ザ・ノース・フェイスのマウンテンパーカーを一挙紹介!人気の理由とは?
マウンテンパーカーを選ぶ上で、ザ・ノース・フェイスは外せません。今回は、ザ・ノース・フェイスが人気な理由と、メンズ、レディースのおすすめマウンテンパーカーを紹介します。これを読んで、お気に入りのマウンテンパーカーを見つけましょう!
ザ・ノース・フェイスのマウンテンパーカーの魅力
マウンテンパーカーはその名の通り、登山用につくられた防寒着です。最近では、デザインも街着を意識したデザインのものが多く、秋冬の普段着としても使えます。
登山用に作られているため、機能性は抜群です。デザインと機能性を兼ねそなえたアウターなので、アウトドアやタウンユースで重宝すること間違いなし!
ここからは、ザ・ノース・フェイスのマウンテンパーカーの魅力を詳しく解説します!
豊富な種類とデザイン
ザ・ノース・フェイスに惹かれる理由の最も大きい要因は、豊富なデザインです。ザ・ノース・フェイスのマウンテンパーカーは、機能性に優れていながら普段着で使用しやすいデザインが多いです。基本的には単色だったり、2色のシンプルなデザインのものがメイン。メンズのものを女性が着ても全く違和感がありません。
いろんなコーデに合わせやすい
ザ・ノース・フェイスは他の服に合わせやすいところもポイントです。シンプルなデザインであるがゆえに、他の服に合わせやすいです。カラーバリエーションも豊富で、組み合わせ方は自分次第!男性が着ればシックにかっこ良く、女性が着ればカジュアルでかわいい度がぐっと上がります!
コーデしやすい!ザ・ノース・フェイスのマウンテンパーカー
アウトドアが趣味の人なら1枚は持っておいて損のないザ・ノース・フェイスのマウンテンパーカーは、コーデ次第でおしゃれな街着としても重宝します。軽くてコンパクトなので旅行に持っていくにも最適です。今回はこのザ・ノース・フェイスのマウンテンパーカーを紹介します。
高級感
出典:Yagi-Studio / ゲッティイメージズ
ザ・ノース・フェイスは、他のブランドに比べて若干値段が高くなっています。しかし、ただ値段が高いわけではありません!デザインや機能性が他のブランドから頭1つ抜け出しています。高品質の素材を使用することで、高級感があります。
圧倒的な知名度の高さ
理由の4つ目としては圧倒的な支持があることです。みんなが着ているなら安心です。やっぱりわからないものなら王道から入るのが無難です。1着目のマウンテンパーカーなら、断然ザ・ノース・フェイスがおすすめです。
ザ・ノース・フェイスのマウンテンパーカーの選び方
ザ・ノース・フェイスのマウンテンパーカーの選び方を紹介します。マウンテンパーカーはもともと登山用です。そんなマウンテンパーカーは、最近日常生活で着る機会が多くなってきました。この機会に自分に合うマウンテンパーカーを見つけましょう。
サイズ
ネットで購入する際に困るのがサイズ感。公式情報では、下記のように分類していますが、利用者の口コミも合わせて判断するようにしましょう。
独自開発した素材
山で傘はさせないので、雨に対応できるようマウンテンパーカーには雨に強い生地を使用しています。横殴りの雨の時って傘をさしてても濡れてしまいますが、ザ・ノース・フェイスのマウンテンパーカーなら何の問題もありません。そんな独自開発した素材も含めて紹介します。
目的別おすすめマウンテンパーカーを一挙紹介
おすすめ①デナリジャケット【春キャンプ/タウンユース】
1989年に、アウトドアフィールド向けに開発された、ヘリテージモデルです。ペットボトルを原料とした「マイクロフリース」が使われており、軽量で柔らかさがありながら、厚みのある素材感です。デッドエアを効果的に溜め込むことで、ジャケット内を常に保つことが魅力。裾に付いているドローコードを絞ることで、より保温性を高められます。
さらに、バックパックが干渉する肩などの部分には「ナイロン布帛」を使っており、摩擦などの劣化を抑える工夫も施されています。
デナリジャケットのフード付きモデル。フードがあるので、アウターとしてメイン使いしたい方向けです。
マイクロフリース素材を使用し、高い保温力を保ちながら軽量に仕上げたジャケット。専用ファスナーが搭載しておりアウターを連結できます。静電気の発生を抑える静電ケア設計を採用しており、冬も快適!
おすすめ②ハイドレナウィンドジャケット【春キャンプ/タウンユース】
雨などの水分に強い、撥水加工を施したウインドブレーカーです。ザ・ノース・フェイスの定番である、方部分の切り替えを取り入れたデザインで、表生地にはクラシカルで柔らかなか風合いのタスランナイロンを使用しています。裏地は、汗などでの張り付きを抑えるポリエステルメッシュを使用しており、汗ばんでも快適に過ごせます。
ザ・ノース・フェイスらしい肩の切り替えデザインが施されたウィンドブレーカー。ビビットなカラー展開はハイドレナウィンドジャケットの特徴です。1枚攻めたカラーのジャケットが欲しい人はチェックしてみてください。
おすすめ③スワローテイルフーディ【春キャンプ/タウンユース】
トレイルランや登山など、アクティブなアウトドアにぴったりのスワローテイルフーディ。非常に軽量でありながら、防風性・撥水性に優れているので、気温の低下や突然の雨が心配な際に持っておくと安心の一着です。
ウェアの軽量さと、さらっとした着心地がポイントのスワローテイルフーディ。アウトドアシーンだけでなく、天気の変わりやすい季節にバッグに入れておくと心強いアイテムです。
迷彩柄は取り扱いが限られているので、見つけたら要チェックです!
カラー展開が豊富なモデルです。アウトドアシーンで、普段着れないカラーに挑戦したい人におすすめ。右ポケットにセキュリティポケットがついているので、貴重品だけを持って歩きたい時には重宝します。
おすすめ④ドットショットジャケット【春キャンプ/タウンユース】
アウトドア用防水ハードシェルの定番です。ザ・ノース・フェイス独自の防水透湿性に優れた「ハイベント2.5層」素材は、軽量性に優れており、スクープジャケットシリーズの半分程度の重量しかありません!ワイドシルエットなので、厚手のインナーと合わせて防寒性を高くすることも簡単!
マウンテンジャケットほどの機能はありませんが、コンパクトジャケットよりも高性能なちょうど中間のマウンテンパーカー。本格的な胸部分のポケットが機能的でおしゃれです。
ドットショットジャケットはシルエットにゆとりがあるので重ね着しやすいです。キャンプなどの温度差がある場所だと、温度調節できるウェアは重宝されますのでおすすめです。
すでに1枚目で無地を持っている人の、2着目におすすめです。いつも通りの安定した機能性にプラスして、迷彩のアクセントでコーデの幅も広がります。
女子らしいカラーリングを選びたい方なら、比較的お手頃な価格帯のこのドットショットモデルがおすすめです。
こちらはキッズモデル限定のカラー展開になっています。可愛らしいカラーやカッコよくきまるカラーもあるので、イメージに合ったものを選んでください。
おすすめ⑤ベンチャージャケット【春キャンプ/タウンユース】
コンパクトジャケット同様、タウンユースを想定した作りになっているベンチャージャケット。撥水性に優れたマウンテンパーカーでありながら、素材にビーズ加工を施すことで肌触りが良いのが特徴です!ノベルティシリーズは、迷彩柄や総柄で、ファッション性が高いウェアです。雪山でのアクティビティに使用できます。インナーと連結して、防寒性をアップさせることも可能です!
メンズモデルの中では、カラー展開が多いモデルになります。機能性は他のモデルと大きくは変わらないので、カラーで選びたい方はベンチャージャケットも候補に入れてみてください。
アウトドアシーンで映えそうなデザインがたまりません。迷彩とも違うレアなデザイン。
すっきりとしたシルエットで着用できるデザインです。レディースモデルもカラー展開が多いので、好みカラーで選ぶのがおすすめです!
収納袋が付いているので、通学や林間学校で必要になった時にさっと着れるのはうれしいポイントです。
おすすめ⑥スクープジャケット【冬登山/スノースポーツ】
ザ・ノース・フェイス独自の防水透湿性に優れた「ハイベント2層構造」を使用し、雪山のアクティビティに使用可能なマウンテンパーカー。ジップインジップシステムに対応しており、インナーと連結して、防寒性をアップさせることも!ノベルティシリーズは、迷彩柄や総柄で、ファッション性が高いウェアです。
タウンユースはもちろんのこと、アウトドアに行く予定が入ってもこの1枚があれば安心です。
コーデのほどよいアクセントになってくれる迷彩柄。地味になりがちな秋冬服とバランスがとりやすいです。
メンズモデルよりカラーバリエーションが豊富なのがレディースモデルのうれしい点。タウンユースで普段着として着たいなら、ブラックやネイビーあたりがおすすめです。女子らしいピンクやホワイトをチョイスなら、写真映えもします!
キッズモデルもメンズ・レディースモデル同様の機能性を持っています。冬でもたくさん動くとすぐ暑がってしまいますが、これならベンチレーション機能が充実するので、脱がなくてもこもった湿気や熱気を逃がせます。
おすすめ⑦コンパクトジャケット【冬登山/スノースポーツ】
スクープジャケット、ドットショットジャケットに比べて、よりタウンユース向けのスペックになっているのがコンパクトジャケット。軽量でコンパクトなので、旅行で活躍すること間違いなしです。もちろん、撥水加工を施しているので、雨などの悪天候も安心。
シンプルなデザインは他のモデルとの共通ですが、コンパクトジャケットの表面の質感はコットンライクで、ハリ感があるというよりはナチュラルなイメージになります。お値段もお手頃なモデルなので、まずは気軽にザ・ノース・フェイスのジャケットを購入したい人におすすめです。
ザ・ノース・フェイスの堅牢さは保ちつつも、遊び心のあるデザイン展開。無地のウェアはたくさん持っている人なら挑戦しやすいです。
ロゴがポケットすぐ上についた、かわいらしい一枚。値段が下がり買いやすい分、機能性は他のものに劣りますが、かわいらしく汎用性が高いので、少々の寒さにおすすめです。
キッズモデルらしい可愛らしいデザインが印象的です。これなら雨の日も気分良くお出かけできます!フード部分はスナップボタンで取り外し、襟の中にボタンをしまうこともできるので便利です。
ザ・ノース・フェイスのキッズ用コンパクトノマドジャケット。フリースの保温性と軽量さで着心地抜群。フリースとナイロンの切り替えデザインは、普段使いしやすいデザインです。
キッズモデルからも出ているノベルティモデル。迷彩柄のチョイスで、カジュアルなおしゃれが楽しめます。
おすすめ⑧アルパインジャケット【冬登山/スノースポーツ】
アルパインジャケットは、雪山で安全で快適に動くためにつくられたウェアです。登山やバックカントリー、アイスクライミングなど、さまざまのスノースポーツで大活躍!滑り止め機能が搭載されており、雪の上で安心して着用できます。冷気を入らないように防止し、蒸れないように通気性抜群な点もポイント。
1994年当時のモデルのデザインはそのままに防水性や透湿性に優れたアルパインジャケット。新素材フューチャーライトを採用しており、さまざまな機能面を搭載しながら軽量な点がポイント。蒸れを防ぎ、長時間着用しやすいです。
陽が入りにくく、凍てつく寒さが想定される雪山に対応するアルパインジャケット。表裏地にはゴアテックスを使用しており、防風性に優れています。衣服内の濡れも軽減!厳しい環境下で安心の保温性と機能維持力が搭載されたウェアです。
厳しい寒さの雪山での着用に適したアルパインジャケット。前後身頃と袖下には3層構造のゴアテックスを使用し、運動追従性と摩耗強度抜群です!過酷な環境下の冷気や濡れから身体を守ってくれるウェア!
おすすめ⑨ゴアテックス採用マウンテンパーカー【冬登山/スノースポーツ】
ゴアテックス素材とは、防水透湿性が優れた素材のこと。雨など外からの水分を防いで、汗など内側からの水分は外に逃がしてくれる画期的な素材です。ゴアテックス素材を使用したマウンテンパーカーなら、多少の雨ならへっちゃら!運動しても蒸れにくく、快適に着れます。
ザ・ノース・フェイス定番のマウンテンパーカーです。こちらは1990年版にアメリカで販売されたものをモチーフにした、限定モデルです。黒と白だけでなく、赤と黄色の鮮やかなカラーリングも人気です。
肩の切り替えデザインがマウンテンジャケットと共通しています。「ライト」というだけあり、細部で差別化。マウンテンジャケットと異なり、脇のベンチレーションがなかったり、生地の厚さが異なります。タウンユース向けです。
単色でシンプルなデザインがいい!シンプルなデザインだからこそ左胸のロゴが活きます。カラーも全部で5種類。カラーバリエーションが豊富なのもうれしいポイントです。軽さと強さをあわせ持った防水シェルジャケットなので機能性も抜群です!
ゴアテックス素材の中で軽量な素材を使用したアイテム。非常にコンパクトに優れている一方で、ハリ感のある着心地がうれしいマウンテンパーカーです。シルエットがスリムなので、見た目もすっきり、風によるバタつきも最小限になっています。
ゴアテックスシリーズの中で、レインウェアに特化したモデル。ゴアテックスプロダクトの3層構造を採用し、ジャケット内側の肌に触れる面には汗をかいてもベタつきにくいトリコットバッカーを採用しています。梅雨時の蒸し暑い時も着やすい仕様です。若干表面の光沢感があったり、ロゴがプリントになっているのは好みが分かれるポイント。レインウェアとしての機能は抜群です。
ザ・ノース・フェイスが独自開発したフューチャーライトを採用。フューチャーライトは防水性はもちろん、透湿性に長けた素材です。ゴアテックスだど蒸れてしまう場面も、フューチャーライトは蒸れずに内部を快適に保ちます。
【基本情報】
- サイズ:S〜XL
- 重量:415g
- カラー展開:5色
焚き火や料理シーンに最適なファイヤーフライマウンテンパーカ。米軍も利用しているコーデュラナイロンを利用しており、耐久性、難燃性に優れています。ポケットの収納性を上げるためマチ付きで大きめにデザインされているのもポイント。
【基本情報】
- サイズ:XS〜XL
- 重量:900g
- カラー展開:3色
肩周りを動かしやすい設計なので登山などのアクティブなシーンで使いやすいジャケット。2.5層のゴアテックスを採用し、裏地をなくしている為、他のジャケットに比べ軽量です。また内側に特殊なフィルムを貼ることにより汗のベタつきを防ぎ、快適に着用できます。
【基本情報】
- サイズ:S〜XXL
- 重量:360g
- カラー展開:4色
【担当者に直撃】「防水のプロ」GORE-TEXを理解するための5つの質問
販売店で陳列されているアウトドアウェアの中に、よく見かける「GORE-TEX」と書かれたひし形のタグ。なんとなく防水性の優れた良い素材であることはご存知な方も多いと思いますが、普通の素材と一体何がそんなに違うのでしょう?よくよく考えると謎の多い「GORE-TEX」について、担当者にインタビューしてきました!
ザ・ノース・フェイスのマウンテンパーカー洗濯&メンテナンス方法
適切に洗濯して汚れをとることで、ザ・ノース・フェイスのマウンテンパーカーを含めたアウトドアウェアの性能は長持ちします!布地体は洗濯できても、ファスナーの金具など洗濯中に破損する恐れがあるものは手洗いがおすすめです。
ゴアテックスの洗濯方法を解説!おすすめの洗剤と撥水スプレーも
急な天候の変化にも対応できるアウターには、防水透湿性能を有する「ゴアテックス」を採用しています。撥水性に優れ、今やアウトドアには欠かせません。洗濯や撥水性ケアの大事さはなんとなくわかっているけど、やり方がピンと来ない…。そんな方に、ゴアテックスの洗濯方法とケア、おすすめのお手入れアイテムを紹介します。こまめにメンテナンスしてゴアテックスを長く大切に使いましょう!
ザ・ノース・フェイスのマウンテンパーカーを活用しよう!
ザ・ノース・フェイスのマウンテンパーカーが人気の理由がわかったでしょうか?これを読んで少しでも欲しいなと思ったら、ぜひお店に行って手に取ってみてください。より一層よさが伝わって、きっと欲しくなりますよ。
ザ・ノース・フェイスのメンズ用マウンテンパーカーを紹介
デザイン性が高く、着まわしやすいザ・ノース・フェイスのマウンテンパーカー。機能性も高く、本格的な登山などアウトドアでも活躍します。また、タウンユースでも着れるため、汎用性抜群。今回はメンズ向けのザ・ノース・フェイスのマウンテンパーカーを紹介します。