- サイズ:直径13.7×(h)1.8cm
- 材質:アクリル
- カラー:ブラック、クリア、ブラウン、グリーン
制作者

川瀬アヤ
キャンプ歴5年。3人の息子や友人とのオートキャンプがメインです。愛車のJEEPで向かう近場キャンプも、フェリーで向かう離島キャンプも最高!カップラーメンとネトフリで過ごす、脱力系スタイルがお気に入りです。相棒はスノーピークの焚火台Mと、ナンガのオーロラライト450DX。長く使うほど味が出る、武骨で丈夫なギアが大好き。ビンテージも気になります。昆虫採集を楽しめるキャンプ場や楽器演奏OKのキャンプ場を日々開拓中!
もっと見る
もくじ
ゴールゼロとは?
ゴールゼロは、2008年にアメリカで設立されたライトや発電機メーカーの名称。そして昨今では「ゴールゼロ」といえば同社の人気LEDライトである「ゴールゼロ ライトハウスマイクロ」シリーズのことを指すことが多くなっています。
ゴールゼロの代名詞、ライトハウスマイクロシリーズ
ゴールゼロ ライトハウスマイクロシリーズは、てのひらサイズのコンパクトさと明るさが特徴。点灯モードの違う「ゴールゼロ ライトハウスマイクロ」と「ゴールゼロ ライトハウスマイクロフラッシュ」の2機種があり、あまりの人気にどちらも入手困難な状況が続いています。
ゴールゼロが人気な理由とおすすめカスタム
そんなゴールゼロライトハウスマイクロシリーズの人気の秘訣はなんといってもその携帯性とカスタム性。さまざまなメーカーやガレージブランド(小規模・個人のブランド)からカスタムパーツが販売されています。
そしてゴールゼロのカスタムの中でも、手軽でありながらガラッと雰囲気を変えられる方法といえば「シェード」を付けること。さまざまなライトやランタンの中でもゴールゼロ専用のシェードは数が多く、あれこれ選ぶのも楽しみのひとつです。
ゴールゼロにシェードを使うメリット
ゴールゼロをはじめ、ライト・ランタンにシェードを付けるとどのようなメリットがあるのでしょうか。
光を集めて明るさアップ
ライトにシェードを付けることにより、光の向きを変えることができます。シェードと聞いてまず思いつく傘タイプのものは光を下向きに集めて分散をおさえることで、効率よくライト周辺の狭い範囲をぐっと明るくすることができるのです。
光の色や影の形を変えて雰囲気をチェンジ
ライトを覆うタイプのシェードは、光の色を変えたり、普段とは違う光の筋や影の形を生み出すことで周囲の雰囲気を変えることにも一役買ってくれます。一つのライトに対してさまざまなシェードを付け替えることで、キャンプサイトやお部屋のイメージが変わるのは手軽でうれしいですね。
ライトの見た目を変えておしゃれに
シェードを付けることで、ライト自体のテイストも変えることができます。ゴールゼロなどのLEDライトは少し無機質なイメージですが、ウッドのシェードやレトロ感のあるシェードを付けると一気にぬくもりを感じるフォルムに早変わり。キャンプで使うときと家で使うときでシェード使い分けるというのも、それぞれのテイストに合わせることができておすすめです。
ここからはゴールゼロ用ランプシェードのおすすめを紹介!hinataプロデュースのセレクトショップ、hinataストアでも厳選したアイテムを取り扱っていますのでチェックしてみてください!
ゴールゼロに使えるシェードおすすめ7選!

ゴールゼロ専用のシェードとジョイントキャップのセット。その名の通りキノコのようなかわいらしいフォルムが特徴です。ジョイントキャップには磁石が付いているので、スタンドやクーラーボックスにちょこんと付けられます。
【基本情報】
- 素材:樹脂
- カラー展開:ブラック、ネイビー、ミリタリグリーン、タン
出典:Amazon
柄のバリエーションが豊富でおしゃれな布製ランプシェード。裏側がシルバー地になっており、効率よく光を反射します。ゴールゼロのループに接するトップの部分が牛革で丈夫になっているのもポイント。
【基本情報】
- サイズ:直径約15cm
- 穴口径:約3.3〜3.4cm
- 素材:コーデュラナイロン、 ポリエステル、コットン、牛革
- カラー展開:ベージュ、マルチカモフラージュ、ブラックカモフラージュなど
出典:Amazon
温かみのある輝きを放つ、黒クルミのランプシェード。軽量で持ち運びしやすく、自然の景色に馴染むやさしいフォルムです。アウトドアではもちろん、自宅でも使いたいおしゃれなアイテム。
【基本情報】
- サイズ:直径15cm
- 重量:85g
- 材質:黒クルミ

八方手裏剣をイメージした、個性的なフォルムのランプシェード。異なる形状のアクリルを5枚重ね、ゴムリングで固定して取り付けます。他にない、ちょっとパンクなデザインが魅力的です。
【基本情報】
- 材質:アクリル
人気LEDライト・ゴールゼロ用の木製シェード「ゼロナイツ」。キャンプ場で感じるぬくもりの極致
今やキャンパーには当たり前の存在となったゴールゼロのコンパクトLEDライト。専用シェードが数多く生まれている中で、職人が100分の1mmの精度で造形美を突き詰めたのが、島根のガレージブランドswampの「ゼロナイツ」です。職人1人の手作りゆえ、生産できるのは月30個。四方に広がる芸術的な陰影は、ほかブランドには真似のできない、希少なぬくもりをキャンパーに与えてくれます。
100均にもゴールゼロで使えるシェードがある?
さまざまなメーカーから個性的なシェードがリリースされていますが、ゴールゼロのシェードとして使えるグッズがなんと100均でも入手できるとの噂が。リサーチしてみました!
seriaのアコーディオンランプシェード
seriaで販売されているLEDライト用シェード、「アコーディオンランプシェード」がどうもゴールゼロにぴったりだとのこと。折り紙のような北欧風のおしゃれなランプシェードです。
シリコンザルをアレンジ
切ったり穴を開けたり、カスタムしやすいシリコン性のザルをゴールゼロのシェードにしている人も。シェードになりそうなアイテムを見つけたら、ゴールゼロに合うように3.5cm程度の穴を開けるだけでオリジナルのシェードが完成!シリコンならカスタム作業も簡単なので取り入れやすいです。
茶托をDIY!
湯飲みを置く茶托に穴を開けてシェードにしてしまうというアイディアも!プラスチックは割れてしまう可能性が高いので、木製の茶托を使用します。この際特別な工具を持ち合わせていない場合は、少しずつ彫刻刀で削るなど穴あけ作業はなかなか大変…。ですが、苦労してつくったシェードはひときわ愛着が沸くのではないでしょうか!
もしかして自作できる?
シンプルなシェードであれば、身近なものを使って自作できそう!好きな素材でオリジナルのシェードをイチから作ってみるのはいかがでしょうか?
フェルトやレザーで自作!
熱に強く厚みのある素材を直径15cmほどの円にカットし、その真ん中に3.5cmほどの穴をあけ、お好みの角度でゴールゼロに巻き付けたらスナップボタンなどで留めて固定するだけ!簡単にシェードが自作できます。
折り紙シェードを自作!
熱に強い紙を使って、北欧風の折り紙シェードをつくってみるのも素敵です!少し根気が必要ですが決して難しい作業ではありません。「折り紙シェード 作り方」「Origamiシェード 自作」などで検索すると動画や型紙を見つけることができるので、おしゃれなシェードを自作してみるのはいかがでしょうか?
ゴールゼロのシェードでオリジナリティをアップ!
人気沸騰中のアウトドアギア、ゴールゼロライトハウスマイクロシリーズ。人気アイテムだからこそオリジナリティあふれるカスタムで周りと差をつけたいですよね。
ガレージブランドのおしゃれなシェードや自作のシェードなど、お気に入りのシェードを見つけてゴールゼロをアレンジしてみてください!
Goal Zero(ゴールゼロ)のランタンが欲しい!定価や在庫をチェック
ゴールゼロのLEDランタン「ライトハウスマイクロ」と「ライトハウスマイクロフラッシュ」。コンパクトサイズながらとても明るく、連続使用時間が長いのが魅力です。この記事ではゴールゼロのLEDランタンの機能や魅力を紹介!買うならどっち?どこで買える?といった疑問にもお答えします。
大人気のLEDランタンブランド「Goal Zero(ゴールゼロ)」と「Ledlenser(レッドレンザー)」。この記事では、2つのブランドの操作方法や給電方式などの違いを解説します。自分好みのLEDランタンはどちらか迷っている人は必見です!
今回紹介したアイテム
| 商品画像 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 商品名 | オクタゴン オクタゴンシェード | キャンプワイルド アンドフリー KINOKO | バリスティックス ミニランプシェード | シナノワークス マッフル | BATOT 木製ランタンシェード | spinach happo shade |
| 商品リンク | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | hinataストアで見る | Amazon で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る | hinataストアで見る |



























