保冷剤の画像

出典:PIXTA

保冷剤おすすめ20選!長持ちする最強の保冷剤はどれだ

食材や飲み物を冷やすのに欠かせない保冷剤。ケーキやアイスに付いてくる保冷剤では保冷力が不十分です。今回は、おすすめの保冷剤を紹介します。キャンプやバーベキューでは、アウトドア向けの強力な保冷剤を使用しましょう!一体どんな保冷剤がアウトドアに向いているのか、選び方を参考にしてみてください!

保冷剤の選び方

保冷剤を選ぶポイントは、「表面温度」、「保冷時間」、「再凍結時間」、「サイズ」、「ハードorソフト」の5つです!それぞれ、保冷剤が得意とする使用シーンや保冷時間は異なります。

表面温度

一見、似たり寄ったりの保冷剤ですが、タイプ別で能力はさまざまです。冷やしたいものに適した保冷剤を選びましょう。
  • 0℃タイプ…お弁当や飲み物におすすめ。冷やしたいけど凍らせたくないものには、0℃前後まで冷える保冷剤を選びましょう。
  • 氷点下タイプ…生鮮食品や氷の冷却におすすめ。衛生面が気になる生肉や生魚を冷やすときは、0℃以下まで温度が下がるタイプの保冷剤を選びましょう。上手に使用すれば、氷やアイスも溶かさずに保存しておけます。

保冷時間

物を冷やす温度を指す冷却温度と、保冷時間は全く別物です。移動時間も考慮し、必要な持続時間に合った保冷剤を選びましょう。移動に2時間かかるところで、日帰りのBBQをする場合、6時間程度の持続時間があると安心です。

再凍結時間

保冷剤の種類によりますが、長いもので再凍結に24時間以上の時間がかかるものもあります。使用日から逆算して忘れず再凍結ができる方は大丈夫ですが、心配な方は再凍結時間が短いものを選びましょう。

サイズ

クーラーボックスの大きさごとに適切な保冷剤のサイズを選ぶのは大切です。小さめのものだと食材全てを保冷しきれず溶けてしまい、大きめだと冷たすぎて食材が凍ってしまう恐れが!食材や飲み物を長時間保冷できるようチェックしましょう。

ハード&ソフトタイプ

  • ハードタイプ…大きなクーラーボックスに詰め込んだものを冷やしたい場合や長時間効率よく冷やしたい場合におすすめ。下敷きになっても潰れない硬い材質が生きる使い方です。
  • ソフトタイプ…短時間しっかり冷やしたい場合におすすめ。短時間にしっかり冷やせるだけでなく、食品同士の隙間に入れたり、ピンポイントで食品を冷やしておきたいときに重宝されます。ランチボックスに入れたり、買い物帰りにエコバッグに入れておいたりしてもOK!

比較したら最強の保冷剤が判明!編集部おすすめランキングTOP3

保冷剤の種類は豊富で1つに絞るのはなかなか難しいもの。アウトドアに精通したhinata編集部が厳選した最強のおすすめ保冷剤を3つ紹介します!
商品名[アイリスオーヤマ] 保冷剤ハード[ロゴス] 氷点下パックGT-16℃・ハード[ロゴス] 倍速凍結・氷点下パック
写真
重さ800g1.2kg900g
表面温度0℃-16℃-16℃
保冷時間16時間
再凍結時間10時間36〜48時間18〜24時間

【0℃タイプ】お弁当や飲み物に!保冷剤おすすめ6選

冷却温度0℃の保冷剤から、おすすめ商品を紹介!クーラーボックスの底に敷いて使用できるため、食材や飲み物を満遍なく、冷やしておけます。
商品名[ロゴス] アイススタックパック847[山善] キャンパーズコレクション ポイントクール[TOURIT] 保冷剤[アイスジャパン] フリーザーアイス ハードタイプFIH[キャプテンスタッグ] 抗菌クールタイム[アイリス] 保冷剤ソフト
写真
重さ847g500g800g350g1kg300g
表面温度0℃0℃0℃0℃0℃0℃
保冷時間2〜3時間
再凍結時間8時間6〜12時間8時間〜10時間8〜10時間10時間

ハードタイプ

ソフトタイプ

【氷点下タイプ】生肉や生魚に!保冷剤おすすめ9選

0℃以下、氷点下まで冷やせるおすすめの保冷剤です。アウトドア先で氷を使って飲みのものやお酒を飲みたい場合や、緊急手当て用の氷を保存しておきたい場合などに活躍すること間違いなし!
商品名[フィールドア] ノーザンクーラーアイスパック[山善] キャンパーズコレクション パワークール[キャプテンスタッグ] 保冷剤 スーパーコールドパック[INOAC] クールプラン 氷太クン[TRUSCO] 保冷剤[イノアックコーポレーション] 蓄冷材 CAHシリーズ[ダイワ] CPアイス[ヴァストランド] ハイパワー保冷パック[キャプテンスタッグ] 抗菌クールタイム ダブル
写真
表面温度-5℃-16℃-16℃-25〜-50℃-16℃-11℃-16℃-5℃13〜-16℃
保冷時間18時間3時間3時間
再凍結時間18時間12〜24時間48時間24時間24時間24時間24時間16時間48時間

ハードタイプ

ソフトタイプ

【番外編】お弁当に!小さい保冷剤おすすめ2選

キャンプやバーベキューだけでなく、登山やハイキング、ピクニックなど、アウトドアシーンにぴったりな小さい保冷剤を紹介します。お弁当に入れやすいので、日常生活で使いやすいです。ハードタイプとソフトタイプの2種類がありますので、使いやすいタイプを選んでみましょう。
商品名[ロゴス] 氷点下パックGT-16℃ コンパクトキャッチクール 保冷剤
画像
重量80g50g
表面温度-16℃0℃
保冷時間3時間2時間

保冷剤の注意点

とても便利な保冷剤ですが、使用するにあたって注意しておきたいポイントがあります。思ってもみなかった失敗をする前に、ここでしっかり確認しておきましょう!

食材が凍らないように注意

冷却効果の高さゆえに、食材が凍ってしまうこともあります。凍らせたくない物がクーラーボックスに入っている場合は、保冷剤を新聞紙やタオルで包みましょう。凍らせたくない物が、氷や生鮮食品と一緒に入っている場合は、凍らせたくないものにタオルや新聞紙を巻くのがポイント!

飛行機内に持ち込む際はソフトタイプを!

キャンプやバーベキューなどのアウトドアシーンだけでなく、食品や食材などのお土産を持ち運ぶために使用する保冷剤。飛行機に保冷剤を持ち込む際は、ソフトタイプがおすすめです。 国際線の場合は、凍結状態に関わらず保冷剤は液体に分類されます。100ml以上のものは持ち込めません。安全に機内に持ち込むために事前チェックを心がけましょう!

保冷剤の覚えておくと便利な知識

暑い時期、食材と飲み物の保冷に必須な保冷剤ですが、保冷剤なら全てが同じ効果をもたらすわけではありません。保冷性能の持続時間や、保冷剤自体を凍らせる時間など、さまざまな違いがあります。保冷剤をより便利に活用するために知っておきたい知識をここで確認しておきましょう!

どのくらい必要?

何個持って行くべきなのかも、気になるポイント。人数と宿泊数で変わりますが、1泊で2人のキャンプの場合16Lの保冷剤が1つあれば十分です。小さいソフトタイプの保冷剤の場合は、クーラーボックスに入るだけ詰めると、キャンプ中も困ることはありません。

保冷剤に寿命はある?

保冷剤にしっかりとした使用期限はなく、基本的には半永久的に使用可能!メーカーの中には「保冷剤の中にあるゲル剤の粘度が低下した時、新しい保冷剤の購入を検討してください」など、ある程度の使用期限の目安を儲けている場合もあります。先に説明したように保冷剤に明確な使用期限はありませんが、たまってきたら、古いものから順番に捨てていくのがおすすめです!

消臭剤&芳香剤に再利用

保冷剤は捨てずに再利用する方法があります。保冷剤は冷却機能としての役割以外に、芳香剤や消臭剤になる効率的な使い道が…!捨てるのが勿体無いと考えている方にとって知っておくと便利な知識です。誰でも簡単に作れますので、子どもと一緒に作ってみましょう!

保冷剤の正しい捨て方

ペットボトルと保冷剤とタオルの画像

出典:PIXTA

保冷剤は中身のゲルごと可燃ごみとして捨てましょう。保冷剤は高吸収性ポリマーと水でできており、トイレに流すとつまりの原因になります。誤って口にしても危険なので、丸ごと可燃ごみに出すのが安全です。

効率的な再凍結方法

保冷剤をできるだけ短時間で凍らせて使いたい場合は、冷蔵庫を「強冷凍モード」に切り替えるのが手っ取り早いです。また、スペースいっぱいに保冷剤を詰めすぎると、凍るまで時間がかかります。保冷剤同士は離し、冷蔵庫の設定を変更するのがポイントです。

保冷剤を上手に使ってアウトドアを楽しもう!

夏場のアウトドアではキンキンに冷えた飲み物と、新鮮な食材を使った料理も楽しみのひとつです。間違いない保冷剤をクーラーボックスに入れて、冷えた飲み物を片手に、暑い夏を楽しみましょう!

今回紹介したアイテム

商品画像アイリスオーヤマ 保冷剤ハードロゴス 氷点下パックGT-16℃・ハードロゴス 倍速凍結・氷点下パックロゴス アイススタックパック847山善 キャンパーズコレクション ポイントクールTOURIT 保冷剤アイスジャパン フリーザーアイス ハードタイプFIHキャプテンスタッグ 抗菌クールタイムアイリス 保冷剤ソフトフィールドア ノーザンクーラーアイスパック山善 キャンパーズコレクション パワークールキャプテンスタッグ 時短凍結スーパーコールドパックINOAC クールプラン 氷太クンTRUSCO 保冷剤イノアックコーポレーション 蓄冷材 CAHシリーズダイワ CPアイスヴァストランド ハイパワー保冷パックキャプテンスタッグ 抗菌 クールタイムダブルロゴス 氷点下パックGT-16℃・コンパクト(2pcs)キャッチクール 保冷剤
商品名アイリスオーヤマ 保冷剤ハードロゴス 氷点下パックGT-16℃・ハードロゴス 倍速凍結・氷点下パックロゴス アイススタックパック847山善 キャンパーズコレクション ポイントクールTOURIT 保冷剤アイスジャパン フリーザーアイス ハードタイプFIHキャプテンスタッグ 抗菌クールタイムアイリス 保冷剤ソフトフィールドア ノーザンクーラーアイスパック山善 キャンパーズコレクション パワークールキャプテンスタッグ 時短凍結スーパーコールドパックINOAC クールプラン 氷太クンTRUSCO 保冷剤イノアックコーポレーション 蓄冷材 CAHシリーズダイワ CPアイスヴァストランド ハイパワー保冷パックキャプテンスタッグ 抗菌 クールタイムダブルロゴス 氷点下パックGT-16℃・コンパクト(2pcs)キャッチクール 保冷剤
商品リンク

特集・連載


あわせて読みたい記事