アクセス抜群で気軽にキャンプをしよう!東京から1時間以内のキャンプ場16選!
最終更新日:2020/12/04
キャンプ場

東京から車や電車で1時間!アクセス抜群なキャンプ場を紹介します。コテージに宿泊できるおしゃれキャンプ場から、川遊びができたり、冬にも楽しめたりするキャンプ場まで!ただ近いだけではなく、手ぶらで行けたり、温泉があったりと魅力も満載で、おすすめです。
目次
キャンプ場はアクセスも大事!

キャンプ場選びで重要なポイントの一つが、アクセスの良さですよね。アクセスが良く、移動時間を取られないということは、自由に遊ぶ時間を確保できるということです。
何時間もかけてキャンプ場に行き、そこからテントやタープを設営、食事の準備をしていたら、時間がなくなってしまいます。夜はゆっくりできても、昼間の自由時間はなかなか確保しづらいものです。
何時間もかけてキャンプ場に行き、そこからテントやタープを設営、食事の準備をしていたら、時間がなくなってしまいます。夜はゆっくりできても、昼間の自由時間はなかなか確保しづらいものです。

せっかくのキャンプですから、昼間の時間も満喫するために、アクセスが良いキャンプ場がおすすめです。日帰りのデイキャンプも、アクセスが良ければ行ってみようかなと思う人も多いのではないでしょうか!
今回は都内から1時間で行けるキャンプ場を徹底調査。アクセス抜群のキャンプ場の中でも、キャンプ以外のアクティビティを楽しめる魅力たっぷりのキャンプ場を紹介します!
今回は都内から1時間で行けるキャンプ場を徹底調査。アクセス抜群のキャンプ場の中でも、キャンプ以外のアクティビティを楽しめる魅力たっぷりのキャンプ場を紹介します!
hinata編集部が選ぶ!初心者におすすめのキャンプ場TOP3
若洲公園キャンプ場 (江東区)
海辺のアクティビティが充実。

都心にある若洲公園キャンプ場です。通年営業ですが、キャンプシーズンの春から秋にかけては平日でも予約が取りづらくなるほど人気!おすすめのアクティビティーは自転車をレンタルしてのサイクリングです。
海が見えるサイクリングコースを、潮風にあたりながら自転車を軽快に飛ばすのは気持ちが良いですよ!東京湾や都心を一望しながらの夕暮れや夜景もおすすめです。
【基本情報】
住所:東京都江東区若洲3-2-1
電話:03-5569-6701
営業時間:10:15~21:00
営業期間:年末年始を除いて通年
※ペット不可
公式はこちら:海上公園なび
海が見えるサイクリングコースを、潮風にあたりながら自転車を軽快に飛ばすのは気持ちが良いですよ!東京湾や都心を一望しながらの夕暮れや夜景もおすすめです。
【基本情報】
住所:東京都江東区若洲3-2-1
電話:03-5569-6701
営業時間:10:15~21:00
営業期間:年末年始を除いて通年
※ペット不可
公式はこちら:海上公園なび
毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場 (埼玉)
障害物が少なく子どもも安心。

埼玉県にある毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場です。このキャンプ場のフリーサイトは芝生ではなく砂利が敷き詰められています。
テントやキャンプ用品が汚れる心配がないため、意外と芝生より砂利を好む人も。AC電源もついており、夏は扇風機や冷蔵庫を使用したり、冬は暖房器を使用したりと、快適なキャンプを過ごせます。
【基本情報】
住所:埼玉県入間郡毛呂山町大字滝ノ入585
電話:049-294-8812
チェックイン / アウト: 12:00 / 11:00
営業期間:3月31日から11月25日まで(平成30年度)
※ただし11月は、毎週土曜日と日曜日に限る。
※ペット可
公式はこちら:毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場
テントやキャンプ用品が汚れる心配がないため、意外と芝生より砂利を好む人も。AC電源もついており、夏は扇風機や冷蔵庫を使用したり、冬は暖房器を使用したりと、快適なキャンプを過ごせます。
【基本情報】
住所:埼玉県入間郡毛呂山町大字滝ノ入585
電話:049-294-8812
チェックイン / アウト: 12:00 / 11:00
営業期間:3月31日から11月25日まで(平成30年度)
※ただし11月は、毎週土曜日と日曜日に限る。
※ペット可
公式はこちら:毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場
WOODLAND BOTHY (ウッドランド ボシー)
南国リゾート風なグランピング体験。

都心から車で1時間20分、東京都あきるの市にあるグランピング施設です。グランピングとは、グラマラスとキャンピングを掛け合わせた造語の事で、手ぶらで行けて豪華な設備で贅沢な食事を楽しむキャンプの新しいスタイルです。
ここでは、1日1組限定で泊まる事ができ、専属シェフが料理を振舞ってくれます。都心からのアクセスが良く大自然の中でグランピングができる施設は意外と少なく、WOODLAND BOTHYはその貴重な場所の一つ。
アウトドアに挑戦したいけどテントを買うのが大変、自分の持ち物が土や砂で汚れるのが嫌で抵抗がある、そんな方に一押しのキャンプ場です!
【基本情報】
住所:東京都あきる野市養沢684
電話:042-596-6645
営業時間:
・ランチ:11:00~14:00
・ディナー:17:00~22:00
公式はこちら:WOODLAND BOTHY
ここでは、1日1組限定で泊まる事ができ、専属シェフが料理を振舞ってくれます。都心からのアクセスが良く大自然の中でグランピングができる施設は意外と少なく、WOODLAND BOTHYはその貴重な場所の一つ。
アウトドアに挑戦したいけどテントを買うのが大変、自分の持ち物が土や砂で汚れるのが嫌で抵抗がある、そんな方に一押しのキャンプ場です!
【基本情報】
住所:東京都あきる野市養沢684
電話:042-596-6645
営業時間:
・ランチ:11:00~14:00
・ディナー:17:00~22:00
公式はこちら:WOODLAND BOTHY
コテージがあるキャンプ場!
コテージ森林村 (あきる野市)
レトロなコテージで贅沢キャンプ。

あきる野市にあるコテージ森林村!奥多摩の大自然を堪能しながら、充実した設備のあるコテージで快適に過ごせます。周辺にはアクティビティも楽しめる秋川や洞窟、ゆっくり休める温泉もあるので、初めてのキャンプにもぴったりです。
【基本情報】
住所:東京都あきる野市乙津810
電話:042-595-2210
チェックイン / アウト: 18:00 / 10:00
※ペット可(室内は不可)
公式はこちら:コテージ森林村
【基本情報】
住所:東京都あきる野市乙津810
電話:042-595-2210
チェックイン / アウト: 18:00 / 10:00
※ペット可(室内は不可)
公式はこちら:コテージ森林村
秋川渓谷リバーティオ (奥多摩)
圧倒的な綺麗さの別荘感覚コテージ
武蔵五日市駅から徒歩圏内のコテージ宿泊施設「リバーティオ」。「首都圏最高級の綺麗さ」と呼ばれるコテージは、まるで別荘のような綺麗さで快適にキャンプやバーベキューを楽しめます。
また、精肉店直営の施設なので、手ぶらで行っても上質なバーベキュー食材のコースを楽しむことも。
【基本情報】
住所:東京都あきる野市小和田464
電話:042-596-5101
※ペット可(室内は不可、小型犬2匹まで 中型犬1匹までOK、1匹1000円必要)
チェックイン/アウト: 16:00/10:00
公式はこちら:秋川渓谷リバーティオ
また、精肉店直営の施設なので、手ぶらで行っても上質なバーベキュー食材のコースを楽しむことも。
【基本情報】
住所:東京都あきる野市小和田464
電話:042-596-5101
※ペット可(室内は不可、小型犬2匹まで 中型犬1匹までOK、1匹1000円必要)
チェックイン/アウト: 16:00/10:00
公式はこちら:秋川渓谷リバーティオ
山田大橋キャンプ場 (奥多摩)
ログハウスで木のぬくもりを感じよう。
夏のキャンプだけでなく、薪ストーブを炊いて冬キャンプも楽しめるログハウスがある山田大橋キャンプ場。ログハウスによっては、露天風呂が付いていたり、オーナーが自ら杉の木を切って作ったログハウスもあるんです!焚き火が可能なため、本格的なキャンプも可能ですよ!
【基本情報】
住所:東京都あきる野市網代字西峰312
電話:042-596-6555
営業時間:8:00~23:00(予約)
営業期間:3月~11月
※ペット可
公式はこちら:山田大橋キャンプ場
【基本情報】
住所:東京都あきる野市網代字西峰312
電話:042-596-6555
営業時間:8:00~23:00(予約)
営業期間:3月~11月
※ペット可
公式はこちら:山田大橋キャンプ場
バイクも乗り入れ可!奥多摩の川沿いにあるキャンプ場
氷川キャンプ場 (奥多摩)
奥多摩で川遊びを満喫

氷川キャンプ場は、立川駅から快速電車で1時間で行ける奥多摩にあるキャンプ場です。渓谷に覆われた川沿いに位置し、カヤックなどのアクティビティが楽しめたりと奥多摩の大自然を満喫できます!
テントサイトではなく、ロッジやバンガローといった宿泊施設が多く、キャンプ初心者におすすめのキャンプ場です。近くに奥多摩温泉があるので、遊び疲れた後にはゆっくり湯船で疲れをいやしてください。
また、こちらの施設では焚き火をすることが可能です。家族でゆったりと焚き火をするのもいいですよね!
【基本情報】
住所:東京都西多摩郡奥多摩町氷川702
電話:0428-83-2134
チェックイン / アウト: 14:00 / 10:00
※ペット不可
※バイク乗り入れ可(1泊600円)
公式はこちら:氷川キャンプ場
テントサイトではなく、ロッジやバンガローといった宿泊施設が多く、キャンプ初心者におすすめのキャンプ場です。近くに奥多摩温泉があるので、遊び疲れた後にはゆっくり湯船で疲れをいやしてください。
また、こちらの施設では焚き火をすることが可能です。家族でゆったりと焚き火をするのもいいですよね!
【基本情報】
住所:東京都西多摩郡奥多摩町氷川702
電話:0428-83-2134
チェックイン / アウト: 14:00 / 10:00
※ペット不可
※バイク乗り入れ可(1泊600円)
公式はこちら:氷川キャンプ場
川井キャンプ場 (奥多摩)
東京なのに大自然を満喫。

キャンプ場内の広い河原で、川遊びが楽しめる川井キャンプ場!カヤックや、ラフティングなどの川でのアクティビティも楽しめます。
車やバイクでいく場合は、山道もそれほど険しくなく、秋には奥多摩エリアの紅葉も見頃に。JR青梅線「川井駅」から徒歩7分という好立地なので、合宿などの団体での利用もおすすめ。
【基本情報】
住所:東京都西多摩郡奥多摩町梅沢187
電話:0428-85-2206
チェックイン / アウト: 14:00 / 10:00
※ペット不可
※バイク乗り入れ可(1泊800円)
公式はこちら:川井キャンプ場
車やバイクでいく場合は、山道もそれほど険しくなく、秋には奥多摩エリアの紅葉も見頃に。JR青梅線「川井駅」から徒歩7分という好立地なので、合宿などの団体での利用もおすすめ。
【基本情報】
住所:東京都西多摩郡奥多摩町梅沢187
電話:0428-85-2206
チェックイン / アウト: 14:00 / 10:00
※ペット不可
※バイク乗り入れ可(1泊800円)
公式はこちら:川井キャンプ場
テントレンタルも!電車で行けるキャンプ場
城南島海浜公園キャンプ場 (大田区)
飛行機を見上げる開放感。

出典:城南島海浜公園
羽田空港の近くにあるため、飛行機がキャンプ場の上空を低く飛んでいくのが見れるという珍しいスポットです。子どもは大喜びするのではないでしょうか。ビーチに面しており、夏場は海で遊べます。都内でファミリーキャンプをするにはもってこいのスポットです!
【基本情報】
住所:東京都大田区城南島4-2-2
電話:03-3799-6402
チェックイン / アウト: 10:00 / 10:00
営業期間:年末年始を除く通年(宿泊は3月~11月)
※ペット不可
公式はこちら:城南島海浜公園
【基本情報】
住所:東京都大田区城南島4-2-2
電話:03-3799-6402
チェックイン / アウト: 10:00 / 10:00
営業期間:年末年始を除く通年(宿泊は3月~11月)
※ペット不可
公式はこちら:城南島海浜公園
WILDMAGIC(ワイルドマジック) (豊洲)
海外のような非日常を楽しむ。

出典:WILD MAGIC
2012年に豊洲に誕生したWILDMAGICは、本格的なBBQが楽しめる都市型アウトドアパークです。手ぶらでアメリカンスタイルのBBQやグランピングを楽しめます!
テントやバーベキューグリルを持ってないキャンプ初心者でも、気軽にアウトドアに挑戦できると、どのプランも予約殺到中です!ぜひとも都心の海辺で、豪華なアウトドアスタイルを体験してみてください。
完全会員制ではありますが、誰でも登録できます。団体での利用も可能です!
テントやバーベキューグリルを持ってないキャンプ初心者でも、気軽にアウトドアに挑戦できると、どのプランも予約殺到中です!ぜひとも都心の海辺で、豪華なアウトドアスタイルを体験してみてください。
完全会員制ではありますが、誰でも登録できます。団体での利用も可能です!
東京近郊のアクセス抜群キャンプ場!
清水公園キャンプ場 (千葉)
広大な敷地、多様なアクティビティ。

出典:清水公園キャンプ場
千葉県にある清水公園は、東京ドーム6個分の広さを誇り、キャンプ場をはじめとして、植物園や牧場などの施設を抱えます。一番の目玉は、国内最大級のフィールドアスレチック!
子どもはもちろん、大人も本気で遊べるアスレチックが盛りだくさん!他にも噴水迷路や立体迷路などの楽しいスポットばかりで、家族で楽しみたい方におすすめのスポットです。
また宿泊施設としてバンガローもあるので、テントを持っていないキャンプ初心者でも、安心して楽しめます。
【基本情報】
住所:千葉県野田市清水906
電話:04-7125-3030
チェックイン / アウト: 13:00 / 10:00
※ペット可(オートキャンプのみ可、バンガローは不可)
公式はこちら:清水公園キャンプ場
子どもはもちろん、大人も本気で遊べるアスレチックが盛りだくさん!他にも噴水迷路や立体迷路などの楽しいスポットばかりで、家族で楽しみたい方におすすめのスポットです。
また宿泊施設としてバンガローもあるので、テントを持っていないキャンプ初心者でも、安心して楽しめます。
【基本情報】
住所:千葉県野田市清水906
電話:04-7125-3030
チェックイン / アウト: 13:00 / 10:00
※ペット可(オートキャンプのみ可、バンガローは不可)
公式はこちら:清水公園キャンプ場
智光山公園キャンプ場 (埼玉)
自然や動物と触れ合うキャンプ場
埼玉県にある智光山公園キャンプ場です。智光山公園には、キャンプ場だけではなく、動物園や植物園、運動場といった施設が充実しています。
都会から一時間離れるだけで、自然や動物との触れ合いが楽しめるスポットです!子どもに、普段できないような体験をさせてあげるにはぴったりの場所です。
【基本情報】
住所:埼玉県狭山市柏原561
電話:04-2953-5301
チェックイン / アウト: 10:00 / 10:00
営業期間:3月~11月
※ペット不可
公式はこちら:智光山公園
都会から一時間離れるだけで、自然や動物との触れ合いが楽しめるスポットです!子どもに、普段できないような体験をさせてあげるにはぴったりの場所です。
【基本情報】
住所:埼玉県狭山市柏原561
電話:04-2953-5301
チェックイン / アウト: 10:00 / 10:00
営業期間:3月~11月
※ペット不可
公式はこちら:智光山公園
水海道あすなろの里 (茨城)
1日じゃ遊びきれない穴場スポット!

出典:あすなろの里
茨城県にある水海道あすなろの里キャンプ場は、休日でもあまり混み合わない穴場スポット!プール、動物園、ミニ水族館、釣り堀、お風呂などのさまざまな施設があり、一日ではとても遊びつくせません。
キャンプ場の利用料金は3,000円と安く、浴室利用料も含まれているのでとてもお得!キャンプで一日遊んで、ゆったりと湯船につかれるなんて最高ですね。
【基本情報】
住所:茨城県常総市大塚戸町310
電話:0297-27-3481
営業時間:8:30~17:00
営業期間:年末年始を除く通く通年
※ペット不可
公式はこちら:水海道あすなろの里
キャンプ場の利用料金は3,000円と安く、浴室利用料も含まれているのでとてもお得!キャンプで一日遊んで、ゆったりと湯船につかれるなんて最高ですね。
【基本情報】
住所:茨城県常総市大塚戸町310
電話:0297-27-3481
営業時間:8:30~17:00
営業期間:年末年始を除く通く通年
※ペット不可
公式はこちら:水海道あすなろの里
森のまきばオートキャンプ場 (千葉)
広大な芝生でくつろぐ。

千葉県房総半島にある、森のまきばオートキャンプ場。もともと牧場があった土地をキャンプ場にしており、とにかく広大なフリーサイトが魅力です。
ドッグランもとにかく広く、犬を思いっきり遊ばせられます。犬連れキャンパーさんにはうれしいですよね!広々フリーサイトで、グループキャンプをするのもおすすめです。
【基本情報】
住所:千葉県袖ヶ浦市林562-1-3
電話:0438-75-2966
チェックイン / アウト:
・デイキャンプ 10:00 / 翌17:00
・オートキャンプ 10:00 / 17:00
営業期間:月曜日(祝祭日の場合は翌日)、年末年始を除いて通年
公式はこちら:森のまきばオートキャンプ場
ドッグランもとにかく広く、犬を思いっきり遊ばせられます。犬連れキャンパーさんにはうれしいですよね!広々フリーサイトで、グループキャンプをするのもおすすめです。
【基本情報】
住所:千葉県袖ヶ浦市林562-1-3
電話:0438-75-2966
チェックイン / アウト:
・デイキャンプ 10:00 / 翌17:00
・オートキャンプ 10:00 / 17:00
営業期間:月曜日(祝祭日の場合は翌日)、年末年始を除いて通年
公式はこちら:森のまきばオートキャンプ場
東京都内にある無料の穴場キャンプ場
稲城ふれあいの森 (稲城市)
無料で楽しめる秘密基地。
日帰り(9:00〜16:00)での利用のみですが、東京都内にも無料キャンプ場があるんです!事前予約は不要ですが、使用できるのは土・日・祝日のみで、7・8月は稲城市在住の青少年の利用に限られるので注意が必要。
かまどは15か所も用意されているので、バーベキューや料理も楽しめます。
注:テント持ち込みは不可
【基本情報】
住所:稲城市坂浜1307番地
電話:042-331-0084
チェックイン / アウト: 10:00 / 10:00
営業期間:3月中旬から6月、9月から11月の土曜日・日曜日・祝日
(市内の青少年団体は、3月中旬から6月・9月から11月の毎日の日帰り利用、夏季の宿泊も可能)
公式はこちら:稲城ふれあいの森
かまどは15か所も用意されているので、バーベキューや料理も楽しめます。
注:テント持ち込みは不可
【基本情報】
住所:稲城市坂浜1307番地
電話:042-331-0084
チェックイン / アウト: 10:00 / 10:00
営業期間:3月中旬から6月、9月から11月の土曜日・日曜日・祝日
(市内の青少年団体は、3月中旬から6月・9月から11月の毎日の日帰り利用、夏季の宿泊も可能)
公式はこちら:稲城ふれあいの森
日影沢キャンプ場
知る人ぞ知る、穴場。

新宿から車で1時間、東京都八王子市の高尾山の北側に位置するキャンプ場です。都内から簡単に行けて、無料で楽しめる、知る人ぞ知る穴場のキャンプ場です。都内でも大自然の中で泊まれます!
※事前に申し込みが必要
【基本情報】
住所:八王子市高尾町2181-1
電話:042-663-6689(高尾森林ふれあい推進センター)
チェックイン / アウト: 自由 / 自由
営業期間:通年
※ペット不可
公式はこちら:高尾森林ふれあい推進センター「日影沢キャンプ場」
※事前に申し込みが必要
【基本情報】
住所:八王子市高尾町2181-1
電話:042-663-6689(高尾森林ふれあい推進センター)
チェックイン / アウト: 自由 / 自由
営業期間:通年
※ペット不可
公式はこちら:高尾森林ふれあい推進センター「日影沢キャンプ場」
都内からアクセス抜群のキャンプ場でアウトドアを楽しもう!
こんなに都内から近いのに魅力的なキャンプ場ばかり!キャンプしたくなったら、ふらっと行きたくなりますよね!ぜひ週末のお出かけの参考にしてください。