出典:Amazon
イグルーのクーラーボックス38選!おすすめアイテムを種類別に紹介
圧倒的保冷力を誇る、イグルーのクーラーボックス。今回は、持ち運びに便利な小型タイプから大容量タイプまで種類別におすすめアイテムを紹介します。魅力や選ぶポイント、クーラーボックスの上手な使い方まで幅広く解説していますので、購入時の参考にしてみましょう。高い耐久性と保冷力を備えたクーラーボックスが欲しい方、必見です。
イグルーのクーラーボックスの5つの魅力!
イグルーのクーラーボックスの魅力は、「保冷力」「豊富なサイズ」「豊富なカラー」「軽量さ」「安さ」の5つです!ここでは、そんなイグルーのクーラーボックスの魅力を解説します。
魅力①保冷力抜群!ウルトラサーモ断熱材を使用
イグルーのクーラーボックスは保冷力抜群です!イグルー独自開発の「ウルトラサーモ断熱材」がその保冷力を実現しており、7日間も氷が溶けないと言われるクーラーボックスがあるほど優れた性能を備えています。連泊してキャンプを楽しみたい方にぴったりです。
魅力②サイズが豊富!どんなシーンにも対応
アメリカ製のクーラーボックスということもあって、サイズや種類のバリエーションが豊富です。小型ものが用意されているのはもちろん、大人数に対応した大容量モデルまで展開!ちょっとしたレジャーに使える小型モデルも良いですが、大人数のパーティで使うことを想定して作られた大型モデルにも注目してみましょう。
魅力③カラーバリエーションも豊富!
色鮮やかな色合いのクーラーボックスを販売しています。日本製のものにはあまり見られない、アメリカンな色合いが特徴。一番のオススメカラーアイテムは、イエローにレッドで「Igloo」と記載してある色鮮やかなジャグです。これを持っていけば、キャンプサイトで目立つこと間違いなし!おしゃれにサイトを彩りたい方にはうってつけです!
魅力④軽い素材で持ち運び簡単!
クーラーボックスと聞くと、どっしりしたフォルムで大人が持ち運ぶイメージがあるかもしれませんが、イグルーのクーラーボックスはとにかく軽いです!本体はプラスチックで作られており、断熱材にも高機能かつ軽量の素材「超高密度ウレタンフォーム」を使っています。中身が入っていないときは持ち運びが楽です。
魅力⑤リーズナブルな値段設定
一般的なクーラーボックスより、リーズナブルな値段で購入できるのも魅力のひとつです。コールマンのスチール製のクーラーボックスと比較しても、軽くて持ち運びが便利なうえに値段も半分の価格で購入できます。10,000円以下で購入できるクーラーボックスがあるのもイグルーの特徴です。
イグルーのクーラーボックスを選ぶポイント
キャンプに欠かせないクーラーボックス。「買ってみたのはいいもののサイズが合わない、保冷力が思ったのと違う」と悩まれた方も多いと思います。そこで失敗しないクーラーボックスの選び方を解説!
これらはキャンプの期間、人数、車やテントの収納スペース、用意できる予算によって求めるものが変わります。さまざまな種類のあるクーラーボックスですが、上記の要素全てを兼ね揃えたものはありません。自分にとって最も重要なポイントを見つましょう!
形状
イグルーのクーラーボックスは、ボックスタイプとローラータイプの2種類があります。
- ボックスタイプ…大型サイズから小型サイズまで大きさを問わず気軽に持ち運べます。ハンドルが大きく掴みやすいので、一人でも持ち運ぶことは可能です。
- ローラータイプ…アウトドアやレジャースペースに気軽に持ち運べるタイプです。大型のホイールとハンドルが付いており、キャリーケースのように移動できます。身長に合わせて高さを調節することも可能!
シリーズ
- マックスコールド…抜群の保冷力を誇るシリーズ。イグルーの定番クーラーボックスです。他社製品に比べ値段が張りますが、値段以上の機能を兼ね揃えています。
- マリーンウルトラ…釣りで使用すること前提に作られたシリーズ。本体素材に耐UVのものを採用することで、太陽の熱を反射し、日光による劣化を防ぎます。
- カンタム…使い勝手の良さが特徴のシリーズ。持ち運びに便利なキャリー付き、ふたを閉めて簡易テーブルといった工夫を施しています。
- スポーツマン…無骨なデザインがかっこいいシリーズ。デザイン重視でクーラーボックスを選びたい方におすすめです。
イグルーの定番クーラーボックス「マックスコールド」
イグルーのクーラーボックスといえば抜群の保冷力を誇る「マックスゴールドシリーズ」。他社製品に比べ値段が張りますが、値段以上の機能を兼ね揃えた高機能クーラーボックスです。そんな大人気の「マックスゴールドシリーズ」のクーラーボックスをみていきましょう!
釣りに持っていきたい!イグルークーラーボックス「マリーンウルトラ」
釣りでの使用を前提に作られた「マリーンウルトラ」の最大の魅力は、耐久性に優れていること!本体素材に耐UVのものを採用することで日光による劣化を防ぎます。そんなマリンウルトラシリーズのクーラーボックスを紹介!
細かい工夫がうれしい!イグルークーラーボックス「カンタム」
カンタムの特徴は、使い勝手の良さ。天井部にドリンクホルダーが付いていたり、持ち運びに便利なキャリータイプになっていたり、ふたを閉めてテーブルとして使えたりといった工夫を施しています。そんな細かな工夫がされているカンタムシリーズを紹介!
無骨なデザインがかっこいい!イグルークーラーボックス「スポーツマン」
無骨なデザインがかっこいい「スポーツマン」シリーズ。カーキのアイテム、カモ柄のアイテムが多い方は、クーラーボックスも同色で揃えてあげると統一感があってもおすすめ!
傷が付きにくく丈夫なイグルークーラーボックス「ステンレス」モデル
ステンレスは保冷性だけでなく、冷却性にも優れています!またレトロ雰囲気もあってサイトを飾ります。そんなステンレス製のクーラーボックを紹介!
他にもまだまだ!イグルーのおすすめクーラーボックス
今まで紹介してきたクーラーボックス以外にも、傷がつきにくいものや、持ち運びやすいもの、コスパが良いものなどまだまだ沢山クラーボックスを取り揃えています。
帰りの持ち運びが楽なクーラーバッグも合わせてチェック!
クーラーボックスとは別の持ち運びやすさを備えたのがクーラーバッグです!ショルダーが付いているので肩がけできるため、道が悪く駐車場から離れているサイトなどに最適です。今回はhinataスタッフが厳選したクーラーバッグを紹介!
改造して保冷力を高めよう!
イグルーのデザインに興味があっても保冷力が物足りないという方もいるのでは?そんな時は、
改造することによって、保冷力を高めてあげましょう!
クーラーボックスの改造は主に次の2つ。
- 銀マットを内側に敷く
古典的ではあるものの、誰でも簡単にできるのがこの方法。銀マットをクーラーボックスの内側に敷き詰めることで、冷気を逃さないようにします。とはいえ、どうしてもすき間ができてしまうので、保冷力は微増程度なので注意!
- 発泡ウレタンを注入する
こちらは断熱材として用いられるウレタンをふたなどの内部に注入する方法です。こちらは、ウレタンの密度を高めるられるので、保冷力が高まります。
自信がない方は、無理せずまずは銀マットを敷き詰める方法を試してみてください!
取扱店のおすすめ!安く買うならコストコ!
イグルーのクーラーボックスは公式HPでも販売していますが、アメリカのブランドのためHPは英語ですし、トラブルがあった時にも大変です。Amazonや楽天で取り扱っている場合もありますが、今では人気で品薄かつ割高!
そこでおすすめなのが、会員制スーパー「コストコ」です。先ほど紹介した「マックスコールドシリーズ」のクーラーボックスも5,000円以下の超低価格で購入できます!時期によっても置いているアイテムも異なるので、近くのコストコに足を運んでみましょう!
留め具などの修理パーツはAmazon&楽天で入手可能!
イグルーのクーラーボックスは、フタを固定するパーツがプラスチックであるものが多く壊れてしまうこともしばしば。ですが、万が一壊れてしまった場合もAmazonや楽天で修理パーツを入手可能!パーツさえ入手できれば、ドライバー一つで簡単に修理できます。
使用しているクーラーボックスに合ったパーツを探してみてください!
Amazon
楽天補足:クーラーボックス5つの上手な使い方
1.保冷材を入れる
クーラーボックスはあくまで中に入れたものの温度を保つもので、中のものを冷やしてくれるわけではありません。そのためアウトドア用の保冷剤や凍らせた2Lのペットボトルを忘れずにクーラーボックスの中に入れましょう。
2.置く場所に気をつける
直射日光や地面の地表熱はクーラーボックスの保冷力を下げる原因になります。そのため極力地面や日光を避けた場所に置くようにしましょう。
3.開け閉めをなるべく減らす
保冷力は、冷気が漏れることが多ければ多いほど下がってしまいます。開けっぱなしにはせず、開ける時も開けている時間を極力減らしましょう。
4.たまった水は流す
氷が解けて水がクーラーボックスに溜まってしまうことがよくあります。そんな時は水をクーラーから抜いてあげてください。そうすると保冷力が保てます。
5.ソフトクーラーと合わせて使う
二つのソフトクーラーまたは発泡スチロールのハードクーラーを一つの大きなハードクーラーの中に入れて二重にすることで、保冷力をさらにあげられます!また、食品と飲料を分けたりすることも保冷効果をあげられる方法です。
【容量別】ソフトクーラーボックス最強15選!保冷力の高いクーラーを紹介
ソフトクーラーボックスは、軽量でコンパクトに収納できるのでクーラーボックスを頻繁に使わない方にもおすすめ!キャンプやバーベキュー、普段の買い物にも役立つ万能アイテムです。今回はソフトクーラーボックスの魅力とおすすめ商品を容量別に紹介。「最強の保冷力」と「最高なコスパ」のソフトクーラーもお見逃しなく!
イグルーのクーラーボックスでいつでも冷えた飲み物を!
今回は、キャンプやバーベキューでおすすめしたいイグルーのクーラーボックスを紹介しました。持ち運びに便利な小型タイプから大容量タイプまで種類が豊富です。クーラーボックス選びに悩まれている方はぜひ、イグルーのクーラーボックスを手に入れてみてください!
最強の保冷バッグおすすめ18選!クーラーボックスの違いとは?
キャンプに使用する野菜・肉・魚といった食材や冷たい飲み物を持ち歩くのに便利な「保冷バッグ」。真夏でも鮮度や冷たさをキープできるので、多くのキャンパーから重宝されています。保冷バッグは、軽量でコンパクトに持ち運べるものが多いのが特徴。今回はそんな保冷バッグの魅力を紹介。選び方も詳しく解説していますので、購入時の参考にしてみましょう。
保冷剤おすすめ20選!長持ちする最強の保冷剤はどれだ
食材や飲み物を冷やすのに欠かせない保冷剤。ケーキやアイスに付いてくる保冷剤では保冷力が不十分です。今回は、おすすめの保冷剤を紹介します。キャンプやバーベキューでは、アウトドア向けの強力な保冷剤を使用しましょう!一体どんな保冷剤がアウトドアに向いているのか、選び方を参考にしてみてください!