城南島海浜公園キャンプ場の魅力を徹底解説!飛行機が間近で見える!
最終更新日:2021/02/19
キャンプ場
都内のキャンプ場、城南島海浜公園キャンプ場は、真上を離発着する飛行機が飛び交うキャンプ場。都内では珍しいキャンプやバーベキューができるおすすめのスポットということに加えて、驚く程の至近距離で飛行機が見れるスポットということで人気のキャンプ場です。
城南島海浜公園の魅力を紹介
城南島キャンプ場は大田区城南島にある東京湾に面したキャンプ場。都内にあるキャンプ場であるにもかかわらず、ペットと触れ合えたり、潮干狩りができたりなど自然を遊びつくせます。そんな城南島キャンプ場の魅力を余すことなく伝えます。
魅力①キャンプやバーベキューなどアウトドアを満喫できる
都心からのアクセスが良いキャンプサイト
出典:PIXTA
城南島海浜公園キャンプ場は、都心から車や電車を使って気軽に遊びに行ける数少ないキャンプ場の一つです。ここではオートキャンプや日帰りのデイキャンプを楽しめます。
電車で行く場合は、JR線「大森駅」をはじめ、京浜急行線の「大森海岸駅」や「平和島駅」、そして東京モノレールの「流通センター駅」からも公園に行けます。車の場合は首都高速を使って「大井南ランプ出口」、または「平和島ランプ出口」をからのアクセスがおすすめです。公園には第1、2駐車場合わせて274台分の駐車スペースがありますが、土日は多くの利用客で混雑するので駐車場探しはお早めに!
充実のレンタルで手ぶらバーベキュー
常設かまどがあるので、バーベキューを手軽に楽しめます。網や鉄板、トングなども貸し出ししているので荷物を増やさずバーベキューできて、道具を持っていない初心者にもぴったりです。デイキャンプをメインで考えている方には、第二キャンプ場の利用がおすすめ。デイキャンプ専用のサイトなので予約が取りやすいです!
またバーベキューの食材セットも販売しているので、手ぶらでバーベキューを楽しむことができます!デイキャンプで訪れる方にもオススメのキャンププランです。
冬季は日帰りのみ、ただし21時までのロングステイが可能!
こちらのキャンプ場は冬季は宿泊利用は出来ません。ただしキャンプ場としては珍しく日帰りキャンプの時間が11:00〜21:00となっているので、日帰りとはいえゆっくり楽しめます。ランタンを忘れずに持参してください。
冬に、我が家は昼間から焚き火を楽しみのんびりと日帰りキャンプを楽しみました。直火は禁止なので野外炉もしくは焚き火台を利用してください。都内で焚き火やバーベキューが出来る場所は少ないのでとても貴重な場所だと思います。この日も一人でキャンプをするライダーさん、家族連れ、テントなどは一切張らずにバーベキューを楽しむグループで賑わっていました。
焚き火の達人になれるイベントも!
出典:photo AC
城南島海浜公園キャンプ場では、毎年火おこし器を使って
火を起こすイベントを行っており、子供から大盛況です。
焚き火をした後にはピザを焼いて食べられます。詳細はこちら:
焚き火の達人
バイクツーリングスポット
出典:DarthArt / ゲッティイメージーズ
対岸の景色を眺めながらのツーリングもおすすめ。公園内の駐輪スペースがあるため、バイクを停めてキャンプ場で一泊するのも良し、夜景を堪能してその日のうちに帰るも良しです。21時を過ぎると駐車スペースが締まり自由な行き来ができなくなってしまうので、夜訪れる方は時間に注意しましょう。
魅力②ファミリーで楽しめる!
磯遊びや潮干狩りができる
出典:PIXTA
城南島海浜公園には人工砂浜があることで磯遊びや初夏には潮干狩りができ、休日には多くの観光客で賑わいます。親子で楽しみたいスポットです。
大人も子供もカニ釣りに夢中!
人工浜の防波ブロックの隙間にはカニが沢山います!タコ糸にスルメイカなどのエサを付けて釣る簡単な「カニ釣り」が楽しいです。子供の見守りをするつもりがついつい大人も夢中になってしまいます。糸もエサもない・・という方のために売店でカニ釣りセットが売っています。
1時間位で20匹以上獲れました。すぐにリリースしましたが、難易度が低いので都会っ子でも簡単にチャレンジできます。ただし海が荒れているときは危険なので必ず大人がついていてください。
大人から子どもまで楽しめるスケボー広場
出典:城南島海浜公園
子供から大人まで楽しめるスケボー広場。初心者から中・上級者向けに、スケートボードスクールを開催しているので、興味のある方はぜひ体験を!
事前に利用者登録が必要です。
【基本情報】
利用料金:無料(スクールは料金がかかります)
休場日:毎週水曜日(当日が祝日と都民の日の場合は翌日)、年末年始(12月29日から1月3日)
利用時間:季節によって異なります。
スケボー広場、スケートボードスクールの詳細はこちら
飛行機のお腹が見える!
キャンプ場最大の魅力の一つは、真上を飛行するジャンボ機の数々です。羽田空港に向かって離発着する飛行機を3〜4分置きに見られます。飛行機のお腹をまじまじと見るなんて機会はめったにないのでは?ただし音はかなりうるさいので、静けさを求めてキャンプする方には向いていないかもしれません。飛行機なんて別に興味ない....なんて方でも目の前を大きな飛行機が通過すると思わず歓声をあげてしまうものです!
サイトから見る飛行機も圧巻ですが、キャンプ場前方の人工浜から着陸態勢に入っている飛行機を見るのも楽しいです。防波ブロックには、沢山のカメラマンが写真を撮っています。東京湾を一望しながら飛行機を眺められます。
魅力③カップルのデートスポットとしても人気
東京都心を一望できる
出典:PIXTA
城南島海浜公園は東京湾に面してL字型に型どられた公園で、公園の南側と東側でそれぞれ違った景色を楽しめるのも一つの魅力。南側からは羽田空港を見渡せ、東側からは東京タワーやレインボーブリッジなど東京都心の風景を一望できます。
撮影がはかどる!きれいな夜景
出典:PIXTA
日が落ちると都心の風景が夜景に変わって、また違った楽しみ方ができます。東京湾の向こう側には、レインボーブリッジや観覧車のイルミネーション、東京タワーと色鮮やかな光景が広がります。21時を過ぎると立ち入ることができないのでご注意ください。
魅力④動物好きにもおすすめ!
猫に会えるキャンプ場
場内にはなぜかネコが沢山います。触らしてくれる人懐こいタイプからすぐに逃げてしまうネコちゃんまでさまざまです。私はネコが大好きなので色んなネコに会えてうれしいのですが、食材を外に出しておくとネコやカラスのエサになってしまうのでそこはくれぐれも注意してください。※キャンプ場内にはペット(イヌやネコなど)の持込はできません(キャンプ場フェンスなど周辺につないでおくことも禁止です)。
ドッグランが可能!
出典:alexei_tm / ゲッティイメージズ
公園内で愛犬と散歩ができる場所があります。このドッグラン施設内では、リードから放して愛犬と遊べます!愛犬との思い出にいかがでしょうか。
ドッグランを利用する場合は、事前に城南島海浜公園管理事務所で愛犬ごとの利用者登録が必要なので注意ください。
魅力⑤その他見所満載!
黄色系の桜が見れる!
出典:PIXTA
桜といえば白色やピンク色を思い浮かびますが、ここ城南島海浜公園では通称ウコン桜と呼ばれる黄金色の桜が見られます!見ごろは4月下旬〜5月上旬。他ではなかなか見ることができないので、見に行ってみてはいかがでしょうか。
夜景だけじゃない!初日の出スポット
出典:PIXTA
毎年元旦は早朝6時から城南島海浜公園「つばさ浜」が開場しているため、年に一度の初日の出をこの公園から見られます。日の出時刻は6時50分ごろです。
キャンプサイトは3種類!用途に応じて選べる
キャンプ場は全部で3種類。サイト脇に車の横づけが出来るオートキャンプ場と冬季以外の季節で宿泊が出来る第一キャンプ場、日帰りのみの利用となる第二キャンプ場です。利用は予約制となっており、全て電話での予約が必要です。
【サイト情報】
オートキャンプ場:
[サイト数] 22サイト
[区画面積] 10m×10m=100m2 / サイト
[備考] 家族限定
第一キャンプ場:
[サイト数] 20サイト、野外炉付き
[区画面積] 10m×10m=100m2 / サイト
[備考] 定員15名 / サイト
・第二キャンプ場:
[サイト数] 18サイト、野外炉付き
[区画面積] 8m×8m=64m2 / サイト
[備考] 定員8名/サイト
オートキャンプ場
オートキャンプ場は車で入場しサイトの脇に車の横づけが出来るので、駐車場から荷物を運ぶ第一キャンプ場と第二キャンプ場に比べて荷物の荷運びが楽です。サイトは駐車場からやや小高くなっていて隣のサイトとの境界も駐車場により区切られている感じです。オートキャンプ場は家族限定となります(1サイト1家族のみ)ので夜中までグループがにぎやかに宴会している、というような心配は少ないと思います。
オートキャンプ場の炊事場は調理台もあり、こちらにバーナーを持ち込んで調理をしている方も多かったです。大きな屋根もついているので雨天の時も安心です。ゴミは全て持ち帰りになりますので小さなゴミが出たときに入れるゴミ袋を持参すると良いでしょう。お湯は出ません。
第一・第二キャンプ場
第一・第二キャンプ場は受付にあるリアカーで駐車場から荷物を運ぶ必要があります。さらに、常設の炉やテーブル&ベンチがあるので上手に活用しながら手軽にキャンプが可能!公園の芝生にサイトの番号が割り振ってありますが、明確な境界がオートサイトほどないので開放感はこちらの方があるかもしれません。12月から2月の冬季期間は宿泊での利用は不可。第二キャンプ場は土日、祝日、繁忙期のみの開場です。
城南島海浜公園キャンプ場の口コミをブログでチェック
東京都でキャンプ!?
そういった時にたいていは秋川渓谷などの都下の奥多摩を想像しますが、「23区」内でキャンプをするのが可能なのだろうか・・・。
実は出来るんですよ~、それが品川からも程近い大田区の都立城南島海浜公園キャンプ場。そして驚くべきことにここは立派な”オートキャンプ場”だと言うこと。(実際のところ23区には2つのキャンプ場があります。もうひとつは江東区の埋立地にある若洲海浜公園でこちらはオートはありません。)
東京23区内でオートキャンプが楽しめる唯一のキャンプ場!車でのアクセスも電車でのアクセスも抜群ということもあり、非常に人気のキャンプ場なのです!
海が見たいのであれば15番~22番がオススメですが、大潮の満潮ですと21番22番サイトは海水が入ってきてしまいます。私達は17番サイトだったので問題はありませんでしたが、はじめはどこまで水が上がってくるんだろう??と少し心配になってしまいました。
オフシーズンには自分の好きなキャンプサイトの場所を選べます!15番から22番のオートキャンプ場は海から近いので、海を見渡せますし、すぐに浜で遊ぶことも可能。子どもは喜ぶこと間違いなしです!
城南島海浜公園は、人気の公園ですが、釣り場はあまり混雑していませんでした。
夜釣りでは、メバルやスズキが釣れると評判ですが、この日はあまり釣れていませんでした。
第二バーベキュー場がすぐ横にあるので、バーベキューのついでに釣りを楽しんだり、釣りもアウトドアも楽しみたいというご家族には、おすすめです。
日中通して釣りができ、キャンプ場からも近いということで気軽に楽しめるのが魅力です!釣りデビューしたいという方はぜひ。
予約する前チェックしておきたい情報
実際に予約する前にあらかじめ確認しておきたいポイントをまとめます。口コミ情報などをフルに活用して、万全の状態でキャンプに備えましょう。また予約受付の際に、お手洗いの確認を行うことをおすすめします。
利用料金をチェック!
城南島キャンプ場では、区画エリアや宿泊日数によって料金が変わります。車の横付けができるオートキャンプ区画は駐車料金がかからないなどのメリットがあるのでぜひチェックしてください。
オートキャンプ場の利用料金は以下の通りです。
第一キャンプ場の料金は以下の通りです。
第二キャンプ場の利用料金は以下の通りです。
第一キャンプ場も第二キャンプ場も破格の値段!とても安いので、
気軽にキャンプに出かけられます。第二キャンプ場は日帰りのみなので注意が必要です!
混雑することもよくあるので、きちんと
予約をしておいたほうが無難です!予約はこちら:
城南島海浜公園キャンプ場
駐車場は大混雑の可能性大!
城南島海浜公園の駐車場はとても混雑しています。バーベキューのお客さんが多いので、バーベキューが始まる11時前には、駐車場に車を入れましょう。バーベキューシーズンや潮干狩りシーズンには混雑するので、早い時間に到着した方が安心です。
【駐車場基本情報】
駐車場利用時間:7:30~21:00
駐車場料金:
平日
・基本料金 1時間まで 100円
・追加料金 1時間ごとに 100円
土、日、祝日
・基本料金 1時間まで 200円
・追加料金 30時間ごとに 100円
城南島海浜公園の駐車場は、第一駐車場と第二駐車場に分かれています。釣り場に近いのは、第二駐車場の一番奥。第二駐車場は、縦にすごく長く続き、入口近くに駐車すると、釣り場まではかなり距離を歩くようになりますので、注意してください。
バイクの駐車は無料、自転車用の駐輪場はないのでご留意ください。
公園内は禁煙
出典:城南島海浜公園
条例によって城南島海浜公園を含む、大田区の公園での喫煙は禁止となっているので注意です。
城南島海浜公園キャンプ場の基本情報
住所:東京都大田区城南島4-2-2
電話:03-3799-6402 (予約)
営業時間:11:00〜21:00
定休日:毎週水曜日
料金:大人1人600円〜(使用区画料は別途)
アクセス:大井南ICから車で約10分
公式はこちら:
城南島海浜公園
城南島海浜公園周辺でランチを食べるならここ!
気になること間違いなし!「ミセスイスタンブール」
羽田空港内にあるトルコ料理のお店、「ミセスイスタンブール」。ユーザーからの口コミ・評判も良く、ぜひ一度は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
気になる方はこちらへ:
ミセスイスタンブール
飛行機好きの方なら行くべき!「カステルモーラ」
羽田空港内にある、
飛行機好きにはたまらない一面ガラス張りの「カステルモーラ」。
テラス席で、空と海、飛行機を眺めながら本格イタリアンを楽しめます。昼間も夜も非常に人気のレストランで、家族にもカップルにもおすすめの場所。絶景が見渡せるだけでなく、
店内には水槽があり内外で雰囲気抜群です。
気になる方はこちらへ:
カステルモーラ
魚介・海鮮料理を食べるなら!「三洋食堂」
大衆食堂のような雰囲気ではあるものの、
料理は格別。あまりのおいしさに舌鼓を鳴らしてしまうほどです。
リーズナブルな価格設定も魅力です!
気になる方はこちらへ:
三洋食堂
城南島海浜公園で都会キャンプを楽しもう!
出典:城南島海浜公園
都内でのキャンプは大自然のキャンプのような静けさや自然の恵みを味わうことは出来ませんが、都会ならではの楽しみ方があります。都内近郊にお住まいの方ならチェックアウトをして帰宅するまでの移動時間が短いので翌日に疲れが残らないという長所もあります。ぜひ次回の休日に訪れてみてください。
hinataにログインすると
お気に入りの保存ができます。
