田村茂樹
もくじ
監修者
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド・信州登山案内人・国際マウンテンリーダー
世の中をより善いものにすることを自らの使命としてガイド活動をしています。山登りには生きる上で大切なことが詰まっています。自然の中で遊ぶ歓びには人生を社会を変える力があります。あなたの人生にも山登りいかがですか?未経験からでもから丁寧にお手伝いします。公式HP
…続きを読む
トレッキングシューズの選び方
ローカット・ミドルカット・ハイカットの3種類
- ローカット…くるぶしあたりの高さで、軽量、靴底は柔らかいのが特徴です。足首まわりに圧迫感がなく、一般的なスニーカーに近いため、タウンユースにも幅広く使えます。デメリットは、足場の悪い場所で使用すると足首をひねって捻挫してしまうケースがあること。また、砂や小石が入りやすいこともあげられます。以上から、整備された登山道や、低山向きです。
- ミドルカット…くるぶしより少し高めで、商品によって硬度に差があります。ローカットより足首を守ってくれるので、ややランクの高い登山におすすめ。靴底の柔らかいモデルは、ぬかるみや沢の多い場所や雨の日のハイキングにも向きます。デメリットは、ローカットより重量感があり、慣れないと平坦な道は歩きにくいことです。
- ハイカット…足首がしっかり覆われるタイプで、程度の差はあれ靴底が固いです。足首の動きを制限することで、歩行中の怪我のリスクを防いでくれます。デメリットは、ローカットやミドルカット以上に重量感があること。その代わり、岩場や急斜面でも安定して歩行できます。長時間ハードな登山道を歩く場合におすすめ!
歩きやすさはソールの厚さや硬さで決まる
自分の足型について知る
- つま先の形…視覚的に分かりやすいです。親指が一番長くて小指にかけてなだらかな傾斜になっている「エジプト型」、人差し指が一番長い「ギリシャ型」、比較的一直線に指先の長さが揃っている「スクエア型」が、一般的な形状です。
- 甲の高さ…高いのか、低いのか、実際に履いてみないと分かりません。一般的には甲の圧迫感や窮屈さを感じにくいですが、高いと厚みがあり、くるぶしの位置が高いです。低いと甲との間に隙間が開き、くるぶしの位置も低くなります。
- 足囲…ワイズとも呼ばれ、足の横幅一周の長さを言います。靴選びは足幅にフィットしているものがおすすめ!足の長さとワイズ、それぞれを照らし合わせた値は靴のサイズ基準として比較的よく用いられています。
防水などの機能付きもおすすめ
急な雨でも快適!防水性の高いトレッキングシューズのおすすめ23選
登山に欠かせないアイテム「トレッキングシューズ」。中でも、防水性の高いトレッキングシューズがあると、急な雨や滑りやすい登山道があっても足元をサポートしてくれるので安心です。最近では、軽量モデルやタウンユースできるデザイン性の高いものなどさまざまな種類が販売されています。今回はそんな防水性の高いトレッキングシューズを、ローカット、ハイカット、ミドルカットのサイズ別に紹介します!
【レディース】おすすめのトレッキングシューズを紹介
- サイズ展開:22〜32cm
- 重さ:330g(24.0cm)
- サイズ展開:25.0〜28.5cm
- 重さ:345g
- サイズ展開:25.0〜35.0cm
- 重さ:457g
- サイズ展開:22.5〜25cm
- 重さ:310g
- サイズ展開:22〜25.5cm
- 重さ:433g(24.0センチ/片足)
トレッキングシューズ(レディース)おすすめ24選!おしゃれな靴で登山デビュー
これから登山デビューを目指す女性は必見!レディースのトレッキングシューズは機能性に優れていることはもちろん、見た目も可愛らしいものが多いです。履けば気分が上がること間違いなし!人気アウトドアブランドのトレッキングシューズを使用シーン別で紹介します。ぜひお気に入りの一足を見つけてみましょう。
【メンズ】おすすめのトレッキングシューズを紹介
- サイズ展開:22.5〜25cm
- サイズ展開:25〜28.5cm
- 重さ:390g
- サイズ展開:27〜35cm
- 重さ:456g
- サイズ展開:25〜30cm
- 重さ:421g(27.0cm)
- サイズ展開:25.5〜28.5cm
- 重さ:520g(27.0cm)
【キッズ】おすすめのトレッキングシューズを紹介
- サイズ展開:19〜23cm
- サイズ展開:15〜19.5cm
- 重さ:158g
- サイズ展開:19〜24.5cm
- 重さ:250g(21.0cm)
- サイズ展開:18〜25cm
今回は初心者の方が絶対に知っておくべきトレッキングシューズの選び方とおすすめのシューズを紹介します。トレッキングをするなら、シューズ選びはとても重要。自分にあったシューズを選べていないと、せっかくの楽しいトレッキングが足の痛みと格闘する時間になってしまうかも。
インソール(中敷き)は必要?
- 扁平足など足の形を矯正して足の機能を引き出す
- バランスを調整して立ちやすい歩きやすい動きを引き出す
- 靴の中のスペースを調整することで靴に合いやすくする
トレッキングシューズの手入れ方法
出典:PIXTA
お気に入りのトレッキングシューズを見つけよう
登山靴は登山を安全に楽しむために重要なアイテムです。快適に登山を楽しむために、自分に合った登山靴を選びましょう。自分に合っていない靴で登山をすると、疲労が大きくなったり、ケガをするリスクも高まります。ですが、多くの登山靴の中で自分にあっているものを見つけるのはむずかしいですよね。この記事では、失敗しない登山靴の選び方やおすすめのアイテムを紹介します。
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 【ローカット】サロモン X Ultra 3 Gore-TEX | 【ローカット】サロモン X WARD LEATHER GTX | 【ローカット】キーン ターギー III 防水ハイキングシューズ | 【ローカット】メレル ブラバーダ ウォータープルーフ | 【ミッドカット】ザ・ノース・フェイス ウィメンズクレストンミッドネオフューチャーライト | 【ローカット】メレル Moab2 Gore-Tex | 【ローカット】サロモン X ULTRA PIONEER GORE-TEX | 【ローカット】キーン ターギーII WP | 【ミドルカット】コロンビア セイバー ファイブ ミッド アウトドライ | 【ミドルカット】サロモン EVASION 2 GORE-TEX SURROUND | 【ローカット】コロンビア ユースワイルドクエストミッドウォータープルーフキッズ | 【ローカット】キーン チャンドラーCNX | 【ミドルカット】HI-TEC(ハイテック) ストロール ミッド WP | 【ハイカット】アルバートル AL-TS120J |
商品リンク | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る |
ライター紹介
愛用の電動アシスト自転車で街乗りするのが好き。ノースフェイスのサンシールドハットがお気に入りです。スキレット料理の幅を広げたい今日このごろ。飛騨高山と上高地と下呂温泉はまた訪れたい。