もくじ
トランギアってどんなブランド?
トランギア(trangia)は、1925年、スウェーデンのトラングスヴィッケンという小さな町で生まれました。主な製品は、アルミ製の調理器具とアルコールバーナーで、熱効率、持ち運びやすさ、耐久性の面でとても合理的な作り。
トランギアブランドをつけた商品は品質管理に徹底しており、今でもスウェーデン国内での生産にこだわり続けています。それゆえ信頼のおけるメーカーとして親しまれています。トランギアの合理性が最も顕著に表れているのは、何と言っても「ストームクッカー」です!
トランギアがあれば、こんなことだってまるっと解決!
普段、室内のキッチンで行う料理に慣れていると、野外で調理をするとなった際に「あれっ?こんなはずじゃなかったのに…」と困ってしまう場面に遭遇したことはありませんか?そんな「野外調理困りごとあるある」をトランギアが解決してくれます。
「鍋やフライパンがかさばって荷物が増える」
→トランギアの製品は持ち手の取り外しができ、重ねて収納できるように設計されています。
「風が強くて火が消えちゃう!」
→ストームクッカーには、バーナーを覆う風防付きだから、風が吹いても安心。
「調理に時間がかかりすぎる」
→ストームクッカーのスタンドベースには側面に穴があり、風上に向けると効率よく酸素が取り込まれます。アルコールバーナーを侮るなかれ!熱効率がとても良いのです。そして、フライパンは鍋の蓋に早変わり!
「劣化が気になる」
→アルコールバーナーは真鍮製なので、長年の使用に耐えられます。鍋類は素材の腐食を防ぐ、ハードアノダイズド(陽極処理)加工を施したタイプがあります。
「燃料入手が難しいのでは?」
→燃料用アルコールはドラッグストアや、ホームセンターで購入できます。ちなみに1回のアルコール使用料は100ccで25分です。
「焦げが付いて洗うのが大変」
→トランギアにはノンスティック加工を施したものがあり、焦げが付いても水につけておけばスルッと落とすことができます。
「そんな優れもののトランギアってお高いんじゃ…?」
→調理器具がセットになって1万円台です。特にメンテナンスも必要なく、10年、20年もつとすれば、コストパフォーマンスは良いと言えます。
定番人気アイテム① アルコールバーナー
アルコールバーナーの使い方!
アルコールバーナーは使い方が簡単なのも大きな特徴です。
1. アルコール燃料を入れる
2. 着火する
3. 火を消すときは蓋をする
手順はたったこれだけ!小学生の頃使っていたアルコールランプと、仕組みは全く同じです。構造がシンプルで故障することも滅多にありません。ただし、燃料が溢れることだけは注意してください!
▼もっと詳しく知りたいという方はこちらの動画もチェック!
▼トランギアのアルコールバーナー(アルコールストーブ)についてもっと詳しく知りたい方は、こちらもチェック!
定番人気アイテム②ストームクッカー
出典:Amazon
アルミ素材の強度を上げ、その上厚みを無くしたトランギアのクッカーセット。「ウルトラライト」の名の通り、これだけのセットが揃って1kgをきっています!
持ち運び便利にしたいけど、大きいサイズのクッカーで料理をしたいという方にはうってつけ。アルコールバーナーでご紹介したように風防とスタンドベースが付属しており、アルコールバーナーの燃焼効率を最大限に引き出してくれます。
【hinataおすすめポイント】
- 軽量性に優れているため持ち運びやすい
- 風防がついているので燃焼効率が良い
出典:Amazon
さらに軽量でコンパクトサイズなのがストームクッカーS ウルトラライト。740gという軽量で、セット内容が充実しているにも関わらず、あらゆるアウトドアシーンのお供として役立ってくれます。
【hinataおすすめポイント】
- 軽量性に優れているため持ち運びやすい
- 酸素を取り込みやすい構造なので火力が安定
出典:Amazon
すべてのアイテムにノンスティック加工が施されたのがこのブラックタイプ。焦げ付きがつかないほか、洗うのが楽というメリットがあります。一方で、加工された分重量はウルトラライトよりも多少重たくなっています。
【hinataおすすめポイント】
- 焦げがつきにくい
- コンパクトに収納できるため持ち運びに便利
▼ストームクッカーについてもっと詳しく知りたい方は、こちらもチェック!
トランギアのストームクッカーはこう使う!使い方から全ラインナップまで紹介!
キャンプや登山、ツーリングなどでも食事は最大の楽しみのひとつ!色々な料理を楽しみたいですよね。でも、調理器具をあれこれ持っていくのは大変。そこで人気になっているのがトランギアのストームクッカー!燃料、鍋、フライパンまで揃っているのでとても軽くてコンパクトです☆機能性も高い万能調理器具、ストームクッカーの魅力をご紹介しましょう!
定番人気アイテム③メスティン
出典:Amazon
最後に紹介する定番人気商品は「メスティン」。熱伝導の高いアルミ製で炊飯や鍋、そのほかの調理器として使えます。そしてそのまま料理の容器にも!
また、取っ手を取り外すことができ、関連アイテムを中に収納できるので、持ち運びもスタイリッシュ!ファンの多い、大人気アイテムです。
【hinataおすすめポイント】
- 熱伝導が良くご飯がおいしく炊ける
- アルミを使用しているため軽量で持ち運びやすい
出典:Amazon
メスティンの一回り大きいサイズ。これ一つで3合分のご飯が炊けるので、4~5人程度の家族の炊飯がこれでまかなえてしまいます!使用前には、シーズニングをするのがおすすめです。
【hiantaおすすめポイント】
- 3合分のご飯を炊けるのでファミリーで使いやすい
- 熱伝導が良くおいしくご飯を炊ける
▼メスティンについてもっと詳しく知りたい!という方はこちらの記事をチェック!
トランギアのメスティンは、炊飯アイテムとして超優秀!今回はそんなメスティンの魅力や、シーズニングなどのメンテナンス方法、メスティンユーザーの料理レシピなどを紹介。あわせて、メスティン自動炊飯に挑戦した結果もお伝えします!
登山に持っていきたいトランギアアイテム4選
登山には何かと持ち物が多くなってしまいがちですが、荷物を少しでもコンパクトに軽くまとめたいものです。荷物は少なくても、しっかり調理もまかなえる!そんなソロ使用に便利なトランギア製品を5つピックアップしました。
出典:Amazon
ストームクッカーに隠れて目立ちませんが、隠れた名品がこのツンドラ3。ノンスティック加工で使いやすさが抜群な上に、軽さや収納性も高く登山のような荷物を減らしたいシーンにはぴったりです。
すでに火の元は別にあるという方は、アルコールバーナーのないこちらのクッカーセットもケントスしてみてください。
【hinataおすすめポイント】
- コンパクトに収納できるるため持ち運びやすい
- 熱伝導が良く料理しやすい
「とにかく荷物は軽くしたい!」という方におすすめです。ソロ使用には最適!
湯沸かしをするときはフライパンを蓋にしますが、フライパンとしてソーセージやベーコン、目玉焼きなどを焼けます。フッ素加工されているフライパンは、焦げ付かず機能性も十分です!
【hinataおすすめポイント】
- 焦げがつきにくくお手入れが楽
- 軽量で持ち運びやすい
出典:Amazon
食後にコーヒーが飲みたいけど鍋をまた洗うのはちょっと面倒だな、という時にこのケトルがとても役立ちます。そしてトランギアのケトルのおススメ理由はもう1つあって、それはストームクッカーにすっぽりと収納できること。
かさばるのが嫌な方はストームクッカーとセットで持ってみてはいかがでしょうか。山頂でアツアツのカップラーメンを食べるのが至福という方におすすめです!
【hinataおすすめポイント】
- ストームクッカーに収納できる
- アルミニウムでできているので軽量性に優れている
出典:Amazon
燃料用アルコールを持ち運びするときに使うタンクです。つまみを回転させて、弁を調整させる仕組みです。注ぎやすいシンプルな構造で、使い勝手もばっちり!0.3、0.5、1Lがあります。
【hinataおすすめポイント】
- ボタンを押すだけで中に入っている燃料をストーブに注ぐことができる
- 注ぎ口が補足なっていて注ぎやすい
キャンプでも活躍するトランギアアイテム4選
お弁当を持っていくのもいいけれど、せっかくだから温かい出来立ての物を食べたいし、野外調理を経験してみたいと思ったことはありませんか?
楽しいだけでなく、野外調理のノウハウを知っていると、災害時などにとても役に立ちます。ここでは数名分の料理がつくれるアイテムをご紹介します。きっとアウトドアでの調理が楽しくなるはず!!
出典:Amazon
ツンドラ3の通常サイズ。ミニより大きく重たいため、キャンプにおすすめに持ってきましたが、もちろん十分登山やほかのアウトドアシーンで活躍する収納性です。
【hinataおすすめポイント】
- 焦げがつきにくくお手入れが簡単
- 他の製品と一緒にコンパクトに収納できる
出典:Yahoo!
フライパン、ソースパン、ケトルなどが一つになったトランギア製品の便利なセット。アルミ製でコンパクトに収納もできるので、持ち運びも便利!
ご飯を炊きながら、フライパンでお肉を焼いて、ソースパンで煮込み料理を…なんて同時調理も大丈夫!これさえあれば、4~5名分の料理がまかなえます。
【hinataおすすめポイン】
- 同時調理で料理が効率的に
- 軽量で持ち運びやすい
出典:Amazon
こちらは、0.9Lのケトルです。熱の伝導率もよく、これ一つで3~4人分のお湯が一気にわかせます。家族でのティータイムで活躍しそうなアイテムです!
【hinataおすすめポイント】
- 熱伝導が良いのでストレスなくお湯を沸かせる
- 直火にかけることができる
出典:Amazon
吊り下げ用の取っ手のついた鍋です。囲炉裏で使うことができ、ストームクッカーLでも加熱調理できます。深さがあるので、煮込み料理などでも重宝しそう!ノンスティック加工なのでお手入れ楽々です。
【hinataおすすめポイント】
- 囲炉裏で使うことができる
- 焦げにくくお手入れが楽
トランギアの実物を見られる店舗はどこ?
トランギアのアイテムを購入検討しているあなた。Amazonや楽天などのオンライン通販で買うのもよいけれど、実物を見て見たいという方は、エルブレスなどの全国展開しているアウトドアショップでも販売されています。
また、全国にトランギア の全ラインナップが見られショップが24店舗あるので、近くに店舗がある方はぜひ立ち寄ってみてくださいね。詳しくは公式から!
公式はこちら:トランギア 店舗情報
トランギアを持って出かけよう!
一人でも、複数名でも使いやすいトランギア製品。軽くて、洗いやすくて、収納もばっちりとくれば、女性にとってはうれしいアイテムですよね♪優秀アイテムのラインナップに、とにかくどこかに出かけて料理したくなった!という方も多いのでは?
コンパクトで機能性も優れたトランギア製品は、あなたのアウトドアライフをさらに快適にさせてくれること間違いなしです。スウェーデンのtrangia公式サイトでは、製品の使い方を動画でもわかりやすく紹介していますので、そちらも合わせてご覧になってみてください。
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | アルコールバーナー TRB25 | TR-B25用トライアングルグリッドⅡ型 | TR-B25用プリヒーター | 五徳付 アルコールバーナー | T3 | ストームクッカーL ウルトラライト | ストームクッカーS ウルトラライト | ストームクッカーL ブラックバージョン | メスティン | ラージ メスティン | ツンドラ3ミニ ブラックバージョン | ミニトランギア | ブラックケトル 0.6ℓ | フューエルボトル 0.5ℓ | ツンドラ3 ブラックバージョン | クッキングセット パーティ | ブラックケトル 0.9ℓ | ビリーコッヘル 4.5ℓ ノンスティック |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る | Yahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | ブランドサイト で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Yahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る |
ライター紹介
あなたのアウトドアライフをたのしく。 hinata公式インスタグラムアカウント→@hinata_outdoor hinata公式Twitterアカウント→@hinata_outdoor