県の富士山の2合目にあるキャンプ場「PICA表富士」は、コスパも良く特に暑い夏に人気です。テントサイトは木々が立ち並び、広々とした森のキャンプを堪能できます。コテージやキャビンも多数あり、周囲には魅力的な観光スポットも。そんなすてきな「PICA表富士」をご紹介していきます。
田貫湖キャンプ場 田貫湖のほとりに位置する「田貫湖キャンプ場」。
美しい木々や山、湖など自然溢れる広大なキャンプ場 です。また、標高も高く、夏でも涼しく快適に過ごせます!キャンプ場は高原にあるので虫対策グッズ(蚊・ブヨ)を必ず持ってくるようにしましょう!
【基本情報】
住所:静岡県富士宮市佐折634-1
電話:090-4234-8039
マップコード: 312 022 592*70
営業期間:通年
公式はこちら:
田貫湖キャンプ場
富士山こどもの国 富士市内の高規格なキャンプ場「富士山こどもの国」。
ここは複合施設になっており、水の遊び場や草原の迷宮など、子どものアクティビティが豊富です! そのため小さな子どもがいても、遊び場所に困ることはありません。施設内からは雄大な富士山を望め、美しい景観を見ながら快適に過ごせます。
【基本情報】
住所:静岡県富士市桑崎1015
電話:0545-22-5555
マップコード:50 603 243*05
営業期間:通年
公式はこちら:
富士山こどもの国
だるま山高原キャンプ場 駿河湾と富士山を望む達磨山。その山裾にあるのが「だるま山高原キャンプ場」です。
公営のため利用料金も安く、達磨山や金冠山へのハイキング基地として最適! オートサイト12区画、フリーサイト8区画の全20サイトが利用可能です。コインシャワーやコインランドリー設備もあり、貸し毛布、カセットガスボンベ、薪なども販売!設備やレンタルが充実しているのは嬉しいですよね。
【基本情報】
住所:伊豆市大沢1018-1
電話:0558-72-0595(だるま山高原レストハウス)
マップコード: 650 192 506*77
営業期間:3月第3土曜日~11月30日
公式はこちら:
だるま山高原キャンプ場
静岡県民の森 静岡県県民の森は、静岡市北部の井川・梅ヶ島地区にまたがる地域で、
大井県立自然公園に指定 されています。富士見峠から約9kmにあるキャンプ場では、少し歩けば井川湖が見えたり、モミの木やカラマツ、カエデなど自然を心ゆくまで満喫することが可能。また夜には、満天の星や月明かりを楽しめます。
【基本情報】
住所:静岡県静岡市葵区岩崎字穴入284
電話:054-260-2214
マップコード: 483 544 425*85
営業期間:4月第3土曜日~11月第3土曜日
公式はこちら:
静岡県民の森
須津山休養林キャンプ場 テントサイトは5区画しかない、静かで落ち着いた穴場のキャンプ場 。近くを流れる須津川のせせらぎを聞きながら、のんびりキャンプを楽しむことができます。また、近隣には観光スポットとしても有名な大棚の滝があるので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
【基本情報】
住所:静岡県富士市江尾1035番地
電話:0545-55-2783
マップコード:50 393 030*55
営業期間:4月初旬〜11月末
公式はこちら:
須津山休養林キャンプ場
野田山健康緑地公園 富士川キャンプ場 金丸山のほぼ頂上、標高470mに位置するキャンプ場「野田山健康緑地公園 富士川キャンプ場」。
自然豊かで静岡県の自然百景に選ばれた広大な公園です。 2021年8月に有人化施設になり、リニューアルオープンしています。トイレや炊飯施設も整備されており、快適に過ごすことが可能。そして最大の魅力は、富士市の夜景を一望できる大パノラマ!ぜひ一度観賞してみてはいかがでしょうか。
【基本情報】
住所:静岡県富士市中之郷先
電話:0545-55-2783
マップコード:72 222 333*83
営業期間:通年
公式はこちら:
野田山健康緑地公園 富士川キャンプ場
オートキャンプもぐら 駿河湾に面する沼津市にあるキャンプ場。標高400〜500mの高台にあり富士山を眺められます。富士山と駿河湾を貸し切りサイトで見れられる富士見キャンププラン があるので、景色を楽しみたい方におすすめのキャンプ場です。また車で20分程いった場所に修善寺温泉街があるので観光もできます!
【基本情報】
住所:静岡県沼津市西浦河内字正木ヶ沢 538番63
チェックイン/チェックアウト:13:00/12:00
営業期間:通年
無料で宿泊できるおすすめキャンプ場
清水森林公園黒川キャンプ場 竜爪山麓の豊かな緑に囲まれたキャンプ場「清水森林公園黒川キャンプ場」。
市営の中で唯一の無料キャンプ場です 。キャンプ場の前に流れる黒川は、浅瀬が多く子どもも安心して川遊びをすることが可能!家族におすすめのキャンプ場です!
【基本情報】
住所:静岡市清水区西里1449
電話:054-343-1126
マップコード:483 111 802*47
営業期間:通年 (年末年始除く)
料金:無料
公式はこちら:
清水森林公園黒川キャンプ場 本当に無料!?清水森林公園黒川キャンプ場の魅力とは
黒川キャンプ場は、清水市北西部を流れる興津川上流の支流黒川沿いにあります。広大な敷地には、森林や清流はじめ、温泉などのレクリエーション施設などが数多く点在しています。今回は、そんな黒川キャンプ場の魅力をブログや口コミとともに紹介します。
コテージ・バンガロー泊できるおすすめキャンプ場6選
ペンギン村オートキャンプ場 深い森と清流に囲まれたキャンプ場「ペンギン村オートキャンプ場」。
暑い夏でも涼しく過ごすことができ、川遊びやクワガタ・カブト取りなど大自然を満喫できるスポット! 子どもが喜ぶこと間違いなしです!夜は満天の星空を観賞することができ、川のせせらぎや木々が揺れる自然の音を聞くことができるので心身ともに癒やされます!
【基本情報】
住所:静岡県富士宮市猪之頭2351
電話:090-7680-3286
マップコード:312 081 250*70
営業期間:通年
予約はこちら:
ペンギン村オートキャンプ場
ヴィラ弓ヶ浜 「日本の渚100選」に選ばれた弓ヶ浜から徒歩1分の位置にある「ヴィラ弓ヶ浜」。
海水浴や磯遊びなど子どもから大人まで楽しむことができます 。また、人々を魅了する透明度の高いヒリゾ浜までも車で20分以内とアクセスが良いのも特徴です。「星空のキレイな街」に選ばれた南伊豆。天気が良ければ、10分に1回は流れ星を見ることができるので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
【基本情報】
住所:静岡県賀茂郡南伊豆町湊1600
電話:080-1584-1013
マップコード:633 167 805*10
営業期間:通年
公式はこちら:
ヴィラ弓ヶ浜 南伊豆のコテージ「ヴィラ弓ヶ浜」は絶景オーシャンビューだった!
もうすぐ夏本番。皆さん、家族やお友達との夏休みの旅行の予定は決まりましたか?夏のお出かけにオススメなのが、伊豆エリアの旅行。その中でもおすすめなのが、“南伊豆”です。今回は、南伊豆にあるコテージ、「ヴィラ弓ヶ浜」に行ってきました。「ヴィラ弓ヶ浜」の基本情報はもちろん、6つの魅力をたっぷりお伝えします!
ならここキャンプ場 美しい森と清流に囲まれたキャンプ場「ならここキャンプ場」。
季節ごとに変化する木々の彩りを感じながら、楽しむことができます。 春は桜まつりやホタルの観賞、夏には川遊びやキャンプファイヤーなどアクティビティも盛りだくさん!子どもが喜ぶこと間違いなしです!温泉も併設されていることもうれしいポイントです!
【基本情報】
住所:静岡県掛川市居尻179
電話:0537-25-2055
マップコード:169 737 547*06
営業期間:通年 (年末年始を除く)
公式はこちら:
ならここキャンプ場
Field Dogs Garden 富士山を間近に、愛犬と思い出を作りたい方にはぴったりのキャンプ場です。ドッグランは小型犬専用と全犬種向けのものに分かれており、全犬種のドッグランはなんと3,000㎡の広さ! 愛犬を思いきり遊ばせてあげることができます!夏には期間限定で(宿泊施設に)冷房がなくてごめんなさい価格という企画を立てるなど、サービスにさまざまな手を打っているキャンプ場です!
【基本情報】
住所:静岡県富士宮市猪之頭字人穴道 1816-9
電話:0544-29-5211
マップコード:312 084 382*62
営業期間:通年
御殿場欅平ファミリーキャンプ場 雪化粧した富士山を見ることができるキャンプ場です。ファミリーキャンプ場だけあって、炊事場は広く屋根もついているので、雨が降っても安心して利用 できます。風呂場もあるので、快適に過ごせます。
【基本情報】
住所:静岡県御殿場市印野732-3
電話:0550-88-3575
マップコード:50 704 584*72
営業期間:4月〜11月末
泊まれる宿 INN THE PARK 「泊まれる宿 INN THE PARK」はキャンプサイトはもちろん、一棟を丸ごと貸し切れる宿泊棟があります 。季節によって移り変わる地場産品を使用したコース料理が食べられるのも「泊まれる宿 INN THE PARK」ならでは。宿泊棟以外も林間サイトに浮かぶ球体テントに泊まれる など、他にはない非日常感を味わえるキャンプ場 です。また、施設内には広々とした公園やアクティビィティがあり子どもから大人まで楽しめます。
【基本情報】
住所:静岡県沼津市足高220-4
電話:055-939-8366
マップコード:50 252 791*53
アクセス:東名高速道路「沼津インター」より10分
バイク乗り入れ可能なおすすめキャンプ場2選
大野路ファミリーキャンプ場 1979年11月に日本で初めてオートキャンプ場としてオープンした「大野路ファミリーキャンプ場」。1983年には安全や環境保護の向上を目的とした、世界キャンプ大会が開催された歴史ある場所 です。35,000㎡という国内最大級の広さを誇り、全面美しい緑の芝生から富士山を眺められます。アスレチックや温泉など子どもから大人まで楽しめるので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
【基本情報】
住所:静岡県裾野市須山2934-3
電話:055-998-1567
マップコード:50 613 597*78
営業期間:3月〜12月まで
【体験レポート】大野路ファミリーキャンプ場は富士山の見える最高のキャンプ場!
「大野路ファミリーキャンプ場」は、静岡にあるキャンプ場で、富士山がとっても近くで見られる名スポット。また、国内のオートキャンプの発祥の地でもあります。今回は、そんな大野路ファミリーキャンプ場の体験レポートをお届け!お隣のキャンパーさんとご一緒したり、アウトドアならではの料理を味わったりなど体験してきました!トイレなどの設備や、スーパー等周辺情報もまとめてお届けします!
朝霧高原オートキャンプ場 富士山の麓、朝霧高原に位置する「朝霧高原オートキャンプ場」。
夏はニジマスの掴み取りや水遊び、施設内にはブランコがあるので子どもが喜ぶこと間違いなし! キャンプ場から出る水は、身体に良いバナジウム成分が含まれた天然水です。美味しい空気、美味しい水、美しい景観を眺めながらゆったりしたキャンプを過ごせます。
【基本情報】
住所:静岡県富士宮市猪之頭2071
電話:0544-52-0096
マップコード:312 053 719*26
営業期間:3月20日〜11月末
公式はこちら:
朝霧高原オートキャンプ場 富士山の麓、林間にある朝霧高原オートキャンプ場で心地よいキャンプを楽しもう♪
都心からのアクセスが良く、標高もあるので夏でも快適に過ごせる!晴れた日には、キャンプ場内から富士山を拝めることも!豊富なサイトと多数の宿泊施設を完備し、子供たちに嬉しいイベントの開催などとてもアットホームな雰囲気が人気です。今回は少人数でもファミリーでも楽しめる自然豊かなキャンプ場をたっぷりご紹介します!
川遊びや海遊び、釣りが楽しめる!おすすめキャンプ場7選
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場 千貫門と雲見崎の遠くに富士山を見ることができる、素晴らしい景色の広がるキャンプ場です。夕暮れになると駿河湾に沈む夕陽を展望広場から目の当りにすることができ、美しい景色が見たい方にはオススメ!潮騒を聞きながら過ごす時間の中へ出かけましょう。周辺には、夏は海水浴、通年で海釣りやマリンスポーツを楽しむ場所があります。美しい景観を見てのんびりしたい方にも、アクティブに身体を動かしたい人にもおすすめのスポットです。
【基本情報】
住所:静岡県賀茂郡松崎町雲見字塩谷83-1
電話:0558-45-0500
マップコード:1057 164 288*36
営業期間:通年
公式はこちら:
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場 雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場で海辺の絶景サンセット!
西伊豆で人気のスポットの1つが雲見です。さくらまつりやつつじ祭り、海賊祭や大漁祭などのお祭りをはじめとして、カヤックやシュノーケリング、トレッキングなどのアクティビティもたくさんあり、見る・遊ぶが思いっきりできる地域なのです。そんな観光やアクティビティとキャンプを一度に楽しみたいという方におすすめな雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場を紹介します!
べんてんじまヴィレッジ すぐ近くに川が流れるキャンプ場。ログハウスからログコテージにテントサイトや電源付きテントサイトと宿泊施設も整っています。川の近くというだけあってあまごのつかみどりもでき、家族連れでキャンプを楽しむにはばっちりです。バイクで来る方もお得な「バイク割引」を実施しているので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
【基本情報】
住所:静岡県浜松市天竜区春野町川上383-2
電話:053-984-0114
マップコード:438 452 058*35
営業期間:通年 (年度によって変動)
マリンパーク御前崎オートキャンプ場 風力発電の風車、愛称「くるくる」。くるくるが目をひく、マリンパーク御前崎にキャンプ場はあります。東側の高台に位置するキャンプ場は、潮騒や星空など耳や目を楽しませてくれるロケーション。11月〜3月は休場になるので季節には注意が必要ですが、夏には海水浴場で泳げるなどマリンパークを思いきり楽しめます♪
【基本情報】
住所:静岡県御前崎市港6099-1
電話:0548-63-2001
マップコード:83 088 120*45
営業期間:4月〜10月
公式はこちら:
マリンパーク御前崎オートキャンプ場
くのわき親水公園キャンプ場 大井川の流れに沿った敷地約40,000㎡、700人収容可能なオートキャンプ場です。キャンプ場近くには大井川にかかる吊り橋があり、渡るだけでどきどきしてしまいます!もちろん、川で遊ぶこともできます。対岸には大井川鉄道が走っており、キャンプ場にいながら大井川鉄道のSLを見ることも!いろんな顔をもつキャンプ場なんてワクワクしてしまいます♪
【基本情報】
住所:静岡県棒原郡川根本町久野脇280
電話:0547-56-1781
マッコード:438 280 053*22
営業期間:通年
公式はこちら:
くのわき親水公園キャンプ場
秋葉オートキャンプ場 静岡県西部を流れる天竜川の支流、気田川のそばにあるキャンプ場。夏には川遊びで賑わっています。キャンプ場から徒歩5分の場所には公営のスポーツ公園があり、釣りや川遊び、レンタルサイクルを楽しむことが可能!アクティビティ豊富な秋葉オートキャンプ場は、飽きることなくさまざまな遊びができます♪
【基本情報】
住所:静岡県浜松市天竜区春野町領家364
電話: 0539-85-0243
マップコード:386 106 885*28
営業期間:3月〜11月
公式はこちら:
秋葉オートキャンプ場
グリーンヴィレッジ川根 無料で使えるドッグランがあるキャンプ場です。野外プールもあるため、夏にはプールで遊ぶこともできます。キャンプ場には珍しくゲルの宿泊施設もあるので、コテージやテントとはまた違った宿泊も体験可能。愛犬と一緒に一味違うキャンプに出かけてみてはいかがでしょうか♪
【基本情報】
住所:静岡県島田市川根町身成4856
電話:090-3938-8015
マップコード:438 041 843*23
営業期間:通年
公式はこちら:
グリーンヴィレッジ川根
南伊豆ランドホピア 春には苺狩りや蜜柑狩り、花狩り。夏には海水浴や釣り。秋にはダイビング、と南伊豆の豊かな四季を味わえるキャンプ場。夕日ケ丘休憩所の展望台からは南伊豆の海の景色が一望できます。テニスコートやフットサルコートに加えて露天風呂も併設しており、どんな過ごし方をするか迷ってしまうところです♪
【基本情報】
住所:静岡県賀茂郡南伊豆町伊浜1597-1
電話:0558-67-0930
マップコード:248 034 574*18
営業期間:通年
公式はこちら:
南伊豆ランドホピア
場内や周辺に温泉・シャワーがある!おすすめキャンプ場4選
伊豆高原テントリゾート 伊豆高原テントリゾートは、伊豆高原の別荘地初のキャンプ・グランピング施設。
伊豆高原駅から車で10分で行ける好立地です! 現在は、テントサイト4区画を利用できます。全て電源&水栓付き!キャビンサイト3棟とヴィラサイトと呼ばれる別荘のような宿泊施設もオープン予定があり、これからもさまざまな変化が楽しめます。
施設内にはテントサウナやシャワー、洋式トイレを設置しています。また周辺には、陶芸を体験できる「南大室窯」や日帰り温泉、伊豆シャボテン動物公園、ぐらんぱる公園など、さまざまな観光地が点在していて観光の拠点にもぴったりです!
【基本情報】
住所:静岡県伊東市池614-171
電話:0557-53-4711
営業期間:通年営業
公式はこちら:
伊豆高原テントリゾート
ベリーズ今井浜(旧:シーサイドハウス今井浜) 2018年8月にグランドオープンした「ベリーズ今井浜」。ビーチが目の前にあるので、オーシャンビューを楽しみながら、キャンプライフを楽しむことができます。波音や星空、朝日など自然を十分に満喫して過ごすことが可能!静かにゆったりとした時間を送りたい方にはおすすめです♪
【基本情報】
住所:静岡県賀茂郡河津町見高2番地
電話:0558-32-3888
マップコード:1038 270 438*76
梅ケ島キャンプ場 最大90張まで張ることができるフリーサイトの他に、バンガローも併設されたキャンプ場。炊事棟が4ヶ所あり、釜場や水道が利用できるほか、直火料理が可能!近隣には車で10分ほど北上したところに市営梅ケ島新田温泉「黄金の湯」があります。キャンプ場で思いっきり遊んだら温泉につかる。そんなキャンプ体験はしてみてはいかがでしょうか。
【基本情報】
住所:静岡県静岡市葵区梅ケ島3198番地地先
電話:054-269-2459
マップコード:483 609 521*22
営業期間:通年 (年末年始を除く)
公式はこちら:
梅ケ島キャンプ場
竜洋海洋公園オートキャンプ場 天竜川の河口は遠州灘に面した、一大海洋リゾート地に建つオートキャンプ場です。備品の揃ったコテージや流し台、電気の利用できる区画サイトなど、宿泊施設もさまざま!また、緑の映える広い芝生が特徴で、広々とゆったりしたい方にはおすすめです♪
【基本情報】
住所:静岡県磐田市駒場6866-10
電話:0538-59-3180
マップコード:842 232 786*57
営業期間:通年
公式はこちら:
竜洋海洋公園オートキャンプ場
まとめ 雄大な富士山を目の前にしたキャンプ場であったり、緑に囲まれたキャンプ場など、静岡県のキャンプ場ではさまざまな景観を楽しむことができます。ぜひ、友人同士や家族で利用してみてください♪