氷川キャンプ場のキャンプの様子

出典:Kentaro Ohno / flickr

氷川キャンプ場の魅力を解説!奥多摩の大自然を満喫できる

2022.05.23キャンプ場

「氷川キャンプ場」は、都心からのアクセスもよく、駅からも近い人気のキャンプ場です。河川でバーベキューをしたり、カヤックなどのアクティビティも体験可能。近くには奥多摩温泉も!この記事では、そんな「氷川キャンプ場」について紹介します!

奥多摩の大自然を満喫できる氷川キャンプ場とは

「氷川キャンプ場」は、東京の奥多摩にある、大自然を満喫できるキャンプ場です。都心から2時間半でアクセスでき、JR奥多摩駅から徒歩5分という好立地。河原の近くでのバーベキューや、釣りなどのアクティビティも人気。季節を問わず、気の合う仲間や家族とともに、気軽にアウトドアが楽めます。

氷川キャンプ場の施設

予約なしでも利用可!?テントサイト

氷川キャンプ場のテントサイトは、林間テントサイトと河原のフリーサイトがあります。林間テントサイトはすべて予約制。河原のフリーサイトも基本的には予約制ですが、こちらは空きがある場合は当日予約なしでも利用できます。テントを持っていない方には、常設テントサイトも設置されています

コンセント付きで冬でも安心!バンガロー

氷川キャンプ場には、バンガローが全部で21棟設置されています。バンガローはすべてコンセント付き。スマートフォンの充電はもちろんのこと、冬の寒い時期には暖房器具も使えるので、キャンプ泊よりも手軽に快適にキャンプを楽しめます。 トイレ・シャワーは共同。寝具は別途レンタルです。ロッジよりもバンガローの方がリーズナブルに利用できるので、費用を抑えつつ、建物に泊まりたい場合にはバンガローがおすすめです。

手ぶらでも快適!ロッジ

氷川キャンプ場には、ロッジが全部で7棟設置されています。 ロッジの設備は、トイレ・冷蔵庫・キッチン・敷布団・毛布。ロッジによってはバス付きも建物もあります。テントなどのキャンプギアを持っていない初心者キャンパーでも快適に使用できます
また、ロッジ/バンガロー宿泊者限定で、お手軽なバーベキューセットを予約することもできます。夕食用の食材を持ち込まなくていよいため、荷物が減って便利。電車で訪れようと考えている方には特におすすめです。 価格:1人前 1,600円 セット内容:牛肉・豚肉各100g・野菜5~6種類・焼きそば・焼きそば用肉30g・焼きそば用ソース・焼肉のタレ・油・割り箸・紙皿

ハンモックやテントのレンタルも可能!カフェ「クアラ」

カフェ「クアラ」は、氷川キャンプ場の森の中にある一軒家カフェ。カレーやピザなどのご飯メニューや、ガトーショコラやアイスティーなどのカフェメニューが楽しめます。テント設営前のブランチや、昼下がりのカフェタイムに最適です。 また、カフェ「クアラ」では、事前に予約しておくことでテントやハンモック、テーブルといったキャンプギアのレンタルも可能。手ぶらでテント泊を楽しみたい方は、ぜひ利用してみましょう。

雨が降っても大丈夫!デイキャンプ専用バーベキューハウス

氷川キャンプ場には、デイキャンプ専用の屋根付きバーベキューハウスが設置されていて、雨が降ってしまった日でもバーベキューが楽しめます。宿泊はしないけどアウトドアを楽しみたい!という場合にとても便利です。

氷川キャンプ場3つの魅力

魅力1. 河川でバーベキューを堪能!直火OK!

河川でバーベキューを楽しめるのが「氷川キャンプ場」の魅力の一つ。自然の中で、川のせせらぎの音を聞きながらまったり楽しむバーベキューは格別です。
また、河原のフリーサイトでは直火が可能。石などでカマドを組んで直火で調理が楽しめます。最近では、直火ができるキャンプ場は少ないため、直火ファンには特にうれしいポイントです。薪は場内か、多摩川駅前の売店で購入可能。もちろん、グリルを使ってのバーベキューもできます!

魅力2. 多摩川でカヤックが体験できる

カヤックをしている写真

出典:molchanovdmitry / ゲッティーイメージズ

氷川キャンプ場では、カヤック体験が楽しめます。未経験者や初心者の方を対象としたカヤック体験教室もあるので、気軽に参加可能。経験豊富なインストラクターが、カヤックの乗り降りからパドルの操作、転覆した時の対処法など、丁寧に指導してくれます。キャンプ場内を流れる多摩川の瀞場(流れのほとんどない場所)での体験のため、カヌー初心者でも安全です。 【氷川キャンプ場カヤック体験】
開催期間4月1日~11月末日
通常料金[大人]4,500円 [子供(小学生以下)]3,000円
タイムスケジュール[午前の部]集合/10:00、レクチャー・体験/10:15~12:15 [午後の部]集合/13:15、レクチャー・体験/13:30~15:30
公式サイト氷川キャンプ場カヤック体験

魅力3. 氷川国際ます釣場で釣りができる

キャンプ場のすぐ近くにはマス釣りのできるスポットがあります。釣り道具はレンタルできるので、手ぶらで訪れてもOK。キャンプついでにフラッと立ち寄っても楽しめますし、釣った魚でバーベキューをするのも楽しいですよ。 【氷川国際ます釣場】
住所東京都西多摩郡奥多摩町 氷川397-1
電話0428-83-2147
営業時間[3月〜11月]8:00〜16:00 [12月〜2月]9:30〜15:00
公式サイト氷川国際ます釣場

氷川キャンプ場の周辺スポット

氷川キャンプ場の周辺の温泉「奥多摩温泉 もえぎの湯」

氷川キャンプ場から車で3分ほどのところに、「奥多摩温泉 もえぎの湯」という温泉があります。「奥多摩温泉 もえぎの湯」は、奥多摩温泉の源泉100%の温泉。奥多摩の地下深く、日本最古の地層といわれる古生層より湧き出る源泉に浸れます。JR奥多摩駅からも徒歩10分程度。チェックアウト後に寄るのもおすすめです。 【奥多摩温泉 もえぎの湯】
住所東京都西多摩郡奥多摩町氷川119-1
電話0428-82-7770
営業期間10:00~19:00(季節変動あり)
入場料[大人]850円/2時間 [小学生]450円/2時間
定休日月曜日 ※月曜日が祝日の場合は翌日
公式サイトもえぎの湯

氷川キャンプ場の周辺のスーパー

氷川キャンプ場に近いスーパーは、キャンプ場から車で約25分のところにある「エコスたいらや吉野店」です。肉や野菜など、キャンプ用の食材はこちらで購入可能。営業時間も9:00〜21:00と長いので、夜に買い忘れが発覚しても再調達に行けます。 【エコスたいらや】
住所東京都青梅市梅郷5丁目1111
電話0428-76-1521
営業時間9:00-21:30
アクセスキャンプ場から車で25分
公式サイトたいらや吉野店

氷川キャンプ場の予約前チェック事項

林の中にあるテントサイトの写真

出典: zimindmitry / ゲッティイメージズ

飛び込みはNG!

場内に川が流れていることもあり、水遊びを存分に楽しみたい気持ちは分かりますが、怪我のもとになるため、川への飛び込みはNGです。また、川の流れが速いところもあるので、川での遊泳の際は十分注意しましょう。特に小さな子ども連れのキャンパーさんは要注意です。

混雑情報をチェック!

氷川キャンプ場は、都会からのアクセスもよく、レンタル品も充実しているので、時期によっては非常に混雑します。特にGWや連休前などは、入場制限がかかることがしばしば。テントサイトは事前予約制でないので、当日受付開始時刻になると長蛇の列ができます。ロッジやバンガローも夏休みはすぐに埋まってしまうので、早めの予約をおすすめします。

現地の気温・天気をチェック!

訪問する前に、現地の気温は必ずチェックしましょう。平地では暖かくなってきた春先でも、氷川キャンプ場のある奥多摩では、まだまだ冬の気温、ということも多くあります。 詳細はこちら:氷川キャンプ場の天気

基本情報

住所東京都西多摩郡奥多摩町氷川702
マップコード348 807 397*33
電話0428-83-2134
営業期間通年
料金[テントサイト] 1,000円〜 /人 [バンガロー] 4,000円〜 / 棟 [ロッジ] 37,500円〜 / 棟
チェックイン / チェックアウト14:00(テントサイトは8:30〜) / 10:00
公式サイト氷川キャンプ場

氷川キャンプ場で河川キャンプを堪能しよう!

河原でバーベキュができたりカヤック体験ができたりなど、河原キャンプならではの楽しみ方ができる氷川キャンプ場。都心からも比較的近く、電車でも行けて便利なキャンプ場です。まだ行ったことがない方は、ぜひ一度足を運んでみてください! ▼【全国版】キャンプ初心者にもおすすめの厳選コテージ特集!こちらもあわせてチェック!

特集・連載


あわせて読みたい記事