出典:Amazon
張り方や評判も!ogawaのタープ全7種を徹底紹介
日本発の老舗アウトドアブランド、ogawaは、数多くのタープを生産しています。バラエティ豊かで、高品質なタープは多種多様なアウトドアスタイルに対応。ギアにこだわりを持つキャンパーさんの間で人気のタープとなっています。今回はそんなogawaタープの魅力や商品、評判から張り方まで、徹底的にご紹介します!
小川とは
ogawaは小川キャンパルを前身とする、1914年創業の老舗アウトドアブランドです。100年の経験と実績により培われた技術力で、信頼できる高品質な製品を作り続けています。
そんなogawaが提唱するテントとタープのレイアウトに「小川張り」があります。テントとタープを連結することで、テントの前室を広く使うことができる画期的なタープの張り方です。また、雨が降っていてもリビングとテントの行き来がスムーズな点もうれしいポイント!「小川張り」という名称がキャンパーさんの間で定着していることに、ogawaのブランドとしての信頼感がうかがえますね。
小川タープの魅力
高品質で長持ちする
ogawaの高い技術力で作られたタープは、他のブランドを寄せ付けないほどの高品質。生地の防水性から、ポールの強度に至るまで、日本が誇る技術で丁寧に作りこまれています。高品質だからこそ、製品の寿命が長く、長持ちすることも特徴です。コストパフォーマンス重視の消耗品と比べると値段は張りますが、長く使える分、長期的に見ると購入して後悔することはありません!
豊富なラインナップ
ogawaのタープは種類が豊富。ヘキサタープやレクタタープに加え、車の横に張って使えるカーサイドタープまで、ラインナップが豊富です。ogawaのタープなら、あなたのキャンプスタイルに合わせて、快適に使用できますよ!
どんな天候でも快適に過ごすことができる
ogawaのタープは生地が分厚いので、雨風を通さず、かつ遮光性も高いので日陰としても十分機能します。雨にも負けず、風にも負けず、雪にも夏の暑さにも負けない丈夫なタープで、快適なアウトドアを楽しみましょう。
小川のおすすめヘキサ・レクタタープ!
タープの基本形といえば、ヘキサ型やレクタ型。どちらも開放感のある、広い居住スペースが魅力です。
【直営限定販売】 システムタープヘキサEC(Entry Class)
システムタープヘキサEC(Entry Class)はキャンプ初心者の方におすすめのエントリーモデルです。システムタープヘキサDXとほぼ同じ型ですが、セッティングテープの長さが2倍の400cm。設営に慣れていない方でも、簡単に設営できる仕様になっています。直営店での限定発売品と、なかなかお目にかかれないレアなタープです。
【商品情報】
- 収納サイズ:75×15×15cm
- 重量:5.5kg
- 耐水圧:1,800mm
- 素材:ポリエステル210d
購入はこちら:
システムタープヘキサEC小川のカーサイドタープ
キャンプや車中泊など、アウトドアで車を使う時に便利なカーサイドタープ。車を駐車した場所が、簡単にくつろげる空間になる、利便性の高さが魅力的です。ogawaのカーサイドタープを口コミを交えながら紹介します。
小川タープの張り方をチェック!
小川張りをマスターしよう!ヘキサタープの張り方
テントとタープを連結して設営させる方法が小川張りです。コンパクトで機能的なレイアウトが魅力。ヘキサタープを用いた小川張りの張り方を紹介します。
まず、通常のヘキサタープの場合は次の手順で張ります。
①タープを広げ、軸上にポールを配置します。
②ペグは張り網と一緒に、地面との角度が60度くらいになるように打ち込みます。
③ポールを垂直に立て、張り網の自在を調整することで自立させます。
④タープ側面を網とペグで張れば設営完了。
小川張りの場合は、片方のメインポールとタープを、直接繋げずセッティングテープを間に連結して設営します。テントは自立式のものであれば、後から移動させて設置することが可能。タープの端と、テントが少し重なるように設置すれば、雨の中タープ下とテントを行き来しても、身体が濡れることはありません。
レクタタープの張り方
【設営手順】
①タープを広げ、ポールをハトメに配置します
②ハトメを上から見た時に、張り網の角度が30度の直線上、ポールの3分の2の距離にペグダウン。
③中央の2本のポールを立ち上げる。
④タープののハトメにポールを差し込み、張り網をかけて固定。
⑤残る4隅でもポールを立ち上げれば完成。
カーサイドタープの張り方
【設営手順】
①ポールを接続し、タープのポールスリーブに交差するように通します。
②ポールの先端をタープのテープポケットに差し込みます。
③タープの裾にあるピンをポールの末端に差し込みます。
④タープのポール固定用フックを全てポールに取り付けます。
⑤タープの位置を決めたら、吸盤とペグを使って固定すれば完成です!
初心者からベテランキャンパーまで人気の高い小川タープを購入しよう!
ここまで、ogawaのヘキサタープとレクタタープ、カーサイドタープとその評判、張り方を紹介してきました。ogawaタープの魅力は何といっても悪天候に負けず、寿命が長い品質の高さ。初心者の方から、上級者の方まで、どなたでも使える、満足感の高い製品です。あなたもogawaのタープで、快適なアウトドアライフを送ってみては?
キャンプ初心者必見!タープテント&ワンタッチタープおすすめ27選!
キャンプやバーベキューに欠かせないキャンプ用品、タープ。中でもワンタッチタープはパッと設営撤収できるので人気があります。今回は、おすすめタープテント、ワンタッチタープを紹介!熱中症対策や虫除け、焚き火用など、さまざまな特徴を購入する前にチェックしてみましょう。通常タープとの違いや初心者向きの理由、選び方、コンクリートでの張り方についても解説します。