イグルーのクーラーボックス35選!おすすめアイテムを種類別に紹介
圧倒的保冷力を誇る、イグルーのクーラーボックス。今回は、持ち運びに便利な小型タイプから大容量タイプまで種類別におすすめアイテムを紹介します。魅力や選ぶポイント、クーラーボックスの上手な使い方まで幅広く解説していますので、購入時の参考にしてみましょう。高い耐久性と保冷力を備えたクーラーボックスが欲しい方、必見です。
イグルーのクーラーボックスの5つの魅力!
イグルーのクーラーボックスの魅力は、「保冷力」「豊富なサイズ」「豊富なカラー」「軽量さ」「安さ」の5つです!ここでは、そんなイグルーのクーラーボックスの魅力を解説します。
魅力①保冷力抜群!ウルトラサーモ断熱材を使用
イグルーのクーラーボックスは保冷力抜群です!イグルー独自開発の「ウルトラサーモ断熱材」がその保冷力を実現しており、7日間も氷が溶けないと言われるクーラーボックスがあるほど優れた性能を備えています。連泊してキャンプを楽しみたい方にぴったりです。
魅力②サイズが豊富!どんなシーンにも対応
アメリカ製のクーラーボックスということもあって、サイズや種類のバリエーションが豊富です。小型ものが用意されているのはもちろん、大人数に対応した大容量モデルまで展開!ちょっとしたレジャーに使える小型モデルも良いですが、大人数のパーティで使うことを想定して作られた大型モデルにも注目してみましょう。
魅力③カラーバリエーションも豊富!
色鮮やかな色合いのクーラーボックスを販売しています。日本製のものにはあまり見られない、アメリカンな色合いが特徴。一番のオススメカラーアイテムは、イエローにレッドで「Igloo」と記載してある色鮮やかなジャグです。これを持っていけば、キャンプサイトで目立つこと間違いなし!おしゃれにサイトを彩りたい方にはうってつけです!
魅力④軽い素材で持ち運び簡単!
クーラーボックスと聞くと、どっしりしたフォルムで大人が持ち運ぶイメージがあるかもしれませんが、イグルーのクーラーボックスはとにかく軽いです!本体はプラスチックで作られており、断熱材にも高機能かつ軽量の素材「超高密度ウレタンフォーム」を使っています。中身が入っていないときは持ち運びが楽です。
魅力⑤リーズナブルな値段設定
一般的なクーラーボックスより、リーズナブルな値段で購入できるのも魅力のひとつです。コールマンのスチール製のクーラーボックスと比較しても、軽くて持ち運びが便利なうえに値段も半分の価格で購入できます。10,000円以下で購入できるクーラーボックスがあるのもイグルーの特徴です。
イグルーのクーラーボックスを選ぶポイント
キャンプに欠かせないクーラーボックス。「買ってみたのはいいもののサイズが合わない、保冷力が思ったのと違う」と悩まれた方も多いと思います。そこで失敗しないクーラーボックスの選び方を解説!
これらはキャンプの期間、人数、車やテントの収納スペース、用意できる予算によって求めるものが変わります。さまざまな種類のあるクーラーボックスですが、上記の要素全てを兼ね揃えたものはありません。自分にとって最も重要なポイントを見つましょう!
形状
イグルーのクーラーボックスは、ボックスタイプとローラータイプの2種類があります。
- ボックスタイプ…大型サイズから小型サイズまで大きさを問わず気軽に持ち運べます。ハンドルが大きく掴みやすいので、一人でも持ち運ぶことは可能です。
- ローラータイプ…アウトドアやレジャースペースに気軽に持ち運べるタイプです。大型のホイールとハンドルが付いており、キャリーケースのように移動できます。身長に合わせて高さを調節することも可能!
シリーズ
- マックスコールド…抜群の保冷力を誇るシリーズ。イグルーの定番クーラーボックスです。他社製品に比べ値段が張りますが、値段以上の機能を兼ね揃えています。
- マリーンウルトラ…釣りで使用すること前提に作られたシリーズ。本体素材に耐UVのものを採用することで、太陽の熱を反射し、日光による劣化を防ぎます。
- カンタム…使い勝手の良さが特徴のシリーズ。持ち運びに便利なキャリー付き、ふたを閉めて簡易テーブルといった工夫を施しています。
- スポーツマン…無骨なデザインがかっこいいシリーズ。デザイン重視でクーラーボックスを選びたい方におすすめです。
イグルーの定番クーラーボックス「マックスコールド」
イグルーのクーラーボックスといえば抜群の保冷力を誇る「マックスゴールドシリーズ」。他社製品に比べ値段が張りますが、値段以上の機能を兼ね揃えた高機能クーラーボックスです。そんな大人気の「マックスゴールドシリーズ」のクーラーボックスをみていきましょう!
釣りに持っていきたい!イグルークーラーボックス「マリーンウルトラ」
釣りでの使用を前提に作られた「マリーンウルトラ」の最大の魅力は、耐久性に優れていること!本体素材に耐UVのものを採用することで日光による劣化を防ぎます。そんなマリンウルトラシリーズのクーラーボックスを紹介!
高密度ウレタンフォームを使用した独自開発のウルトラサーモ断熱材を取り入れているハードクーラー。釣りはもちろん、レジャーシーンにも使えます。持ち手が付いているので、片手で運べるのも魅力!
【基本情報】
- 使用サイズ:47×28×43cm
- 重さ:3kg
- 容量:28.5L
「マリーンウルトラ 30」と同様の性能を持つハードクーラー。持ち運びやすいハンディタイプです。別売りのマリンウルトラ28と組み合わせて使えば、楽に移動できます。
【基本情報】
- 使用サイズ:61.0×34.4×33.0cm
- 重さ:3.2kg
- 容量:34.2L
4人家族で1泊〜2泊のキャンプや大型スーパーで冷凍食材等を購入する度に保存用として活用できます!また持ち手がゴムになっているので持ちやすいのもポイント!
【基本情報】
- 使用サイズ:65×39×46cm
- 重さ:4.5kg
- 容量:54L
「マリーンウルトラ 30」と同様の性能を持つハードクーラー。釣り人に愛されるロングラン商品です。ふたには魚のサイズを測れるメジャーが付いています。別売りのクッションシートを取り付ければ、簡易チェアに早変わり!
【基本情報】
- 使用サイズ:76×41×41.5cm
- 重さ:5kg
- 容量:68L
「マリーンウルトラ 30」と同様の性能を持つハードクーラー。釣り人に愛されるロングラン商品です。2Lペットボトルを縦に収納できるほどの深さを備えています。
【基本情報】
- 使用サイズ:89×41×44.5cm
- 重さ:7.5kg
- 容量:88L
「マリーンウルトラ 30」と同様の性能を持つハードクーラー。釣りやキャンプのサブ用に使えるハードクーラー。マリーンシリーズのロングセラーモデルです。
【基本情報】
- 使用サイズ:45.7×30.1×43.8cm
- 重さ:2.9kg
- 容量:28.5L
「マリーンウルトラ 30」と同様の性能を持つハードクーラー。全面にウレタンフォームが注入されているプロ仕様のハードクーラー。耐久性に優れており、座っても壊れない丈夫な作りが特徴です。
【基本情報】
- 使用サイズ:74.3×40.5×44.0cm
- 重さ:5.4kg
- 容量:66.5L
細かい工夫がうれしい!イグルークーラーボックス「カンタム」
カンタムの特徴は、使い勝手の良さ。天井部にドリンクホルダーが付いていたり、持ち運びに便利なキャリータイプになっていたり、ふたを閉めてテーブルとして使えたりといった工夫を施しています。そんな細かな工夫がされているカンタムシリーズを紹介!
本体には分厚いウレタン素材を採用し、高い保冷力を備えているクーラーボックス。350ml缶が18本を収納できる広さを備え、デイキャンプやレジャーで使いやすいです。大きな持ち手のおかげで片手で楽に持ち運べます。
【基本情報】
- 使用サイズ:32×29×32cm
- 重さ:1.7kg
- 容量:11L
「カンタムローラー28」と同様の性能を持つハードクーラー。350ml缶が85本も収納できるので、ファミリーキャンプやレジャーで使いやすいです。
【基本情報】
- 使用サイズ:51.8×46×48.4cm
- 重さ:5.9kg
- 容量:49L
無骨なデザインがかっこいい!イグルークーラーボックス「スポーツマン」
無骨なデザインがかっこいい「スポーツマン」シリーズ。カーキのアイテム、カモ柄のアイテムが多い方は、クーラーボックスも同色で揃えてあげると統一感があってもおすすめ!
片手で持ち運びやすいハンドルを搭載したハードクーラー。ピクニックやデイキャンプに最適なサイズです。ふた上部にはカップホルダーが付いているので、簡易テーブルとしても使えます。形状は地面からの熱の影響を妨げるクールライザー仕様です。
【基本情報】
- 使用サイズ:45.7×30.1×43.8cm
- 重さ:2.9kg
- 容量:28.5L
2Lペットボトルを立てて収納できるほどの深さを備えたミディアムサイズのハードクーラー。丈夫な作りで使いやすく、ソロキャンプや釣り、バーベキューに重宝しやすいです。ふた上部にはカップホルダー付き!
【基本情報】
- 使用サイズ:63.4×37.0×38.6cm
- 重さ:4.4kg
- 容量:49.4L
大型サイズのホイール付きハードクーラー。ハンドルは伸縮式なので、身長に合わせて長さを調節でき、楽に移動できます。キャンプやバーベキューはもちろん、業務用としても使えます。ふたにはカップホルダー付きです。
【基本情報】
- 使用サイズ:50.2×47.4×51.5cm
- 重さ:6.0kg
- 容量:57.0L
傷が付きにくく丈夫なイグルークーラーボックス「ステンレス」モデル
ステンレスは保冷性だけでなく、冷却性にも優れています!またレトロ雰囲気もあってサイトを飾ります。そんなステンレス製のクーラーボックを紹介!
大人数でも使えるステンレスクーラー。下部に排水口がついているので水を抜け、お手入れもしやすくて便利です。クールな見た目で、保冷性も抜群!
【基本情報】
- 使用サイズ:62×40×42cm
- 重さ:7.5kg
- 容量:51L
他にもまだまだ!イグルーのおすすめクーラーボックス
今まで紹介してきたクーラーボックス以外にも、傷がつきにくいものや、持ち運びやすいもの、コスパが良いものなどまだまだ沢山クラーボックスを取り揃えています。
ホイールと伸縮式ハンドルを搭載したウォータージャグ。アウトドアやレジャーで使える屋外用水専用容器です。大容量サイズなので、スポーツの業務用アイテムとして使うのに適しています。
【基本情報】
- 使用サイズ:37.2×34.9×54.8cm
- 重さ:3.8kg
- 容量:19.0L
500mlペットボトルを9本も立てて収納できる広さを備えたハードクーラー。スポーツやイベントに最適なモデルです。大きなハンドルが付いているので、片手で持ち運びやすいのも魅力!
【基本情報】
- 使用サイズ:31.5×29.8×31.4 cm
- 重さ:1.7kg
- 容量:11.4L
容量たっぷり57Lと、大きめのクーラーボックス。食料品もレジ袋ごと入れられる大きさなので、入れ替える手間が省けます。キャスターの部分を縮めると、簡易的なテーブルとしても使える有能なクーラーボックスです。
【基本情報】
- 使用サイズ:55.2×50.2×46.4 cm
- 重さ:6.5kg
- 容量:56L
持ち手が丈夫なラバー仕様で前にロックが付いているハードクーラー。スチール製のグリップ付きハンドルのおかげで持ち運びやすく、片手で持っても痛くありません。ふたには魚のサイズを測れるメジャーが付いています。
【基本情報】
- 使用サイズ:62×41×41cm
- 重さ:7.3kg
- 容量:22L
ノンスリップ仕様でスチールを編み込み耐久性重視のサイドハンドルを搭載したハードクーラー。天板の四隅にはドリンクホルダーが付いているので、簡易テーブルとしても使えます。
【基本情報】
- 使用サイズ:79×51.6×45cm
- 重さ:25.8kg
- 容量:67L
「マックスコールドシリーズ」よりも相場で3,000円近く安いモデル。保冷性は少し劣りますが、気軽に使えます!
【基本情報】
- 仕様サイズ:40.3×25.9×37.8cm
- 重さ:2.1kg
- 容量:15L
夫婦・カップルにオススメのクーラーボックス。小さいながらも保冷力抜群です!値段も2,700円前後で買えることが多い(輸入品のため、時期によって多少異なります)ので、気軽に購入できます。
【基本情報】
- 使用サイズ:25×17×25cm
- 重さ:700g
- 容量:3L
イグルーの最高峰モデル「ユーコン」の魅力は、その保冷力と頑丈さです!熊でも破壊できないほどの耐久性で、どんな過酷な状況下でも使用できます。
【基本情報】
- 使用サイズ:89.7×52.1×43.2cm
- 重さ:19.1kg
- 容量:63L
トレイルメイトは、悪路でも進みやすいタイヤを持ったクーラーボックス。ボックスの下には車のようにバンパーが装着されており、衝撃に耐えられます!
【基本情報】
- 使用サイズ:88×50×60cm
- 重さ:15.7kg
- 容量:66L
熱で温まった地面に直接置いていても、地熱を遮断し中の保冷を長時間効かせてくれる優れもの。ヒンジ(開閉部にある留め具)部分も頑丈なので、強めに開閉しても壊れません。大容量ですが、
排水用プラグもあるので中の水分は簡単に排水できます。
【基本情報】
- 使用サイズ:60×40×40 cm
- 重さ:10.9kg
- 容量:51L
帰りの持ち運びが楽なクーラーバッグも合わせてチェック!
クーラーボックスとは別の持ち運びやすさを備えたのがクーラーバッグです!ショルダーが付いているので肩がけできるため、道が悪く駐車場から離れているサイトなどに最適です。今回はhinataスタッフが厳選したクーラーバッグを紹介!
350mlペットボトルが6本も入る広さを備えているソフトクーラー。収納時は折りたためるので、スペースを取らずに保管できます。肩にかけて持ち運べるのも魅力です。
【基本情報】
- 使用サイズ:22.9×15.9×15.2cm
- 重さ:200g
- 容量:5L
「COLLAPSE & COOL 6」と同様の性能を持つソフトクーラー。350mlペットボトルが12本も入る広さを備えています。
【基本情報】
- 使用サイズ:29.2×16.5×21.0cm
- 重さ:200g
「COLLAPSE & COOL 6」と同様の性能を持つソフトクーラー。350mlペットボトルが36本も入る広さを備えています。ふたには飲み物を取り出しやすい口が備え付けられているので、冷気を逃しません。
【基本情報】
- 使用サイズ:34.3×22.9×32.0cm
- 重さ:400g
改造して保冷力を高めよう!
イグルーのデザインに興味があっても保冷力が物足りないという方もいるのでは?そんな時は、
改造することによって、保冷力を高めてあげましょう!
クーラーボックスの改造は主に次の2つ。
- 銀マットを内側に敷く
古典的ではあるものの、誰でも簡単にできるのがこの方法。銀マットをクーラーボックスの内側に敷き詰めることで、冷気を逃さないようにします。とはいえ、どうしてもすき間ができてしまうので、保冷力は微増程度なので注意!
- 発泡ウレタンを注入する
こちらは断熱材として用いられるウレタンをふたなどの内部に注入する方法です。こちらは、ウレタンの密度を高めるられるので、保冷力が高まります。
自信がない方は、無理せずまずは銀マットを敷き詰める方法を試してみてください!
取扱店のおすすめ!安く買うならコストコ!
イグルーのクーラーボックスは公式HPでも販売していますが、アメリカのブランドのためHPは英語ですし、トラブルがあった時にも大変です。Amazonや楽天で取り扱っている場合もありますが、今では人気で品薄かつ割高!
そこでおすすめなのが、会員制スーパー「コストコ」です。先ほど紹介した「マックスコールドシリーズ」のクーラーボックスも5,000円以下の超低価格で購入できます!時期によっても置いているアイテムも異なるので、近くのコストコに足を運んでみましょう!
留め具などの修理パーツはAmazon&楽天で入手可能!
イグルーのクーラーボックスは、フタを固定するパーツがプラスチックであるものが多く壊れてしまうこともしばしば。ですが、万が一壊れてしまった場合もAmazonや楽天で修理パーツを入手可能!パーツさえ入手できれば、ドライバー一つで簡単に修理できます。
使用しているクーラーボックスに合ったパーツを探してみてください!
Amazon
楽天補足:クーラーボックス5つの上手な使い方
1.保冷材を入れる
クーラーボックスはあくまで中に入れたものの温度を保つもので、中のものを冷やしてくれるわけではありません。そのためアウトドア用の保冷剤や凍らせた2Lのペットボトルを忘れずにクーラーボックスの中に入れましょう。
最強の保冷剤おすすめランキング22選!冷却力&保冷時間&凍結時間を編集部が徹底比較
保冷剤は、キャンプやバーベキューで食材や飲み物を冷やすのに欠かせないアイテム。長い時間、しっかり冷やせる製品を使用したいものです。とはいえ、数あるアイテムのなかから本当に性能のよいものを選ぶのは大変。そこで今回は、Amazonなどで人気のアイテムをhinata編集部が徹底検証して実力を比較。ランキング形式でおすすめ保冷剤を紹介します。いったいどんな保冷剤がアウトドアに向いているのか参考にしてみてください!
2.置く場所に気をつける
直射日光や地面の地表熱はクーラーボックスの保冷力を下げる原因になります。そのため極力地面や日光を避けた場所に置くようにしましょう。
3.開け閉めをなるべく減らす
保冷力は、冷気が漏れることが多ければ多いほど下がってしまいます。開けっぱなしにはせず、開ける時も開けている時間を極力減らしましょう。
4.たまった水は流す
氷が解けて水がクーラーボックスに溜まってしまうことがよくあります。そんな時は水をクーラーから抜いてあげてください。そうすると保冷力が保てます。
5.ソフトクーラーと合わせて使う
二つのソフトクーラーまたは発泡スチロールのハードクーラーを一つの大きなハードクーラーの中に入れて二重にすることで、保冷力をさらにあげられます!また、食品と飲料を分けたりすることも保冷効果をあげられる方法です。
【容量別】ソフトクーラーボックス最強21選!保冷力の高いクーラーを紹介
ソフトクーラーボックスは、軽量でコンパクトに収納できるのでクーラーボックスを頻繁に使わない方にもおすすめ!キャンプやバーベキュー、普段の買い物にも役立つ万能アイテムです。今回はソフトクーラーボックスの魅力とおすすめ商品を容量別に紹介。「最強の保冷力」と「最高なコスパ」のソフトクーラーもお見逃しなく!
イグルーのクーラーボックスでいつでも冷えた飲み物を!
今回は、キャンプやバーベキューでおすすめしたいイグルーのクーラーボックスを紹介しました。持ち運びに便利な小型タイプから大容量タイプまで種類が豊富です。クーラーボックス選びに悩まれている方はぜひ、イグルーのクーラーボックスを手に入れてみてください!
【2023年最新】保冷バッグの最強おすすめ33選!保冷力の長持ち度などを徹底比較
「保冷バッグ」(ソフトクーラーボックス)は、食材や飲み物を冷たいまま持ち歩ける便利なアイテム。ハードクーラーと比べて、軽量・コンパクトなものが多く、使い勝手は抜群!キャンプから普段の買い物まで幅広く重宝するので、ぜひ持っておきたいところ。そこで今回は、Amazonなどで人気の保冷バッグの実力をhinata編集部が実際に使って徹底検証。保冷力や使いやすさをもとにランキング形式でおすすめアイテムを紹介します!