キャンプは友達や知り合いなどグループでもソロでもよく行きます。コールマンが好きで、テントやチェアやテーブルなど、基本的なキャンプ用品をセットで揃えました。コスパも良くデザインもおしゃれでお気に入りです。
目次
防水性の高いトレッキングシューズの魅力
防水性の高いトレッキングシューズの魅力は、長時間の登山や悪天候でも快適に登山が楽しめるという点です。防水機能を備えたトレッキングシューズの多くに、防水性と透湿性を備えたゴアテックスという素材を搭載しています。ゴアテックス素材は、外からの雨や風を防ぎながら、中の汗や湿気は外に逃してくれるという透湿機能を備えています。
トレッキングシューズの選び方
出典:ゲッティイメージズ
防水性の高いトレッキングシューズの選び方を詳しく紹介します!商品選びに失敗しないために、ポイントをしっかり抑えておきましょう。
用途やレベル別に合わせたタイプ
トレッキングシューズには、足首の浅い「ローカット」、足首をしっかり覆ってくれる「ハイカット」、その中間の丈の「ミドルカット」の3タイプがあります。
ハイキング程度の軽い登山なら、ローカットのホールド力でも十分でしょう。長時間の登山や岩場や傾斜の多い山などのハードな登山には、ミドルカットやハイカットタイプのトレッキングシューズだと、足元をしっかり覆って怪我の予防にも繋がり安心です。
防水性に優れた素材
出典:Pixabay
登山に急な雨はつきもの。登る山によって天候が読めないといったことがよくあります。そのため防水性の高いトレッキングシューズがおすすめです。
防水性と透湿生を備えたゴアテックス素材を使用したトレッキングシューズなら、シューズ内の不快感を感じにくく、快適に登山を楽しむことができるでしょう。
長時間登山でも疲れない軽さ
長時間の登山で足元が重いと、より疲れを感じやすくなってしまいます。そのため、軽量かどうか購入前に一度お店でチェックしておくと良いでしょう。機能性が高いほど軽いシューズは限られてしまいますが、軽量モデル且つ機能性が高いものも中にはあります。登る山のレベルに合わせて、できるだけ軽いものを選ぶのが良いでしょう。
タウンユースできるデザイン性
出典:Amazon
トレッキングシューズのイメージにゴツくて硬いイメージをもたれる方も多いかもしれません。近年ではおしゃれなデザインのトレッキングシューズが増えてきています。レディース向けにはかわいいもの、男性向けにはスタイリッシュなものなどさまざま。普段のコーディネートや登山ウェアに合ったデザインのものを探してみるといいいでしょう。
コスパ力はあるか?お手頃価格で高機能なものを
トレッキングシューズの相場は、防水性に比例し、安価なものはそこまで多くありません。機能性は妥協したくないものの、やはりお手頃な値段で手に入れるのが一番理想ですよね。メーカーによっては、防水性を備えたお手頃価格のトレッキングシューズがいくつかあります。特徴や選び方の中で、ご自身の大事なポイントが抑えられたものを選ぶのが良いでしょう。
【ローカット】防水性の高いトレッキングシューズのおすすめ6選
ここからはいよいよ、防水性の高いトレッキングシューズのおすすめをローカット、ミドルカット、ハイカットのタイプ別にご紹介します!まずはタウンユースしやすいローカットからです。
出典:Amazon
ブラック×グレーの配色がおしゃれなレディーストレッキングシューズ。防湿透湿性に優れたゴアテックスのほか、屈曲性が搭載されたブランド独自のアウトソールなど、機能性とデザイン性を備えた理想的な一足です。
【hinataのおすすめポイント】
- トレッキングシューズには珍しいデザイン性
【基本情報】
- サイズ:22.0〜26.0
- 重さ:280g (片足/23cm)
出典:Amazon
アディダスのトレッキングシューズ。アッパーに防水性・透湿性に優れたゴアテックス、アウトソールには濡れた路面にもグリップするコンチネンタル社製のラバーソールを採用。ファッションにも合わせやすくタウンユースしやすいのも特徴です。
【hinataのおすすめポイント】
- シンプルな配色でコーディネートに合わせやすい!
【基本情報】
- サイズ:22.0〜30.5
- 重さ:425 g (24cm片足重量)
出典:Amazon
アウトドアシューズの定番「メレル」のMoab2。シリーズ特有の履き心地は継承しつつ、足首のサポート力がアップされました。動きやすいローカット×洗練されたデザインで、タウンユースしやすいのも魅力です。
【hinataのおすすめポイント】
- グリップ力の高いアウトソールで雨の日も安心
【基本情報】
- サイズ:25.0〜30.0
- 重さ:約450g (27.0cm/片足)
メレルのトレッキングシューズおすすめ15選!サバゲーも対応!
メレルのトレッキングシューズは、タウンユースからアウトドアシーンまで、幅広く活躍します。特徴は、登山に対応した機能性と、足元からおしゃれを楽しめるデザイン性。今回は、メレルのトレッキングシューズを紹介します。あなたに最適な一足を見つけましょう!
ファッション
出典:Amazon
ブランド独自が開発した「KEEN.DRY」により、完全防水でありながら高い透湿性を実現した、トレッキングにぴったりの一品。快適な履き心地を長時間維持してくれます。
【hinataのおすすめポイント】
- 足裏の形にしっかりフィットするフットヘッドで疲れを軽減
【基本情報】
- サイズ:25.0〜35.0
出典:Amazon
配色がおしゃれでタウンユースしやすいのが魅力です。アッパーのスエード部分にはパンチングで無数の小さな穴が開いており、通気性抜群です。
【hinataのおすすめポイント】
- ヒールカウンターを外に出し、軽量化とサポート力をアップ!
【基本情報】
- サイズ:22.5〜29.5
【ミドルカット】防水性の高いトレッキングシューズのおすすめ6選
ミドルカットのトレッキングシューズはくるぶし丈まで保護してくれるため、足首のサポート力もありハイカットに比べて歩きやすいので、初心者の方におすすめです。
出典:Amazon
雨以外に、積雪にも丈夫な防水性・耐久性を備えており、ウィンターシーズンはもちろん、オンシーズンのアウトドアにも活用できる万能トレッキングシューズ。
【hinataのおすすめポイント】
- シンプルなデザインでタウンユースにもおすすめ!
【基本情報】
- サイズ:23.0〜28.0
- 重さ:350g (片足/25cm)
出典:Amazon
機能性とデザイン性で人気のコロンビア。アッパーにはメッシュ素材、内側には防水透湿性に優れたアウトドライを採用しているので、水含みによる重量増加&不快感を感じにくい設計です。
【hinataのおすすめポイント】
- ウェアに合わせて選べる4色展開!
【基本情報】
- サイズ:22.5〜25.5
- 重さ:約338g (25.0cm/片足)
出典:Amazon
配色が可愛いメレルの人気シリーズ「カメレオン ストーム」の第8世代。軽量且つサポート力は継承しつつ、最新のヴィブラムアウトソール「Vibram® XS TREK EVO」を搭載したことにより、さまざまな地形に対応するグリップ力をアップしました。
【hinataのおすすめポイント】
- カラーリングがおしゃれでフェスやキャンプにもおすすめ!
【基本情報】
- サイズ:25.0〜30.0
- 重さ:約450g (27.0cm/片足)
出典:Amazon
ソールに軽量でクッション性の高い「テックライト」を搭載した履き心地が自慢の「セイバー4ミッド」。つま先から配置される靴紐と、細かな突起のソールで安定した歩行をサポートし、怪我の予防にも。
【hinataのおすすめポイント】
- クッション性の高いソールで歩行が安定
- アウトドライで重量アップや冷えを抑制
- つま先まである靴紐が足全体にフィットし、体力消耗を軽減
【基本情報】
- サイズ:25.0〜30.0
- 重さ:421g(27cm/片足)
出典:Amazon
軽さ・履きやすさにこだわって作られたトレッキングシューズ。アウトソールには、グリップ力が保つ限界まで薄くし軽量化を追求した「キャラバンNEWトレックソール」を採用。快適な履き心地で日常使いにもおすすめ。
【hinataのおすすめポイント】
- オールシーズン使える
【基本情報】
- サイズ:22.5〜28.5
- 重さ:370g (片足/26.5cm)
出典:Amazon
メレルの人気シリーズ「モアブ」の甲部分にゆとりをもたせた、足幅が広い方におすすめの「ワイドモデル」。防水透湿性のゴアテックス、優れたグリップ力のヴィブラムアウトソールなど、技術が詰まったハイスペックな一足です。
【hinataのおすすめポイント】
- 都会的なデザインがおしゃれ!
【基本情報】
- サイズ:25.0〜30.0
- 重さ:460g (片足/25.5cm)
【ハイカット】防水性の高いトレッキングシューズのおすすめ10選
ハイカットのトレッキングシューズは足首をしっかりサポートしてくれるので、長時間の登山や足元が不安定なハイレベル登山に最適です。
出典:Amazon
登山初心者から上級者の方までおすすめなキャラバンの代表モデル「C1_02S」。足首を優しくホールドする柔らかい生地やクッション材を使用し、足首が動きやすいように履き口まわりを浅くカットするなど、万人向けの設計です。
【hinataのおすすめポイント】
- クラシカルデザインがおしゃれ!
- 機能性抜群で登山初心者にもおすすめ!
【基本情報】
- サイズ:22.5〜30.0
- 重さ:約590g(26.0㎝/片足)
出典:Amazon
オールレザーにヴィンテージ感のあるデザインがおしゃれなキーンの人気モデル。アディショナルシューレース付きなので、自分好みにカスタマイズも可能。デザイン性重視の方にぴったりです。
【hinataのおすすめポイント】
- 立体中敷きで疲れにくい!
【基本情報】
- サイズ:25.0〜30.0
- 重さ:573.8 g
出典:Amazon
軽量且つ安定感が人気のサロモンのベストセラーシリーズ「Xウルトラ」。ソールに搭載されたアドバンスドシャーシには、歩行時のねじれを防いでくれる補強材としてカカト部分をコの字のように支えてくれるので、険しい山道や不安定な場所でも怪我のリスクを軽減してくれます。初心者の方に最適です。
【hinataおすすめポイント】
- 軽量で機能性抜群
【基本情報】
- サイズ:25.0〜32.0
- 重さ:約390g
出典:Amazon
高品質で高機能な商品を多数販売するドイツの「LOWA」の人気シリーズ「タホープロ」。日本人の足の形の合わせ、つま先部分にはゆとりを持たせ、甲から踵までのくるぶし部分にはフィット感を追求しています。また、足首部分は固定しつつ、高さを抑えることで動きやすさを追求しています。
【hinataのおすすめポイント】
- i-look搭載で足首をしっかり固定し動きやすさを強化!
【基本情報】
- サイズ:25.0〜28.0
- 重さ:870g(サイズ27.0/片足)
出典:Amazon
独自素材「FUTURELIGHT™」を採用。ナノフィルム状なので、快適さはもちろん柔軟性や衝撃強度にも優れており、季節問わず1年中着用可能。また、つま先からかかとまで全体をカバーする「シャンクプレート」でより安定性を高めます。
【hinataのおすすめポイント】
- シャンクプレートで安定した歩行をサポート!
【基本情報】
- サイズ:25.0〜29.0
- 重さ:532g (27.0cm/片足)
山歩きをザ・ノース・フェイスで始めよう!街でも使える人気トレッキングシューズ20選
安全で快適なトレッキングをするために重要なのは、自分にあったトレッキングシューズを選ぶことです。今回は、トレッキングシューズの重要性や選び方とともに、「ザ・ノース・フェイス」から発売されている機能性とデザイン性に優れたトレッキングシューズを紹介します。
ファッション
出典:Amazon
雪山や岩山など、複雑な地形の登山に向けたオールラウンド登山靴です。適度な硬さは維持したまま、厚みを抑えたソールで軽量化と歩行性を向上させています。
【hinataのおすすめポイント】
- 独自のX-レーシングにより歩行中のブレを防ぎしっかりフィット!
【基本情報】
- サイズ:21.8〜29.0
- 重さ:685g(サイズ23.5/片足)
出典:Amazon
ブランド独自の防水透湿素材を採用した軽量防水トレッキングシューズ。アウトソールには加速と減速をコントロールする「EXTS™アウトソール」を搭載。安定した歩行をサポートします。
【hinataのおすすめポイント】
- 合わせやすい配色でタウンユースにもおすすめ
【基本情報】
- サイズ:25.0〜30.0
- 重さ:約393g(片足)
出典:Amazon
登山靴の技術が豊富に搭載された本格派。グリップ性能や防水性、通気性はもちろん、くるぶしからアキレス腱までサポートする特殊技術。足首周りは「3D FLEX SYSTEM」により、固定しつつ稼働域を確保。険しい登山道でも歩行しやすいです。
【hinataのおすすめポイント】
- ミニゲイター代わりの履き口が、小石や砂利の侵入をブロック!
【基本情報】
- サイズ:23.1〜29.1
- 重さ:約620g (27.3cm/片足)
防水スプレーも一緒に揃えておくと安心
出典:ゲッティイメージズ
お気に入りのトレッキングシューズを見つけたら、防水スプレーでクリーニング&メンテナンスをしっかり行うことが大切です。防水スプレーといっても様々な種類がありますが、トレッキングシューズには「フッ素タイプ」の防水スプレーがおすすめ。トレッキングシューズには防水透湿性に優れたゴアテックス素材を使用したタイプが多いので、通気性を保ったまま撥水加工を施してくれます。
一方「シリコン系」の防水スプレーは、価格はお手頃で、撥水性・持続性はフッ素タイプよりありますがゴアテックスとの相性は悪いので、通気性を落としてしまう可能性があります。選んだトレッキングシューズの素材に合わせて選び分けるのが良いでしょう。
出典:Amazon
mont-bellの防水スプレー。水だけでなく油も弾いてくれるので防汚性にも優れています。また、テントやタープ、ダウンやウェアのほか、綿・ウール素材にも使えるのでこれ1本でアウトドアシーンに多活用できる万能スプレーです。
【hinataのおすすめポイント】
- 1本でキャンプ用品を網羅できる優れモノ!
【基本情報】
- 主要成分: フッ素系ウレタン樹脂・シリコーン樹脂
- 容量: 170ml
防水性の高いトレッキングシューズで快適に登山を楽しもう!
出典:ゲッティイメージズ
今回は防水性に優れたトレッキングシューズをローカット・ミドルカット・ハイカットのタイプ別に多数紹介してきました。軽量タイプや、タウンユースもできるデザイン性の高いものなどさまざまです。登る山や自分のレベルとお好みのデザイン、機能性に合ったお気に入りの一点を見つけてみてくださいね。
【トレッキング初心者必見】服装から気をつけるポイントまでトレッキング知識総まとめ☆
トレッキングを始めようと思っている皆さん!トレッキングは男性も女性も、年齢も関係なく楽しめるアクティビティです。今回は、そんなトレッキングに必要なものは何か、それをどう選ぶのか、またトレッキング初心者の山での気を付けるポイントまで、詳しくご紹介します!
ライフスタイル
紅葉シーズンは山に出かけるのがいつも以上に楽しくなりますよね。ハイキングやピクニックもいいけれど、紅葉した山の美しさをより楽しむなら、トレッキングがオススメ!ここではトレッキング初心者の方に向けて、必要な準備品と基本的な服装についてご紹介します。
ファッション
今回紹介したアイテム
最終更新日: