出典:Amzon
十徳ナイフおすすめ13選!使い方や注意点を紹介!
アウトドアで、十徳ナイフは欠かせないと感じている方は非常に多いです。複数のツールが一つになっており、バッグの中からツールを探し回る必要がありません。また、非常にコンパクトなものも多いので、持ち運びも簡単です。ここでは、おすすめの十徳ナイフを紹介します。
十徳ナイフとは?
キャンプや登山などのアウトドアシーンで活躍する十徳ナイフ。十徳ナイフの最大の魅力は、さまざまなツールが一つのものとしてまとめられていること。複数の道具がまとめられているので、荷物がかさばることがなくキャンプや登山などのアウトドアに最適です。
十徳ナイフの魅力と選び方
十徳ナイフにはさまざまな機能が付いています。ツールの数が多いほど魅力的に感じますが、機能が多いと、その分重くなります。十徳ナイフを選ぶ際はどういうシチュエーションで使うのかを考え、必要最低限の機能が揃ったものから使い始めましょう。
キャンプや登山などのアウトドアにおいては、あまりに大きなものは使いにくく感じるので、コンパクトなものをおすすめします。
あると便利な十徳ナイフ13選
あると便利な十徳ナイフ。ここでは、ツール数が少ない最小限の機能のみの十徳ナイフと、ツール数が多く多岐にわたるシーンで使える十徳ナイフに分けて紹介します!さらに、それぞれの機能もまとめているので、十徳ナイフ選びの参考にしてみてください。
初心者におすすめの十徳ナイフ
10種類以上の機能を持った十徳ナイフ
十徳ナイフを持っていると法律違反になるの??
現在の日本の法律では、正当な理由がなく刃物を所持することが禁止されています。銃刀法違反で定められているのは刃渡り5.5cmまでの所持が可能です。ただし、刃渡り5.5cm未満でも、適切な理由がなく所持することは軽犯罪法に抵触する恐れがあります。所持の際は十分注意し、明確な使用目的がないときは所持しないようにしましょう。
車内に防災用で常備しておいて書類送検されてしまった事例もあるので、不当に所持や常備はしないことが大切です。
飛行機への持ち込みは、テロやハイジャックなどの危険性から持ち込みが禁止されています。出発前の荷物検査で見つかると回収されてしまい、そのまま返って来ないので注意が必要。ただ、預け入れの荷物で持ち込みできる場合があるので、利用する航空会社のホームページで利用規約をチェックしておきましょう。
十徳ナイフを1本は持っておこう!
十徳ナイフは、さまざまなツールがひとまとめになっているので、キャンプや登山などのアウトドアで活躍するシーンが多いです。まとめられているツールはメーカーやモデルによって大きく異なります。自分にとって役立つ1本を探してみましょう。
ナイフの研ぎ方を初心者にも分かりやすく解説!しっかり研いで安全なナイフに
買ったばかりの切れ味がいいナイフも何度も使えば性能が下がってしまうので、こまめなメンテナンスが欠かせません。今回は、初心者にも分かりやすいようにナイフの研ぎ方を詳しく解説!上手くナイフが研げるようになれば、ナイフも長持ちしやすく、愛着も増します。苦手意識があるナイフ研ぎを、この機会にじっくり時間をかけて挑戦してみましょう。