ファッション・子育てメディアを経てアウトドアライターへ。忘れん坊で雨女、耐水圧とUVカットにうるさい40代です。三人の息子とのオートキャンプがメインスタイル。虫取りするなら黒坂オートキャンプ場、ふらっとデイキャンプはRECAMPしょうなんおすすめします!地球をオーロラライトで包みたいくらいにギアはNANGA推し。現在家中のインテリアや食器をアウトドア共用スタイルに移行中!
UVカットだけのタープとココが違う!夏の日差しは遮光タープで対策を
通年で日除けや小雨避けに役立つタープですが、いわゆる「普通の」タープは夏の日差し対策に充分なのでしょうか?
たとえば「うちのタープはUVカット加工が施されているので夏でも安心」だと思いがちですが、実は「UVカット」と「遮光」ではカットする光の種類に違いがあるので、シーンによっては注意が必要です。
上の図のように、UVカットは日焼け・シミの原因になる紫外線をカットすることを指します。一方で遮光とは目に見える光(可視光線)をカットすることを指し、こちらは暑さを防ぐ効果があります。
つまりUVカット加工のタープだけでは暑さまでは凌ぎきれないということ。熱中症などが気になる夏場の屋外では、紫外線だけでなく可視光線までカットすることが大切なのです。
このブランドはココがすごい!ブランドが誇る遮光技術をご紹介
暑い季節に向け、アウトドアでの「遮光」の重要性をお伝えしましたが、それでは実際にはどんな遮光タープを選べばいいのでしょうか。
そんなとき餅は餅屋、アウトドアのことはアウトドアブランド。各社さまざまな遮光技術をもって製品を開発していますので一挙にご紹介します!キャンプスタイルや人数に合わせて選んでみましょう!
ロゴス「トラッドソーラーコーティング」「ソーラーブロックコーティング」
ロゴスの「トラッドソーラーコーティング」「ソーラーブロックコーティング」加工はなんと、UVカット率99.9%以上、遮光率100%、日向と日陰で−15℃の温度差を実現しています(※LOGOS調べ)
強烈な日差しを遮る驚異の遮光効果でより快適に過ごしましょう!
スノーピーク「遮光ピグメントPU加工 "SHIELD"」
スノーピークが採用する「遮光ピグメントPU "SHIELD"」は、生地を通す光を軽減し、加工が施されていないタープよりも体感温度が低くなります。
気温35〜45度という暑い中で、それぞれ直射日光・ノーマル加工のタープ・シールド加工のタープの下に設置したテーブルで温度測定が行われた結果、シールド加工のタープはノーマル加工と比べ2〜4度低い温度差が出ています(※スノーピーク調べ)
また、調査結果のグラフを見ると直射日光下と比べて約マイナス10度を記録しています。スノーピークならではの豊富なサイズ展開も見逃せません。
ogawa「遮光コーティング」「T/C素材」
ogawaはタープに「遮光コーティング技術」や「T/C素材」を採用。遮光コーティング技術は日差しを和らげ温度上昇を緩和、透け防止効果もあります。また、T/C素材は遮光目的の素材ではありませんが、ポリエステルとコットンの混紡素材であり遮光性が高め。通気性、吸湿性に優れており、夏の暑い日差しの下でも快適に過ごせます。
ソロにおすすめの軽量、コンパクトサイズからグルキャンにおすすめの大きめサイズまで展開が豊富なのも魅力です!
コールマン「ダークルームテクノロジー」
コールマンが誇る「ダークルームテクノロジー」は、遮光性に優れた素材が生地に施され、光を90%以上ブロックします。
日光の透過を防ぐことでテント内の温度上昇を大きく抑えることができ、夜間は内側からの光漏れも防ぐことでプライバシーが確保できます。
日光は90%以上ブロック、UV遮蔽率は驚きの99.99%以上。コールマンの同等製品と比較して、ダークルームテクノロジーが採用された製品との最大温度差は13.5度にも。真夏でも快適に過ごすことができます。
遮光タープで快適な夏キャンプを!
日差しが気になる季節、熱中症など思わぬトラブルを防ぐためにも持っておきたい遮光タープ。
今すでにタープをお持ちの方も、ぜひUVカットのほかに遮光性がどの程度あるかをチェックしてみてください。
遮光タープでしっかり濃い影を作って、安全・快適な夏キャンプを楽しみましょう!
▼タープについての記事をもっと見たいならこちらをチェック!
種類別タープのきれいな張り方!つまずくポイントからコツまで徹底解説
最近はテント単体ではなく、テントにタープを組み合わせるなど、アレンジしてアウトドアを楽しむ人が増えてきました。タープとは、アウトドアの作業スペースやリラックススペースを、強い紫外線や突然の雨から守るアイテムのことです。テントがアウトドアにおける寝室のような存在なのに対して、タープはみんなが集まるリビング的な存在です。気になる紫外線からお肌を守ってくれるタープの張り方をマスターしましょう!
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ロゴス Tradcanvas ソーラーヘキサタープ M-BB | ソーラーブロック ウイングヘキサタープ | ライトタープ ペンタ シールド [1人用] | HDタープ“シールド”・ヘキサ(M)Proセット [4人用] | HDタープ“シールド”・ヘキサ(L)Proセット [6人用] | HDタープ”シールド”・レクタ(M)Pro セット [6人用] | システムタープペンタ3×3 | システムタープ ヘキサDX | フィールドタープ レクタT/C | ヘキサライト+ | パーティーシェードライト/360+ |
商品リンク | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |