【レビュー】ゴールゼロのLEDランタンを手に入れたら、ガスランタンがいらなくなった話

【徹底比較】ゴールゼロとレッドレンザーどっちを買う!?
2022.04.19キャンプ用品
手のひらサイズながら大光量が魅力の「ゴールゼロ」と「レッドレンザー」。どちらも人気があるので、売り切れ続出中です。今回は、2つのLEDランタンを紹介!一見似ている2つですが、操作方法や給電方式などの観点から違いを解説します。自分好みのLEDランタンはどちらか!どちらを選べばいいのか、迷っている方必見です。
品切れ続出!大人気のゴールゼロ

キャンプや登山、ハイキングなど、さまざまなシーンで活用できるので、多くのキャンパーから大人気!現在も売り切れが続出しているLEDランタンです。
ゴールゼロの基本機能
手の中に収まるほどスッキリな形状で、光の広がりを考慮したデザインのLEDランタン。ランタン上部に持ち手がついているので、天井やランタンスタンドに吊り下げられます。IPX6の防滴仕様のため、雨や水しぶきのかかる状況でも使用OK!また、USB接続部が本体内蔵しているので、充電ケーブルは不要です。
充電と電池の二刀流!レッドレンザー

キャンプや登山、釣り、防災用とマルチに使用できます。おしゃれなデザインも人気!テント内で過ごしやすく、居心地の良さを演出してくれるLEDランタンです。
レッドレンザーの基本機能
充電と電池、2パターンの充電方法を備えているハイブリッド型のLEDランタン。眩しさを細かく調節して、効率的にテント内を優しい光で照らしてくれる優れものです。また、スイッチや本体下部に蓄光スイッチを採用しています。暗闇でも目立つので、暗いテント内や車内でも見つけやすいです。
ゴールゼロとレッドレンザーを徹底比較!
ゴールゼロとレッドレンザーを徹底比較!今回は、デザイン・サイズ、操作方法、給電方式、明るさ、価格に注目して解説します。
デザイン・サイズ

ゴールゼロとレッドレンザーは、どちらも手のひらに収まるほど小さいサイズです。大きな違いはデザイン。ゴールゼロの点灯部分はランタン上部のみなので、下部はスラッとしています。レッドレンザーはサイト全体を照らせるように、余計な凹凸がなくスッキリした見た目です。
基本機能

ゴールゼロとレッドレンザーは、どちらもボタンを押して点灯&調節します。違いは、ボタンの大きさです。レッドレンザーのボタンは、親指で操作できるほどの大きさなので押しやすいです。ゴールゼロのボタンは、レッドレンザーよりもサイズが小さいのが難点!押しにくいので、手が悴んでいると操作が大変です。
給電方式
ゴールゼロの給電方法は充電式、レッドレンザーの給電方法は充電式と電池式です。レッドレンザーはゴールゼロと違い、2パターンの給電方法を備えています。充電するコードを忘れた!モバイルバッテリーに容量がない!といった状況に陥った際、電池が使えるのでとても便利です。
明るさ

ゴールゼロ(上の画像)の明るさは150ルーメン、レッドレンザー(下の画像)の明るさは300ルーメンです。点灯モードの切り替えは、ゴールゼロが3段階でレッドレンザーが4段階で可能。レッドレンザーの方が明るく、点灯モードを切り替えられる回数が多いのが魅力です!
ただし、連続点灯時間はゴールゼロの方が圧倒的に長いです。レッドレンザーは最大40時間ですが、ゴールゼロは、最大170時間も点灯します!
価格
ゴールゼロの定価は3,080円(税込)、レッドレンザーの定価は4,950円(税込)です。ゴールゼロとレッドレンザーはどちらも人気なので、現在も値上がり中!ゴールゼロは特に人気なので、Amazonや楽天では定価の2〜3倍の価格で販売されています。
あなたはどっち?万能に使えるゴールゼロとレッドレンザー
今回は、手のひらサイズながら大光量が魅力の「ゴールゼロ」と「レッドレンザー」を比較し、2つの違いや魅力を紹介しました。自分好みのLEDランタンはどちらか、購入前の参考におすすめです!どちらも万能なLEDランタンですので、売り切れる前に手に入れましょう!
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||
---|---|---|
商品名 | ゴールゼロ LIGHTHOUSE micro FLASH | レッドレンザー ML4 Warm |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |