出典:Amazon
イワタニの炉ばた焼き器「炙りや」を紹介!1と2の違いも解説
今回はイワタニの人気アイテム、「炙りや」について徹底解説!炙りやは使い勝手抜群のカセットコンロで、キャンプや家庭などの多様なシーンで手軽に使えるのが特徴です。そんな「炙りや」の機能と人気の理由、そしてモデルごとの性能の違いを紹介します!焼き物料理を極めたい人は要チェック!
イワタニの炉ばた焼き器「炙りや」とは
イワタニの炉ばた焼き器、「炙りや」は卓上で焼き鳥や網焼きが楽しめるカセットガス型コンロです。屋内ではもちろん、アウトドアでも使える使い勝手の良さが特徴。ソロや少人数であればメインの焼き台として使えるほか、大人数のキャンプではサブの焼き台として重宝します。
楽しめる料理のレパートリーが、バーベキューや網焼き、串焼きなど幅広いことも魅力。電源を必要としないので使いたい時にすぐに使え、火おこし中の炭火が安定するまでのつなぎとしてもおすすめです。
イワタニ「炙りや」のここがすごい!
「炙りや」の魅力的なポイントを3つピックアップして紹介!とにかく使いやすいので、一台は持っておきたいアイテムです。
おいしく料理ができる絶妙な火加減
「炙りや」は直火で焼くのではなく、赤熱させた輻射版からの輻射熱で加熱します。このため焼きムラができにくく、食材全体にまんべんなく火が通るのが特徴。
焼き鳥であれば外はパリッと中はジューシーに仕上がり、外側が焦げて中が生焼けという失敗も少なくなります。また、焼き網を使った焼き魚も絶品です。七輪よりも火力調整が簡単にできるうえに、七輪で焼いたような風味を楽しめます。
コスパがいい価格帯
「炙りや」では、焼き網を使った炙り焼きと串焼きステーを使った串焼きが楽しめます。焼肉や焼き魚、海鮮網焼き、焼き鳥、など料理レパートリーはとても豊富。値段もリーズナブルで、他の同サイズのカセット型網焼きコンロが9000円ほどかかるのに対して、「炙りや」シリーズの平均価格は7000円ほどです。耐久性も高いので、長く愛用すればコスパ抜群!
また、気温20~25度であれば強火で約90分の連続燃焼が可能。1泊キャンプでサブ使いならカセットガス2~3本あれば十分に足ります。燃料代も含めて、こんなにコスパがいい調理器具はなかなかありません。
さまざまな料理に対応
「炙りや」には焼き網と串焼きステーが付属していますが、別売りのグリルプレートを購入することで料理のレパートリーがもっと増えるのもうれしいポイント。極厚鉄板プレートではお好み焼きやステーキ、スリット入りの焼き肉プレートは本格的な焼肉を味わえます。
串ものと網焼き、そして鉄板焼きと、3つのジャンルの料理を楽しめる「炙りや」。工夫次第でさまざまな料理に挑戦できます。
イワタニ「炙りや」1と2の違いは?
「炙りや」には1と2があり、旧型と新型とも言い換えられます。結論から言えば、大きなモデルチェンジはありません。しかし、2つのモデルにそれぞれファンもいるので、ここで紹介する違いを商品選びの参考にしてみてください。
焼き網の材質
「炙りや」と「炙りや2」とでは、焼き網の材質が異なります。
- 炙りや:メッキ加工されたスチール
- 炙りや2:ステンレス
新型のステンレス製の網の方が材質上さびにくいです。しかし、焦げ付きにくさという観点で見れば、旧型の焼き網もメッキ加工されているので大差は無いと言えるでしょう。
本体のカラー
旧型と新型とでは、下記のように本体のカラーが異なります。どちらも一色のみの展開なので、色や質感などで選ぶ人も多いです。
- 炙りや:メタリックブラウン
- 炙りや2:マットブラック
新型は、旧型よりもつるっとした質感が抑えられたマットな塗装で上質な印象です。一方、旧型の明るみのあるブラウンは食卓を華やかにしてくれる魅力があるので、好みのものを選んでください。
イワタニの炉ばた焼き器「炙りや」を紹介
イワタニの「炙りや」と「炙りや2」を紹介します。カセットガスさえあればすぐに使えるので、お家やお外でゆっくりと焼き鳥を楽しんでみるのはいかがでしょうか。
カセットガスを最後まで効率よく使える「ヒートパネル」を搭載しており、時間の経過とともに火力が弱くなってしまうストレスを軽減。カセットガスの装着部分にはイワタニ独自のマグネット式を採用。取り外しが簡単で安全に使用できます。
【基本情報】
- サイズ:40.9×21.4×13.4cm
- 焼き網サイズ:28×18cm
- 重量:2.4kg
- 連続燃焼時間:約90分
- カラー展開:メタリックブラウン
「炙りや」の新型モデルが、熱に対する安全性が向上して登場。焼き網がステンレス製に変わったので、網がさびにくくなっています。また、マットブラックという本体カラーは落ち着きがあり、使用シーンを問わずどこでも馴染むので使いやすいです。
【基本情報】
- サイズ:40.9×21.4×13.4cm
- 焼き網サイズ:28×18cm
- 重量:2.4kg
- 連続燃焼時間:約90分
- カラー展開:マットブラック
イワタニ「炙りや」とセットで購入したいアイテム
付属のプレート以外にも、炙りやに対応しているプレートがいくつも販売されているのでカスタムの幅も広がります。より楽しむために、参考にしてみてください!
カスタムアイテム
「炙りや」で本格焼肉が堪能できるスリット入りの焼肉用プレート。プレートの厚みは4.5mmと厚く蓄熱性に優れ、火が通りにくい野菜や肉にもしっかりと火が通ります。熱くなったプレートを本体から安全に外せる設計です。
【基本情報】
- サイズ:28×18×0.45cm
- 焼き面サイズ:28×18cm
- 重さ:1.5kg
公式のオプションではありませんが、このプレートも炙りやにジャストフィットするサイズ。熱伝導率が良いので、熱ムラもなくすぐに焼き上がります。また、高温で効率よく焼けるので、外はカリッと、中はトロトロのお店のたこ焼きのような仕上がりに。
イワタニの「ろばた焼器 炙りや」に対応しているアイテム。バーナーの上にのせる輻射板です。消耗品のため、定期的に変えることがおすすめ。煙が出にくく使いやすいです。
【基本情報】
- 対応機種:CB-ABR-1、CB-RBT-J、CB-RBT-W、CB-RBT-A
「炉ばた焼器」の純正替え網2枚入り。焼き網が焦げ付きやすくなっても、本体を買い替えずとも焼き網を交換するだけで大丈夫です。さまざまな食材を網で焼いたり、炙ったりして楽しめます。
【基本情報】
- サイズ:28×18cm
- 重さ:140g/枚
- 内容量:2枚
- 素材:スチール
カセットガス・バーナー
カセットコンロやランタンなどアウトドアでは欠かせない「イワタニ カセットガス」。停電時の備品としても普段から多めに買い置きしておくと安心です。コンビニやホームセンターなどで簡単に手に入ります。
【基本情報】
- 本体サイズ:6.8× 19.8cm
- パックサイズ:20.4×7×20cm
- 重さ:1,100g
- 使用ガス:LPG
- 内容量:250g×3本
火おこしや食材を高火力で炙る時に使えるバーナー。1400度の高火力で、すぐに着火できます。連続燃焼時間も1時間50分と長く、カセットガスが1本あるだけで長く使えるのもうれしいポイント!
【基本情報】
- サイズ:4.2×16.9×9.3cm
- 重さ:175g
- 最大火炎温度:1400度
- 最大発熱量:1600kcal/h
- ガス消費量:135g/h
- 連続燃焼時間:1時間50分
- 着火方式:圧電点火方式
- 材質:ABS樹脂、ステンレス
イワタニの「炙りや」を使って食事をもっと楽しもう
電気も炭も使わず手軽に焼き鳥が楽しめるイワタニの「炙りや」。火力調整が簡単なので炭火での調理が苦手な方にも最適です。1台で何役もこなしてくれる「炙りや」があれば、お家での料理やキャンプでの料理の幅がグッと広がりますよ!