ノルディスク「アスガルド」徹底比較!ファミリー向けやウトガルドとの違いも
ノルディスクの「アスガルド」は、多くの人が憧れるコットンのベルテントです。Mini(ミニ)、7.1、12.6、19.6の4種類のサイズ違いがありますが、どれを選ぶのがいいのか悩むキャンパーも多いはず。今回は、それぞれを比較して詳しく紹介。ファミリーキャンプに向いたモデルの紹介やウトガルドとの違い、気になる雨への強さなども解説します。
- 憧れのベルテント!ノルディスクの「アスガルド」
- ノルディスク・アスガルドの4つの特徴
- ウトガルドとの違い
- ファミリー向けも!4種類のアスガルドを比較
- 「アスガルドMini(ミニ)」はこう使おう!
- アスガルドMini(ミニ)の購入はこちら!
- 「アスガルド7.1」はソロ&デュオにおすすめ!
- アスガルド7.1の購入はこちら!
- 「アスガルド12.6」は3〜4人のファミリーにおすすめ!
- アスガルド12.6の購入はこちら!
- 「アスガルド19.6」はグループキャンプにおすすめ!
- アスガルド19.6の購入はこちら!
- 設営方法を動画でチェック!
- アスガルドにおすすめの「タープ」3選
- 雨やカビ対策も必須!気をつけたい注意点と解決方法
- アスガルドでキャンプを楽しもう!
憧れのベルテント!ノルディスクの「アスガルド」
ノルディスク・アスガルドの4つの特徴
【特徴1】ポール数本だけの「簡単設営」
【特徴2】アイコニックな「デザイン性の高さ」
【特徴3】スタイルが選べる「柔軟性の高さ」
【特徴4】コットン生地による「雨への強さ&快適性の高さ」
ウトガルドとの違い
シロクマのロゴで有名なノルディスク。スタイリッシュな北欧デザインと居住性の良いテントが有名で、特にコットンの風合いを活かしたレガシーシリーズは高評価。中でもワンサイズのみしか展開していないウトガルドは実は隠れた人気アイテムなんです!今回はウトガルドの魅力について紹介します!
ファミリー向けも!4種類のアスガルドを比較
商品名 | Mini(ミニ) | 7.1 | 12.6 | 19.6 |
---|---|---|---|---|
写真 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
使用人数 | 1〜2人 | 2〜3人 | 6人 | 8〜10人 |
広さ | 約3畳 | 約4畳 | 約8畳 | 約12畳 |
おすすめの使用シーン | ・ソロキャンプ ・デュオキャンプ | ・キャンプデート | ・グランピング女子会 | ・ファミリーキャンプ |
重量 | 4kg | 15.5kg | 16kg | 20kg |
「アスガルドMini(ミニ)」はこう使おう!
ソロ〜デュオキャンプにおすすめ!
「アスガルドMini(ミニ)」と一緒に使いたいアイテムは?
アスガルドMini(ミニ)の購入はこちら!
- サイズ:[使用時]210×246×160cm [収納時]28×20×26cm
- 重量:4kg
「アスガルド7.1」はソロ&デュオにおすすめ!
カップルや夫婦のまったりキャンプに!
アスガルド7.1と合わせて使いたいギアは?
アスガルド7.1の購入はこちら!
- サイズ:[使用時]300×265×200cm [収納時]97×30cm
- 重量:15.5kg
- サイズ:[使用時]300×265×200cm [収納時]97×30cm
- 重量:15.5kg
「アスガルド12.6」は3〜4人のファミリーにおすすめ!
家族でプチグランピングな時間も楽しめる!
アスガルド12.6と合わせて使いたいギアは?
アスガルド12.6の購入はこちら!
- サイズ:[使用時]400×375×250cm [収納時]114x37cm
- 重量:16kg
「アスガルド19.6」はグループキャンプにおすすめ!
広さを生かして本格グランピングも!
アスガルド19.6と合わせて使いたいギアは?
アスガルド19.6の購入はこちら!
- サイズ:[使用時]500×470×300cm [収納時]116x42cm
- 重量:20kg
- サイズ:[使用時]230×220×205cm [収納時]65×45cm
- 重量:5.2kg
設営方法を動画でチェック!
- フロアマットを拡げる
- フロアマットの上にテントを拡げる
- フロアマットとテントをジッパーで繋げる
- フロアマットをペグダウンする
- センターポールを取り付ける
- センターポールの高さを調整する
- 入り口の二又ポールを取り付ける
- ガイロープを張る
- ペグにラバーバンドを掛ける
アスガルドにおすすめの「タープ」3選
商品名 | ノルディスク カリ ダイヤモンド20 | テンマクデザイン ムササビウィング | タトンカ タープTC |
---|---|---|---|
写真 | ![]() | ![]() | ![]() |
サイズ | 575×740cm | 390×380/240cm | 400×400cm |
- サイズ:[使用時]575×740cm [収納時]79x17cm
- 重量:9.9kg
- サイズ:[使用時]390×380/240cm [収納時]15×36cm
- 重量:2.1kg
- サイズ:[使用時]400×400cm[収納時]58×30×6cm
- 重量:2.25kg
ノルディスクのタープ全12種を徹底解説!人気はテントだけじゃない
NORDISK(ノルディスク)はレイサシリーズやコットンテントが人気の北欧アウトドアブランドですが、実はテントだけではなくタープもオシャレなんです!そんなノルディスクのタープを紹介します。ぜひお気に入りのノルディスクタープを見つけてください。
雨やカビ対策も必須!気をつけたい注意点と解決方法
夏の暑さ対策
使用後のカビ対策
テントの保管は「場所」と「メンテ」で決まる!そのポイントをご紹介!
キャンプって楽しいですよね。みんなで集まって屋外でテント設営やバーベキュー、いつもと違う場所で遊んで、お泊まりするのはワクワクします。でも、困ってしまうのがキャンプのとき以外のテントの扱い。何よりテントのメンテナンスには手間がかかり、保管には場所が取られてしまいます。そもそもメンテナンスをどうすればいいかも分からない。どうすればいいのと悩んでるそこのあなた!方法、教えます。
アスガルドでキャンプを楽しもう!
ノルディスク史上初、「真っ黒」のテント&タープが数量限定で発売!【即完売必至】
ベル型テントの代表格といえば、ノルディスクの「アスガルド」。どこのキャンプ場でもひとつは見かけるほどの大人気テントで、北欧らしいナチュラルなホワイトカラーが特徴です。そんなアスガルドに、ブラックカラーの限定モデルが仲間入り。黒を基調としたアイテム展開はブランド初の試みで、テントの他にタープもリリース。クールな雰囲気に特別感があふれます。
ノルディスクまるわかり!ノルディスクの人気キャンプギアまとめ
北欧生まれのおしゃれなデザインが目を見張るアウトドアブランド、ノルディスク。今回は、そんなノルディスクの魅力と、おすすめのキャンプアイテムを紹介します。シンプルながらもおしゃれなデザインのアイテムは、どんなテントサイトにも似合いますよ。
ワンポールテントおすすめ30選!後悔しない選び方・設営方法とたたみ方も解説
シンプルなつくりとおしゃれなデザインが魅力のワンポールテント。ソロ向けからファミリー向けまで幅広いサイズの商品が、コールマン・ロゴス・DOD・ノルディスクなどの人気ブランドから販売されています。しかし適したサイズや、使いやすさを左右するポイントを見極めるのは難しいもの。この記事では、ワンポールテントの選び方とおすすめ商品を人数別に紹介します。設営のコツも解説するので、キャンプライフの参考にしてください。
「ティピーテント」は、おしゃれなキャンプサイト構築に効果的なテント。DODやコールマン、ロゴスなどの品も人気で、簡単に設営できることも手伝って、ティピーテントは多くのキャンパーに愛用されています。とはいえ、初めて手に入れる際は選ぶのが難しく感じる人も多いはず。そこで今回は、注目ブランドのおすすめティピーテントと、メリットなどを詳しく紹介します。
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | アスガルドテックミニ | ノルディスク カリ12 | ノルディスク アスガルド7.1 | ノルディスク アスガルド7.1 デニム | ノルディスク アスガルド12.6 | ノルディスク アスガルド19.6 | アスガルド19.6 専用インナーキャビン | 1.ノルディスク カリ ダイヤモンド20 | 2. テンマクデザイン ムササビウィング13ft.TC | 3. タトンカ タープ3TC |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |
ライター紹介
ライター兼アウトドアショップスタッフ。山とギアとサウナをこよなく愛しています。ソロキャンプやソロ登山もガンガン行っちゃう行動派。ショップのお客さまから寄せられるアウトドアのお悩みや自身の山体験を活かし、ギアやアクティビティの「なるほど!」と「ワクワク!」を発信します。