出典:楽天
ワンタッチタープおすすめ20選!ホームセンターのアイテムも紹介!
タープは、日差しや雨から荷物と身を守るために必要なギアです。その中でもワンタッチタープは、簡単に設営できるのが大きな魅力!キャンプやバーベキューはもちろん、フリーマーケットや運動会などの野外イベントでも大活躍間違いなしです。そこで今回は、おすすめのワンタッチタープを紹介します。製品それぞれに違った特徴があるので、用途に合わせたモデルを選びましょう!
ワンタッチタープとは?
ワンタッチタープは、
簡単な手順で設営できるタープのことです。フレーム同士を繋ぎ合わせたりネジを回すなどの作業がないので、設営時間も人員も抑えられます。女性でも簡単に組み立てられる軽量モデルも!基本的な組み立て方法は、次の3ステップのみです。
- フレームの支柱を広げる
- フライと呼ばれる屋根部分の布地を被せる
- 支柱の脚を伸ばす
ワンタッチタープの選び方
ワンタッチタープには、さまざまなサイズや種類があります。ここでは、ワンタッチタープを選ぶポイントを3つに分けて紹介!
使用人数で選ぶ
タープのサイズは、使用人数で選びましょう。使用する人数に対するタープの大きさの目安は以下の通りです。
- 3~4人:200×200cm
- 4~5人:250×250cm
- 5~6人:300×300cm
購入前に、
使用シーンと人数をシミュレーションしておくと、必要なサイズが見えてきます。持っているテーブルやチェアなど、タープの中で使うギアも考慮して選ぶのがベスト!
フレームの素材で選ぶ
フレームの素材は、重量や耐久性を考える上で大事な要素です。タープのフレームには、主にアルミとスチールの二つが使われます。アルミは金属の中でも軽量なので、持ち運びやすさを重視したい人におすすめ!スチールは、重さがある代わりに耐久性が高く、安価なのが特徴です。
機能で選ぶ
- 風対策…フレームの素材やフライにベンチレーションがあるかに注目して風対策を行いましょう。ベンチレーションは屋根部分の通気穴のことで、強めの風が吹いてもフライ部分から風が抜けるので風の影響を直接受けにくいです。
- 雨対策…生地の防水性の高さは耐水圧の高さに注目!耐水圧とは、生地に沁み込もうとする水の力への抵抗力を指します。通常の雨を弾く程度の耐水圧2,000mmなので、この数値を基準にタープを選びましょう!
- 日差し対策…UVカット機能がついたものを選びましょう。UVは紫外線の略称なので、UVカットのタープを使えば、熱中症を防ぐだけでなく日焼けや肌荒れも防いでくれます。遮光率が高ければ、タープ内が暑くなりにくいのでビーチなどで使用する時におすすめです。
- 火事対策...多くのタープはポリエステル素材を使っていますが、乾きやすい代わりに熱に弱く、焚き火で出る火の粉などが当たると焦げて穴が空くことも。コットンやポリコットンなどの難燃性の高い素材を選べば、焚き火のそばでもタープを設置できます。
焚き火に強いタープおすすめ16選!穴が開かないように難燃性抜群のものを!
焚き火に強いタープは、雨天の日や差しが強い日でもタープの下で焚き火ができる優れもの!さらにタープの下で焚き火をすると、ベテランキャンパーのようなおしゃれさも演出可能です。難燃性のタープには「TC」「VC」「コットン」の3つの種類があるので、それぞれおすすめの商品やメリット・デメリットを紹介します!
おすすめのワンタッチタープ【3~4人】
カップルやファミリー向けのワンタッチタープを紹介!コンパクトさを重視してピックアップしました。ゆったりしたソロキャンプを過ごしたい方にもおすすめです!
クイックジョイントを伸ばすだけでセットアップ完了!シートとポール、全てのパーツが一体化していて紛失の心配がありません。
インナーとグランドシートは着脱式で簡単に撤収できます。
【基本情報】
- サイズ:220×220×200cm
- 収納サイズ:98×19×19cm
- 重量:6kg
一人で組み立てがしやすいコンパクトシェード。伸縮性フレームを広げるだけで、骨組みが完成します。またフレーム脚部にあるスイッチを押すだけでタープの高さを調節可能!簡単に高さを変えられます。
【基本情報】
- 使用サイズ:220×220cm
- 収納サイズ:18×118cm
- 耐水圧:800mm
- 重量:13kg
ワンアクションで誰でも簡単に設営できるタープ。組み立ては
中央のフレームを上に持ち上げるだけ!生地に撥水加工が施されているので、雨天時でも安心して使えます。
【基本情報】
- サイズ:200×200×242cm
- 収納サイズ:117×19×19cm
- 耐水圧:800mm
- 重量:11kg
シームレス加工によって耐久性と耐水性を高めたワンタッチタープ。高さを二段階調節できるので、用途によって形を変えられるのが便利です!
【基本情報】
- 使用サイズ:200×200×240cm
- 収納サイズ:115×20×20cm
- 耐水圧:1,000mm
- 重量:8.6kg
四方にサイドシートが付属しているワンタッチタープ。メッシュ生地の窓が付いているので、
プライバシーを守りつつ快適に過ごせます。サイドシートは取り外し可能で、通常のタープとしても使えるのがうれしいポイント!
【基本情報】
- サイズ:250×250×259cm
- 収納サイズ:25×25×121cm
- 重量:18kg
エンドレスベースの多機能なタープテント。サイドシート付きで
雨風や日差しを軽減します。高さは3段階で調整でき、さまざまなシーンで活用できるのが特徴です。
【基本情報】
- 使用サイズ:200×200×226cm
- 収納サイズ:121×22×22cm
- 重量:10.5kg
おすすめのワンタッチタープ【4~5人】
4〜5人向けのワンタッチタープを紹介!子どもの数が多いファミリーや大人数のグループキャンプにぴったりです。
日差しと紫外線を遮断する生地を採用し、
日差しや突風に強いです。また、突風時のタープの浮き上がりを防ぐために、天井に通気穴があるのもポイント!ネジ式のフックを取り付ければ、タープの中央にランタンを吊り下げられます。
【基本情報】
- サイズ:270×270×230cm
- 収納サイズ:116×21×20cm
- 重量:10.6kg
重さがわずか5.5kgとワンタッチタープの中ではかなり軽量で、女性でも肩掛けして持ち歩けるタープ。タープがかさばりにくく、キャンプ以外も活用したくなる使いやすさが魅力です!
【基本情報】
- 使用サイズ:245×245×215cm
- 収納サイズ:99×16×19cm
- 重量:5.5kg
- 耐水圧:450mm
- 収容人数:4〜5人
アルミフレームで軽さと丈夫さを兼ね備えたタープ。耐水圧は2,000mmあるので、
少し激しい雨にも対応できます!遮熱効果のある紫外線カット機能で、タープの中を涼しく過ごせるのも魅力的です。
【基本情報】
- 使用サイズ:200×200×237cm
- 収納サイズ:22×22×114cm
- 耐水圧:2,000mm
- 重量:12kg
強度を向上させた、強化版のタープテント。屋根柱が4本から8本に増え、
激しい雨風にも耐えられるほどの耐久性を持ちます。
【基本情報】
- 使用サイズ:270×180×229cm
- 収納サイズ:22×22×114cm
- 重量:13.5kg
- 耐水圧:2,000mm
屋根の形が特徴的なモダンデコのタープテントです。自立式の通気穴によって
通気性が大幅に向上しているのがポイント!暑い季節に最適です。
【基本情報】
- 使用サイズ:250×250×245cm
- 収納サイズ:20×20×113cm
- 耐水圧:1500mm
- 重量:11kg
おすすめのワンタッチタープ【5~6人】
友達同士や大家族など、いつも大人数でわいわい楽しみたい人向けのワンタッチタープを紹介!大抵のシーンで活躍するので、サイズ選びに迷った時はこの5〜6人タイプを買うのがおすすめです。
5〜6名向きの六角形タープ。
6本の柱によって横からの衝撃や揺れに強いのが特徴です。高さを3段階に変えられるので、風が強い日や雨天時は低くして使えます。また縫い目にシームレス加工が施されているので雨が染み込みにくいのもうれしいポイント!
【基本情報】
- サイズ:380×320×280cm
- 収納サイズ:26×26×125cm
- 耐水圧:1,000mm
- 重量:17.5kg
タープ全体が蚊帳のように覆われているメッシュタープ。夏の暑苦しい日は通気性が良く、
蚊などの虫を気にせず過ごせます。全面メッシュパネルを使用しており、テントと違い開放感あふれる快適空間が作れます。
【基本情報】
- 使用サイズ:310×330×200cm
- 収納サイズ:72×22×22cm
- 耐水圧:1,000mm
- 重量:6kg
大きめのワンタッチタープ。広げると約5.5畳になるので、5~6人でも余裕の広さです!オプションでサイドパネルやスクリーンメッシュパネルなどを付けられるので、
自分好みにカスタマイズできます。
【基本情報】
- 使用サイズ:300×300cm
- 収納サイズ:124×21×21cm
- 耐水圧:1,000mm
- 重量:15kg
大人二人で簡単に組み立てられるテント。脚の高さは206cm、196cm、185cmの3段階で調節可能なので、シーンや日光の入り具合に合わせてカスタマイズできます。
【基本情報】
- 使用サイズ:244×244×180cm
- 重量:9.5kg
- 材質:ポリエステル、スチール
アウトドア、野外フェス、運動会、展覧会、パーティー、家庭バーベキューなどの
さまざまな場所で使えるタープ。ぐるりと一周した通気穴がおしゃれなのが魅力的です!
【基本情報】
- 使用サイズ:300×300×290cm
- 重量:15kg
- 材質:スチール、ポリエステル
四方にメッシュシートとサイドシートが装備されている、本格的なワンタッチタープです。虫や雨風を完全に防ぐ上に、スチール製のフレームで耐久性が高いので
想定外のトラブルがあっても安心して使えます。
【基本情報】
- 使用サイズ:395×275×215cm
- 収納サイズ:20×20×138cm
- 耐水圧:1,000mm
- 重量:9.8kg
ホームセンターで販売されているワンタッチタープ
ワンタッチタープは、ホームセンターで安く買えるようになってきています。ここでは、ホームセンターで入手できるワンタッチタープを4つ紹介!安くて高品質なタープで快適なアウトドアを実現しましょう。
カインズ EGプッシュテント
関東発のホームセンター、カインズの販売するタープです。柱にキャスターが付いており、
組み立てた後でも簡単に移動させられます。台形状のフレーム構造で揺れや衝撃に強いのも特徴。横幅3mと大きめなので、ファミリーでの利用におすすめです!
【基本情報】
- 使用サイズ:300×300×258cm
- 重量:14kg
- 材質:ポリエステル、スチール
詳細はこちら:
カインズ EGプッシュテントナチュラルシーズン ウェーブタープ
新潟県を中心に展開するホームセンター、コメリのワンタッチタープ。ナチュラルシーズンというオリジナルブランドから販売されており、
安くて高品質なことで注目されています。ジグザグの屋根で
雨が伝って落ちる場所が決まっているのがうれしいポイント。
【基本情報】
- 使用サイズ:250×250×252cm
- 耐水圧:800mm
- 重量:16kg
詳細はこちら:
ナチュラルシーズン ウェーブタープナチュラルシーズン プッシュアップタープ
200×200cmのコンパクトなワンタッチタープ。2人用の小ささですが、フェスやピクニックなどの軽めの日陰が欲しい時に重宝します。高さを3段階調整できるので、身長や用途に合わせた使い方ができます。
詳細はこちら:
ナチュラルシーズン プッシュアップタープワンタッチテントでワンランク上のアウトドアを楽しもう!
ワンタッチタープは設営が簡単であっという間に涼しい空間が作れます。女性が1人で組み立てられるものもあるので、女子キャンプやバーベキューにも取り入れたいアイテム!風に強く丈夫なフレームのものがキャンプではおすすめです。紹介したワンタッチテントを使いこなして、ワンランク上のアウトドアを満喫しましょう!
ワンタッチテントおすすめ最強34選!ポップアップとの違い&選び方も
ワンタッチテントはシンプルな構造で初心者でも組み立て簡単なテント。この記事では、コールマン、DOD、クイックキャンプ、フィールドアなどのソロキャンパー向けのコンパクトなものから、大人数向けのものまで幅広いサイズのテントを紹介します!ポップアップテントとの違いや選び方、たたみ方も解説しているので、購入時の参考にしてみましょう。