軽い手荷物のキャンプを目指して模索中。最近はロッジの快適さにはまっています♪
目次
イワタニの炉ばた焼き器「炙りや」とは
出典:楽天
イワタニの炉ばた焼き器「炙りや」は、カセットガスを使い卓上で焼き鳥や網焼きが楽しめるカセットコンロです。屋内ではもちろんのこと、アウトドアでの利用も可能。ソロや少人数であればメインの焼き台として使えるほか、大人数のキャンプではサブの焼き台として重宝します。
楽しめる料理のレパートリーが、バーベキューや網焼き、串焼きなど幅広いことも魅力。電源を必要としないので使いたい時にすぐに使え、火おこし中の炭火が安定するまでのつなぎとしてもおすすめです。
▼こちらの記事も合わせてチェック!
イワタニ「炙りや」のここがすごい!
卓上で炉ばた焼きが楽しめる「炙りや」のすごいところを3つピックアップして紹介します。簡単・おいしい・コスパがいい、がキーワード。室内でもアウトドアでも活躍間違いなしのアイテムです。
おいしく料理ができる絶妙な火加減
出典:楽天
「炙りや」は直火で焼くのではなく、赤熱させた輻射版からの輻射熱で加熱します。このため焼きムラができにくく、食材全体にまんべんなく火が通るのが特徴。
焼き鳥であれば外はパリッと中はジューシーに仕上がり、外側が焦げて中が生焼けという失敗も少なくなります。また、焼き網を使った焼き魚も絶品です。七輪よりも火力調整が簡単にできるうえに、七輪で焼いたような風味を楽しめます。
コスパがいい価格帯
出典:楽天
「炙りや」では焼き網を使った炙り焼きと串焼きステーを使った串焼きが楽しめます。焼肉や焼き魚、海鮮網焼き、焼き鳥、など料理レパートリーはとても豊富。同じスペックの卓上炉ばた焼きコンロに比べてコスパがいい価格帯が大きな魅力と言えます。
また、気温20~25度であれば強火で約90分の連続燃焼が可能。1泊キャンプでサブ使いならカセットガス2~3本あれば十分に足ります。燃料代も含めて、こんなにコスパがいい調理器具はなかなかありません。
さまざまな料理に対応
出典:楽天
「炙りや」には焼き網と串焼きステーが付属されていますが、別売りのグリルプレートを購入すればさらに料理のレパートリーが豊かになることもうれしいポイント。極厚鉄板プレートではお好み焼きやステーキ、スリット入りの焼き肉プレートを使えば本格的な焼肉が自宅やキャンプで味わえます。
串ものと網焼き、そして鉄板焼きと、3つのジャンルの料理を楽しめる「炙りや」。工夫次第でさまざまな料理に挑戦できます。
イワタニ「炙りや」1と2の違いは?
「炙りや」1と2とありますが、正確には旧型「炙りや」と新型の「炙りや2」です。結論から言えば、大きなモデルチェンジはありません。しかし、2つのモデルにそれぞれファンもいるので、ここで紹介する相違点を商品選びの参考にしてみてください。
焼き網の材質
出典:Amazon
「炙りや」と「炙りや2」とでは、焼き網の材質が異なります。
- 炙りや:メッキ加工されたスチール
- 炙りや2:ステンレス
本体のカラー
出典:Amazon
旧型と新型とでは、下記のように本体のカラーが異なります。どちらも一色のみの展開なので、色や質感などで選ぶ人も多いです。
- 炙りや:メタリックブラウン
- 炙りや2:マットブラック
イワタニの炉ばた焼き器「炙りや」を紹介
イワタニの「炙りや」と「炙りや2」を紹介します。カセットガスさえあればすぐに使えるので、お家やお外でゆっくりと焼き鳥を楽しんでみるのはいかがでしょうか。
出典:Amazon
カセットガスを最後まで効率よく使える「ヒートパネル」を搭載しており、時間の経過とともに火力が弱くなってしまうストレスを軽減。カセットガスの装着部分にはイワタニ独自のマグネット式を採用。取り外しが簡単で安全に使用できます。
【hinataのおすすめポイント】
- きらきらとしたブラウンで食卓が華やかに
- マグネットによりガスをスムーズで安全に装着できる
【基本情報】
- サイズ:40.9×21.4×13.4cm
- 焼き網サイズ:28×18cm
- 重量:2.4kg
- 連続燃焼時間:約90分
- カラー展開:メタリックブラウン
出典:Amazon
「炙りや」の新型モデルが、熱に対する安全性が向上して登場。焼き網がステンレス製に変わったので、網がさびにくくなっています。また、マットブラックという本体カラーは落ち着きがあり、使用シーンを問わずどこでも馴染むので使いやすいです。
【hinataのおすすめポイント】
- さびにくいステンレス製の焼き網が付属
- 上品な雰囲気のマットブラックのカラーがおしゃれ
【基本情報】
- サイズ:40.9×21.4×13.4cm
- 焼き網サイズ:28×18cm
- 重量:2.4kg
- 連続燃焼時間:約90分
- カラー展開:マットブラック
イワタニ「炙りや」とセットで購入したいアイテム
付属のプレート以外にも、炙りやに対応しているプレートがいくつも販売されているのでカスタムの幅も広がります。より楽しむために、参考にしてみてください!
カスタムアイテム
出典:Amazon
「炙りや」対応の五徳付きグリルプレート。4.5mmの厚い鉄板プレートは蓄熱力に優れ、ステーキなどの厚い食材にもしっかりと中まで火を通します。また、厚さがあることでプレートが変形しにくいです。専用五徳付属でプレートの安定感も抜群。
【hinataのおすすめポイント】
- 付属の五徳で安定感・安全性がアップ
- プレート縁の立ち上がりで汁がこぼれない
【基本情報】
- サイズ:30×21×1.5cm
- 焼き面サイズ:26×17cm
- 重さ:2.3kg
出典:Amazon
「炙りや」で本格焼肉が堪能できるスリット入りの焼肉用プレート。プレートの厚みは4.5mmと厚く蓄熱性に優れ、火が通りにくい野菜や肉にもしっかりと火が通ります。熱くなったプレートを本体から安全に外せる設計です。
【hinataのおすすめポイント】
- スリットから余分な脂が落ちる
- 蓄熱に優れた4.5mmの厚み
【基本情報】
- サイズ:28×18×0.45cm
- 焼き面サイズ:28×18cm
- 重さ:1.5kg
出典:Amazon
公式のオプションではありませんが、このプレートも炙りやにジャストフィットするサイズ。熱伝導率が良いので、熱ムラもなくすぐに焼き上がります。また、高温で効率よく焼けるので、外はカリッと、中はトロトロのお店のたこ焼きのような仕上がりに。
【hinataのおすすめポイント】
- 熱伝導率が良く、中はトロ、外はカリッと仕上がる
- フッ素加工されており、お手入れも簡単
【基本情報】
- サイズ:19.5×29.5×3.8cm
出典:Yahoo!
イワタニの「ろばた焼器 炙りや」に対応しているアイテム。バーナーの上にのせる輻射板です。消耗品のため、定期的に変えることがおすすめ。煙が出にくく使いやすいです。
【hinataのおすすめポイント】
- 輻射版を定期的に交換するとコンロを長く愛用できる
- 煙が出にくく使いやすい
【基本情報】
- 対応機種:CB-ABR-1、CB-RBT-J、CB-RBT-W、CB-RBT-A
出典:Amazon
「炉ばた焼器」の純正替え網2枚入り。焼き網が焦げ付きやすくなっても、本体を買い替えずとも焼き網を交換するだけで大丈夫です。さまざまな食材を網で焼いたり、炙ったりして楽しめます。
【hinataのおすすめポイント】
- 純正替え網2枚入り
- 1kgと軽量で扱いやすい
【基本情報】
- サイズ:28×18cm
- 重さ:140g/枚
- 内容量:2枚
- 素材:スチール
カセットガス・バーナー
出典:Amazon
カセットコンロやランタンなどアウトドアでは欠かせない「イワタニ カセットガス」。停電時の備品としても普段から多めに買い置きしておくと安心です。コンビニやホームセンターなどで簡単に手に入ります。
【hinataのおすすめポイント】
- コンビニやスーパーでも購入できる
- 「炙りや」指定のカセットガスなので安心して使える
【基本情報】
- 本体サイズ:6.8× 19.8cm
- パックサイズ:20.4×7×20cm
- 重さ:1,100g
- 使用ガス:LPG
- 内容量:250g×3本
出典:Amazon
用途に応じて、1300℃の強力な集中炎から900℃のソフトな炎まで調整できます。ガス量調整つまみと空気量調整ノブがあり、ガス量と空気量を個別に調整できるので、初心者でも扱いやすいトーチバーナーです。
【hinataのおすすめポイント】
- 1300℃〜900℃まで炎調整可能
- ガス量と空気量を個別に調整できる
【基本情報】
- サイズ:16.9×4.2×9.3cm
- 重さ:175g
- 最大発熱量:1.9kW(1,600kcal/h)
- ガス消費量:135g/h
イワタニの炙りやを使って食事をもっと楽しもう
出典:楽天
電気も炭も使わず手軽に焼き鳥が楽しめるイワタニの「炙りや」。火力調整が簡単なので炭火での調理が苦手な方にも最適です。1台で何役もこなしてくれる「炙りや」があれば、お家での料理やキャンプでの料理の幅がグッと広がりますよ。
▼こちらの記事も読まれています。
イワタニの焼肉グリル「やきまる」が大人気のワケを徹底解剖してみた!
焼き肉専用コンロ「やきまる」は、岩谷産業の大ヒット商品です。今回は、岩谷産業の「やきまる」が人気の理由と煙が少ない仕組みをご紹介します。利用されている方の口コミも紹介しているので、購入を迷っている方はぜひ参考にしてみてください!
キャンプ用品
イワタニのたこ焼き器「炎たこ」を徹底解説!気軽にたこ焼きを楽しめる!
イワタニのたこ焼き器は、ガスを利用して手軽にたこ焼きを楽しめるアイテムです。コードレスなのでアウトドアで使いたい人にも向いています。また電気のたこ焼きとの違いに迫ります!今回は、イワタニのたこ焼き器の魅力やおすすめの商品を紹介。
キャンプ用品
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | イワタニ 炉ばた焼器 炙りや | イワタニ 炉ばた焼器 炙りやII | モリカワ グリルプレート | モリカワ グリルプレート焼肉用 | イワタニ 炎たこ用プレート | イワタニ 輻射板 | イワタニ 炉ばた焼器シリーズ専用焼網 | イワタニ カセットガス 3P | イワタニ アウトドアトーチバーナー |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |
最終更新日: