- 一度に全てのキャンプ用品をそろえるのが不安
- 周りにキャンプをする友人や知り合いがいる
- 将来家族でキャンプをしたいと思っている

キャンプ用品を賢く集める!徐々にキャンプ通になるための3ステップ!
2024.02.26ノウハウ
キャンプをはじめてみたいけど、ゼロからキャンプ用品をそろえるのは大変そう。そんな人にぜひとも読んで頂きたい、こちらのキャンプ用品購入講座。ちょっとずつキャンプを楽しみながら、必要なキャンプ用品を賢く集めていく3ステップを紹介します!
制作者

hinataライター
hinata編集部のライター。年間600記事以上の記事を制作する、日本最大級のキャンプWebマガジン編集部がキャッチした、アウトドアの最新情報をお届けします。
もっと見る
もくじ
キャンプ用品は出費が多い

キャンプ用品はお金がかかります。一気に全てのキャンプ用品をそろえるのは難しいという方も多いかもしれません。しかし一体何から買えばいいのでしょうか?とりあえずテントを買えばいいのでしょうか?そこで今回は、少しずつキャンプに慣れていきながら賢くキャンプ用品をそろえていくための3ステップを紹介します!
こんな人へおすすめ
STEP1:個人で必要なものを購入!

出典:ninelutsk / ゲッティイメージズ
初めてのキャンプでいきなり全てのキャンプ用品をそろえてから行くと、「失敗した!」と思うことが多いかもしれません。購入したキャンプ用品の使い勝手がイマイチ自分に合っていなかったり、そもそもキャンプにハマらなかったり。まずは個人で必要なものだけを買って、どこかでキャンプを経験してみるのが良いかもしれません。友だちに誘ってもらったり、キャンプイベントに行ってみたりして、少しずつキャンプに慣れていきましょう!
これがあればキャンプに誘われても大丈夫!(想定費用:1〜3万円)
- チェア・・・コンパクトならなおよし!
- シュラフ・・・春〜秋用の化学繊維で、コンパクトになるマミー型が◎
STEP2:キッチン・リビング用品をそろえる!

友達とキャンプに行ったり、イベントに参加したり、キャンプの楽しさを再確認したら次のステップへ!友達とのキャンプやイベントキャンプに慣れて、家族や自分主催でキャンプがしたい人におすすめ。デイキャンプ(バーベキュー)を楽しむためのキッチン・リビング用品です。
これを買えばデイキャンプが楽しめる!(想定費用:2〜3万円)
- バーベキューグリル・・・焚き火にも使えるものがベスト!
- テーブル・・・ファミリーで使えるサイズで、チェアに合った高さをチョイス!
- クーラーボックス・・・宿泊キャンプを見据えて40〜50Lの大きめのものを!
- (人数分のチェア)
STEP3:ついに大物キャンプ用品へ!
デイキャンプにも慣れてきたらいよいよ本格的な宿泊キャンプへ!自分にあったお気に入りのテントや、キャンプの夜を過ごすランタンを購入して、泊まりの準備をしましょう。テントやタープはこれまでの商品よりもお値段は高くなりますが、キャンプへの熱が高まってきたなら、妥協せずに満足できる商品を手に入れてください!
これがあればついにキャンプデビュー!(想定費用:10万〜15万円)
- テント・・・使用人数や性能をしっかりとチェック!
- タープ・・・使用人数やスタイルに合わせてお気に入りを!
- ランタン・・・LEDランタンがお手頃で使いやすい!
- (人数分のシュラフ)
おまけ:キャンプにハマっていったら購入検討を!

キャンプに慣れていったら、さらに快適に楽しむためにキャンプギアを充実させましょう!必須アイテムというわけではありませんが、あれば必ず便利。自分のオリジナルのスタイルでキャンプが楽しめます!
慣れてきたらゲットしてほしいキャンプギア!(想定予算:3万〜5万円)
- ガスランタン・・・大光量で夜でもしっかり照らしてくれます!
- ジャグ・・・水場に行かなくても料理や手を洗うのに便利に!
- ツーバーナー・・・炭を起こさなくても簡単に調理ができる!
お得に買い集めてキャンプをはじめてみよう!
キャンプ用品を徐々に集めていくための3ステップを紹介しました。賢く計画的にアイテムを集め、キャンプにハマっていってください!

メディアで頻繁に取り上げられ、愛好家が急増中のソロキャンプ。開放的な自然に触れながら、静かに贅沢なひとときを体験できるのが魅力です。この記事では、必要な道具や使えるテクニック、注意点を解説するとともに、2人でソロキャンプをするデュオキャンプも紹介します。

【保存版】ファミリーキャンプの始め方特集!おすすめの持ち物やキャンプ場選びなど
ファミリーキャンプを始めたい!と思っても、まず何から手をつければ良いかわからない人も多いのではないでしょうか。本記事ではファミリーキャンプの始め方を徹底的に解説します。おすすめのキャンプ場や必要な持ち物、予算など、初心者が知りたい情報をまとめました。
今回紹介したアイテム
| 商品画像 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 商品名 | キャンプチェアの定番! | コスパ抜群のコンパクトチェア! | まずは化繊でマミー型のシュラフを! | 焚き火もバーベキューもこれ一台で安心! | ファミリーからグループでも使えるテーブル! | 安く全部そろえるならチェアもセットのものを! | 食材はしっかりとクーラーボックスに保存! | エントリーモデルながら高性能な定番テント | 色や風合いがかわいいコットンタープ | LEDランタンが使いやすい! | 大光量で安心のガスランタン! | すぐに使えて簡単調理! | 意外と便利なウォータージャグ | 
| 商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | 












