暑いの嫌い、でもキャンプ好き
目次
キャンプで扇風機を使うメリットとは?
キャンプで扇風機を使うメリットについて紹介。夏場に使用する機会が多い扇風機ですが、アウトドアではさまざまな用途で使えます。知っておくと、より効率的にアウトドアが楽しめること間違いなし!
暑い夏を乗り切る必須アイテム
暑い夏を乗り切るために、扇風機は必要不可欠。風がなくこもった空気のテント内をうまく循環してくれます!特に就寝時は暑さの影響で汗をかき、寝苦しくなることが多いです。扇風機で風を体に当てることで、体感温度が下がりより涼しく感じられますので、夏場のアウトドアも過ごしやすくなります。
火起こしにも使える!
最近、キャンパーたちの注目を集めているのが手持ちタイプの小型扇風機。暑さを和らげるために使用するのはもちろん、火起こしにも活用できます。手持ちタイプの小型扇風機を使った火起こしは、火吹き棒のように空気を吹き込む必要も、吹子のように手を動かす必要もなく、ただ火にかざすだけで済むので楽チンです。
ストーブと組み合わせてテント内をより暖かく!
出典:Pexels
扇風機は夏だけでなく、冬場のキャンプにも活用できるのも魅力。ストーブの熱は上部にいきやすいため、全体に熱が行き渡りにくく、足元が温まりにくいです。そんなときに扇風機を使うと、サーキュレーターのように空気をうまく循環させて、テント内全体を効率的に温めるため、冬キャンプも快適です!
アウトドア向け扇風機の選び方
アウトドア向け扇風機の選び方を紹介。自宅で使用する扇風機と違うポイントがあります。野外で使いやすい扇風機ならではの機能面をチェックして、自分のスタイルにあったものを選んでみましょう。
床置きor手持ち
アウトドアで使用する扇風機は床置きと手持ちで選ぶだけでも、シーンによって使いやすさが違います。
床置き…地面やテーブルに起きやすく、野外向きです。
手持ち…手軽に暑さを和らげられるため便利。火起こしにも使えます。中には紐がついているため、首に掛けて移動できます。
電池式・充電式・電源式
- 電池式…電力がなくても、電池さえあれば使えます。これなら、もし災害などで急な停電が発生してもすぐに使えるので、問題ありません。
- 充電式…何回でも繰り返し使えるのが魅力。故障しない限り、何度でも使い続けられます。また、スマホの充電もできるのでとても便利です。
- 電源式…長時間使いたい方におすすめです。コードを抜かない限り使用できるため、就寝時に重宝されています。
風力調節の有無
出典:Amazon
扇風機の風力が強力だと、より涼しい風を遠くまで飛ばせます。風力調節できると、少し離れた場所にいても風が届くので、真夏のキャンプを涼しく快適に過ごしたい方の必須機能です。強・中・弱と、風量の細かい切り替えができるタイプだと、炭おこしやテント内の空気循環など、いろんなキャンプシーンに使いやすくなります。
首振り機能は搭載されているか?
首振り機能がある扇風機だと、広い範囲に風を送れます。空気が効率的に行き渡りやすくなる便利な機能です。上下に角度調整ができると、サーキューレーターとしても使いやすいのでとても便利!夜寝る際、扇風機をつけっぱなしにしていると、体を冷やし過ぎてしまう可能性もあります。首振り機能があれば、就寝時も安心です。
火起こしにも使える手持ちタイプ!携帯扇風機おすすめ4選
火起こしにも使える手持ちタイプの携帯扇風機を紹介。うちわや扇子のように仰ぐ必要なく楽です。外出時にサッと取り出せるので、人気があります。中には紐付きのものがあり、持ち運びやすく両手が空くのでアウトドアにピッタリ!
テーブルに置いて使える!卓上扇風機おすすめ8選
テーブルに置いて使える扇風機を紹介。机の上に置いて使いたい場合におすすめの卓上扇風機です。コンパクトで場所も取らないため、テーブルに置いても邪魔になりません。軽量でコンパクトな作りのため、アウトドアでも使いやすいです!
地面にも置きやすい自立式!リビング扇風機おすすめ3選
地面に置きやすい自立式のリビング扇を紹介。扇風機おなじみのデザイン「リビング扇風機」。羽根の枚数がモデルによって異なり、風量も変化します。よりやわらかい風を出せるので、シーンを問わず使いやすいです。首の長さを調節できるモノがほとんどなので、好みの高さに調節してみましょう。
出典:Amazon
風量を4段階から調節でき、自分好みの風量を楽しめます。モーターの駆動音も静かに設計されており、作業に没頭したいときや、寝ている時に動かしていても気になりません。最大風量は8m先までとどくため、見た目に反してパワフルです!
【hinataのおすすめポイント】
- 風量を4段階からお好みで調節できる
- 自宅で使用しても馴染むデザイン
【基本情報】
- 重量:460g
- 動作時間:4〜20時間
出典:Amazon
アウトドアから室内インテリアまで、幅広く使えるプリズムの扇風機。専用三脚スタンドがついており、天井からぶら下げたり、カメラの三脚にも設置可能。ファンは上下45度に手動で角度調節ができ、お好みの場所への送風します。
【hinataのおすすめポイント】
- 見た目がおしゃれ
- 風量は4段階調節できる
【基本情報】
- 重量:600g
- 充電時間:6.5時間
- 動作時間:7~32時間
出典:Amazon
シーンに応じて高さを調節できる伸縮式扇風機。手動で角度を上下左右調節できます。使用中の音がとても静かで、就寝時も使用しても気になりません。連続使用は、最大20時間可能。
【hinataのおすすめポイント】
- 連続使用は、最大20時間
- シーンに応じて高さを調節できる
【基本情報】
- 重量:1.46kg
- 充電時間:4〜5時間
- 動作時間:24時間
季節問わず使えるアウトドア向け扇風機をキャンプで使おう!
扇風機は暑い時期だけでなく、冬キャンプやバーベキューなどのアウトドアシーンで活用方法できること解説しました。車中泊やテント泊など、幅広いシーンに利用して、より快適にキャンプやバーベキューを楽しみましょう!
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | Dreamegg モバイル USB扇風機 | EasyAcc 携帯扇風機 | アイリスオーヤマ ハンディファン | リズム 携帯扇風機 | スノーピーク マキタフィールドファン | キャプテンスタッグ ファン付LEDライトデザイアー | マキタ 充電式ファン | HiKOKI コードレスファン | コールマン CPX6TMテントファンウィズLEDライト | ロゴス 2電源・どこでも扇風機 | OPOLAR 充電式クリップ扇風機 | KEYNICE 卓上扇風機 | ルーメナー コードレス扇風機 | プリズム 充電式モバイルワイヤレスサーキュレーター | AiHom 折りたたみ扇風機 |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |
最終更新日: