もくじ
ランニング用ポーチのタイプを紹介
ランニングポーチとは、その名の通りランニングのときに持ち物を入れておくポーチのこと。ランニング用ポーチには、アームバンド、ウエストポーチ、斜めがけポーチ、バックパック(リュック)などがあります。種類が多いためどれを選べばいいのか悩みますが、ポイントを押さえておけば自分にぴったりのものが見つかりますよ。
ウエストポーチ

出典:PIXTA
ウエストポーチ型は、腰に取り付けるタイプの最もメジャーなランニング用ポーチです。腰にフィットする腹巻きタイプや、ペットボトルをセットできるボトルホルダーが付属しているタイプもあります。種類が多いため自分のこだわりに合ったアイテムを選びやすく、ランニングポーチに最適です。
腰につけるタイプなので体にしっかりとフィットした商品を選ばないと、ずれたり揺れたりしてしまい集中力が切れてしまいます。自分の腰に合うサイズなのかを必ずチェックしておきましょう。
斜めがけポーチ
斜めがけポーチは、肩からかけるタイプ。ベルトなどでしっかり体に固定できフィット感が高いのが特徴です。胸元に装着できるため、必要なものが取り出しやすいのもメリット。種類によってはベルトを調節してウエストポーチとしても使えるものもあるので、シーンに応じて使い分けることもできます。
ただ、片側の肩部分に重さが集中しやすいため、紐の細いものやポーチの大きいものは体に負担がかかります。自分の体形に合わせたサイズや体の負担を軽減できるタイプなら快適に使用できておすすめです。
アームポーチ
アームポーチはその名の通り、腕に装着するタイプのランニング用ポーチです。収納容量は少なく、必要最低限の荷物を持ち運ぶのに適しています。ポーチ本体も非常に軽量でウォーキングやランニング以外の運動でも邪魔になりにくいのがメリットです。スマートフォン収納スペースの表面が透明になっているタイプなら、腕に着けたまま操作することも可能。音楽を聴きながら運動を行う際にも簡単にアクセスでき便利です。
ほかのタイプと比べ収納量が少ないため、スマートフォン以外の荷物がほとんど入れられません。いろいろ入れたい方には不向きですが、荷物が少なく身軽に走りたい方にはおすすめです。
リュック・バックパック

出典:PIXTA
背中に背負うリュック・バックパック型のランニング用ポーチは荷物が多い方におすすめです。収納力が抜群で多少重量のある荷物も持ち運ぶことが可能!ガッチリ背中にフィットするので、運動の邪魔にもなりません。
逆に日々の運動では、持て余してしまう可能性も。また密着部分が多いことで暑さを感じることもあるので、通気性に優れたものを選ぶのがポイントです。ランニングやサイクリングでいつもより少し遠出をする際に使うといいでしょう。
ランニング用ポーチの選び方
ランニング用ポーチを選ぶ上で重要になるポイントがいくつかあります。確認しておかないと、後々後悔することにもなるのでチェックしておきましょう。
揺れない設計になっているか確認
ランニング用ポーチで最も重要なのがフィット感。運動をするときに体と同じようにポーチが揺れてしまうと、ストレスに感じ集中できません。選ぶときには、ベルトに伸縮性があるかやしっかり調節できるかをチェック!
ベルトがゴムなどの伸縮性のある素材ならずれにくく、体にフィットしやすいでしょう。また揺れない設計になっているものもあるので、あわせて確認しておいてください。
収納するものにあったサイズを選択
ランニングの目的によって持ち物は変わります。中に何を入れたいかによってサイズを選ぶのがポイント。短距離ランニングなら、スマホや鍵など小物収納になるためコンパクトなものでOK。自分が使っているスマートフォンが収納できるかを確認しておくのがポイントです。
長距離のランニングには着替えや飲み物などを入れておくため、容量が大きいものがベストです。どんなシーンで使うのか、自分が何を持っていきたいかによってサイズを選びましょう。
中身が取り出しやすいか確かめる
ランニング中に頻繁に中身を取り出すことはありませんが、必要に応じてサッと取り出せるものならストレスがありません。ファスナーの開閉がしやすく、片手でも簡単に取り出せて便利です。
また、中で仕切られているものやポケットがあるものは、中身を分けて入れられるので細々したものでもなくしにくいでしょう。ポーチ内で入れている物がぶつかり傷つける心配が少ないのもメリットです。
撥水・防水加工なら雨や汗も安心

出典:PIXTA
ランニング中に突然の雨に見舞われることもあります。撥水や防水機能があれば、急な事態にも対応でき安心です。また、体に密着している部分でも、汗の吸収を防ぐことも可能。
濡れに強いものにすることで中に入れている荷物を守れ、小雨の中でもランニングに集中できます。ゴム製のものはものは蒸れる可能性もあるため、通気性に優れた素材を選ぶようにしましょう。
使いやすい機能が搭載されていると便利
ランニングポーチの中には、さまざまな機能を搭載しているものがあります。自分がどんな機能があると便利なのかを考えて選びましょう。
- 反射板:バイクや車などのライトに反射する板。辺りが暗くても存在をアピールでき未然に事故を防げます。
- ボトルホルダー:ペットボトルを入れておけるホルダー。ランニング中でもすぐに飲み物を取り出し給水可能。ペットボトルに水滴がついていても、ポーチ内を濡らさずに収納できます。
- ケーブル穴:イヤホンを通せる穴。音楽を聴きながらランニングしたい方にぴったりです。
- キーフック:鍵をかけておけるフック。ポーチの中でも、引っ掛けておくことでなくしにくい作りになっています。
おすすめのウエストポーチ一覧表
商品 | 商品リンク | 容量 | 重さ | サイズ |
---|---|---|---|---|
![]() THE NORTH FACE(ザノースフェイス) | 1.5L | 85g | 12×31cm | |
500mL | 62g | 8×21×1cm | ||
1.9~2.7L | 109g | 10×28×10cm | ||
![]() asics(アシックス) | 約500ml | 90g | 17×50cm | |
![]() MYCARBON | - | 200g | 12×39cm | |
- | 170g | 12×31cm | ||
![]() NIKE(ナイキ) | - | 75g | 10.5×35cm | |
![]() フリップベルト(FlipBelt) | - | 110g | 81~89cm | |
約350ml | - | 92〜110cm | ||
![]() M-factory | - | 180g | - | |
![]() roughtake | - | 130g | 19×29×3cm |
もっと見る
走っても揺れにくいランニング用ウエストポーチおすすめ8選
ランニング時にどうしても気になるポーチの揺れ。ここからは揺れ対策をしっかりしているランニング用ウエストポーチを紹介します。

出典:Amazon
70Dリップストップナイロンを採用した通気性に優れたランニング用ポーチ。軽量でコンパクトながら、1.5Lの容量でスマホや貴重品などの持ち物がしっかり収まります。滑り止めテープにより体にしっかりフィットし揺れ軽減。おしゃれなブランドロゴがリフレクターになっているため、夜間にも安心してランニングを楽しめます。
【基本情報】
- サイズ:12×31cm
- 重さ:85g
- 容量:1.5L

出典:Amazon
ペットボトルと最低限の荷物の収納に優れた使いやすいランニング用ポーチ。ペットボトルが斜めにセットできる設計になっていることで、走りながらでも簡単に取り出せて水分補給ができます。また、ボトルをセットしても揺れにくいのも魅力です。キーフック付きのコインケースがあるため、ポーチの中で鍵を無くす心配もありません。
【基本情報】
- サイズ:17×50cm
- 重さ:90g
- 容量:約500ml

出典:Amazon
ランニングやウォーキングなどの運動用としてだけでなく、旅行や普段使いにも便利な大容量ランニング用ポーチです。3つに分かれたメインポケットにはスマートフォンはもちろんのこと、モバイルバッテリーまで収納可能。動くたびにポケットの中でガチャガチャと音が出ないよう仕分けることもできます。どうしても荷物が多くなってしまう方や普段使いにも使用したい方におすすめです。
【基本情報】
- サイズ:12×39cm
- 重さ:200g

出典:Amazon
シンプルなナイキのロゴがおしゃれなランニング用ポーチです。ランニングなどの運動用だけでなく、タウンユースでも使えるデザインが魅力!体に当たる部分にはメッシュ素材を使用しており、通気性も抜群です。メインポケットが大きく配置されているので収納力も抜群。
【基本情報】
- サイズ:10.5×35cm
- 重さ:75g

出典:Amazon
ベルト型のランニング用ポーチです。独特なデザインが特徴で、ベルトに見えるほどシンプルな形状をしています。無駄な部分をなくしているため収納力は低いもののフィット力は抜群!カラーバリエーション、サイズ展開が豊富で個々の体格に合わせて選べます。運動をする際は極力荷物を持ちたくない方におすすめです。
【基本情報】
- サイズ:81~89cm(32~35インチ)
- 重さ:110g

ランニング時に貴重品などを携帯する場合はウエストポーチがおすすめです。ペットボトルを入れられるボトルケース付きのものや、スマホの収納が可能なスリムなタイプもあり種類も豊富。今回はおすすめのウエストポーチをピックアップして紹介!また、ウエストポーチの魅力や選び方も解説します。
ランニングに集中できる斜めがけポーチおすすめ5選
体の動きに合わせやすい斜めがけスタイルはランニングにぴったり。ウエストポーチを斜めがけにできるタイプなら、2WAYで使えて便利です。

出典:Amazon
スマートフォン操作がしやすいおしゃれなモデル。腰巻きと肩掛けの2種類の使い方ができ便利です。日本人向けのサイズ設計で、長さが調節できるので男性から女性までさまざまな人に対応しています。ポーチの中は仕切りがあるため、スマートフォンと小物を分けて収納可能。
【基本情報】
- 対応端末サイズ:8×16cm
- 重さ:180g

出典:Amazon
濡れに強い撥水加工のポーチ。雨に濡れると困るものも収納でき、天候の変化にも対応できます。ボトルケース付きで、走りながらでもさっと飲み物を取れるのもポイント。また3つの収納スペースで持ち物を分けられ、互いにぶつかる心配もありません。
【基本情報】
- サイズ:19×29×3cm
- 重さ:130g

出典:Amazon
濡れても水滴を弾くナイロン素材を使用。面は柔らかく滑らかなので、ランニング中も身体にしっかりとフィットします。軽量であると同時に、そこそこ容量もあるので、ランニングだけでなく普段使いにも適する有能バックなです。
【基本情報】
- サイズ:27×14×10cm
- 重さ:250g
最小限の装備のランニングに便利なアームポーチおすすめ3選
スマートフォンや鍵などしか収納しないという方にはアームポーチがおすすめ。軽量で腕に装着できるのでランニングの妨げになりません。ほとんど荷物を持たずにランニングするという方にぴったりです。

出典:Amazon
Nのマークがおしゃれなアームポーチ。伸縮性に優れたネオプレン素材を使用しているため、腕にフィットしてずれません。スマートフォン収納ポケットやカードポケット、キーホルダーも搭載しています。コンパクトながら機能性が高く、スマートフォン以外の細々したものも収納したい人におすすめです。
【基本情報】
- サイズ:23.5×28×4cm
- 重さ:90g

出典:Amazon
収納ポケットが一つのシンプルなタイプ。ジッパーでスムーズに開閉ができ、スマートフォンのほかにカードや鍵、イヤホンなど必要な荷物をしっかり収納できます。ポーチの生地には防水性、耐久性の高いオックスフォード生地を採用しており、雨や汗の侵入を防ぎます。
【基本情報】
- サイズ:17×17×2cm
- 重さ:82g
- 容量:1.5L
トレイルランニングにぴったりなバックパック型ポーチ3選
たくさん荷物が入るバックパックはトレイルランにおすすめ!普通のランニングなら5L程度、長距離ランニングは10Lを目安に選ぶといいでしょう。

出典:Amazon
ベストのように装着できるバックパックタイプ。ソフトなファブリックとメッシュを採用しているため、蒸れを軽減し、長時間快適に装着できます。前のポケットには500mlのペットボトルが2つ収納でき、荷物を下ろさなくてもすぐに水分補給できます。
【基本情報】
- サイズ:34×39×1cm
- 重さ:212g
- 容量:8L

出典:Amazon
横揺れやブレが少ない逆三角型のランニング用バックパック。密着度が高くしっかり揺れに対応している上に、メッシュタイプで蒸れも軽減。薄手の軽量素材で身軽に動けます。できる限り体の負担を軽減したい方におすすめです。
【基本情報】
- サイズ:18×40×5cm
- 重さ:145g
- 容量:6L

出典:Amazon
大きなリフレクタープリントが採用された視認性の高いランニング用バックパック。背中部分に見やすくプリントされているため、暗い山道でも安心です。前にはフィット性を高めるチェストとウエストストラップを装備。
【基本情報】
- サイズ:25×30×10cm
- 重さ:330g
- 容量:6L

トレランシューズおすすめ21選!正しい選び方はこれ!こんなシューズは失敗する
トレランシューズをきちんと選ばずにトレイルランニングへ向かうと大変です!普段の生活とかけ離れた、舗装をしていない山道の登り下りには捻挫や転倒などのアクシデントが起きるかもしれません。そこで今回は、初心者だからこそ知っておきたい、トレランシューズの選び方をご紹介!
揺れないポーチでランニングをもっと快適に
ランニング用に特化したポーチは、体を動かす妨げにならないものがベストです。フィットして揺れないものを選択すれば、荷物の負担が少なくストレスも軽減できます。今回の記事を参考に、快適なランニングを楽しんでください。
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ノースフェイス ロードランナー | サロモン ランニングポーチ PULSE BELT | モンベル ポケッタブル ライトバナナポーチ | アシックス ウエストポーチ ボトルポーチ | MYCARBON ウェストポーチ | runzest ランニングポーチ | ナイキ ラン ヒップ パック | FlipBelt ウエストポーチ | HOLDTUBE TOUCH FUSION ベルト型ポーチ | ニューバランス ランニングポーチ | roughtake ランニング ポーチ | MARK RYDEN ボディバック | ノースフェイス ランベルト | ナイキ リーン アームバンド DG2013 | ニューバランス Impact アームポーチ | Simptech ランニング スマホ ポーチ | サロモン ACTIVE SKIN 8 | ノースフェイス マーティンウィングLT | アシックス ランニングバックパック |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |
ライター紹介

休日はファミキャン、平日はソロキャン・デュオキャンを楽しむ自由なwebライター。