出典:Amazon
スノーピークのHome&Campバーナーを徹底解説!収納性も抜群
2019年に発売したスノーピークのHome&Campバーナー。名前にもある通り、家でもアウトドアでも使える卓上コンロとして高い人気を集めています。この記事ではHome&Campバーナーの特徴や一緒に使うと便利なオプションアイテムを紹介していきます。
洗練されたおしゃれなデザインのHome&Campバーナー
2019年にスノーピークが発売したHome&Campバーナーは、使用時も収納時もシンプルでスタイリッシュに使えるシングルガスバーナーです。キャンプなどのアウトドアでの使用はもちろん、簡単に組み立てられ燃焼音が静かなため、家での使用にもおすすめ。コンパクトに収納でき、携帯性にも優れています。家でもアウトドアでもおしゃれで使い勝手良く使える、卓上コンロが欲しいという方にぜひゲットしてもらいたいアイテムです。
Home&Campバーナーの特徴を解説
家でもキャンプでも使える
Home&Campバーナーの特徴は名前にも付いているように、家でもアウトドアでも使えるという点です。ウチとソト、どちらでも快適に使用でき、家族や友人とのパーティー、キャンプなどさまざまなシーンで活用できるように開発されました。
Home&Campバーナーは燃焼音が静かで室内で使っても気になりません。冬は家で鍋パーティーをする時に活用し、夏はアウトドアで活用する、といったようにオールシーズン使える便利なガスバーナーです。
スタイリッシュなデザインとカラーリング
Home&Campバーナーはシンプルでとてもスタイリッシュなデザインです。ブラック、カーキ、シルバーの3カラー展開で家の食卓やテントサイトにも浮くことなく、馴染みます。無駄がない無地のデザインなため、飽きることなく長く使えること間違いなしです。
コンパクトで収納性抜群
Home&Campバーナーは五徳を本体部分に収納できる構造になっており、収納時にはボトル形状になります。収納スペースを取らないコンパクトなサイズにでき、ボトル形状のおしゃれな収納フォルムなためインテリアとして保管するのもおすすめです。バックパックに入るサイズ感なため、ストレスなくアウトドアへ持っていけます。
安心設計で五徳の安定感もある
格納式の五徳を採用しており、展開する際にはロックピンで固定されるため、安心して料理を楽しめます。可能な限り重心が低くなるよう設計されていて、安定感があり、鍋など大きい調理器具を使っての料理も可能。五徳を展開した時には本体の足と五徳の足、4支点で支えるため、キャンプテーブルの上でも安心です。
Home&Campバーナーの気なるポイント
火力は強いの?
Home&Campバーナーの火力は2100kcal/hです。火力が強いという部類のガスバーナーではありませんが、1Lの水を5、6分で沸かせられるため、家でもアウトドアでも十分使えます。しかし、火力が強いガスバーナーが欲しいという方は物足りなく感じるかもしれません。
調理器具は何が使えるのか
Home&Campバーナーは最小14cm〜最大30cmまでの鍋やフライパンといった調理器具に対応しています。最大30cmまで対応しているため、グループキャンプや4、5人のパーティーの時にも使用可能。ソロキャンプからグループキャンプまで対応できる便利なガスバーナーです。
しかし、スキレットやダッチオーブンなどの鋳鉄製品、セラミックを使用した焼肉器などは使用できません。スキレットやダッチオーブンは輻射熱が強く、ガスボンベに熱が伝わってしまう可能性があります。ガスボンベに熱がくわわると危険なため、スキレットやダッチオーブン、セラミックを使用した焼肉器などは使用しないように注意が必要です。
収納性は高いけど携帯性は?
Home&Campバーナーはボトル形状にコンパクトな収納ができるということを紹介しました。しかし、アウトドアで使用する際には携帯性が高いのかという点も気になるのではないでしょうか。
Home&Campバーナーは重量が1.4kgあります。車でアウトドアに出掛ける際には収納スペースも取りませんし、携帯性が高いと言えますが、登山など荷物を持って体を動かす際には不向きです。Home&Campバーナーは1.4kgとシングルバーナーの中では比較的重いアイテムなため、Home&Campバーナーを持って登山をするのは無駄に疲れてしまいます。
そのため、Home&Campバーナーはオートキャンプの際に使おうと考えている方には携帯性が高いアイテムと言えておすすめです。
他社のカセットボンベは使えるのか
Home&CampバーナーはスノーピークのギガパワーガスCBブタン以外のガスボンベは使えるのか、と気になっている方もいると思います。スノーピークの公式サイトにも記載してありますが、Home&Campバーナーに使用できるガス缶はギガパワーガスCB缶のみです。ギガパワーガスCB缶以外のガス缶も装着することは可能ですが、故障の原因になる可能性もあるためおすすめはしません。専用のギガパワーガスCB缶を使いましょう。
スノーピークのHome&Campバーナー!オプションアイテムも紹介
スノーピークのHome&Campバーナーを使っておしゃれにアウトドアを!
スノーピークのHome&Campバーナーを紹介しました。Home&Campバーナーはボトル形状にコンパクト収納でき、キッチンのインテリアとして使えるおしゃれなガスバーナーです。大きめの鍋やフライパンも使えるため、アウトドアはもちろん、友人とのパーティーなどにも重宝します。ぜひ、この記事を参考にHome&Campバーナーをゲットして家やアウトドアで活用してみてください!
▼スノーピークのガスバーナーについて詳しく知りたい方はこちら!
▼おしゃれなガスバーナーについて詳しく知りたい方はこちら!
シングルバーナー人気おすすめ15選!キャンプや登山に!実際に使って比較
アウトドアで気軽に調理できる「シングルバーナー」は、イワタニやsotoが人気!一体型と分離型、OD缶とCB缶、といったようにさまざまな種類があり、どれを選べばいいか迷ってしまいます。ここでは、ソロや登山向きのコンパクトタイプから大人数向けのタイプまで、おすすめのシングルバーナーを紹介!事故に繋がらないように、使用上の注意点も解説します。