出典:奥多摩観光協会

奥多摩のキャンプ場おすすめ15選!コテージやバンガローも!

2021.07.08キャンプ場

奥多摩を堪能できる、人気のキャンプ場をピックアップして紹介します。東京からのアクセスもよく、自然豊かな奥多摩。そんな奥多摩には、コテージやバンガロー泊、グランピング、さらに、温泉や釣り、トレッキングが楽しめるキャンプ場も!ぜひチェックしてください。

東京でキャンプ場と言えば奥多摩!

「東京は都会の真ん中、キャンプをするなら他府県へ遠出するしかない」。そんな風に、諦めていませんか?奥多摩のキャンプ場なら、都心から電車や車で2時間ほど。わざわざ遠くへ行かなくても、東京都の中にいながら大自然を満喫できます!

キャンプで奥多摩の大自然を味わおう

東京都の西部に広がる奥多摩は、その全域が秩父多摩甲斐国立公園に指定されています。標高2,000mを超える雲取山を主峰として多くの低山が連なり、キャンプ場にベースを張って往復できるトレッキングルートも豊富です。東京の水源として大切に守られてきた豊かな森には、ツキノワグマや特別天然記念物のカモシカなどが生息。流れ出る多摩川の源流には、清流にしかいないと言われるイワナやニジマス、オオサンショウウオも生息しています。
奥多摩には関東随一の鍾乳石を誇る日原鍾乳洞、新緑や紅葉が美しい秋川渓谷、キャニオニングや沢登りが楽しめる梅沢渓谷、渓流釣りで有名な氷川渓谷など見どころいっぱい!コテージやバンガローなどテントなしで宿泊できるキャンプ場も多く、道具のレンタルや周辺の温泉施設も充実しているので、初心者でも気軽にキャンプを楽しめます。 東京に住んでいるのに、奥多摩に行かないなんてもったいない!こんなに近いところで、大自然を堪能できます。都心からキャンプに行くなら、迷わず奥多摩がおすすめです。

hinata厳選!絶対におすすめな奥多摩のキャンプ場ベスト3

どこから見ても文句なし!hinata編集部おすすめの奥多摩キャンプ場ベスト3を紹介します。

氷川キャンプ場

氷川キャンプ場は奥多摩駅から徒歩5分!氷川渓谷にある、とっても便利なキャンプ場です。駅から近いだけでなく、徒歩5分以内に買い出しができるスーパーや精肉店、青果店、コンビニなどがそろっているので、食材の買い出しには困りません。 宿泊タイプはトイレやキッチンを完備したロッジと、コンセント付きのバンガロー、予約なしで利用できる河原のフリーテントサイトの3種類。キャンプ場内にはシャワーもありますが、徒歩10分圏内に日帰り温泉も複数あり、川遊びなどで体が冷えてしまっても安心です。
周辺には「奥多摩ロングトレイル」や「むかしみち」と呼ばれるトレッキングルートがあります。また、ロードバイクやマウンテンバイクをレンタルできる「トレックリング」、カヌー・カヤック体験ができる「奥多摩カヌーセンター」、「氷川国際マス釣り場」も近く、さまざまなアウトドアアクティビティを楽しむ拠点としても最適です。 【基本情報】
住所東京都西多摩郡奥多摩町氷川702
マップコード348 807 369*33
電話番号0428-83-2134
営業期間通年
公式はこちら氷川キャンプ場

アメリカキャンプ村

アメリカキャンプ村は、奥多摩町海沢(うなさわ)にあるキャンプ場です。「ガメラ3」「リング」「相棒14」など、映画やテレビ番組のロケ地としても知られています。俳優やタレントなど芸能関係者も多く宿泊した、冷暖房やバス・トイレ・キッチン完備の快適なログハウスです。 もう少しアウトドア感が欲しいという方には、ツリーハウスがおすすめ。空中に設置された小さなバンガローに水道はありませんが、冷暖房は完備です。暑さや寒さを気にすることなく、トムソーヤーの気分を味わえます。宿泊タイプはそのほかに、川沿いのペンションビラと、団体用の大部屋があります。
キャンプ場の中には釣り堀やアスレチック遊具があり、子どもたちに大人気です。手ぶらで行っても楽しめるよう「カレー用具セット」や「バーベキュー用具セット」など、レンタル品も充実しています。 【基本情報】
住所東京都西多摩郡奥多摩町海沢230
マップコード348 779 532*20
電話番号0428-83-2724
営業期間4月~11月(水曜、木曜定休日)
予約はこちらアメリカキャンプ村

川井キャンプ場

川井キャンプ場はJR青梅線「川井駅」から徒歩7分!多摩川本流に面していて、広い河原が自慢のキャンプ場です。キャンプ場の中の河原で釣りや川遊びができるほか、近隣にカヌーやラフティングを楽しめる体験型アクティビティがあります。 宿泊タイプはバス・トイレ・キッチン完備のロッジ、丸太づくりのログハウス、木造のバンガロー、常設テントサイト、区画された林間のテントサイト、予約なしで利用できる河原のフリーテントサイトの6種類。予算や人数に応じて、さまざまなタイプから選べます。
【基本情報】
住所東京都西多摩郡奥多摩町 梅沢187
マップコード23 785 845*66
電話番号0428-85-2206
営業期間3〜11月末
公式はこちら川井キャンプ場

コテージ・バンガローが快適な奥多摩のおすすめキャンプ場5選

テントが苦手な方も大丈夫!コテージやバンガローで快適キャンプができる、奥多摩のおすすめキャンプ場を5つ紹介します。

秋川渓谷リバーティオ

秋川渓谷リバーティオは平成27年にオープンしたばかりの、コテージ専門のキャンプ場です。まだ新しい白壁のコテージは、清々しい木の香りが漂います。全棟にバス・トイレ・キッチン・冷暖房を完備し、とてもきれいで快適です。鍋や食器なども備え付けられています。 食材を持ち込んで自炊しても良いですが、バーベキューセットを頼んで手ぶらでバーベキューもおすすめ!バーベキュー食材を注文すると、バーベキューハウスが無料で利用できます。秋川渓谷リバーティオは、精肉店直営の珍しいキャンプ場。新鮮でボリューム満点のお肉を、リーズナブルに味わえます。
【基本情報】
住所東京都あきる野市小和田464-1
マップコード23 490 565*56
電話番号042-595-2210
営業期間通年(年末年始を除く)
予約はこちら秋川渓谷リバーティオ

山田大橋キャンプ場

山田大橋キャンプ場はあきる野市の西峰の森の中にある、ログハウスコテージを中心としたキャンプ場です。全部で6棟あるログハウスコテージはそれぞれに異なり、露天風呂付のものやバリアフリーのものなど、オーナー自ら杉材を切り出して建てたというこだわりのログハウスです。 リードを付ければペットもOK!キャンプ場のすぐ下を流れる秋川で、愛犬と一緒に釣りや川遊びが楽しめます。オートキャンプサイトの宿泊は、5サイト借し切りの場合のみ利用可能です。 【基本情報】
住所東京都あきる野市網代字西峰312
マップコード23 496 270*02
電話番号042-596-6555
営業期間3〜11月(オートキャンプ、ログハウスは通年)
公式はこちら山田大橋キャンプ場

コテージ森林村

コテージ森林村は「秋川渓谷リバーティオ」同様、秋川渓谷で60年の歴史がある松村精肉店直営のコテージ専門キャンプ場です。施設内には地元の高級国産牛「秋川牛」が食べられるレストランやバーベキューハウスもあります。 秋川渓谷沿いの木立の中に立つコテージは、新緑や紅葉、雪景色など、四季折々の美しい自然を楽しめます。宿泊タイプは少人数用のコテージAと大人数用のコテージB。三角屋根のログハウスが立ち並び、おしゃれな雰囲気のキャンプ場です。また、夏は川遊びや釣り、魚のつかみ取り体験などもできます。
【基本情報】
住所東京都あきる野市乙津810
マップコード23 486 345*40
電話番号042-595-2210
営業期間通年(年末年始を除く)
予約はこちらコテージ森林村

キャンピングガーデン・モク

キャンピングガーデンモクは、檜原村の山間部にある個人経営のキャンプ場です。段々畑状の敷地に、2棟のコテージとオートキャンプサイトがあります。規模は小さいですが、オーナーさんが隣に住んでいるので管理は行き届いています。自家菜園で採れた野菜を分けてくれたりして、田舎に帰ってきたようなアットホームな雰囲気です。
東京都とは思えない、自然豊かな好立地。隣接する渓流での釣り、自家菜園での野菜収穫体験、囲炉裏端でのコンニャク作り体験などができます。家族で入れる大きなお風呂もあるので、子ども連れのファミリーにおすすめです。 【基本情報】
住所東京都西多摩郡檜原村1111
マップコード23 420 048*40
電話番号042-598-6125
営業期間4月〜12月
公式はこちらキャンピングガーデンモク

奥秋川ビレッジ

奥秋川ビレッジは、北秋川渓谷にあるバンガローキャンプ場です。透明度の高い北秋川の清流に面し、目の前の河原では川遊びを楽しめます。養魚場が隣接していて、釣り堀やマスのつかみ取りもOK。バンガローには温水シャワーと水洗トイレを完備しているので快適です。 【基本情報】
住所東京都西多摩郡檜原村樋里8902-1
マップコード348 538 497*10
電話番号042-598-1234
営業期間3月中旬〜11月中旬
公式はこちら奥秋川ビレッジ

【番外編】ワンランクアップのキャンプ場?奥多摩で話題のグランピング

コテージやバンガローも快適だけど、ワンランク上のキャンプを体験してみませんか?グランピングに興味はあるけど未経験という方に、奥多摩でおすすめのグランピング施設を2つ紹介します。

1泊15万!?Circus Outdoor Tokyo

Circus Outdoor Tokyoは、奥多摩湖のそばにあるグランピング施設です。SABONのアメニティやBang & Olufsenのサウンドシステムを導入するなど、随所にこだわりを感じるディテール。「東京にある秘密の森に、世界一美しいアウトドアフィールドを。」をコンセプトに、最上級の非日常体験を提供しています。
客室はサーカス団の控室をイメージし、異なる5つのグランピングテントを展開。最上客室の「ロイヤルグリフィン」はサーカス団の迎賓室をイメージし、なんと1泊15万円!(1泊2食付き/1人)。世界中で手に入れた上品な家具が使われています。最もリーズナブルな客室はサーカスクルーの控室をイメージした「ジャンピン ジャッカロープ」で、1泊2食付35,000円/人~(3名以上)。グランピングを体験してみたい!という方には、こちらがおすすめです。 【基本情報】
住所東京都西多摩郡奥多摩町川野290-1
マップコード348 675 740*33
電話番号メールのみ:info@circusoutdoor.com
料金35,000円〜/人
予約はこちらCircus Outdoor Tokyo

プライベート感たっぷり!WOODLAND BOTHY

「bothy」とは、山小屋や山中にある避難小屋を意味する言葉です。WOODLAND BOTHYは、駐車場からも20分以上急な山道を登らなければたどり着けない、本当の山の中にあります。誰もいない見晴らしの良い高台に、1張だけ設置された大型のコットンテント。1日1組限定の、ぜいたくなプライベート空間です。
料理はおまかせコースのみのオーベルジュスタイル。専属シェフが1組だけの宿泊者のために、地元野菜や秋川牛などを目の前で調理してくれます!別棟には貸し切りの風呂もあり、自分たちだけの時間を満喫できます。普通のグランピング以上に、特別な1日を過ごしたい方におすすめです。 【基本情報】
住所東京都あきる野市養沢684
マップコード23 606 767*15
電話番号042-596-6645
料金35,000円~/人(税別)1人1泊
予約はこちらWOODLAND BOTHY

奥多摩で川遊び・釣りを楽しむ!川辺のおすすめキャンプ場4選

奥多摩といえば渓谷美。渓谷といえば、川遊びや釣りですよね!多摩川を思い切り楽しみたい方におすすめの、奥多摩のキャンプ場を4つ紹介します。

境渓谷キャンプつり堀場

境渓谷キャンプ場はバンガロースタイルのキャンプ場です。多摩川の上流部に位置し、釣りや川遊びが楽しめます。キャンプ場には釣り堀があり、ニジマスのつかみ取りもOK。御前山や奥多摩むかしみちも近いので、トレッキングのベースキャンプとしても利用できます。 【基本情報】
住所東京都西多摩郡奥多摩境118-イ
マップコード348 775 604*62
電話番号0428-83-3410
営業期間3月下旬〜12月下旬
公式はこちら境渓谷キャンプ場

ロッヂ神戸岩

ロッヂ神戸岩は、パワースポットとして人気を集めている東京都指定天然記念物「神戸岩(かのといわ)」に最も近いキャンプ場です。宿泊タイプはキッチン・トイレ・温水シャワーなどが完備されたキャビンとロッジ、キャンプ用品持ち込みのバンガローと山荘、フリーテントサイトの5種類です。キャンプ場内に流れる神戸川では、川遊びを楽しむこともできます。 【基本情報】
住所東京都西多摩郡檜原村神戸8034-2
マップコード348 599 840*36
電話番号042-598-1029
営業期間3月中旬〜12月初旬
公式はこちらロッヂ神戸岩

伊奈キャンプ村

伊奈キャンプ村は秋川渓谷に位置し、秋川の川岸に面したキャンプ場です。川幅が広く浅瀬も深瀬もあるので、小さな子どもの川遊びから、川への飛び込み、ボート遊びまで楽しめます。大小7種類のコテージは、全棟エアコン完備です!温水洗浄便座付きのコテージや温水シャワー付きのコテージなどがあり、予算や人数に合わせて選べます。キャンプ場内には無線LANも完備していて、インスタグラムやFacebookの投稿にも便利です。 【基本情報】
住所東京都あきる野市伊奈1145
マップコード23 495 724*66
電話番号080-5930-5050
営業期間通年(年末年始を除く)
公式はこちら伊奈キャンプ村

大岳キャンプ場

大岳キャンプ場は、東京都指定天然記念物「大岳鍾乳洞」が管理・運営している、持ち込みテント専用のキャンプ場です。キャンプ場内には川が流れていて、受付の上流側に12張、下流側に8張分のフリーサイトがあります。どちらも利用料などの条件は同じですが、川遊びには川岸に近い下流側が便利です。
キャンプ場内には車の乗り入れが可能で、重たいキャンプ用品の運搬が楽ちんです。また、直火もOKなので、焚き火台を持っていなくても焚き火を楽しめます。山の中なので携帯の電波は入りませんが、管理棟付近では無料でWi-Fiを利用できます。 【基本情報】
住所東京都あきる野市養沢1587
マップコード 23 634 092*62
電話番号042-596-4201
営業期間通年
公式はこちら大岳キャンプ場

【番外編】奥多摩ならキャンプ場近くで釣りも楽しめる!

キャンプ場が川に面していなくてもOK!奥多摩なら管理釣り場もあります。

氷川国際ます釣場

氷川国際ます釣場は、日原川下流域に位置する管理釣り場です。険しい渓谷の多い奥多摩エリアにあって、広くて安全な河原があり、小さな子どもでも安心して釣りを楽しめます。場内にはバーベキューハウスがありますし、河原でバーベキューをすることも可能です。釣った魚をその場でさばいて塩焼きにすれば、釣りの楽しさも倍増です。 【基本情報】
住所東京都西多摩郡奥多摩町氷川397-1
マップコード348 807 570*31
電話番号0428-83-2147
営業期間通年(年末年始を除く)
公式はこちら氷川国際ます釣場

【番外編】キャンプ場近くの大自然を満喫できる温泉も奥多摩に!

奥多摩には天然温泉もあります!大自然を眺めながら浸かる露天風呂は最高です。

もえぎの湯

もえぎの湯は、奥多摩温泉を源泉とする100%源泉の天然温泉です。奥多摩温泉は、日本最古の地層といわれる古生層より湧き出す温泉。露天風呂からは、多摩川の清流と奥多摩の山々が望めます。 【基本情報】
住所東京都西多摩郡奥多摩町氷川119-1
マップコード348 807 170*71
電話番号0428-82-7770
料金[入場料]850円 / 大人2時間
公式はこちらもえぎの湯

奥多摩で無料・格安キャンプ場を探しているならここ!

「夏休みに遊びすぎてお財布が寂しい…」。そんな方も安心の、奥多摩で格安キャンプができる施設を紹介します。

東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村

利用者から「山ふる」の愛称で親しまれている「東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村」。敷地内には、キャンプ場のほかに、ビジターセンター、クラフトセンター、レストラン、自然散策路などが併設されています。宿泊タイプはシャワー・トイレ・暖房などが完備されたケビンと、芝生のテントサイトの2種類。公共の施設なので、いずれも格安で利用できます。デイキャンプの利用は無料ですが、予約が必要なので注意してください。 【基本情報】
住所東京都西多摩郡奥多摩町川野1740
マップコード348 648 544*56
電話番号0428-86-2324
営業期間通年
公式はこちら東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村

都内からの憩いの場所、奥多摩エリアのキャンプ場は要チェック!

都心からのアクセスが良く、自然が豊富な奥多摩エリア。こんなに近くに素敵な場所があるのに、行かないなんてもったいない!東京にいることを忘れてしまうくらい、豊かな自然に癒されます。今シーズンは、東京の奥庭と呼ばれる奥多摩で、日常のストレスを洗い流しましょう!


あわせて読みたい記事