- 紫外線から目を守る
- 異物や風から目を守る
- まぶしさを軽減する

出典:PIXTA
登山におすすめの最強サングラス19選!選び方やどこで買うかも紹介
2025.06.08ライフスタイル
登山では日差しが強いと景色や足元が見えづらくなり、存分に楽しめないときもあります。そんなときは偏光・調光サングラスをかけて視界をクリアに保つのがおすすめです。この記事では登山でのサングラスの必要性や選び方、おすすめのアイテムを紹介します!
制作者
hinataライター
hinata編集部のライター。年間600記事以上の記事を制作する、日本最大級のキャンプWebマガジン編集部がキャッチした、アウトドアの最新情報をお届けします。
もっと見る
登山用のサングラスはこんな人におすすめ!
高所登山・雪山登山をする人
長時間の登山・縦走をする人
風やホコリ、虫の侵入を防ぎたい人
そもそも登山にサングラスは必要?

出典:PIXTA
登山にサングラスが必要な理由は、主に以下の3つがあります。
登山用サングラスはどこで買える?

登山用サングラスは、アウトドアやスポーツ用品店、メガネ専門店、オンラインショップなどで購入可能。実店舗は実際に商品に触れられるためフィット感を確認できますが、品ぞろえが限られてしまうデメリットがあります。機能性やデザイン性にこだわりたい人は、オンラインショップで購入するのがおすすめです。
なおアパレルショップで販売されているサングラスは、登山用としては性能が十分でない場合が多いため注意しましょう。
登山用サングラスの選び方

出典:PIXTA
登山用サングラスを選ぶときに確認する7つのポイントを紹介します。登山に使うサングラスの選び方を確認したい人は、ぜひ参考にしてみてください。
登山用サングラスを選ぶポイント
UV(紫外線)カット率
レンズの種類
視界の明るさ(可視光線透過率)
レンズの形状
レンズのカラー
フィット感
機能性
登山におすすめのサングラス
ここからは、登山におすすめのサングラスを紹介します。優れたデザイン性や機能性の高いアイテムを厳選したので、サングラス選びの参考にしてみてください。
mont-bell(モンベル) ストリームグラス
「モンベル」から発売されている、傷つきにくいポリカーボネート製のサングラス。日本人に適したフレーム形状をしており、ノーズパッドの調整機能で快適なフィット感を得られます。レンズ内側は曇り止め加工がされているため、気温差のある場所でもクリアな視界を保てるのもポイントです。
【基本情報】
詳細はこちら:モンベル ストリームグラス- 紫外線対応:UVカット率99%以上
- レンズの種類:-
- 可視光線透過率:20%
- 重さ:25g
モンベル チタン トレッキンググラス
携帯性を追求し独自に開発した、折りたたみ可能なコンパクトサングラス。フレームは日本人に合うよう設計されているので、ストレスなく快適に着用可能です。重さ18gと軽量なため耳への負担も小さく、手軽にサングラスをもち歩きたい人におすすめ。
【基本情報】
詳細はこちら:モンベル チタン トレッキンググラス- 紫外線対応:UVカット率99%以上
- レンズの種類:-
- 可視光線透過率:ブラック×ライトグレー25% / チタン×ライトブラウン25%
- 重さ:18g
SUNSKI(サンスキー) フォックストロット ブラックブロンズ
どこかレトロ感もありながら洗練されたデザインのスポーツサングラス。ノーズパッドはグリップ性が高く、約16.1gとかなり軽量なため着用のストレスを感じさせません。機能性はもちろん、デザイン性が高い商品を探している人におすすめです。
【基本情報】
詳細はこちら:SUNSKI(サンスキー) フォックストロット ブラックブロンズ- 紫外線対応:紫外線透過率0%
- レンズの種類:偏光
- 可視光線透過率:13.56%
- 重さ(約):16.1g
サンスキー テラ ブラック ゴールド
クラシックなラウンド型のデザインで、一般的なスポーツサングラスと違うデザインのものが欲しい人におすすめのモデル。男女問わず着用できるユニセックスモデルで、ギフトにもおすすめです。サイドシールドは取り外し可能なマグネット式なので、シティユースもできます。
【基本情報】
詳細はこちら:サンスキー テラ ブラック ゴールド- 紫外線対応:紫外線透過率0%
- レンズの種類:偏光
- 可視光線透過率:11%
- 重さ(約):26.1g
自分に合ったサングラスで楽しい登山を!

出典:PIXTA
ここまで登山でのサングラスの必要性や選び方、おすすめのアイテムを紹介してきました。サングラスは紫外線や異物から目を守り、まぶしさを軽減してくれる登山に欠かせないアイテムです。登山用サングラスの購入を検討されている人は、本記事をぜひ参考にしてみてください。自分に合ったサングラスを見つけて、より安全に登山を楽しんでいきましょう!
登山で帽子は必須アイテム!リュックやシューズなどの登山用品と比べると地味に思われがちですが、重要な役割を果たします。キャップやハット、ニット帽など豊富な種類の中から、シーズンや用途に合わせた帽子を選びましょう!今回は登山初心者向けに帽子の選び方とおすすめ商品を紹介します。
自分に合った登山靴使ってる?最大限に登山を楽しむための正しい選び方
登山三種の神器の1つでもある「登山靴」。自分の足の形に合った登山靴を、きちんと選べていますか?登山を始めたばかりの方も、これから登山を始める方も、知っていてほしい登山靴の選び方をまとめました!
今回紹介したアイテム
| 商品画像 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 商品名 | OAKLEY(オークリー) RadarLock Path (Low Bridge Fit) | オークリー EVZero Path (Low Bridge Fit) | Coleman(コールマン) CO3033-3 | LOCO(ロコ) Black Soft × Black Polarized | FLOAT(フロート) MAIA GRAY | Zeque(ゼクー) HOVER | SMITH(スミス) Shift XL MAG | SWANS(スワンズ) AMZ-G01 | AXE(アックス) AXE SPECIAL EDITION SG-605PCS | アックス SG-505H | Zoff(ゾフ) ZA201G06-14F1 | AirFly(エアフライ) AF-305 C-3 BLACK MATT | FERRY(フェリー) スポーツサングラス | MARSQUEST(マーズクエスト) 偏光サングラス | BUNNY WALK(バニーウォーク) BW-0260F | UHUKO 調光サングラス | Soulhapee スポーツサングラス | ROCKBROS(ロックブロス) 調光サングラス | Glazata 偏光スポーツサングラス |
| 商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |














