アウトドアファッション上級者になるために!コーデのポイントからおすすめまで徹底解説
最終更新日:2020/09/01
ファッション
アウトドアファッションとは、マウンテンパーカーなどをはじめ、さまざまなアウトドアアイテムをアクセントに取り入れながら楽しむファッションのこと。今回は、そんなアウトドアファッション上級者になるために、抑えておきたいポイントやおすすめの商品、コーディネートを紹介します。
アウトドアファッションのコーディネート、3つのポイント
出典:Pixabay
まずはじめに、アウトドアファッション上級者になるために、おさえておきたいポイントを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
アウトドアアイテムの取り入れすぎはNG
アウトドアファッションに挑戦する際、とりあえず、アウトドアアイテムをたくさん取り入れればいいのでは…という考え方は禁物です。なぜならば、アウトドアアイテムを取り入れすぎると、本格的な登山スタイルのようになってしまい、街中では浮いてしまう可能性があるから。取り入れるアイテムの数は1〜2個で十分です。
例えば、ジャケットを羽織るだけでも、アウトドアの雰囲気は十分にかもしだせます。リュックや靴など、小物だけをアウトドアアイテムにするのもおすすめ。程よくさりげなくカジュアル感を取り入れてみてください。
シルエットには気をつけるべし
アウトドアブランドのアイテムは、大きめサイズが多いです。そのため、全体的にダボっとしたメリハリのないシルエットにならないよう注意が必要。少し大きめのジャケットを羽織る際には、細身のインナーやボトムを合わせるなどして、シルエットにメリハリをつけましょう。
柄物や色物は控えめに
出典:PIXTA
アウトドアブランドの商品には、柄物やビビットカラーのアイテムが多々あります。ですが、街中で着用する場合、それらを取り入れすぎるとしつこくなってしまうので注意が必要。モノトーンやアースカラー、無地やボーダーなど、控えめなアイテムをワンポイント程度に取り入れるのがおすすめです。
初心者におすすめ!まずはアウトドアブランドのコラボ商品
初心者におすすめしたいのが、アウトドアブランドとファッションブランドのコラボ商品。バツグンの機能性を持ちながらも、タウン向けのデザインになっているため、初心者でも取り入れやすいです。ここでは、おすすめのコラボ商品を紹介していきます。
パープルレーベル
出典:Amazon
パープルレーベルとは、アウトドアブランド「ザ・ノース・フェイス」とファションブランド「ナナミカ」のコラボブランド。ザ・ノース・フェイスならではの高い機能性と、ナナミカの持つデザイン性とが掛け合わされた魅力的な商品が数多くそろっています。
▼詳しくはこちらをチェック!
ビームスのコラボ商品
出典:Amazon
日本のセレクトショップの草分け的存在として知られる「ビームス」も、さまざまなアウトドアブランドとコラボして、数多くのアイテムを生み出しています。どれもアウトドアブランドならではの特色を残しながら、ビームスならではのハイセンスな味付けが施されており魅力的です。
▼詳しく知りたい方はこちらをチェック!ザ・ノース・フェイスやグレゴリー、マーモットなど有名ブランドとのコラボ商品がたくさんあります。
他にもコラボ商品がいっぱい!
そのほかにも、コラボアイテムは盛りだくさん。ぜひこちらもチェックしてみてください!
▼シュプリームとザ・ノース・フェイスのコラボ商品はこちら。
▼コロンビアもファッションブランドとコラボしています。魅力あふれるデザインに注目です。
ここからは、アウトドアファッション上級者になるために、持っておきたい重宝するアイテムと、その選び方のポイントや合わせ方のおすすめを紹介していきます。
1つは欲しい定番アイテム〜ダウンジャケット〜
出典:Pixabay
まず最初に紹介するのは、アウトドアの定番アイテム・ダウンジャケット。雪山など、寒さが厳しい環境での着用も想定して作られているアウトドアブランドのダウンの暖かさは圧倒的です。寒い日に外出するのに重宝します。
街中での着用を想定して購入する際は、ボリュームのありすぎるものは避けるのがおすすめ。アウトドアブランドのダウンは、暖かさ重視でボリュームたっぷりなものが多くありますが、街中だと若干合わせにくいです。光沢が強めの生地も避け、ナチュラルな素材感のものを選ぶのもポイント。細めのパンツを合わせ、バランスをとるのも大切です。
▼こちらも読まれています!
1つは欲しい定番アイテム〜マウンテンパーカー〜
マウンテンパーカーも、ダウンジャケットと並び、アウトドアファッションの定番アイテムといえるでしょう。比較的何にでも合わせやすく、便利なアイテムです。選ぶポイントはまず、サイズが大きすぎないこと。色はシンプルな黒がおすすめです。
おしゃれな柄物もたくさんあり魅力的ですが、柄物を着る際にはそのほかのアイテムの色を合わせて統一感を出すのがポイント。パンツを合わせる際は、比較的細身のシンプルなデザインのものが、野暮ったさもないためおすすめです。
▼マウンテンパーカーについてもっと詳しく知りたい方は、こちらをチェック!
1つは欲しい定番アイテム〜フリース〜
アウトドアブランドのフリースは、保温性がバツグンで暖かいのが特徴。寒い時期でも、フリース1枚だけで外出できるものもあるほど便利アイテムです。フリースひとつで一気に装いに個性が出るファッション性も魅力。選ぶ際のポイントは、地味すぎず、少し色味のあるものを選ぶことです。フリースをワンポイントにしながら、ほかのアイテムをシンプルにまとめると、着こなしがセンスよくまとまります。
▼フリースについてもっと詳しく知りたい方は、こちらをチェック!
1つは欲しい定番アイテム〜クライミングパンツ〜
クライミングパンツとは登山用のパンツ。ウエストのベルトがポイントで、着るだけで一気にカジュアルな雰囲気が増すアイテムです。タウンユース用に購入する際のポイントは、ダボっとしているものではなく、スリムなタイプを選ぶこと。もし、太めのパンツを選ぶなら、ウェアは短め丈を合わせるのがポイントです。
▼こちらも読まれています!
1つは欲しい定番アイテム〜リュック〜
アウトドアブランドのリュックは、アウトドアファッションに挑戦したい人以外にも、幅広く愛用されている人気アイテム。大きめのリュックは、コーディネートのアクセントになるでしょう。カラーは黒色が合わせやすく無難ですが、色味のない洋服をよく着る人であれば、柄物や色味のあるものもおすすめです。
▼黒リュックを探しているなら!こちらもチェック!
1つは欲しい定番アイテム〜靴〜
「おしゃれは足元から」という言葉があるように、足元の雰囲気ひとつで、コーディネートの印象はぐっと変わります。アウトドアアイテムを靴で取り入れる場合、夏ならばおすすめはサンダル。機能性バツグンのアウトドアブランドのサンダルは、長時間歩いても疲れにくく快適です。
また、秋冬であればブーツを取り入れるのがおすすめ。無骨な印象のあるアウトドア用ブーツは、ロングスカートなどを合わせても甘くなりすぎずに、アウトドアの雰囲気をかもし出してくれます。
▼アウトドアシューズについてもっと詳しく知りたい方は、こちらをチェック!
▼アウトドアサンダルについてもっと詳しく知りたい方は、こちらをチェック!
▼アウトドアブーツについてもっと詳しく知りたい方は、こちらをチェック!
夏におすすめのアウトドアスタイル
メンズ
出典:楽天
メンズの夏のおすすめアウトドアスタイルは、ハーフパンツとTシャツを合わせたスタイル。涼しく快適に過ごせます。一歩間違うと部屋着のような雰囲気になる可能性もありますが、ひも付きの帽子やゴツめのリュックなどを合わせることで軽減できるでしょう。
レディース
出典:楽天
レディースの夏のおすすめアウトドアスタイルは、シンプルなワンピースに帽子やリュックなどの小物類を合わせるスタイルです。ワンピースは、見た目のかわいさだけでなく、風の通りが良いという点も優秀なアイテム。リュックだけでなく、ウエストポーチなどの小さめバッグを合わせても アウトドアの雰囲気が出るでしょう。
秋冬におすすめなコーディネート
ここからは、おすすめのコーディネートを紹介します!ぜひ参考にしてみましょう。
出典:楽天
こちらはマーモットのフリースを取り入れたコーディネートです。グリーンが印象的なパンツを引き立たせる、シンプルなカラー・デザインのフリース。パンツで個性を出しつつ、トップスでうまく全体がまとまっています。ブラックやホワイトなど、シンプルなカラーのフリースなら、手持ちの服とも合わせやすいです。
出典:楽天
こちらはザ・ノース・フェイスのマウンテンパーカーを取り入れたコーディネートです。バンダナでおなじみのペイズリー柄。パンツなどのアイテムを黒で統一することにより、柄物のマウンテンパーカーを取り入れても、しつこくなくシンプルにまとまっています。
出典:楽天
こちらはグレゴリーのガーデンタペストリー柄のリュックを取り入れたコーディネート。ダークカラーのパンツにオレンジのトップスというシンプルなコーディネートに、柄物のリュックを取り入れることにより、全体がぎゅっと引きしまります。
通販でアイテムを手に入れる際のポイント
出典:Pixabay
さまざまなアウトドアブランドのアイテムが、直接ショップに行かずとも、通信販売で手に入るようになった現在。通販で購入をする際に気をつけるポイントはどこなのか、説明したいと思います。
信頼できるショップで購入する
残念ながら、偽物のアウトドアブランドグッズも横行しています。ゆえに、購入の際はできるかぎり信頼できるオンラインショップで購入するのがベスト。極論をいえば、ブランド直営のショップが一番安全です。
▼ザ・ノース・フェイスの偽物と本物の見分け方について知りたい方は、こちらをチェック!
サイズをしっかり測る
やるべきだとわかっていても、つい「めんどくさい…」と感じてしまうのが、自分のサイズを計測することではないでしょうか。ですが、購入後の満足のためにも、サイズを確認することは非常に重要です。サイトごとに測定方法が異なる可能性もあるため、購入の際には必ず、サイト内の測定方法に関する注意書きをよく読んでから計測し、購入するようにしてみてください。
お気に入りのアウトドアファッションで外へ繰り出そう
アウトドアファッションのポイントを紹介しました。ポイントをおさえれば、初めてでもさりげなくアウトドアファッションを楽しめます。おしゃれと快適さが同時に手に入るアウトドアファッションで、上級ファッションを目指してみてください!
hinataにログインすると
お気に入りの保存ができます。
