キャンプの定番スモアのおいしいつくり方!アレンジレシピ9選も紹介
スモアはキャンプの定番で、手軽につくれるスイーツとして知られています。今回は、そんなスモアの基本的なつくり方とアレンジレシピをたっぷり紹介。キャンプでも自宅でも簡単においしくつくれるので、ぜひ挑戦してみてください。何度もおかわりしたくなるスモアで、みんなが笑顔になること間違いなし!
スモアとは?
スモアとは、焼いたマシュマロと小さく割ったチョコレートを、ビスケットやクラッカーで挟んだもの。キャンプやバーベキューなどのアウトドアシーンで定番スイーツの1つとなっています。
また、名前の由来は、「もっとちょうだい」を意味する英語の「some more(サム モア)」が略されて、「S’more=スモア」になったと言われています。
焼いたマシュマロ&チョコの組み合わせは、そのまま食べるだけでも十分おいしいですが、いろいろアレンジもできちゃうのがこのスモアの良いところ。大人数でワイワイ楽しむキャンプにぴったりなデザートです!
簡単でおいしいスモアのつくり方!
スモアのつくり方はとっても簡単!材料は「マシュマロ」「板チョコ」「クラッカー」のたった3つだけなので、焚き火をしながら、おしゃべりをしながら、とにかく手軽につくれます。
【作り方】
- ピックや竹串、割り箸などに刺したマシュマロを炙る。この時、マシュマロが焦げやすいので気を付ける。ほんのりキツネ色になったらOK!
- クラッカー1枚の上に板チョコを載せる。その上に(1)で炙ったマシュマロを乗せる。
- もう1枚のクラッカーをマシュマロの上に載せて完成!
【一言コメント】
クラッカーはビスケットで代用可能です。割り箸でもスモアをつくることができますが、火との距離が近く大変熱いので、ピックの使用をおすすめします。
自宅でもできる、スモアの簡単なつくり方
キャンプだけでなく自宅でも、電子レンジやオーブントースターがあればスモアをつくれます。3時のおやつにつくってみてはいかがでしょうか!
電子レンジでつくるスモア
オーブントースターを持っていない人でも、電子レンジがあればおいしいスモアをつくれます。なんと、調理時間1分で完成する超簡単レシピです!
【作り方】※材料はキャンプ時と同じ
- クラッカーの上にチョコ、マシュマロを載せる。
- (1)を耐熱皿の上に置き、電子レンジ(900w)で15〜20秒ほど温める。
- 取り出し、クラッカーを載せたら完成!
オーブントースターでつくるスモア
オーブントースターを使用することで、電子レンジでつくるスモアより表面をサクサクに、中をふっくら仕上げられます。
【作り方】※材料はキャンプ時と同じ
- トースター(500W)にアルミホイルを敷く
- クラッカーの上にチョコ、マシュマロを載せる
- 約3分加熱し、火傷に気をつけながら取り出す。時間はあくまでも目安。機械の個体差があるので睨めっこしながら、確認することをおすすめします。
- クラッカーを載せたら完成!
キャンプで手軽に!スモアのアレンジレシピ3選
キャンプでつくるおいしいスモアのアレンジレシピを紹介します。家族や友人と会話を楽しみながらつくれて、盛り上がること間違いなし!
スキレットバナナスモア
載せるだけで簡単にできるスキレットのスモア。串を使って焼くのとは違い、マシュマロが引火して黒こげになる心配がないので安心です。ナッツをトッピングするのもおすすめ。
【作り方】
- 粗く砕いた板チョコと1cmの厚さに切ったバナナを、スキレット(19cmのもの)に敷く
- 弱火でチョコを溶かす
- 溶けてきたらマシュマロを載せる
- アルミホイルなどでふたをして、マシュマロに焼き目がつくのを待つ
- マシュマロの表面に焼き目がついたら完成!クラッカーやビスケットでスモアをすくうようにして食べる
【一言コメント】
バナナが良いアクセント!個人的には甘すぎない方が好きなので、ビターチョコレートがおすすめです。すくう量を自分好みに調節できるのも、スキレットだから見た目がオシャレなのも良いですね。
▼hinata TVでもつくり方を紹介しています! スモアホットサンド
ホットサンドメーカーのアレンジレシピ。挟んで焼くだけであっという間にできるので、小さな子どもでも簡単につくれます。
【作り方】
- ホットサンドメーカーに食パンを載せる
- その上に、マシュマロ、1cm角に切ったクリームチーズ、粗く砕いたチョコを載せる
- 食パンで挟み、焚き火台の上で2分ほど焼いて完成!
【一言コメント】
クリームチーズとマシュマロの相性が抜群で、チーズの濃厚さがチョコやマシュマロの甘さをさらに引き立て、相乗効果を生んでいます。食べ出したら止まりません!
スモアラテ
寒い冬空の下でホッと一息。少し溶け出したマシュマロの甘さと、カフェラテのほのかな苦味の相性は抜群です。朝の優雅な時間や、食後の一杯にもってこいの簡単アレンジで、何度もおかわりしたくなりますよ!
【作り方】
- カップの淵にマシュマロを擦り付ける
- ビスケットをジップロックなどの中で粉々に砕く
- カップの淵に、マシュマロを接着剤にして砕いたビスケットを付ける
- ホットカフェラテをカップに注ぐ
- その上にマシュマロを載せる
- チョコレートソースをかけ、お好みでシナモンスティックを挿して完成!
【一言コメント】
チョコレートソースの代わりにキャラメルソースでも合います!また、自分で淹れたカフェラテだとより一層美味しさが増します。
自宅でもカフェ気分!スモアのアレンジレシピ6選
いつものおやつに一工夫加えた、少し贅沢なスイーツを。自宅にいるのにまるでカフェに来ているかのような、そんな気持ちにさせてくれるスモアアレンジレシピを紹介します!
イチゴスモアトースト
マシュマロとチョコの甘さに、イチゴのほどよい酸味がナイスマッチ!朝食や小腹が空いたときにピッタリなスモアとトーストのアレンジレシピです。
【作り方】
- いちごは半分に、マシュマロは食べやすい大きさに切っておく
- 食パンにいちごが載せられるスペースを空けて、マシュマロを載せる
- トースターでマシュマロに焼き目がつく程度焼く
- 焼けたトーストにいちごを載せ、チョコソースをかけたら完成!
【一言コメント】
まるでホテルに出てくる朝ごはん。いちご以外にもパイナップルやキウイなんかにしても、おいしいですよ!
もちもち!スモアピザ
市販のピザ生地を使った簡単アレンジ。ピザなのに調理時間が短く、子どもにも大人気で優秀なレシピです。材料も簡単にそろうので、親子で挑戦してみてください!
【作り方】
- ピザ生地にバターを満遍なく塗り、アルミホイルを敷いた天板に載せる
- (1)の上に手で割ったチョコレート、マシュマロを載せる
- 200℃に予熱したオーブンで、マシュマロに焼き色がつくまで5分程度焼く
- (3)の上にアーモンドスライスを散らして完成!
-
【一言コメント】
アーモンドスライスの代わりに、砕いたナッツを使ってもおいしいのではないでしょうか。お店で食べるようなスモアピザを、自宅で手軽に再現できるならやるしかないですよね。
ココットでつくる!フローズンスモア
バニラアイスを使ったフローズンスモアは一度挑戦してみたいレシピ。表面は熱くてトロトロ、中は冷たい新感覚のスイーツです。甘すぎるのが苦手という人は、ビターチョコレートを使用することもおすすめ!
【作り方】
- ココットにバニラアイスを入れ、ラップをして1時間以上冷凍庫で冷やす
- チョコレートを湯煎で溶かす
- (1)の表面に(2)をかけたら、再び冷凍庫で30分以上冷やす
- (3)の表面にマシュマロを敷き詰める
- 220℃に予熱したオーブントースターで、30秒〜1分焼いたら完成!
【一言コメント】
バニラアイスに限らず、チョコレートアイスや抹茶アイスなど好みのアイスにすれば、無限大にアレンジできます。また、チョコレートも冷蔵庫で冷やさずにトロトロのまま食べるのも、アリかもしれませんね!
外はサクッ、中はトロッとスモアクッキー
デコレーションにロータスのクッキーを使用しているので、写真映えすること間違いなし!クッキーのサクサク感と、マシュマロのとろとろ感がマッチしてやみつきになって、味見でつい食べすぎちゃうくらいのおいしさです。バレンタインにもおすすめなので、これを渡して好きな人の胃袋を掴んじゃいましょう!
【作り方】
- バターを600W1分で溶かす
- 大きめのボウルに砂糖を入れ、(1)も加えてヘラで混ぜたら卵黄も入れてさらに混ぜる
- 薄力粉とココアパウダーをふるいで(2)に入れ、生地をまとめる
- 生地を9等分にして軽く丸め、クッキングシートを敷いた天板の上に並べる
- (4)を薄く伸ばしてマシュマロを中央に置き、包んで丸く形を整える
- 全てにマシュマロを入れ終えたら、160℃のオーブンで15分焼く
- 焼けたらオーブンから取り出し、粗熱がとれたら半分に折ったロータスクッキーを軽く押すように置いて、完成!
【一言コメント】
バレンタインのプレゼント用につくりました!焼いている最中にマシュマロが生地からはみ出してしまいました…。生地は少し厚めに包むことを心がけてください!
冷めてもおいしい!スモアミニマフィン
スモアマフィンは、ホットケーキミックスで簡単につくれるので、子どもと一緒につくるのにピッタリ。できたてのうちに食べると、マシュマロとチョコレートがトロッと溶けて、甘さが口いっぱいに広がります。冷めてしまっても、またオーブントースターで温めると、出来立ての状態になるので、冷蔵庫で保管しても問題ありません。
【作り方】
- ボウルにホットケーキミックスと砂糖、ココアパウダーを入れてよく混ぜる
- 溶かしたバターと溶き卵を入れてさらに混ぜる
- 材料を混ぜた生地をマフィンカップの7~8等分目まで流し入れ、170℃に予熱しておいたオーブンで15分~18分ほど焼く
- オーブンから一旦取り出しマシュマロとチョコを載せたら、さらにオーブンの中に入れて1分ほど予熱で溶かして完成!
【一言コメント】
カラーのマシュマロを使えば、写真映えすること間違いなしです!M&M'sのチョコを使えばさらにポップでかわいい見た目に。
材料3つで簡単、焼きスモアミニタルト
マシュマロとチョコ、タルト生地があればできちゃうお手軽レシピ。トッピングにナッツなどを使えば、簡単に見た目もオシャレにできます。調理時間は10分程度なので、材料をそろえば今すぐにでもつくれちゃいます。
【作り方】
- オーブンを200℃に予熱しておく
- タルト生地にチョコを割って入れる
- その上に、マシュマロを載せる
- 200℃のオーブンで、2分ほど焼く
- 焼けたら、マシュマロが熱いうちにチョコを載せて完成!
【一言コメント】
ワンホールサイズのタルトを使って、誕生日ケーキとしてつくるのもおすすめ!チェリーやベリーなどのフルーツをトッピングしてもおいしそう。
スモアに最適なマシュマロ&クラッカー
スモアをより楽しむためのおすすめ商品
スモアで至福のひと時を
定番のスモアからアレンジスモアまで、たっぷりレシピを紹介しました。なんといっても手軽に楽しめるのがスモアの最大の魅力!キャンプ場でおしゃべりしながら楽しむも良し、家で子どもたちに手伝ってもらいながらつくるも良し、楽しみ方は無限大です。スモアを食べて、至福のひと時を過ごしてください。