キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
薄底のランニングシューズを履いて走る人

出典:PIXTA

薄底のランニングシューズおすすめ7選!厚底との違いやメリット・デメリット

※本記事には一部プロモーションが含まれます

接地感覚を磨けるとして注目の薄底ランニングシューズ。ランニングに必要な筋肉を効率良く鍛えられます。この記事では、薄底ランニングシューズの特徴や選び方、Mizuno(ミズノ)やASICS(アシックス)など有名メーカーのおすすめ製品を紹介します。

薄底ランニングシューズのメリット・デメリット

メリット

ランニングシューズでランニングをしている男の人

出典:PIXTA

メリット

  1. 軽い

  2. 接地感覚を磨ける

  3. 足を鍛えられる

薄底のランニングシューズは底が薄いぶん軽量です。履いているときの負担が少なく、靴底が柔らかいので足裏にフィットします。接地した際の感覚を捉えやすく、着地時のバランスが取りやすいメリットも。ブレが少なくなれば捻挫などのトラブルの回避が可能です。 また、接地感覚を磨くことで足本来の機能を使った走りができ、必要な筋肉を効果的に鍛えられます。薄底ランニングシューズは正しいフォームや足の運びを覚えたい初心者におすすめのシューズです。

デメリット

ランニング中に薄底のシューズを気にして立ち止まっている人

出典:PIXTA

デメリット

  1. 足の負担が大きい

薄底ランニングシューズを履く際に注意したいのが足への負担。接地感覚が足に伝わりやすいメリットがありますが衝撃の吸収性が低く、地面を押す反発力がそのまま足首や膝に伝わります。そのため、ランニングをするときは足に負担がかかっていることを意識して無理をしないことが大切です。

ランニングシューズの薄底と厚底の違い・使いわけ方

薄底や厚底のランニングシューズでマラソンをしている人たち

出典:PIXTA

薄底と厚底はシューズのソールに違いがあります。ソールはミッドソールと地面と接するアウトソールがあり、厚底のランニングシューズはミッドソールに厚みを持たせてカーボンのプレートやバーを搭載。クッション性・安定性を高めています。 また、薄底はフラットに近いソールで厚底はつま先が反りあがっているロッカー構造が特徴。効率良く推進力が得られるので継続的にスピードを出しやすいです。 筋力がまだついていなかったり、正しいフォームが身についていなかったりする初心者におすすめなのは薄底のランニングシューズ。インターバルやスピード走などでトレーニングする場合にもおすすめです。 一方、厚底のランニングシューズはロング走や普段のジョグなど長い距離を走るときに使用すると疲れにくく、足のトラブルを少なくできます。
ソールの厚さ薄底厚底
特徴ミッドソールが薄く、地面に対してフラットな形状。ミッドソールが厚く、カーボンプレートやバーを搭載。つま先が反りあがっているロッカー構造になっている。
画像薄底のランニングシューズ厚底のランニングシューズ

薄底ランニングシューズの選び方

走りやすい薄底ランニングシューズを選ぶためのポイントを紹介します。足に合ったサイズ選びや実際に履いたときのフィット感、そなわっている機能をチェックしましょう。

まずはサイズを確認

自分の足の形が幅が広い足か細い足なのかを確認しましょう。足の形は人それぞれで、履いたときにきついなど合わないランニングシューズを選んでしまうとケガの元になってしまいます。サイズを測ったり実際に履いて購入したりする時間帯は午後が最適です。午後は血液が足へと下りることで、朝と比べると0.5~1cmほど差が出るため、足が大きくなった状態でシューズを選べます。

実際に履いてフィット感をチェック

薄底ランニングシューズを選ぶ際はフィット感の確認が大切です。ランニングシューズを正しく履いてしっかりフィットしているか確認しましょう。また、片足で立つと足の接地面積が広がるので、片足立ちをしてチェックするのもおすすめです。
    【正しい履き方】
  1. シューレースを緩めて足を入れる
  2. かかとをシューズに合わせてシューレース(靴ひも)を締める
  3. つま先に体重をかけて、かかとを上げながらシューレースを結ぶ
つま先 つま先に1cm程度余裕があり、足の指が自由に動くか確認します。親指や小指がきついとマメや骨の異常など足のトラブルになる可能性があります。また、余裕がありすぎてもずれてしまい、走りづらくなるのでよく確認しましょう。 甲とアーチ部 足を覆うアッパーと足の甲の間に余裕がないとしびれの原因になります。ランニング中の足のむくみに対応できるように隙間を確保しながらシューレースで調整するのがおすすめ。ただし、余裕がありすぎるとマメの原因になるので注意が必要です。甲とともにアーチ部分(土踏まず)がフィットしているか確認します。 かかと シューズのかかと部分が自分のかかとの太さに合っているか確認。かかとがずれてしまうと着地が不安定になって危険です。履いたときにしっかりとホールドしてくれるシューズを選びましょう。

シューズに搭載された機能に注目

薄底ランニングを選ぶときには快適性や安全性などを高める機能について注目しましょう。通気性・安定性・グリップ力について紹介します。 通気性 通気性の高いシューズは足のムレを軽減できるので、熱による不快感やニオイの発生を抑制。また、シューズ内のムレはマメができる原因になるため、アッパーの通気性が高いことはランニング中のトラブルを防ぐことにもつながります。 安定性 薄底ランニングシューズを選ぶときには足のブレを軽減できる安定性が高いアッパーを持つシューズを選びましょう。かかとをしっかりとホールドできたりシューズのぐらつきをおさえたりする機能があれば、捻挫などの足のトラブルを防げます。 グリップ力 グリップ力が高いソールを持つランニングシューズは、地面を捉えて蹴り出す力を生み出すことができ、快適な走りにつながります。

おすすめの薄底ランニングシューズ7選

ここからは薄底ランニングシューズのおすすめの製品を紹介します。ミズノ・アシックス・New Balance(ニューバランス)・DESCENTE(デサント)が展開しているモデルを見ていきましょう。

薄底のランニングシューズで安定感のある走りを

薄底ランニングシューズの特徴や選び方、おすすめ製品を紹介しました。ランニング中に接地感覚を磨け、正しい走り方でトレーニングができます。また、薄底のランニングシューズは短距離のレースやスプリントにもおすすめ。この記事を参考に、快適に走れる薄底のランニングシューズを手に入れてはいかがでしょうか。

今回紹介したアイテム

商品画像ミズノ ウエーブエンペラーJAPAN4(レーシング)[ユニセックス]ミズノ TC-11[ユニセックス]アシックス SORTIEMAGIC RP 6アシックス TARTHER JAPANアシックス LYTERACER 5ニューバランス NB Hanzo W v2 R2 ユニセックスデサント GENTEN-EL+
商品名ミズノ ウエーブエンペラーJAPAN4(レーシング)[ユニセックス]ミズノ TC-11[ユニセックス]アシックス SORTIEMAGIC RP 6アシックス TARTHER JAPANアシックス LYTERACER 5ニューバランス NB Hanzo W v2 R2 ユニセックスデサント GENTEN-EL+
商品リンク


あわせて読みたい記事