
キャンプで大人気の調味料「ほりにし」から新作・燻製アウトドアスパイス「ほりにしブラック」が誕生
2022.08.29キャンプ料理
キャンプ飯のスパイスブームの火付け役といえば、大人気のアウトドア調味料「ほりにし」。今回は、ついに燻製をテーマとした新たなスパイスとして仲間入りした「ほりにしブラック」を紹介します!アウトドアが盛んになるこれからの季節。キャンプ飯に欠かせない「ほりにし」の新たな味わいをチェックしてみましょう。
もくじ
アウトドアスパイス「ほりにし」とは?
「ほりにし」は、和歌山県かつらぎ町にあるアウトドアショップ「Orange(オレンジ)」が5年の歳月をかけて開発し、発売すると瞬く間にキャンパーを虜にした人気調味料です。
キャンプ時はもちろん、家庭料理に使用する方も多く、お肉からお魚、野菜などあらゆる食材と相性抜群の万能スパイスなので、2019年の発売以来、グルメ好きにも愛され続けています。
「燻製」に着想を得て、新たなフレーバー開発を決意
新たに登場した「ほりにしブラック」。開発のきっかけは2021年の秋に開催された調味料選手権への参加でした。結果は1位「燻製フレーバーのドレッシング」、「ほりにし」で総合1位を目指すも惜しくも2位という結果に。この“燻製”フレーバーに着想を得て「ほりにしブラック」の開発が始まりました。
試行錯誤を繰り返し、「燻製岩塩」のブレンドに成功
「ほりにし」に燻製フレーバーを加えるだけだろうと侮るなかれ。開発にあたり、何十種類ものサンプルづくりを繰り返すも、うまく「燻製」風味が出ずに苦労したそう。燻製風味の香料ではどうしても人工的な味わいになってしまい、理想とかけ離れていたといいます。
さらに試行錯誤を繰り返した先に導き出した答えが、「燻製岩塩」。「燻製岩塩」を使用することで、ついに求めていた自然な燻製の風味を出すことに成功しました。
従来の「ほりにし」を超えるうまみの増したオールマイティスパイス
マッシュルームやシイタケなどのうまみを追加し、これまでの「ほりにし」より多い23種類のスパイスや調味料をブレンド。さらに味わいが凝縮したアウトドアスパイスになりました。
燻製の”ワイルド”な香ばしさに、ガーリックは抑えマッシュルームなどの“上質”なうまみを掛け合わせています。二つの相反する特徴を取り入れた“ワイルドで上質”な味わいを実現!
ほりにしブラックを使ったおすすめレシピ
燻製料理の代表格でもある、ゆで玉子、チーズ、ソーセージのほか、カルパッチョや刺身などの生もの類にも気軽に香ばしい燻製の風味を加えられます。これまで通りお肉やお魚、野菜にもピッタリで、「ほりにし」の万能さはそのままに、燻製風味をプラスアルファできるお気軽かつ本格派調味料です。
カルパッチョ
生の魚にオリーブオイルと調味料などをかけた料理。燻製風味のあるほりにしを加えるだけで、本格料理に早変わりします。
【材料】
- お好きな白身魚:1人前
- オリーブオイル:大さじ1弱
- レモン汁:小さじ1
- ほりにし:適量
- お好みの白身魚に材料を振りかけるだけで完成。
ハワイアンプレート
簡単に美味しく作れる、ハワイアンプレート。休日やキャンプでのブランチにおすすめです。ほりにしを使うと、より風味が加わり簡単に美味しくできます。
【材料】
- スパム:2切れ
- オリーブオイル:小さじ1
- ニンニク:1-2片
- ご飯:1膳
- 卵:1個
- 万能ネギ:1-2本
- ほりにし:小さじ1/2〜
- フライパンでスパムを焼く。テフロンなら油なし、ステンレスや鉄なら軽くオリーブオイルを引いて。
- 中弱火でカリカリになるまで両面を返しながら良く焼き、キッチンペーパーに取り出して油を切る。
- フライパンに残ったスパムの油を拭き取り、オリーブオイルを足してニンニクを香りが出るまで炒める。
- ご飯を加えてほりにしを振りよく炒める。
- フライパンの端にご飯を寄せて、空いたスペースに卵を流し入れざっくり混ぜて半熟くらいでご飯を戻しながら混ぜる。
- 仕上げにほりにしをもう一振りして、皿に盛る。スパムを乗せて、お好みで万能ネギを散らす。
ほりにしのミルフィーユ鍋
ほったらかしでできるお鍋なので、キャンプで焚き火の隅っこに置いておくだけでOK!スープがとても美味しくてハマります。
【材料】
- 白菜:1/4
- 豚ばら:300g
- 塩:小さじ1
- 春雨:30g
- ほりにし:小さじ1.5
- 鍋の中に白菜と豚ばらを交互に敷き詰めます。調味料は塩とほりにしのみ!
- 弱火でことこと20分白菜から水分が出てきたところへ、春雨を乾燥のまま押し込む。火が通ったら完成!
ゴーヤチャンプルー
多めの油と卵と豆腐でざっくりと炒めるだけで完成!シンプルで美味しい簡単メニューで、キャンプでも作りやすいです。仕上げにほりにしを加えれば、風味が良くなって味わい深くなります。
【材料】
- 木綿豆腐:1丁
- ゴーヤ:1本
- 卵:3個
- 豚肉:150g
- 塩:小さじ1
- 油:大さじ4
- 鰹節:お好み
- ほりにし:少々
- 木綿豆腐は水切りしておく。ゴーヤは半分にして、種をスプーンで取り1センチ弱にカット。
- まず肉から炒める。塩は全体で小さじ1弱。材料出すたびに入れる
- 油は多めにすると、ゴーヤが緑で綺麗。炒めすぎない。
- 豆腐、大きめにちぎって、焼き色つけます。
- 卵投入して、最後にほりにしすこしだけ。
ほりにしブラックの購入方法
再び話題になること間違いなしの「ほりにしブラック」。2022年4月22日(金)から始まったクラウドファンディングサイトの「Makuake」にて行ったプロジェクトでは、目標金額を大幅に更新して終了しました!
詳しくはこちら:Makuake
アウトドアスパイス「ほりにし」のラインナップ
アウトドアスパイス「ほりにし」には、数多くのラインナップが充実しています。味変すれば、より違った美味しさを味わえるので、気になるものを見つけてみましょう。
▼アウトドアスパイス「ほりにし」を詳しく知りたい方はこちら
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||
---|---|---|---|---|
商品名 | 燻製アウトドアスパイス「ほりにしブラック」 | ほりにし | ほりにしレッド | 金のほりにし プレミアム |
商品リンク | Yahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |
ライター紹介

友人や家族とのグループキャンプはもちろん、音楽フェスでのキャンプが人生の楽しみの1つ! 最近探しているのは街でも山でも使えるデザイン性の高いアパレルやファニチャー。韓国のアウトドアブランド「CAYL」が気になっています。いずれは家の中をアウトドアファニチャーで埋め尽くして、愛犬と楽しく過ごすのが夢です。