キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
化繊シュラフに入る女性

出典:PIXTA

【コスパ最強】冬用のおすすめ化繊シュラフ15選!コンパクトに圧縮する方法も紹介

※本記事には一部プロモーションが含まれます

化繊シュラフ(寝袋)は、ダウンシュラフに比べて低価格なのが魅力の1つ。保温性もしっかりとキープでき、寒い冬でも温度表記に気をつけて選べば寒い冬でも十分対応できます!今回は、化繊シュラフの選び方と特におすすめのアイテムをご紹介していきます!

冬用化繊シュラフのメリット・デメリット

冬用化繊シュラフのメリット・デメリット

出典:PIXTA

化繊シュラフは寒い冬におすすめのアイテムですが、以下のメリット・デメリットがあります。
メリット①ダウンシュラフに比べて低価格
メリット②保温性をキープできる
メリット③丸ごと洗濯ができてメンテナンスも楽
デメリット収納性が悪く、ソロや登山など積載が少ない場合は向かない
冬なら「ダウンシュラフ」という人も少なくありませんが、価格や積載量に問題なければ化繊シュラフでも十分対応できます。化繊シュラフにはどのようなメリット・デメリットがあるのか、詳しく見ていきましょう。

メリット①ダウンシュラフに比べて低価格

化繊シュラフは、何より「低価格」なのが魅力の1つ。値段は比較的安いので、初心者キャンパーでも安心して購入できます。 ダウンシュラフと比べても、価格がダウンシュラフの1/2〜1/3程度。選ぶブランドによっては高い場合があるものの、全体的に低価格なのが最大の特徴と言えます。

メリット②保温性をキープできる

保温性の高い化繊シュラフ

出典:PIXTA

化繊シュラフのメリットとして、保温性をしっかりとキープできるという点があります。もし濡れたとしても、乾きが早いので保温性が落ちにくいのが特徴的。例えば、冬キャンプではテント内部と外とでは気温差が激しいことから、テントの内壁で結露が発生します。 結露から水滴が垂れた場合、ダウンシュラフだと乾きが遅いので保温性が低下してしまうのです。その点、化繊シュラフであれば乾きも早いので、保温性が低下しない状態のまま朝を迎えられます。

メリット③丸ごと洗濯ができてメンテナンスも楽

化繊シュラフは丸洗いができる

出典:PIXTA

化繊シュラフであれば、丸ごと洗濯できるというのも魅力の1つ。ダウンシュラフは天然素材を使っていることから、専用洗剤を使って手洗いをし、中の羽毛が乾くように丁寧に乾燥させなくてはいけません。 一方で、化繊シュラフはポリエステル素材を使用していることから、耐久性も高く乾きが早いです。洗濯機でも簡単に洗えるので、メンテナンスが楽という特徴があります。

デメリット:収納性が悪く、ソロや登山など積載が少ない場合は向かない

ソロキャンプを楽しむ女性

出典:PIXTA

化繊シュラフはコストパフォーマンスに優れてはいるものの、ソロキャンプや登山には不向きです。なぜなら、ダウンシュラフに比べて重たく、収納性が悪いからになります。一般的なダウンシュラフであれば平均の重さが1kg前後である一方、化繊シュラフは平均して2〜3kgなので持ち運びに不便を感じる重たさです。 選ぶ化繊シュラフにもよりますが、ダウンシュラフよりも寒く感じる場合があります。ただし、中には軽量化されていたり保温性の高い化繊シュラフもあるので、商品を選ぶ際にチェックするようにしてみてください。

冬用化繊シュラフの選び方

冬用化繊シュラフの選び方

出典:PIXTA

冬キャンプに備えて化繊シュラフは欲しいけど、どうやって選ぶべきなのか悩んでしまうことはありませんか?ここからは化繊シュラフの選び方について解説していくので、参考にして「これだ!」というアイテムを見つけてみてください。

重量・サイズで選ぶ

化繊シュラフを選ぶ際には、重量やサイズをチェックしてから購入するようにしましょう。化繊シュラフのデメリットとして、「重い」「収納サイズがかさばる」というデメリットがあります。 重くてサイズがかさばる化繊シュラフを持っていくと、せっかくのキャンプや登山も楽しめません。中には軽量かつ小さいサイズのアイテムもあるので、選ぶ際にはチェックしておくのがおすすめです。

温度表記を見て選ぶ

温度表記を見る女性

出典:PIXTA

化繊シュラフには、コンフォート温度(快適温度)とリミット温度(限界温度)が表記されています。表記内容によって、寒い冬空を乗り越えられるかが決まるので、選ぶ際には必ずチェックしましょう。
コンフォート温度 (快適温度)寒さを感じず快適に眠れる温度
リミット温度 (限界温度)工夫を凝らすことでなんとか眠れる限界の温度
冬の夜は冷えるので、現地の想定気温から-5℃以上低いコンフォート温度の化繊シュラフを選ぶようにしましょう。例えば、現地の想定気温が-5℃なのであれば、「コンフォート温度:-10℃以下」のシュラフを選べば問題ありません。 冬キャンプに行った際、温度表記を見ておらず「寒すぎて眠れなかった」という人は少なくないので、選ぶ際には注意しましょう。

価格・素材・嵩高を見て選ぶ

化繊シュラフの素材

出典:PIXTA

化繊シュラフを選ぶ際には、価格だけでなく素材や嵩高(寝袋の膨らみ)をチェックしましょう。ブランドによっては独自の化繊を使用しているせいで、高値になるケースがあります。 化繊シュラフは素材として、ポリエステルを使用していることがほとんど。安すぎるシュラフは保温性の低い中綿素材を使っており、温まった空気を溜め込むための膨らみが少なく、薄くなっている場合もあるので注意が必要です。

信頼できるブランドかで選ぶ

初めて化繊シュラフを購入する場合、信頼できるブランドかで選ぶのも1つの手段です。大手ブランドであれば、素材にこだわっている場合が多く、冬のキャンプで失敗するリスクを避けれます。アウトドアメーカーであれば保証が付いている場合もあるので、安心してキャンプを楽しむことが可能です。

コスパ最強!冬用のおすすめ化繊シュラフ15選

冬用のおすすめの化繊シュラフ

出典:PIXTA

ブランドによって化繊シュラフの種類はさまざま。伸縮性が高いアイテムもあれば、保温性を重視したアイテムなど多種多様です。ここからは信頼あるブランドの中でも、特におすすめの化繊シュラフを順番に紹介していきます。

化繊シュラフをコンパクトに圧縮・収納するコツ

化繊シュラフを圧縮・収納するコツ

出典:PIXTA

化繊シュラフの最大のデメリットは「コンパクトに収納できない」という点ですが、コンプレッションバッグを使えばコンパクトに圧縮・収納可能です。コンプレッションバッグとは、かさばる寝袋や衣類を圧縮してくれるアイテムになります。少しでも荷物を軽くしたい時に便利で、通常の収納サイズから1/3〜1/2ほど小さくすることが可能です。 冬キャンプとなると、シュラフ以外にもさまざまなアイテムが増えがち。少しでも荷物を小さくコンパクトにするためにも、利用を検討してみてはいかがでしょうか。

冬のキャンプは化繊シュラフで乗り切ろう!

冬のキャンプは化繊シュラフで乗り切ろう

出典:PIXTA

化繊シュラフはダウンシュラフに比べて、低価格で保温性も高いのが特徴的です。ブランドによってはコンパクトに収納できるアイテムもあり、コンプレッションバッグを使えば通常の収納サイズから1/3〜1/2ほど小さくできます。 冬のキャンプを最大限楽しむのであれば、利用する状況に合わせて最適なシュラフを選ぶようにしてみてください。

今回紹介したアイテム

商品画像mont-bell(モンベル) バロウバッグNANGA(ナンガ)  アプローチシンセティックファイバー600NANGA(ナンガ)  シンセティックファイバー1200ISUKA(イスカ) アルファライト700XISUKA(イスカ)  スーパースノートレック1500Coleman(コールマン) エクストリームウェザーColeman(コールマン) タスマンキャンピングマミーColeman(コールマン) コンパクトコルネットColeman(コールマン) マルチレイヤースリーピングバッグSnugpak(スナグパック) ベースキャンプ スリープシステムSnugpak(スナグパック)  スリーパーエクスペディションSnugpak(スナグパック)  ソフティー エリート4CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)  スリーピングバッグPuroMonte(プロモンテ) MFシリーズDEUTER スターキャッチャー -10
商品名mont-bell(モンベル) バロウバッグNANGA(ナンガ) アプローチシンセティックファイバー600NANGA(ナンガ) シンセティックファイバー1200ISUKA(イスカ) アルファライト700XISUKA(イスカ) スーパースノートレック1500Coleman(コールマン) エクストリームウェザーColeman(コールマン) タスマンキャンピングマミーColeman(コールマン) コンパクトコルネットColeman(コールマン) マルチレイヤースリーピングバッグSnugpak(スナグパック) ベースキャンプ スリープシステムSnugpak(スナグパック) スリーパーエクスペディションSnugpak(スナグパック) ソフティー エリート4CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) スリーピングバッグPuroMonte(プロモンテ) MFシリーズDEUTER スターキャッチャー -10
商品リンク


あわせて読みたい記事