ナチュラルテイストなテントサイトの作り方とおすすめギア10選♪【インスタジェニック】
インスタでも大人気のナチュラルテイストのテントサイト!でも、統一感を出そうと思うと、意外と難しいんですよね。アイボリーやコットン、ウッド、レザー、スチールのギアを使ったナチュラルテイストのサイトを作る上での鉄則と、おすすめのギアをご紹介します!
みんなの憧れ!ナチュラルテイストなテントサイト♪
ナチュラルテイストなテントサイトを作る3つの鉄則
鉄則1. コットン、ウッド、レザー、スチールでギアを統一
鉄則2. レトロなアイテムをアクセントに
鉄則3. ステンレス素材やアルミ素材はNG
ナチュラルテイストのおすすめギア10選
1. テント:ノルディスク アスガルド
2. タープ:ソトラボ cotton KOKAGE tarp
3. ランタン:コールマン ルミエールランタン
コールマンルミエールランタンとスノーピークノクターンを実際に比較してみた!
スノーピークのリトルランプノクターンとコールマンのルミエールランタンは、大人気のガスランタン!今回はこの2つを使用し、使い心地や明るさ、最適な使い方を徹底検証していきます!どちらを買おうか迷っている人は必見です。
4. テーブル:ユニフレーム 焚き火テーブル
ユニフレームの焚き火テーブルの魅力を徹底紹介!万能ギアの代表格!
ユニフレームの焚き火テーブルは、ユーザーの使い心地を第一に考えた設計で、初心者から上級者まで、多くのキャンパーに支持されています。今回はそんなユニフレームの焚き火テーブルの魅力を紹介!
5. チェア:スノーピーク Takeチェア
Take!チェアは何が魅力?家で使いたいスノーピークのアウトドアチェア
「大人かわいくてアウトドアで使うにはもったいない!」といわれるほどおしゃれなスノーピークのTake!チェア。デザイン性だけではなく、座り心地、機能とあらゆる角度から人気沸騰中のチェアです。そんなTake!チェアのラインナップとおすすめのポイントをご紹介します。
6. チェア:カーミットチェア
自作も自由自在♪カーミットチェアをさらに快適にする方法を伝授!
カーミットチェアは、キャンパーに絶大な人気を誇るおしゃれアイテム。アウトドアのグッズとしてだけでなく、そのデザイン性からファッション業界にも注目されています!今回は、おしゃれキャンパーなら手に入れたい、自作もできちゃうカーミットチェアの魅力を徹底解説いたします♪
7. 焚き火台:ペトロマックス ファイヤーボウル
8. クーラーボックス:イエティ タンドラ
YETI(イエティ)のクーラーボックスはなぜ人気?サイズ&モデル徹底解説!
一度は聞いたことのあるYETI(イエティ)のクーラーボックス。数あるクーラーボックスの中で、なぜそこまで人気なのか気になっている人も多いはず。イエティのクーラーボックスは保冷力だけでなく、他にもたくさんの魅力が詰まっています。今回はイエティが人気の理由からおすすめのモデル、使い方や保冷力アップの方法を徹底解説。知っているようで知らなかったイエティの魅力に迫りましょう。
9. コット:バイヤーオブメイン メインヘリテージウッドコット
有名キャンパーがこぞって使ってる!ウッドフレームのコットおすすめ3選
ベンチとして使ったり、スクリーンタープなどで寝泊まりするための簡易ベッドとして用いるコット。有名キャンパーのサイトを覗いてみると、多くの方がByer of Maine(= バイヤーオブメイン)のメインヘリテージウッドコットをはじめとした、ウッドフレームのコットを使用していました。今回は、通常のアルミフレームのコットでは出せない、ウッドフレームのコットの魅力に迫ります!
10. 収納ボックス:スノーピーク シェルフコンテナ
「シェルコン」知ってる?キャンプの収納アイテム人気No.1のシェルフコンテナ!
人気を集め続けているスノーピーク。機能性や実用性はもちろんのこと、おしゃれなアイテムを数多く展開し、ファンを魅了しています。そんなスノーピークが展開するアイテム「シェルフコンテナ」は、キャンプに持っていきたい注目のアイテム。今回はスノーピークの「シェルフコンテナ」にとことん迫っていきます!
まとめ
ライター紹介
キャンプ歴5年、年泊数30泊程度。現在は映像制作メイン。 Instagram → @wan_korori