ベアフットシューズとは
そもそもベアフット(Barefoot)とは「裸足・素足」の意味で、ベアフットシューズは「裸足のように歩くことで、人間の足自体が持つバランスを取る力や蹴り出す力を引き出し、より良い状態で走ることができる」という2010年ごろから普及してきた考え方を実践するためのシューズです。
普通の靴より靴底部分のソールをはるかに薄くすることで、素足に近い感覚で動けるよう設計されています。日本では2017年にドラマ「陸王」で登場し、一般への認知度が高まったとも言われています。
ベアフットシューズの気になるポイント
ベアフットシューズは普段履きできるのか?
ベアフットシューズでのランニングは多く現代人が普段の走り方で行う、かかとから着地する走り方と異なるため、いきなり普段履き用としてはあまり推奨されません。通常のシューズより靴底が薄いため硬い物やとがったものを踏んだ時に足裏を痛めることはもちろん、普段のシューズに慣れた人の足ではアスファルトやコンクリートはベアフットシューズでは硬すぎるという点もあります。そのため未舗装の土や草原を歩く機会の多いアウトドアで慣らしてみるのもよいかもしれません。
ベアフットシューズを使用する際の注意点
ベアフットシューズを用いた走法(フォアフット・ミドルフット)は、本来足の故障に悩まされるランナーが負担軽減のために取り入れるような走法です。そのため熟練者でないと、長時間走ると足に違和感や痛みを感じたりします。まずは短距離を軽く走ったり歩きながらシューズやフォームがなじんでから、徐々に距離を伸ばしていくほうがよいでしょう。ランニングフォームを矯正してくれるインストラクターやジムが身近にあるのなら、まず正しいフォームを学ぶのも一つの手です。
メンズ&レディース!おすすめベアフットシューズ
商品名 | ビブラム ファイブフィンガーズ KSO EVO | ビブラム ファイブフィンガーズ V-ALPHA | ナイキ フリーラン5.0 | Maxome ベアフット フィットネスシューズ | メレル VAPOR GLOVE6 | メレル TRAIL GLOVE7 | テスラ ベアフットランニングシューズBK30-31-32 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
写真 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ポイント | 3mmのアウトソールで履き心地がいい | ソールが薄いが、耐久性が高い | 足首が自由に動き走りやすい | つま先にゆとりがあり、足を圧迫しない | 地面を直接つかみ取る感覚 | 靴底14mmで、幅広いシーンに対応可能 | コンパクトに折り畳んで収納できる |

出典:Amazon
イタリアにて1937年に創設された靴底メーカー「ビフラム」。5本指シューズが特徴的なファイブフィンガーズシリーズはより強く地面を足で感じる事が出来る点が人気の理由のようで、フィットネス、ジム、カジュアルに適したタイプです。
【基本情報】
- サイズ展開:22.0〜24.0cm
- 重量:340g
- カラー展開:3色

出典:Amazon
ソールがやや厚くなり幅広いシーンで使用可能なオールラウンダータイプのファイブフィンガーズ。ちなみにファイブフィンガーズは足の実寸より、0.7cm~1.0cmほど大きいサイズがおすすめされています。こればかりは個々人で足の形が異なるため、実店舗て試してみるのがよいでしょう。
【基本情報】
- サイズ展開:26.0〜29.3cm
- 重量:372g
- カラー展開:1色

出典:Amazon
ベアフットブームの終息により大手メーカーの撤退も相次ぎましたが、その中で長く続けているのがナイキのフリーランシリーズ。他メーカーよりも価格的に入手しやすく、ベアフット入門用として嬉しい商品です。
【基本情報】
- サイズ展開:24.0〜32.0cm
- 重量:300g
- カラー展開:4色

出典:Amazon
高さのないソール、「ゼロドロップソール」を採用しているので、野外でも正しい姿勢とバランスを損なわずに歩くことができます。また、つま先にゆとりのある構造になっているので、運動中に足を圧迫しません。
【基本情報】
- サイズ展開:25.0〜28.5cm
- カラー展開:9色
タイムセール実施中!
23:55まで41%オフ
Amazon で見る
出典:Amazon
トレッキングや野外フェスなど幅広いユーザーに愛される製品を展開しつつ、2011年のベアフットシリーズ発売以来、徹底的な研究とアップデートを重ねているメレル。靴底6mmが実現する、地面を直接つかみ取るような感覚は、多くのファンに支持されています。
【基本情報】
- サイズ展開:25.0〜30.0cm
- 重量:160g(片足27.0cmの場合)
- カラー展開:4色

出典:Amazon
メレルが発売するベアフィットシューズの中でも、靴底の厚さが14mmと少し厚手で、初心者でも履きやすい一足。地面からの直接的な刺激を抑えてくれるので、厚さ6mmのベイパーグローブに比べ、使用シーンの幅が広がります。
【基本情報】
- サイズ展開:22.0〜25.5cm
- 重量:190g(片足24.0cmの場合)
- カラー展開:3色

出典:Amazon
2000年代後半に登場した韓国メーカーのテスラから販売されているシューズ。比較的安価なナイキよりもさらに低価格で、蛇皮のようなデザインがユニークな製品です。また素材が柔らかく折り畳んで持ち運べます。
【基本情報】
- サイズ展開:25.0〜31.5cm
- 重量:286g
- カラー展開:12色

出典:Amazon
つま先が広いデザインになっているので、窮屈感がなくリラックスできます。通気性がよく足が呼吸できるので、走るスピードもアップ!取り外し可能な断熱材は厚みがあり、足のアーチをしっかり支えてくれるのもポイントです。
【基本情報】
- サイズ展開:22.5〜29.0cm
- カラー展開:12色

出典:Amazon
アジア人の足型に合わせた靴幅広めのデザインで、圧迫感がありません。厚めのソールで、凸凹な地面でも足場をしっかりキープします。魚のうろこのグラデーションデザインがとてもおしゃれです。
【基本情報】
- サイズ展開:23.5〜28.5cm
- カラー展開:12色
ベアフットシューズの販売店舗
ベアフットシューズを実店舗で探すときは、近年安価な中国製の製品も増えている影響か、ただソールが薄い製品やマリンシューズなどと混合して扱われることもあるため、ランニング部門が独立して設けられている店舗などで探す必要があります。特にビフラムの正規代理店などは店舗数がかなり限られているため、身近な地域にあるかチェックしておきましょう。
詳しくはこちら:ビフラム正規代理店一覧
ベアフットシューズを体感!
ベアフットシューズは他のスニーカーのように使えるシューズとは根本的に異なります。アウトドアですぐに使える場面も少なく、トレイルランニングに用いるのも熟練者であればこそ、という面があるでしょう。
それでも走っていると脚や関節がつらいという方は、徐々に慣らしていけば走り方を改善することができるかもしれません。なにより大自然の中を素足(に近い感覚)で歩くのは何とも魅力的です。そういった点からもベアフットシューズを一度体感してみてください。

ランニングシューズは初心者用、上級者用、メンズ、レディースとさまざまなモデルがあります。そこで今回はランニングシューズを販売しているスポーツブランドやおすすめのシューズを紹介。ランニングシューズの選び方についても解説します。
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ビブラム ファイブフィンガーズ KSO EVO | ビブラム ファイブフィンガーズ V-ALPHA | ナイキ フリーラン5.0 | Maxome ベアフット フィットネスシューズ | メレル VAPOR GLOVE 6 | メレル TRAIL GLOVE 7 | テスラ ベアフットランニングシューズ | Mishansha メンズ ベアフット シューズ | SAGUARO ベアフット ランニングシューズ | HMIYA ベアフット ランニングシューズ | VEROMAN トレーニングシューズベアフット | マルゴ 足袋型シューズ ベアフィット |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る |
ライター紹介

多摩川流域や三浦半島に出没する、インドア系フィッシャーマンです。