キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
クッカーに入ったミネストローネ

女子力アップの簡単・おいしい山ごはん!今夜のメニューは?

※本記事には一部プロモーションが含まれます

オートキャンプやグランピングなら、好きな食材も便利な機材も持ち出せます。でもトレッキングや縦走などでは、持ち物には制約があり、食事も軽量で簡素なものになりがちですね。そこで今回はそんな食材や器具でも満足感たっぷりで女子力アップも期待できる山ごはんのオリジナルメニューを紹介します。スイーツのアイデアもありますよ。

山での食材事情

机にかれた様々な加工食品
トレッキングやバックパッキング、縦走などでは装備の重量に制限がありますね。できるだけ軽量でコンパクトにしたいので、使える調理器具には限りがあり、食材も非常食や乾燥食材がメインになります。そのためお湯を注ぐか温めるだけで食べる事が多いのですが、少しの工夫で見違えるようなご馳走になります。

超簡単山ごはんレシピ

バックパッキングやトレッキングで装備できる代表的な器具と、軽量な食材でできるメニューを紹介します。基本的には乾燥食材ですが、わずかな生鮮食材が持てるようであれば、さらにメニューの幅も広がります。

野菜とわかめタップリの具沢山味噌ラーメン

クッカーに入った具沢山味噌ラーメン
キャンプの携帯食料と言えばインスタントラーメンが定番ですよね。これに乾燥野菜とサラミを加えるだけで、具だくさんの満腹ラーメンにします。栄養バランスもアップして、少し物足りなかったインスタントラーメンがちゃんとした食事になります。加えるのは乾燥食材ですから重量の負担がありません。
【材料】
  • インスタントラーメン:1袋
  • 水:550cc(通常の作り方より少し多目に。乾燥食材が水を吸います)
  • 乾燥野菜(みそ汁の具):10g~(お好みの量でOK)
  • サラミソーセージ:薄切りを4~5枚(たんぱく質を採るためのチャーシュー代わり)
作り方:インスタントラーメンの作り方と同じで、麺を茹でる時に具材も入れてしまいます。 使用器具:クッカー(900mL以上)、ガスバーナー(または焚き火) 具だくさんラーメンの作り方動画はこちらをご覧ください。

ドライトマトのペペロンチーノ

クッカーに入ったペペロンチーノ
パスタもアウトドアフードの定番ですね。以前にもご紹介した早ゆでパスタにドライトマトとサラミを加えるだけで、本場イタリアンのペペロンチーノに早変わり。これも乾燥食材ですから重量はほとんど気にしなくて良いですね。
【材料】
  • 早ゆでパスタ:100g
  • 水:250cc(パスタが浸るぐらい)
  • ドライトマト:2~3個
  • サラミソーセージ:薄切り2~3枚(ベーコンでも良いですね)
  • ニンニク:1片(乾燥したスライスニンニクでもOK)
  • オイル:大さじ1
  • 塩・粗挽きコショー:少々
【作り方】
  1. クッカーのふたなどにオイルを入れニンニクを炒め、ドライトマトとサラミの細切りを軽く炒めます。
  2. 1にお湯を約50cc入れ3分ほど煮込みます。
  3. 沸騰したお湯で早ゆでパスタを茹でます(茹で時間はパスタの指示通り)。
  4. 茹でたパスタに2を併せて塩コショーで味を調えます。
使用機材:ふた付きクッカー(650mL以上)、ガスバーナー(または焚き火)

しいたけとわかめの炊き込みご飯

クッカーに入った炊き込みご飯
やっぱりご飯が食べたい。でも白米だけではおかずが欲しくなります。そこで出汁の効いた炊き込みご飯をおすすめします。乾燥食材の代表格、干しシイタケを使うことで旨味が増します。わかめもカットされた乾燥わかめで軽量コンパクト。おかず要らずで満腹になります。
【材料】
  • 米:2合(無洗米が便利です)
  • 水:300cc(クッカーに入れた米から1cm程上まで)
  • 干しシイタケ:2枚
  • 乾燥わかめ(カットタイプ):大さじ1
  • ダシの素:大さじ1(パックの小袋1つ分程度)
  • しょうゆ:大さじ1(お好みで。無くても良いです)
【作り方】
  1. 米を洗い(無洗米なら必要ありません)クッカーに入れ水を入れます。
  2. 干しシイタケを軽く洗い、5~7mm角程度に細かく割り、1に入れます。
  3. 1~2時間置いて干しシイタケを戻します。
  4. 乾燥わかめを入れ、水の量が減っていたら注ぎ足します。
  5. 3分ほど弱火にかけてから強火で15分~20分ほど炊きます。(クッカーから蒸気が出なくなったら火を止めてください)
  6. 火から下してクッカーを逆さまにし15分程度蒸らします。
使用機材:ふた付きクッカー又は飯ごう(900ml以上)、ガスバーナー(または焚き火など) わかめとシイタケの炊き込みご飯の作り方動画はこちらをご覧ください。

30秒マッシュポテト

クッカーに入ったマッシュポテト
粉末のマッシュポテトの素は超お手軽なオシャレメニュー。肉料理などの付け合わせにもなります。食事にもうあと1品欲しいという時や、小腹がすいた時には最適です。いざという時にサッと作ってサービスすれば女子力アップ間違い無しです。
【材料】
  • 粉末マッシュポテト:50g程度
  • 水:150cc
  • バター(またはオリーブオイル):大さじ1
  • スティッククリーム:1本(コーヒー用のスティッククリーム)
  • 塩・コショー:適量
【作り方】
  1. お湯沸かし、粉末マッシュポテトを入れかき混ぜます。
  2. 全体に水分が回ったところでバターとクリームを入れさらにかき混ぜます。弱火にかけながら混ぜるとよりホクホク感が出て来ます。
  3. 塩とコショーで味を調えます。
使用機材:クッカー、ガスバーナーまたは焚き火など クイックマッシュポテトの作り方動画はこちらをご覧ください。

エッグインポテト

エッグインポテト
乾燥食材ではありませんが、ジャガイモと卵1個ずつぐらいなら重量もそれほどではありません。焚き火のできる環境とバックパックの重量に余裕があれば是非一度お試しください。携帯食料に飽きて来たら、これはご馳走になりますね。
【材料】
  • ジャガイモ:大1個(卵より1回り以上大きなもの)
  • 卵:1個
  • とろけるチーズ(フレークタイプ):大さじ2
  • バター(またはオリーブオイル):大さじ1
【作り方】
  1. ジャガイモの横長方向1/8程度のあたりを切り取り、これをふたにします。
  2. 断面から中身をくり抜きます。この時、底になるところは厚め(1cm程度)に残し、側面は薄め(5~6mm程度)に残します。割れたり貫通させてしまわないように慎重に。
  3. くり抜いたところに卵を割り入れます。
  4. とろけるチーズを卵の上にまんべんなくふりかけ、ふたをします。
  5. アルミホイルに包んで炭火に置きます。炭の火力が弱い場合はアルミホイル無しでもOKです。
  6. 時々方向を変えて15分~20分程度焼けばできあがり。
使用機材:焚き火 エッグインポテトの作り方動画はこちらをご覧ください。

ドライトマトのミネストローネ

ドライトマトとエッグインポテトのくり抜いた中身を利用してスープを作ります。ミネストローネ風に仕上げて、これだけでも満足感のある具だくさんスープは身も心も温めてくれます。
【材料】
  • ジャガイモ:小さいもの1個(エッグインポテトをつくる場合はその中身)
  • ドライトマト:3個
  • ニンニク:1片(乾燥したスライスでも可)
  • サラミソーセージ:スライスしたもの3~4枚
  • (入手可能ならセロリを1/2本)
  • コンソメ固形スープ:1個
  • 塩・コショー:少々
【作り方】
  1. ジャガイモ、ドライトマト、ニンニク、(ある場合はセロリも)すべて7~8mm角ぐらいのサイコロ状にカット。サラミは8mm角程度にカットします。
  2. クッカーに水を500ccほど入れ、1の材料を全て入れます。
  3. 火にかけて、沸騰してきて材料が柔らかくなったらコンソメ固形スープを入れ、よくかき混ぜます。(この時に早ゆでパスタを少量入れても良いです)
  4. 塩コショーで味を調えてできあががり。
使用機材:クッカー(650ml以上)、ガスバーナー(または焚き火) ミネストローネの作り方動画はこちらをご覧ください。

ブッシュクラフトブレッド

ブッシュクラフトブレッド
パンをバックパックに入れて持ち歩けば形も崩れるし、日数が経てばカビの発生も心配です。そこで日持ちの良い粉状の材料だけを持って行き、現場でパン生地から作ります。できあがりはナンやピタパンのようになりますが、これにソーセージなどを挟めば満腹ホットドッグが楽しめます。
【材料】
  • 小麦粉(薄力粉):200g
  • ベーキングパウダー:2g
  • 重曹:2g(ベーキングパウダーと重曹の代わりにドライイースト6gでもOKです)
  • 塩:4g
  • 砂糖:4g
  • オリーブオイル:20g
  • 水:120~140cc
【作り方】
  1. 小麦粉、ベーキングパウダー重曹、塩、砂糖をビニール袋などに入れ良く混ぜます。
  2. 1にオリーブオイルと水を入れ良く混ぜて煉ります。(良く煉ってください)
  3. 15分程度寝かせてからもう一度煉ります。
  4. フライパンに約5~7mm程度の薄さに広げ、両面を3分程度焼きます。
使用機材:フライパン(直径15cm以上がおすすめ。クッカーの蓋でも可)、ガスバーナーまたは焚き火 ブッシュクラフトブレッドの作り方動画はこちらをご覧ください。

いちじくとレーズンのパンケーキ

いちじくとレーズンのパンケーキ
アウトドアのスイーツと言えばマシュマロやホットケーキですが、ホットケーキにドライフルーツを加えて、さらにホイップクリームも添えれば超リッチなケーキタイムが楽しめます。ドライフルーツの中でも乾燥いちじくやレーズンは硬すぎず、ケーキの食感を損ないません。 特にいちじくは整腸作用が期待されますし、肌の潤いを保つ成分がありますから、特に女性にはおすすめのフルーツです。 ホイップクリームをつくるのには少し根気が要りますが、残雪や冷たい川の水のある所なら、冷やしながら泡立てれば比較的簡単にできます。 ラム酒が効いた大人のスイーツになり、疲れた体にはうれしいご褒美になること間違いなしです。
【材料】
  • ホットケーキミックス:150g
  • 乾燥いちじく:2個
  • レーズン:大さじ2(乾燥いちじくとほぼ同量)
  • ラム酒:100cc(いちじくとレーズンが浸る程度。又はワイン赤・白どちらでもOKです)
  • 水:50cc(ホットケーキミックスの柔らかさに合わせて調整)
  • 生クリーム:200g(小さいパック1個分)
  • グラニュー糖:コーヒー用スティック5本分
  • メープルシロップ(お好みで):適量
【作り方】
  1. 乾燥いちじくをレーズンと同じ程度にカットし、ラム酒に浸けて1晩寝かせます。(出発前に自宅で仕込んで行っても良いです)
  2. 生クリームに砂糖を入れて良くかき混ぜホイップクリームを作ります。冷やしながら15分程度で角が立つぐらいになります。
  3. ホットケーキミックスに水を入れ少し硬めに溶きます。
  4. 1のいちじくとレーズンをホットケーキミックスに入れ良くかき混ぜます。この時浸けていたラム酒やワインを少し(大さじ1程度)入れても良いです。
  5. フライパンにオイルを少量引き4を焼きます。片面を焼いて表面に気泡が出て来たら裏返してもう一方の面を焼きます。火力は極弱火で焼き加減を見ながら焼いてください。
  6. 焼き上がったら皿に取り少し冷ましてからホイップクリームとメープルシロップをかけます。
使用機材:クッカーまたはカップ、泡だて器(ホイップクリーム用。現地で自作も楽しいです。)、フライパン、ガスバーナーまたは焚き火 いちじくとレーズンのパンケーキの作り方動画はこちらをご覧ください。

材料を小分けにする

小分けにされた材料
乾燥食材の利点は軽量でコンパクトであることと、必要な量だけを小分けにできることです。 各食材の量をおおよそ予測して、それぞれをビニール袋やファスナー付パックに分けて持って行きましょう。
小分けにされた調味料
塩・コショーやシーズニングなどは、できるだけ1回分ずつ小分けされたスティック状の物か、ストローを利用したコンテナを自作するのも便利で邪魔になりません。ストローのコンテナはストローの端をライターなどで軽くあぶり、溶けてきたら指でつまんで封入するだけで完成です。

山ごはんにおすすめの調理器具を紹介!

まとめ

今回ご紹介したメニューはどれも食材も軽量で調理器具は1つか2つです。またそれぞれ同じ器具を併用できますので荷物への負担はほとんど無いでしょう。トレッキングや縦走では食事も粗末になりがちです。でも工夫次第で同じメニューがグレードアップし、一日の疲れをさらに効果的に癒してくれます。重い食材を苦労して運んで来るのではなく、ほかの人とあまり変わらない装備から豪華な食事ができれば、周りの人を驚かし、女子力アップも大いに期待できますね。


あわせて読みたい記事