レザーマンのマルチツール

出典:Michael Pollak / flickr

レザーマンのマルチツールおすすめ20選!シリーズごとの特徴を解説

※本記事には一部プロモーションが含まれます

レザーマンはナイフが持つ性能の高さが注目され、米軍や自衛隊にも採用されたアメリカ合衆国のメーカーです。コンパクトながらもさまざまな機能を備えたマルチツールが人気!今回は、レザーマンのマルチツール各シリーズを解説しながら、おすすめツールを紹介します。プロの現場からキャンパーまで、多くの人の需要に答える豊富なラインアップをお見逃しなく!

レザーマンはアメリカのマルチツールブランド

レザーマンは1983年創業のナイフメーカー。アメリカのオレゴン州ポートランドから100カ国以上に輸出され、現在も世界中の人々に愛用されています。 コンパクトなボディーにナイフやプライヤーなど何種類もの工具を詰め込んだマルチツールは、日常生活からサバイバルまでさまざまなシーンで大活躍!
創始者ティム・レザーマンが開発した初代モデル「PST(Pocket Survival Tool)」が映画「スピード」に登場以降、レザーマンのアイテムは人々の心をガッチリとつかみ、マルチツールの代名詞とまで呼ばれるようになりました。 その高い品質と機能性が信頼され、今や米軍や自衛隊が愛用する世界的ナイフメーカーへと成長を遂げたのです。

レザーマンのマルチツールの魅力

ナイフから栓抜きまで!多機能でコンパクト

レザーマンのマルチツールの魅力はその多機能さ。コンパクトでスタイリッシュな見た目からは想像ができないほど何種類もの工具が備え付けられており、「手のひらサイズの工具箱」と例えられるのも納得です。 物を掴んだり挟んだりするプライヤーを中心にナイフやノコギリ、ハサミ、ドライバーといった実用的な機能はもちろん、栓抜き、定規、やすりといったかゆいところに手が届く機能も装備。道具単品をいくつも準備するのは大変という人にこそ、機能がひとまとまりなったマルチツールは非常におすすめです。

日常で使いやすいモデルもラインナップ

キャンプや登山でも大活躍するレザーマンのマルチツール。モデルによっては日常生活で携行しやすいナイフレスや超軽量のタイプがあるのも注目すべきポイントです。 写真のように一見普通のカラビナのようで実はドライバーや栓抜きを備えているアイテムなどは、ナイフに抵抗がある人にも手軽に入手できておすすめ。持ち運びやすく、災害時などにも役立ちます。

安心の25年保証

レザーマンのマルチツールは、「LTJマーク」が刻まれた正規品であれば25年もの長期間にわたって保証を受けることができるのです。 万が一商品の保証書を失くしても、このマークがあれば無償で修理を受けることが可能。品質に自信があるからこそのサービスと言えるでしょう。

レザーマンのマルチツール全7シリーズを解説

レザーマンのマルチツールは、利用シーンに応じて豊富なラインナップが展開されています。シリーズごとの特性を把握し、自分の使用するシーンに合ったシリーズから選ぶと失敗がありません。 シリーズは全部で7種類。まずはマルチツールのシリーズについてそれぞれ特徴を押さえておきましょう。
シリーズ名画像シリーズの特徴
フルサイズツール
  • 一番人気
  • 1つのツールに15〜19の機能
ヘビーデューティー
  • アーミーなどプロ仕様
  • 重厚で頑丈
レスキューツール
  • 医療用ハサミがベース
  • レスキュー隊の声から生まれた
フリー
  • ニューモデル
  • 「マグネティックアーキテクチャ」技術採用
ミドルサイズツール
  • 必要最小限に絞られたツール
  • 軽量で初心者にもおすすめ
キーチェーンツール
  • 携行しやすいキーホルダー状
ポケットツール
  • 最もリーズナブルでシンプル&軽量
定番の人気モデルを手に入れておきたい!という場合はフルサイズツールシリーズがおすすめ。また、ツールの充実度と軽さを両立させたい人はミドルサイズツールシリーズ、ニューモデルが気になる人はフリーシリーズなど、自分の好みやスタイルに合わせて選んでみましょう!

フルサイズツールシリーズのおすすめモデル

マルチツールとしての機能がほとんど全て備わった、まさに"フル"なシリーズがフルサイズツールシリーズ。1つのツールに15〜19の機能を備えており、アウトドアシーンで活躍間違いなし。本格的なマルチルーツを求めている方にぴったりです。

ヘビーデューティーシリーズのおすすめモデル

アーミーやレスキューといったプロの現場で使うことを想定して作られた、重厚で頑丈なシリーズがヘビーデューティーシリーズ。一つ一つのツールが大きいので、工具として使いやすいです。機能性は十分ですが、キャンプや登山に持ち運ぶには少し大きくて重いため、持ち運びしないシーンでの使用に向いています。

レスキューツールシリーズのおすすめモデル

レスキューツールシリーズは、衛生部隊や消防隊員・レスキュー隊員の声を参考に作られたマルチツール。医療用ハサミがベースになっていて、ハサミのような見た目が特徴です。本格仕様のレスキューツールを探している方に最適!

フリーシリーズのおすすめモデル

フリーシリーズは、2019年に発表された新シリーズ。マルチツール業界初とされる「マグネティックアーキテクチャ(磁気構造)」技術を採用しているのが特徴です。 マルチツールといえば、爪をひっかけてツールを取り出すというのが一般的ですが、フリーシリーズは、マグネティックアーキテクチャのおかげで片手でサッとツールを取り出すことが可能。「ツールの取り出し時に爪が割れる」といった悩みを抱えていた人にもうれしいアイテムです。

ミドルサイズツールシリーズのおすすめモデル

フルサイズに搭載されている機能の中から、よく使うものだけに絞って搭載された軽量なシリーズです。キャンプや登山などで持ち運びやすいサイズ感と重量感が魅力。マルチツール初心者なら、まずはこのシリーズからチェックしてみましょう。

キーチェーンツールシリーズのおすすめモデル

キーチェーンツールシリーズは、小型で軽量、高い携帯性が特徴のシリーズ。キーチェーンという名前の通り、車や家の鍵に取り付けて持ち運べる、キーホルダーのような形状のアイテムがそろっています。気軽に持ち運べるマルチツールが欲しい方はこのシリーズをチェック!

ポケットツールシリーズのおすすめモデル

ポケットツールシリーズは、EDC(Every Day Carry)と総称される製品のシリーズ。毎日持ち歩くのに適した重量とサイズ感で、レンチ・栓抜き・ドライバーといった必要最小限の機能を備えています。レザーマンのポケットツールの中で最もリーズナブルでシンプル&軽量です。キーチェーンシリーズよりもさらにコンパクトなマルチツールが欲しい方に最適!

レザーマンの取扱店舗

レザーマンのツールを実際に手にとって確かめられる実店舗は、全国に数十店舗あります。東京では、新宿にある「A&Fカントリー本店」や台東区にある「菊季刃物店」など。お近くの店舗を探す際には、レザーマンの取扱店舗をチェックしてみてください。

レザーマンのマルチツールはアウトドアでも日常でも便利

マルチツールはさまざまなシーンで活躍する便利なアイテム。キャンプや登山などのアウトドアではもちろんのこと、災害時などいざという時のために1本備えておくのがおすすめです。 最近は、おしゃれなデザインのアイテムも豊富。レザーマンで自分にぴったりのマルチツールを探してみてください。

特集・連載


あわせて読みたい記事